横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

727: 匿名さん 
[2008-12-24 13:20:00]
>725さん
駐車場の件ですが半分以上埋まってますよ。

400戸に対して200台の駐車場で約50台の空きがあるとの事。
25%弱の空き状況です。
728: マンション住民さん 
[2008-12-25 01:33:00]
駐車場は185台中51台の空きなので、結構な空きだと思いますよ。
空いてるのはほとんど機械式だから1台月26000円で単純計算しても。
51台×26000円=約130万円。
全台埋まっていれば入ってくるはずの駐車場収入が当初計画より月130万も
少ないということです。
このままでは駐車場の維持管理費に響いてくると思いますよ。
ちなみにバイク置き場は1/3くらいしか埋まっていないですね。
駐車場利用者としては、いずれ値上げにつながらないかが心配ですね。
729: 匿名さん 
[2008-12-25 14:59:00]
駐車料金高すぎませんか?
730: マンション住民さん 
[2008-12-25 22:51:00]
予算は稼働率80%で組んでありますね〜

なもんで、他所に止めてる人は中の駐車場を使って欲しいし、空いてるんだったらクルマ買おうという奇特な人がいらっしゃれば是非、というところですね。

いま川崎駅西口の相場はここより少し安いですが、F地区の駐車場が今月なくなり、この先B地区の駐車場もなくなると、いまより需給が逼迫して上がって来るのではないでしょうか。

駐車場料金は管理費と一括で管理組合の収入です。これが足りなくなってきたとき、削るとしたらまず何でしょう・・・コンシェルジュ?
731: マンション住民さん 
[2008-12-25 22:59:00]
>>729
自分は昔からの幸区民ですが、ここらの相場はそんなものですよ。
もっと前なら4万以上はしていたと思います。
実家(鹿島田ら辺)近くでも昔は25000が相場でした。
ここ数年で少し安くなって20000くらいにまで下がってます。
732: 匿名さん 
[2008-12-25 23:42:00]
まずは駐車場に比べて安すぎる駐輪場値上げと、
ペット管理費の設定あたりじゃないですか?
733: 匿名さん 
[2008-12-26 00:09:00]
お隣のモリモトの駐車場は100%完備で15000円位で安いですね。
何であんなに安のだろう?ここが高いのですかね?
734: マンション住民さん 
[2008-12-26 00:14:00]
モリモトは後で苦労するでしょ。
100%あってもここの実績を見れば埋まるのは半分以下だと思うよ。
数年後には倍以上になるんじゃない?
735: マンション住民さん 
[2008-12-26 02:37:00]
足りない分の駐車場維持管理費は、クルマ持ってなくても、後々、管理修繕積立費に返ってきますよ。。。
最近は高齢化や若い人でもクルマ離れが起きているので、どこのマンションでも駐車場の空きが増えており、管理組合が月極として住人以外に貸し出している所が多いみたいですが、なかなか埋まらないようです。。。
736: マンション住民さん 
[2008-12-26 13:24:00]
私は駐車場の料金が高くとても維持していけないと
考え車は手放してしまいました。
駐車場の料金なんて気にならないって人のほうが
このマンションは多いのですかね〜
月1、2回しか乗らないのでレンタカーを利用しています。
なのでカーシェアリング導入してほしいのですが、それが
きっかけで手放す人もいて駐車場の空きがでてしまうかもしれませんね。
難しいものです・・。
でも空いているのならカーシェアリングでオリックスに
貸すのもいいかもしれませんよ(笑)
737: 匿名さん 
[2008-12-26 13:36:00]
>>733
100%だからこそ相場より安く出来るのです。
車持ちの人はクレを選択した人って結構いると思いますよ。

ここは、満車になった場合に外で借りる人との差を考えてこの金額設定のはずです。
738: 匿名さん 
[2008-12-26 19:10:00]
若い人の車離れ、確かにそうですね。
自分は昔どうしても自分の車が欲しくて欲しくてという時代がありました。
何を削っても車、。
徐々にランクを上げていく。
次は何にするかというのが目標。

時代は変わりましたね〜。
739: マンション住民さん 
[2008-12-26 21:53:00]
>>733
100%の場合は、マンション価格に駐車場の建設費を載せてあるので、維持管理費だけで済みます。
100%でない場合は、建設費と維持管理費の合計になるので高くなります。

将来の値上げについては、地価が大きく値上がりしない限り無いと思います。
契約率が低い状態が続いた場合は、マンションの管理費が値上げになります。
740: マンション住民さん 
[2008-12-26 22:34:00]
某不動産屋に勤めているのですが、駐車場に関しては特に首都圏の駅近タワーマンションであれば、
付置率(設置台数/総戸数)に関わらず稼働率(契約台数/総戸数)35〜40%が実情かと思います。
395戸であればおよそ140〜160台。そう考えてみると、やや少ないものの遠からず適正な稼動台数と言えます。

また管理会社や事業主の見込みが甘いと、何年後かに管理費とメンテコストにひずみが生じる
場合があります。そうなると管理費や駐車場代を見直すこととなります。

駐車場の契約状況からすると機械式駐車場の契約台数が比較的少ないみたいですので、
例えば5年間様子を見ながら、機械駐が不要であれば思い切って1階(または一部)を平面式にしてしまえば将来的な駐車場代も管理費も上げることなく、維持管理費は小さくなるかもしれません。

管理費を有効に使うためにも、管理会社や住民のみなさんの知恵を出し合って工夫のしどころを
話し合って考えていきたいですね!!
742: 住民さんA 
[2008-12-26 22:53:00]
管理費はの影響は小さいですが、自転車置き場の灯りが煌煌とついているのは地球にも優しくないし、もったいないと思います。治安もあるので全てというわけにはいかないかもしれませんが、人感センサーに変えてはどうでしょうか。
また、個人的にはコンシェルジェさんも・・・いらないなと思ったりします。もちろんコンシェルジェさんがいるからここを選んだ方もいらしゃるでしょうから、主張するつもりはありませんが。
743: 入居済みさん=741 
[2008-12-27 00:06:00]
>>740さん
思い切って平面式にするのは良い案ですね
(3階の車も全て下に移して全て屋根付き&
3階は子供が遊べる簡易な屋上庭園にしたいくらい)。
ただ、撤去と穴埋め、再舗装のコストが相当かかるのではないでしょうか。

>>742さん
人感センサーは妙案と思いました。
今は安価かつ簡易に設置できるものもありますしね。
コンシェルジュさんは一人くらいは居られると安心しますが、
タスクは見直しても良いのかなと思いはします。
744: マンション住民さん 
[2008-12-27 00:40:00]
機械式駐車場の更新にかかる費用は莫大ですからね、最低1億と聞きますし…

今は機械更新時に取り払う所が多いようですよ。

私もそれでいいと思います。
745: マンション住民さん 
[2008-12-27 00:51:00]
>>743さん

740です。ご賛同ありがとうございます。当然、相当なコストがかかると思います。
ですので、中長期的な観点から低い稼働率で機械駐のメンテ・入れ替えなども現状のままの計画と、工事費・以後の維持管理費含めた入れ替え計画とを、メリット・デメリット含めて管理会社に提案してもらうのがよいと思います。

子供が遊べる屋上庭園にする案も個人的には素敵だと思います。ただ、一般的に子供専用のキッズルームや児童用の駐輪場などは、時間が経つと家族が成熟し利用率が逓減しますので、注意が必要です。

(建築等法令上、生育上の課題等をクリアした上での話となるかと思いますが)むしろ、家庭菜園などにして老若男女を問わずかつ経年により優化する施設にすればマンションの資産価値も高まるはずです。(えらそうに申し上げてすみません。。。)

コンシェルジュは私たちがまだまだ利用できていないサービスもあると思いますので、少なくとも1年間は様子を見てもいいかもしれませんね。(使われないサービスや人手の過不足はおよそ1年でわかります)
人感センサー、そして以前出ていた館内朝刊配達の件、私は賛成です。
746: マンション住民さん 
[2008-12-27 11:13:00]
最近、風が強くて寒い日が続きますね。
皆様、健康には留意してお過ごしください。

さて、今朝起きてみてビックリ!!
バルコニーに煙草の吸殻が落ちているではありませんか!!
しかも3本も!!
うちでは誰一人吸いませんので、風にのってどこからか
飛んできたものと思われます。
隣家なのか上階なのか、この状況では分かりかねますが、
非常に不愉快だし防災上も好ましくありません。

管理規約を見たところ特にバルコニーでの喫煙は禁止されていないようですが、
このようなことがあると禁止を提議したくなってしまいます。
とりあえず、今回の件は管理会社には伝えておきます。
747: 入居済みさん=741 
[2008-12-27 12:14:00]
>>744さん
>>740 =745さん

更新費用はそんなにコストがかかるのですか?

家庭菜園は面白いです。あそこは日当たりも比較的良いですし、
ご高齢の方も楽しめるということで、ニーズは結構あるかもしれませんね。
子供も菜園があればそれはそれで遊べ(学べ)ますよね。

ただ、撤去・埋め立てコストを満たすほどの積立金はないでしょうから、
少なくとも10年くらい先の話でしょうか。
取り敢えず何とか稼働率を上げる方法を考えないといけないですね。

>>746さん

「灰」ではなく「吸い殻」ですか?
重量を考えますと、強風が吹けば壁面伝いの上昇風流に乗って
数階くらいは舞い上がるかもしれませんが…。
748: 匿名さん 
[2008-12-27 14:12:00]
自転車置き場の人感センサー追加は反対です。
1階なので防犯上の問題、駐輪場で自転車の修理などをしていた場合や、夜間外から帰ってきた時に上手くセンサーが動かない場合など考えれば電気代ケチるより問題が多いと思うのですが。
749: 入居済みさん 
[2008-12-27 14:37:00]
機械式駐車場は、定期点検等のメンテンス費用が必要です。
(法律で定められている?)
以前住んでいたところの決算書を見たところ、年400万という実績が記載されていました。
規模はここより大きいですが、それでも利用されていない設備に年間数百万円の支出が発生することは間違いないですね。
個人的には、1Fを平置きにする案に賛成です。
短期的には、機械式を値下げすることで平置きとの金額差を大きくし、機械式の魅力UPを計るのもよいかと思います。
外部→機械式
平置き→機械式
の流れを作ることで、機械式の契約率向上と、平置きを希望される方のニーズの両方を満たせると思います。
750: マンション住民さん 
[2008-12-27 16:45:00]
皆様の各種意見につき、以下のとおり私見を表明します。
(こういう考えを持っている人間もおります。)

1.コンシェルジュサービスについて

  本マンションに決めた大きな理由の一つはコンシェルジュサービスがあることです。特に、
  サービス時間帯が14時〜21時であることが、自分のライフスタイルにピッタリであり
  気に入っています。

2.子供が遊べる屋上庭園について

  本マンションに決めたもう一つの大きな理由は、キッズルームやパーティールーム、ドッグ
  ランなどの、自分が全く利用しないであろう施設が無いことです。施設が無いので、当然
  管理費を通じた費用負担も無いということです。
  従い、折角色々考えて、他物件と比較して本マンションに決めたので、今さら子供関係の
  施設を作ることには反対です。

3.ベランダでの喫煙について

  防火上の理由により、共用スペースは勿論、ベランダでの喫煙を禁止にした方が良いと思い
  ます。(更に、窓を閉め切っていても、24時間換気口を通じてタバコの臭いが入ってくる
  ことにも迷惑しています。)

  尚、時々、ゴミステーションにタバコの臭いが充満していることがあります。捨てられる方
  は十分消火しているのだとは思いますが、これも少し気になるところです。
751: 匿名さん 
[2008-12-27 17:20:00]
ベランダでの喫煙を禁止・・・換気口から臭いがくる?
そんな事を言い出したら、そのうち料理も禁止になったりして。
意見を出すのは良い事なんだろうけど、常識も考えて欲しいところ。

何でもかんでも禁止にするのは簡単だけど、自分の首も絞めかねない。
752: 入居済みさん 
[2008-12-27 17:46:00]
うちは750さんとは逆で、コンシェルジュサービスの時間帯はほとんど利用できない時間なので、
無くしても(縮小しても…2人はいらないですよね)良いかと思います。

朝の7〜9時頃などであれば利用率が高くなり個人的には嬉しいのですが。。

休日フロント前を通るとき挨拶をしますが、何か作業をしたり
対応している姿はほとんど見たことがありません。
753: マンション住民さん 
[2008-12-27 19:07:00]
746です
>747さん
灰ではなく、吸殻です。

私も概ね750さんに同意します。
まあ、法律で認められた嗜好品なので、室内でまで吸うなとはいいませんが、
ベランダでの喫煙は防火上の意味のふまえて禁止にすべきだと思います。
今回のは大惨事には至りませんでしたが、バルコニーの床にべっとりと灰が付いて
しまいましたし・・・・。
夏場に窓を開ける機会が多くなった時、近隣のバルコニーで喫煙されると、かなり臭いますよ。
以前住んでいたマンションでもそうでした。

>751さん
料理にしても、程度の問題はあるかと思います。
例えば臭いがきついもの、煙を大量に発生されるものなどは、
やはり近隣に迷惑をかけます。
以前住んでいたマンションでは、毎日毎日尋常ではないくらい
大量のニンニクを使われるお宅があって、
ひどい時には頭痛がするほどでした。ニンニク好きの私も結構まいりましたね。

脱線してしまいましたが、音や臭いは、ある程度は許容の範囲としても
他の家に吸殻を飛ばすというのは犯罪行為に等しいと思います。
よって、バルコニーでの喫煙は禁止にすべきかと。

さらに余談ですが、
750さんのおっしゃる通り、私も一部のファミリー層に向けの共用施設は
不要だと考える立場です。
いわゆる「ファミリーマンション」ではなかったから、ここを選んだクチなので。

駄文失礼いたしました。
754: マンション住民さん 
[2008-12-27 23:51:00]
750です。

私の3番目の意見(ベランダでの喫煙について)の出し方、書き方が良くなかったのかもしれませんが、私としては『防火上の理由により、これを禁止にした方が良いと思う。』と述べたつもりです。
『換気口からの臭い』については、個人の感覚の問題や、その時の風向きの問題などもあるかと思い、( )書きで感想を付け加えただけです。

私としては、751さんの様に『タバコと料理を同次元で考え』てはおりませんし、いくらフリー投稿の掲示板とはいえ、斯様な言われ方をするのは甚だ心外です。自由な意見とそれへの反論はあって然るべきと考えますが、「ものの言い方」には一定の配慮をすべきと考えます。勿論、お互いにです。
755: マンション住民さん 
[2008-12-28 00:20:00]
私も>>750さんのご意見に賛成です。

1.コンシェルジェについて
2階エントランスに(物腰の柔らかな)人がいるのといないのとでは
イメージ的に大きな違いです。防犯上も役立っていると思います。

2.屋上庭園について
また新たな施設を造るとトラブルのもとにならないでしょうか?
特に子供関連の施設は騒音や事故が心配です。

3.喫煙について
ベランダも禁煙にしてほしいですね。
ゴミステーション、私のフロアは煙草の臭いは感じたことはありませんが、
あそこが火元になると、避難経路の階段が使えなくなりそうで怖いです。
756: 匿名さん 
[2008-12-28 00:56:00]
こんなところで不満や改善をを書き込むなら管理組合に願い出た方が前向きなのではないでしょうか
わざわざ自分の住んでいるマンション内の諸事情を宣伝しなくてもね

ここに書かれるのは恥ずかしいので出来れば止めて欲しい。
757: マンション住民さん 
[2008-12-28 09:39:00]
昨日あたりから、突然インターネット(どの部屋の情報コンセントも)が使えなくなることがあるのですが、皆さんのところはいかがでしょうか?
時間が経つと回復はするのですが・・・
758: 入居済みさん=741 
[2008-12-28 12:07:00]
「屋上緑化」「子供のための〜」は、お子さんがいらっしゃる複数の世帯の方から、
「大宮町は遊び場/緑が少ない」という話を伺ったことによるもので、
駐車場のお話と絡めたジャストアイデア、頭の体操ですので念のため…。
759: 匿名さん 
[2008-12-31 01:35:00]
意見書の提出期限前を狙ったかどうかは分かりませんが、
12月22日に川崎市が、西口再開発のWEBがリニューアルしてますね。
このまま建つとすると、とても微妙です。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/oomi...
760: 匿名さん 
[2008-12-31 03:22:00]
>「屋上緑化」「子供のための〜」は、お子さんがいらっしゃる複数の世帯の方から、
>「大宮町は遊び場/緑が少ない」という話を伺ったことによるもので、

お子さんがいらっしゃる方は
お隣のアーベインビオの公園に行ったらどうですか?
761: 入居済みさん=741 
[2008-12-31 10:28:00]
>>753 =746さん
吸殻や紙ごみ類は随分飛んでいるようです。
私のところは中層なのですが、
丸められた鼻紙とレシートがバルコニーに落ちてました。
さすがにこれを上から投げ捨てる方は居ないと思われます…。
テラスにも通行人がポイ捨てしたとみられる吸殻が見られますので、
捨てたのはお住まいの方ではないかもしれません。

>>759さん
改めて完成図を見ますと、無理に立てている気がしてなりません。
分譲ということなので仕様や価格のほうも気になります。

>>760さん
アーベインビオの話をした上で出て来たご意見でしたが、
駐車場の「空き」によるロスをどう扱うか、という話の中で、
アイデアの一つとしてお出ししました。
子供のための施設を作ることは是とは思っていません。
また>>756さんの書かれるように、正式には、
管理組合を通じて議論するのが筋、と認識しています。
762: マンション住民さん 
[2008-12-31 11:44:00]
たしかに風がかなり強い日が多いので、吸殻くらいなら外から飛んできた
可能性もありますね。
3本いっぺんだとちょっと???ですが。
うちではベランダのサンダルの位置が良く変わっています。
結構な重さだと思うのですが、とにかく風が強いです。
764: 入居済みさん 
[2008-12-31 23:42:00]
今年この素敵なマンションで年越しができることを
とてもとても幸せに思っています。

時が過ぎて時代が変わっても、同じような気持ちでいられることを
願っています。
765: 入居済みさん 
[2009-01-14 12:48:00]
悪く言ってるわけではありませんが、
こちらには中年?独身男性とおぼしき
在住者の割合が多いような気がしませんか?
一流デベの駅近タワーを購入できるくらいですから
それなりのレベルの方々であることは間違いないのでしょうが
なんとなく後ろ姿に物悲しさを感じてしまいます。
771: マンション住民さん 
[2009-01-15 16:05:00]
他人の後姿が物悲しく見えることと、その人が悲しいかは別の話ですから。
私も「寂しい人だ・・・」と後ろから思われてるかもしれない一人です。
快適に、ゆるやかに、楽しく暮らしてるんだけどなー

767さんのおっしゃる通りSingale、DINKSが比較的多いと思いますよ。
でも時々お子さんとご一緒の方と会います。
エレベータで一緒になったときにお子さんが私の階の分のボタンを押してくれました。
微笑ましくて甥っ子に会いたくなっちゃいました。
772: マンション住民さん 
[2009-01-26 23:52:00]
先刻帰宅途中、条例により禁煙となっている(はずの)ペデストリアンデッキにて喫煙している人がいました。何とその方、このマンションに入ってくるではありませんか。なんだか淋しかったです。。。
773: 入居済みさん 
[2009-01-27 01:19:00]
喫煙者が区分所有しているオーナーではなく、賃借人の可能性はありませんか?

いずれにせよ、(罰金付きの)条例の存在を知らないのかも知れない、
とポジティブに考え、やんわり注意してみたらどうでしょうか。
私は目撃した場合はそうしています。

こういうのは住民皆の努力で粘り強く解決していくしかないのではないか、と思います。
774: 匿名さん 
[2009-01-27 15:38:00]
お尋ねします。

このマンションは二重サッシだと聞きましたがそうなんですか?

それだとサッシを閉めていると線路や道路からの
音は何も聞こえない状態なのでしょうか。
775: 住民さんA 
[2009-01-27 17:09:00]
初めまして・・入居して未だ日が浅いののですが・・・
ココのマンションの管理人?ですかね・・・
作業着を着てるオジサンですが・・・
私と廊下ですれ違っても
挨拶がないですね。・・・
フロントや巡回してる警備の方は
挨拶をして頂いて
大変気持ちが好いのですが・・・
管理人らしきオジサンは
睨み返してきますね。・・・
なんか・・・そんな管理人に管理費を
払うのが・・・・
と、思うのは私だけでしょか?
皆さんは感じませんか?・・・・
776: マンション住民さん 
[2009-01-27 17:13:00]
No.774 by 匿名さん へ・・・

完全では無いです少しは線路の音が聞こえます
が・・下の階の方は如何でしょか・・・
それよりも・・・私は
上の階の子供が走る音が気に
成りますけど。・・・
777: マンション住民さん 
[2009-01-27 17:26:00]
朝・・エレベーター内でタバコを咥え
二階のエントランスを出たと同時に
タバコに火を付けて
駅に向かう方が居ましたね。・・
建物内でも喫煙なら警備さんでも
注意できると思うのですが・・
外に出た後では・・
警備さんも注意したくても
出来ない感じでした。
同じ居住区の者として
悲しいですよね。・・・
778: 入居済みさん 
[2009-01-27 21:28:00]
>>775
何気なくセキュリティに関して聞いてくる人がいますが、答えない方がいいですよ。
それと作業服の人は三井住友建設の人だと思いますが、確かに無愛想ですね。
まあ3ヶ月点検が終わればいなくなるはずです。
779: 匿名さん 
[2009-01-27 23:50:00]
776さん
ありがとうございます。

マンション室内で外の音が聞こえないとかえって上とかの音が気になるのでしょうか。
子供だとある程度大きくなるまでは走ったり転んだりでうるさいかもしれませんね。

排水音などはどうでしょうか。
以前自分が住んでいたところは深夜静かになると水の流れる音がして
それが非常に気になったことがあります。
今のマンションの造りだとそんなことはないと思いますが・・・・
780: マンション住民さん 
[2009-01-28 19:30:00]
>>774=>>779さんは住民の方ではありませんよね。
781: マンション住民さん 
[2009-02-01 11:02:00]
作業着の方・・・
確かに「作業服の人は三井住友建設」の方
と思いますが・・私が見たのは別の人です。
三井さんの方は私は知ってる方で
三井さんの作業着の色と
管理室で座ってる方と色が違います。

でも・・知り合いが横浜に住んでますが
ブリリアの管理人は黒のスーツで仕事を
してるハズですが・・
コノ方は作業着なんです。・・
何故なんでしょう。
782: マンション住民さん 
[2009-02-01 11:08:00]
ペットを飼う方・・・
マンションの規約は読んでるのでしょうか?
先日ペットが同伴出来ないエレベーターに
乗っていたら・・犬を連れて入って来ました。
犬が苦手な私にはエレベーター内では苦痛でした
直接言えばトラブルの元だし・・でも
犬の独特の匂いが辛かったです・・・
せめて5号機に乗って欲しいです。
管理人は知らないのでしょうか?
783: マンション住民さん 
[2009-02-01 11:31:00]
何故トラブルだと思うのでしょうか?
その場で指摘しないで
匿名掲示板に書かれるのどうかと思います。
784: 匿名さん 
[2009-02-01 12:52:00]
5号機は低層階には止まらないので、他のエレベータに乗るしかないけどね
785: 住民さんC 
[2009-02-01 13:09:00]
ペット不可のエレベータのドアに大きく『ペット持込不可』と表示すれば
いいと思います。
786: 住民さんB 
[2009-02-01 21:04:00]
ペxトのトラブル読ませて頂いてます

「何故トラブルだと思うのでしょうか?」

いかに同じ建物内に居るとは言え・・やはり
住民同士で指摘しあうのはあまり好ましく無いと
思います・・・
では・・自分が理解してる事の全てを他人が間違いを
しいたら全て指摘していけるでしょか?・・・
下手をすると口コミで誰々は口うるさいとか・・
思われるだけです。・・前に2階エントランス通路でタバコを
吸う方・・と記載がありましたが・・見かけたら即注意できますか?
やはりココは
指摘・疑問を感じたら1階の管理人室の管理人に
言い一時的にエレベーターホールに1・4号機が
ペット乗降出来ますと書いたのを張り・・
またペットを連れてる方は1・4号機のエレベーターに
乗る時は、既に乗られてる方に
「ペット同伴良いですか?」と聞き
乗る事が良いでしょう。

その場で指摘すると少なからず風辺りが悪いですし
言われた方も余り気持ちは良く無いでしょう。

管理人と理事長とで話しをして対応をして
もらうように願います。

と私は思います。・・・
787: 住民さんC 
[2009-02-01 21:16:00]
「5号機は低層階には止まらないので・・・」

5号機は時間管理になってますよ。・・
朝方が低層階には止まらない・・
で・・・
夕方までの日中は止まりますよ。・・・

ただ掲示板を良く見てない私が悪いのか・・・
エレベーター点検しますの下に
「規約どおりの設定にします」が読めなかったので

変更された日の翌日の朝は5五号機が止まらないから
焦りましたけどね。・・・
チョットその辺りは管理人さんのミスかと思う。・・・

止まらない朝・・外に立ってる警備の方に
「五号機壊れてます」と話したら・・
警備の方は
「お伝えが伝わってなくてすみません・・
本日より設定が変更になりまして・・・忙しい朝に
ご不便のお掛けした事すみません」と・・・
言われたけど・・・
まぁ・・警備の方に怒ってもね・・
関係ないからね。・・・

一階の駐車場も暗いですね。・・明かりを付けて欲しいね。・・
では失礼します。
789: 住民さんE 
[2009-02-01 21:48:00]
あ・・私もタバコを吸う方を室内通路で見かけて
やさしく注意したら
男性の方は
「チッ・・」と言い
ポケット灰皿に入れてました。
790: 匿名さん 
[2009-02-04 19:28:00]
まったくぐちゃぐちゃうるさいことばかり、ど〜でもいいこことで。
そんなことを言うのなら田舎の一軒家に住んだらどうですか?
791: 入居済みさん 
[2009-02-04 22:52:00]
ど〜でもいいこことで。

と・・言う人に限って
ゴミ出しは結構テキトーに出して
24時間何時でも出せる所だけど
深夜にコソコソゴミ出しして
他の人見つからないように・・
ルール違反するんだよね。
792: 入居済みさん 
[2009-02-04 23:17:00]
煙草に過剰反応し過ぎなんだよ。
都合の悪いことはみんな喫煙者のせいですか?
大体ここの掲示板って煙草ネタばっかだな。
他人のする事にいちいち口挾みたがる住人が多すぎだよ!
793: 入居済みさん 
[2009-02-04 23:26:00]
誰も喫煙者のせいにしてないけどね。
西口は歩きタバコ禁止なのに吸っているから非難されているだけだし。
794: 入居済みさん 
[2009-02-04 23:50:00]
じゃあ、おたくらは西口で煙草吸ってる人間に片っ端から注意してるの?
してないよね?たまたま同じマンションの住人ってことで
ここでギャーギャー騒いでるだけでしょ?
違うマンションならOkだけど同じマンションだと許せないって
って論理がそもそもおかしいんじゃないの?
795: 住民さんA 
[2009-02-04 23:59:00]
恥ずかしいので、ここで言い争うのをやめてください。
お願い致します。
796: 入居済みさん 
[2009-02-05 05:26:00]
恥ずかしい人だ。


>じゃあ、おたくらは西口で煙草吸ってる人間に片っ端から注意してるの?
>してないよね?

片っ端から注意はしないけど、路上ライブ見てるとき、
ミューザ前の広場で吸ってる人には注意するけどね。

>違うマンションならOkだけど同じマンションだと許せないって

同じマンションかどうかも関係ない。
逆ギレはみっともない。
798: 入居済みさん 
[2009-02-05 21:51:00]
>796
ご立派な嫌煙活動ですなぁ〜。
そのうちデッキで逢えるかもね!楽しみにしてますよ(笑)
800: 匿名さん 
[2009-02-05 22:45:00]
荒らしは放置でお願いします
801: 入居済みさん 
[2009-02-05 23:30:00]
ベランダで吸えば臭いだの、遠慮して換気扇の下で吸えば
排気口から臭うだの、どこで吸ったっておたくら神経質クレーマーは
文句いってんだから、今更喫煙者が何言っても無駄だな。
802: マンション住民さん 
[2009-02-06 00:16:00]
801は、住民じゃなくてタバコネタに便乗したただの荒らしだと思いますよ。
スルーしましょう。
803: 入居済みさん 
[2009-02-06 00:29:00]
荒らし扱い結構!ここに書き込むだけ無駄!終了!
804: 入居済みさん 
[2009-02-06 09:10:00]
この間の風の強い日に我家のベランダにスリッパが飛んできました。
高層階なのに・・・・
806: マンション住民さん 
[2009-02-06 11:05:00]
やっぱりベランダのスリッパ風で飛ぶ(というか動く)んですね。
頻繁にスリッパの位置が変わっているので
実は知らぬ間にベランダ越しに泥棒でも入ってるんじゃないかと内心心配してました。
ここはホントに風が強いですね。
隣の公団は平気でベランダの外枠に布団を干してるけど大丈夫なんでしょうか。
807: マンション住民さん 
[2009-02-11 21:20:00]
夜になるとネットが繋がらなくなることがよくあるのですが、みなさんの所はいかがでしょう?
808: 入居済みさん 
[2009-02-12 23:58:00]
先ほど帰宅し気が付いたのですが、2階ペデストリアンデッキのマンション入り口に自転車が置いてありました。
何で2階のあんなところに持ってきたのか不思議ですね。

明日の朝までに無くなるといいな。
809: マンション住民さん 
[2009-02-12 23:59:00]
我家はつながりにくくなる事はないですよ。
810: 匿名さん 
[2009-02-13 00:07:00]
我が家は劇重
100Mの契約なのに4Mくらいしか速度が出なかったりする
811: マンション住民さん 
[2009-02-13 01:34:00]
うちも100Mbps契約ですが、それなりに快適ですよ。
今USENのスピードテストで試してみると、89Mbpsとか出ます。
812: 807 
[2009-02-13 11:09:00]
なるほど〜
うちも繋がる時に遅いことはないのですが、
時々全くインターネットに接続できなくなり(右下のネットワークアイコンでも断線マーク)
その状態が10〜15分続いてしまいます。。。
問い合わせても「マンション全体としては特に問題ないようです」とのことで。。
813: 中層階西向き 
[2009-02-13 17:15:00]
昨晩、ブレーカーが飛んでしまい真っ暗に。
あれー、廊下の保安灯もつかない。(゜o゜)
普段は暗くなるとついているのに....

裏のカバーを外してみたら、バッテリーのコードが抜けてました。
マニュアルには「長期間使わない場合は抜いておいてください」
とありましたのでそれでですね。

皆さんも確認してみては。
814: マンション住民さん 
[2009-02-14 12:50:00]
e-mansion、管理費に含まれている1.5Mbpsの契約をそのまま使ってますが、、、

いま、811さんのスピードテストをやってみたら、15Mbps近く出ていました(2回やりましたが同様)。昼間とはいえ。。。
815: マンション住民さん 
[2009-02-14 20:57:00]
話しが変わりますが…最近…時間の関係か?…挨拶をする警備の方見ませんね…コモンスタジオを使ってる時『寒く無いですか?』と気を使って頂いた方ですが…。
816: マンション住民さん 
[2009-02-14 23:07:00]
挨拶をする警備員?
毎朝警備員の皆さんは全員丁寧に挨拶を返してきますよ。
ただし、先に挨拶をすればの話ですが。
挨拶は、まず自分から・・・ですかね。

このマンションの方は挨拶される方は多いほうと思います。
でも低層階の人の方が挨拶しても無視する人が多い気がします。
817: マンション住民さん 
[2009-02-15 11:44:00]
はい…何時も…先に挨拶をする方で…男性ですが…少し女性ぽい声の方です…NO.816さん見た事有りますか?たまーに夜見掛け住居さんのペットのと仲良くしてた方です。最近見掛けません…警備の方に訪ねて良いのでしょうかね…。
818: 匿名さん 
[2009-02-15 16:25:00]
確かにその方最近見かけないですね。

でも、あいさつはみなさん先にしてくれるし、コモンスタジオの空調もほかの警備員も気にかけてくださいますよ
820: マンション住民さん 
[2009-02-16 01:57:00]
『低層階の人の方が挨拶しても無視するなんで『低層階の人』って分かるのですか?18階より上の階に住んでるから変な優越感が無いですか?
821: マンション住民さん 
[2009-02-16 21:21:00]
あまり書きたくないが、低層高層エレベータがあるからわかるでしょ。
優越感? 同じ部屋で4,5百万しかわらないし。
823: マンション住民さん 
[2009-02-17 08:28:00]
822さんに賛成です。

「無視」という言葉は強いし、その言葉を使って悪者を作り出す必要ないと思うんです。
シャイだったり、返す勇気がなかったり、返すタイミングを逃していたり
自分に向けられたものと気づかなかったりじゃないですかねー?
824: 匿名さん 
[2009-02-17 23:59:00]
仮に低層の人間が挨拶しないとして、
それをこういう場で言ってしまうのは幼いね。

まぁ、どこにでもうまくやってるのをひっかき回したがる人がいるからね
825: マンション住民さん 
[2009-02-18 00:12:00]
挨拶、、、そんなに厳格なもんなんですかね。。。
したらしたで気持ち良いなと思えばいいし、しなかったらしなかったで、、、
だからいちいち怒ったり、ってことでもなく、単にそん時だけのことじゃないですかね。
自分は、朝夕で会った人とは大体気持ちよく挨拶しあってますが、でも正直言って挨拶
した10秒後には顔も思い出せませんわ。
そんだけの話だと思いますよ。
あ、ちなみに私、低層住民です。
826: 匿名さん 
[2009-02-18 01:13:00]
低層も高層も関係無いでしょう。
同じマンションの住人です。

どのフロアも、人並み以上の収入がなければ購入出来ない物件でした。
賃貸の方に至っては、今出てる物件をみても、
ひょっとすると購入した方以上にゆとりがないと住めないですよ。

挨拶すればほとんどの方が気持ちよくかえしてくださるし、
身なりからして、しっかりした方が多く、
このマンションを買って良かったと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる