ブリリアタワー川崎
602:
599
[2008-11-23 23:08:00]
|
||
603:
入居済みさん
[2008-11-24 00:05:00]
音については思った以上に遮音性が高くて、今のところ上下隣の音はほとんど
聞こえてこないのですが、 電車の騒音が換気扇の中からこだましてエコーのように聞こえてきます。 他の部屋はどうなんでしょうか? |
||
604:
マンション住民さん
[2008-11-24 01:39:00]
誘導させて下さい。(すぐ削除されます)
H20年に入居した私達、もう一度ローン板を覗いてみませんか? 何かが起きているかも・・・あきらめなければ何かが変わるかも。 H19年入居の方も住民税の控除が受けられない仲間です。 相手は住民板を定期的にパトロールして住民のふりを装い削除依頼を促したり 実際に自分が削除依頼します。(その削除の素早さから管理人も一枚噛んでます) これは国籍法などと同じ、ひとつの情報戦争です。 このままでいいという人はこの書きこみはスルーして下さい。 |
||
605:
匿名さん
[2008-11-24 08:15:00]
|
||
606:
マンション住民さん
[2008-11-24 11:18:00]
クリーニング屋さんは、どこを利用されていますか?近所に安いところありますか?
|
||
607:
匿名さん
[2008-11-24 13:48:00]
今の時期は窓を閉めている時が多いのでさほど気になりませんが
窓を開けている時間が多い時期になると騒音に慣れるまでは ガマンでしょうか。 電車だけでなく道路、街の音が一体となって反響するような感じです。 |
||
608:
入居済みさん
[2008-11-24 15:23:00]
東側中層住民です。レンジフードからは電車の音がよく聞こえます。
排気に油分が含まれるので、遮音対策がされていないそうです。 |
||
610:
入居済みさん
[2008-11-24 21:36:00]
西側中層です。窓際で気にしていると電車の音(京浜東北線と、東海道線の川崎駅を通過する踊り子やライナー)、南武線の踏切の音が聞こえますが、時間帯によっては市電通りの車の音の方が大きいほどなので、沿道型のマンションと大差ないかと思います。もちろんポイントの改良は病院の方のためにも、ぜひ進めてもらいたいところです。
むしろ私が気になるのは、備え付けの食器洗い機の音です。夜静かになってから回すとかなりの音を出しているので、隣に響いていないか心配になりました。やはり遅くなってからは使わない方が良いのでしょうか。 |
||
611:
入居済みさん
[2008-11-24 22:31:00]
608です。JRにポイントについて問い合わせしたところ、現在
ほとんど使われていないのですが、線路補修工事列車、レール 等運搬用列車が通るため、ポイントの撤去はできないとのこと です。 ただし、今後ポイントの騒音対策は進めていくそうです。 |
||
612:
匿名さん
[2008-11-24 22:57:00]
戸建てから引っ越ししてきた方かな?
先週くらいから廊下に自転車を置いてあるのを見かけます。 共用廊下の利用規則では駄目だったような気がします。 自転車置き場も余っているし私的には団地みたいだから早く退かして頂きたいです。 |
||
|
||
616:
入居済みさん
[2008-11-25 22:30:00]
ホームページによると、あと1戸のようです。早く完売してほしいですね。
|
||
617:
入居前さん
[2008-11-26 00:01:00]
>>606さん
西口・川崎町田線沿い(ラゾーナから国道2号方面に向かう道路。 インティライミやオステリアろじえがある通りです)にある ケイベストという店が安いそうです(Yシャツが1枚157円)。 http://www.keibest.com/shop.html#nanbu クォリティについては、私自身がまだ使っていないので断言できませんが、 大宮町在住の友人の話では「普通のクリーニング屋」だそうです。 |
||
618:
匿名さん
[2008-11-26 00:09:00]
自転車は25階にありますね。
|
||
620:
入居済みさん
[2008-11-26 23:18:00]
最後の一戸も契約間近なようです。
年内には完売しそうですね。 |
||
621:
入居済みさん
[2008-11-28 19:53:00]
モ・モリモトが民事再生手続きになりましたね・・・
クレッセントと検討してここ選んでよかった。(クレッセント購入の方には申し訳ないですが) でも外観綺麗なので、きちんと完成すると良いですねー |
||
622:
入居済みさん
[2008-11-28 22:39:00]
モリモトは契約の判を押す寸前で嫁がモリモトは止めたほうがいい、必ず後悔すると言い出したので止めました
しかし女の直感はすごい モリモトの川崎タワーは自分的にはとても気に入った物件でしたが、もしもあのまま契約していてデベが倒産してしまったらと考えると怖いですね。 モリモト物件からブリリアに変更された方が多いって東京建物の営業も言っていたが、ブリリアからモリモトに替えた逆の人もいるんだろうし、いろいろ考えさせられるな。 |
||
624:
入居済みさん
[2008-11-28 22:59:00]
ここは住民版ですよ。
モリモトの件は非常に残念です。 ブリリアの住人として「こっちにして良かった」とかいう発言をわざわざ掲示板でするのは同じ西口住民として不謹慎かと思います。 |
||
626:
入居済みさん
[2008-11-28 23:21:00]
ですからそういう発言は当マンションの品位を下げるからやめませんか?下品ですよ。
この話はもうやめませんか?したい人は家の食卓でして下さい。 |
||
627:
入居前さん
[2008-11-28 23:30:00]
626さんに同意します。
私もクレッセントを一度は考えたので622さんの気持ちもよく分りますが、 同じ西口住民になれば、小学校で子供が一緒になったり、 災害時には一緒に南河原中に避難するかもしれないのですから、 配慮は必要かと思います。 ただ、626さん、住民板とは言え、 なりすましの荒らし投稿もありますので、 余り真に受けない方が良いかも知れません。 |
||
628:
入居済みさん
[2008-11-28 23:34:00]
625、そんなモラルに欠けた言い方は止めましょう。
400世帯くらい(でしたっけ?)の契約された方が不安な思いをされていると思います。 民事再生手続きでどのようになるのか存じませんが、せっかく建物も内装工事の段階なのですから 何とか無事完成、引渡しになると良いのですが・・・ ブリリアの板ですから話を戻します。 皆様のお部屋で24時間換気の音って気になりませんか? ベランダのスリーブを開けるべきとは思うのですが、冷たい外気、何気に聞こえる騒音が気になり、 ベッドルームのスリーブを閉じています。 すると窓の隙間から空気が吸い込まれるようなシューッと追い音がします。換気扇からもそれなりの音がします。 これを和らげるにはスリーブ開けて空気の取り込みを増やしてやるしかないですかね? |
||
629:
マンション住民さん
[2008-11-29 01:02:00]
私もクレッセントを検討した口なので、この結果は残念に思います。
ラゾーナ、クレッセント、ブリリアが御三家的に西口の価値を高めてくれると 期待していたのですが、景観的にもクレッセントが有るのと無いのでは 川崎周辺の景観が大分違いますし、工事中断で最悪野ざらしになるようなことは 避けてもらいたいですね。 |
||
631:
契約済みさん
[2008-11-29 08:54:00]
経営の良し悪し以前に、景気が悪いですね。
モリモトさんの事は、明日は我が身ということです。 マジメに経営していたって昨今の時代の波に飲み込まれる可能性大です。 ここが財閥系であっても安心できません。三井や三菱あたりなら安堵できるのでしょうが。 |
||
632:
入居済みさん
[2008-11-29 09:03:00]
622です
皆さんの仰る事はごもっともで私の配慮が足りなかったようです 申し訳ありません |
||
633:
マンション住民さん
[2008-11-29 09:13:00]
最強なのは、三井+鹿島のラゾーナだったわけですけどね
|
||
634:
マンション住民さん
[2008-11-29 09:51:00]
どこが一番ってやっぱり自分の住んでいるところが一番です(笑)
自分の住まいがこんなに快適なものだとは知らなかった。 引越し荷物もまだ完全に片付いていないけれど朝起きるのも楽しいし、夜家に帰るのも楽しい。 住民の方、コンシェルジェ、お掃除の方、皆さん挨拶してくださるし気持ちよく過ごしてます。 養生も取れましたが変なシミの後みたいのがありますね。うーん、残念。 |
||
635:
マンション住民さん
[2008-11-29 10:49:00]
|
||
636:
マンション住民さん
[2008-11-29 13:18:00]
>634さん
気づいたことはなんでもいう(アメニティさん)といいですよ、気持ちよく対応していただけます! |
||
637:
マンション住民さん
[2008-11-29 14:52:00]
モリモトより引渡しが早かったという理由でブリリアを選んだ感じですが、
結果オーライでした。 実際住んでみてもこちらで良かったと思います。 川崎駅の駅近でこれだけ閑静なところは他にないですね。 電車の騒音もあまり気にならならないし。。。 通り越しにできる幸病院も良く通っていたので早くできて欲しいです。 |
||
638:
マンション住民さん
[2008-11-29 15:40:00]
|
||
639:
マンション住民さん
[2008-11-29 15:53:00]
>>638さん
そうですか。それは失礼しました。 そういえば昨日か一昨日ポストに都市計画のお知らせが投函されてましたね。 縦覧期間は12/10〜24のようです。 病院は11Fなのでお隣の住居棟23Fの方が問題かもしれませんね。 大通りを1本挟んでいるのでそれほど隣接というわけでもありませんが。 |
||
640:
マンション住民さん
[2008-11-29 17:08:00]
皆さんエントランス等のSuicaの反応はいいですか?
私はいつも定期入れに入れたまま使用していますが、 駅の改札や買い物など問題なくできています。 しかしマンションのエントランスやエレベータ前など感度が悪く、 なかなか開いてくれません。自転車置き場の入り口はまったく反応してくれません。 11月中旬に反応が悪いので改善してほしいと要望を出しましたが、 他の方からはそのような要望は出ていないとのことでした。 皆さんのSuicaはすぐに反応してくれますか? |
||
641:
住民さんE
[2008-11-29 17:10:00]
|
||
642:
マンション住民さん
[2008-11-29 21:11:00]
Suicaの件ですが、自転車置き場では使ったことありませんが、2Fマンション玄関、エレベータホールで使っています。
駅の改札のようにタッチで即ドアが開くというわけではなく、1〜2秒接触させて待つと開きます。 私も最初の頃、財布に入れたままだから開かないのかなとカード一枚出してタッチしましたがダメでした。 試しに財布ごと接触させてちょっと待ってみたら開くことがわかりました。 |
||
643:
マンション住民さん
[2008-11-30 14:03:00]
市のHPに南口改札設置要望の話がでていました。
北口がまだなのに気が早いですが、南口も是非設置していだだきたいですね。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/8suishinkai... |
||
644:
マンション住民さん
[2008-11-30 16:12:00]
|
||
645:
マンション住民さん
[2008-11-30 17:14:00]
>>644
おそらく縦覧期間にならないと駄目かと。 まさかこれから分譲するマンションの南に建物は建てないだろうから 病院が一番ブリリア側に近寄った形になるのではと想像しています。 そのとき病院は幅広の建物になるでしょうから、西側住民にとっては 東のドコモビルのようなものが道路1本しか隔てずに建つことになりかなり深刻です |
||
646:
617
[2008-12-01 00:36:00]
617です。
>>641さん 対応が悪かったですか。適切でないところを紹介してしまい、 申し訳ございません。 長らく川崎市に住んで思うのは、川崎の商売人(バイト含む)は総じて、 大したサービスでもないのに殿様商売的で、愛想が悪かったり、 サービス精神に欠け、やる気がない人が少なからず居るということです。 これからは市民が、競争の中で「教育」してあげないといけないのかも知れません。 >>640さん 私も自転車置き場は試していませんが、 入口については642さんの書かれた通り、多少のラグがあります。 これは自動ドアが全面大型ガラスである為、衝撃が出ないよう、 モーターの起動をゆっくりさせているからでしょう。 自動改札のフラップとは違うので時間がかかるのはやむを得ないのではないでしょうか。 自転車置き場は機能しないなら単なる故障だと思いますが…。 なおセキュリティに関わる話はここでは余りされない方が良いかと思います。 >>643さん 南口の話は2000年頃には出ていました。 当時は東口にあるルフロンとIBMが主張していたと記憶しています。 その当時は、中央口からルフロンまでの距離が近いことと、 駅自体の乗降者数が中央口で足りていたこともあり、 見送りになっています。 今後はキヤノン、A-2街区、F街区で1万3,000人近い流動が生じるので、 北口の数年後、A-2街区(東芝とJRが敷地を保有)の整備とともに、 検討くらいはされるかも知れません。 |
||
647:
マンション住民さん
[2008-12-02 23:09:00]
ラスト1戸は100m2超の部屋だったはずですが、今見たら1LDK(46m2)になって
ましたね。このご時世によく売れたな〜という感じです。 1LDKのほうはそんなに難しくなさそうな気がします。 ようやく完売が見えてきたかな? |
||
648:
入居済みさん
[2008-12-03 00:09:00]
>>647
モリモトの件があったから、クレッセントのキャンセル物件などを視野に 入れていた人がブリリアに回ってきたのかもしれませんね。 高い高いと言われながらも、ついに完売目前とは感慨深いものがありますね。 |
||
649:
入居済みさん
[2008-12-03 22:34:00]
ここのウェブは、関心表明したお客さんが居たら一旦消し、
未成立なら再び出しているのか、物件が出たり消えたりするので、 また出てくるかもしれませんよ。勿論、ご入居歓迎ですが。 来週には玄関にクリスマスリースを飾る ご家庭もいらっしゃるんでしょうね。 |
||
650:
マンション住民さん
[2008-12-04 00:40:00]
玄関ドアの外側は共有部分だから、リースは飾ってはいけないらしいですよ
|
||
651:
マンション住民さん
[2008-12-04 17:08:00]
【管理担当です。本人からの依頼により、テキストを削除しました。】
|
||
652:
匿名さん
[2008-12-04 21:13:00]
651さん
今回の件大変でしたね。 まだ入居が始まって一ヶ月も経っていないに・・・故障?誤作動? 東京建物のカスタマーセンターに警報機が何故誤作動したのか、故障ではないのかをしっかり調させて報告書を要求したほうが良いですよ。 瑕疵期間内なので必ず対応してくれるはずです。 それと警備会社と管理会社のひどい対応の件もしっかり伝えてくださいね。 |
||
653:
入居済みさん
[2008-12-04 22:07:00]
651さん、心中拝察致します。
一体何のための警備会社・警備装置なのかと思ってしまいますね。 ここのマンションはお一人の方、DINKSの方も多そうなので、 今後も同じような事態が生じないとは言えないと思います。 ただ、警備員の方もマニュアル教育の範囲内で動いている (勝手に判断して行動した結果、クレームが出ても困るから)と思われ、 もし同じようなことがまた生じるようであれば、 住民として対応マニュアル作成等を求めた方が良いかも知れないと感じました。 |
||
654:
マンション住民さん
[2008-12-04 22:21:00]
たしかに、ここの警報システムは微妙な気がしてます。
外出する時など、セットする気がなくてもうっかり作動させてしまうことも多いし。 ここはセキュリティ的に外部から侵入者が簡単に入れるとも思えないので いっそのこと警報システムを使用しないという選択肢もあっていい気がしますが、 そうもいかないものなんですかね。。。 |
||
655:
匿名さん
[2008-12-04 22:37:00]
セキュリティの話はあまり深く話さないようにしましょう。
|
||
657:
マンション住民さん
[2008-12-05 07:32:00]
東向き。天気の良い朝でもドコモビルの影で、日はさしません。。。びっくり!
|
||
658:
匿名さん
[2008-12-05 07:38:00]
普通は管理員室または防災センターの警報盤で、管理員・防災センター員・警備員が
復旧できるはずなんだけど・・・ 管理側のスキルが低いだけ?それとも機械がだめ? 酷い話ですね。 乾式壁なので、警報音など大きな音量のものは隣戸に聞こえやすく、これからが心配です。 せっかくの新築マンションなのに、もっとしっかりして欲しいものです。 |
||
659:
匿名さん
[2008-12-05 18:52:00]
|
||
660:
匿名さん
[2008-12-05 18:53:00]
失礼、
当時×→冬至○ でした |
||
661:
マンション住民さん
[2008-12-05 19:42:00]
651さん、ほんとに災難でしたね。
今後の参考にお聞きしたいのですが、防犯設定をして外出されたのでしょうか、それとも 防犯設定しないで外出したのに誤作動で警報が鳴ってしまったのでしょうか? |
||
662:
匿名さん
[2008-12-05 21:14:00]
|
||
663:
マンション住民さん
[2008-12-05 21:38:00]
やっとミニカーを飾れました!これで毎日拝めます!!
さて,今日の夕方,駅から歩いて来た時の話です。 雨はやんでいましたが,ペデストリアンデッキの路面は濡れてました。 そして中間あたりの路面で「スルッ」と滑ってしまい,危うく転ぶ ところでした。 履いていた靴のソールの材質・形状や歩き方にもよるのだと思いますが, 途中,案外滑りやすい路面がありますので,みなさん気をつけてください。 |
||
664:
入居済みさん
[2008-12-05 22:07:00]
うちは西側ですが、直接日が射さない朝でも結構部屋の中まで明るくてびっくりしてます。やはり地区計画のある再開発地域で余裕をもって建てられてるタワーマンションならではだと思います。
|
||
665:
入居済みさん
[2008-12-05 22:32:00]
651さん、本当に大変でしたね。
それにしても管理会社として、今後に向けて何も対応するつもりが無いという態度には、住民として苛立ちすら覚えますね。 いつだったか、他の板でこのマンションの管理会社の対応が他社比悪いと書いてあるのを複数読んだ記憶があります。 まぁ、皆さん入居したばかりですので、暫くは様子を見るしかないのでしょうね。将来、管理会社を変えるという選択肢、その権利は私たち住民側にありますしね。 |
||
666:
マンション住民さん
[2008-12-05 22:58:00]
|
||
667:
入居済みさん
[2008-12-06 06:52:00]
あなたが悪い、というわけですか。
|
||
669:
匿名さん
[2008-12-07 12:35:00]
こんなところに書かないで管理組合に言えばいいのに・・・
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】 |
||
670:
入居済みさん
[2008-12-07 12:43:00]
668さんのご指摘は正論だと思います。
|
||
671:
住民さんB
[2008-12-07 13:54:00]
668
あなたがすてればいいじゃん。 |
||
672:
匿名さん
[2008-12-07 20:33:00]
|
||
673:
入居済みさん
[2008-12-07 21:18:00]
672さん、
この住民板でもこのところは住民なりすまし投稿が増えているように思います。 真面目な応答は期待しない方が良いです。 管理組合はそろそろ総会があると聞いています。 組合としては周知徹底がせいぜいですが、 その周知があるのと無いのとは違うので、 理事の方に伝えてみると良いと思います。 ちなみに以前ここで話に出ていた 25Fの自転車は既に無くなっていました。 一時的に廊下な仮置きだったのでしょうか。 |
||
674:
入居済みさん
[2008-12-07 21:22:00]
訂正します。失礼しました。
× 一時的に廊下な仮置き ○ 一時的な(廊下での)仮置き |
||
675:
匿名さん
[2008-12-07 21:27:00]
管理組合と管理会社の役割が混同されてますね。
668さんのような際は、通常管理会社に知らせて安全確保&問題点を報告 →管理会社が一次対応後、必要とあれば管理組合に連絡 の流れになるかと。 まずは管理会社に連絡してみたら良いと思います。 |
||
676:
入居済みさん
[2008-12-07 22:15:00]
指摘されている自転車の空気入れ、見てみました。
「Brillia Tower KAWASAKI 管理事務所」 とテプラが貼ってありました。 なので、1階のエントランスにある管理事務所へ聞いてみました。 「自転車を利用される方に、使っていただこうと思って」 とのことでした。 ご厚意に敬意を表して、使わせていただいてよいかと思います。 「倒れたらドア故障の原因」とのお話もありましたが、 倒れ止めの金属バーが床に固定されています。 ドアにはさまる心配はなさそうかなとも思ったのですが、 668さんも、もういちど詳しくご覧になってみてください。 |
||
677:
入居済みさん
[2008-12-07 23:34:00]
管理組合の総会は1月24日(土)の午前とのことです。
皆さんのお話とは関係ないのですが、うちは洗濯機を置いてからも洗面所あたりで、排水口から上って来ていると思しき臭気が取れないんですよね。いまさらどうしたらいいのでしょう。 |
||
678:
住民さんB
[2008-12-07 23:46:00]
こう言ってはなんですが、本当にこちらを選んでよかった。
正直なところ、立地とデザインではモリモトかな・・・と迷ったのですが、やはり大手デベの営業に安心感を感じ、こちらにしました。 (向こうは手書きの価格表とかで、どうにも信頼できなかった) あの同タイミングでこんなに運命が分かれるとは・・・。 自分の選択に感謝。 |
||
680:
マンション住民さん
[2008-12-08 00:14:00]
どっちを買っても正解だったと思いますよ。
川崎駅周辺が今まで不当に安く評価されていただけだと思います。 クレッセントタワーはモリモトが残念なことになりましたが、 立地や建物そのものには全く問題がないので、あとは管理会社をどうするかさえ きちんと決まれば、ターミナル駅近の希少物件として価値は維持できるかと。 679さん クレッセントももちろんですが、ここの立地も十分過ぎるくらい良いですよ。 デッキ経由で駅まで行けるのは気分爽快です。ほとんどの区間で屋根がありますし。 それにターミナル駅近とは思えないほど閑静な場所です。 何より徒歩圏で全てがこと足りる生活は至極快適ですね。 |
||
681:
マンション住民さん
[2008-12-08 12:26:00]
>678
そういうこと、わざわざ書き込むのって感じ悪いよ。 |
||
682:
匿名さん
[2008-12-08 13:21:00]
素直な意見を出し合えばいいのでは?
それに全て事実しか書いてないし。 |
||
684:
マンション住民さん
[2008-12-08 21:11:00]
【管理担当です。マンションのセキュリティに関する記述が多く含まれていたため、テ
キストを削除させていただきました。ご了承ください。】 |
||
685:
入居済みさん
[2008-12-08 21:43:00]
>>684さん
無事解決して良かったですね。 管理センターの方は確かに温厚な方と 少々つっけんどんな方がいらっしゃいますね。 ただ例の「空気入れ」の件もそうですが、 管理・警備スタッフの方は総じて人の良い (如何にも東京建物グループらしい)印象があります。 なお、以前にも書かせて頂きましたが、セキュリティに関わる話は、 このような公開されたサイトではなるべく書かれないよう、 一住民としてお願い申し上げます (ご対応の経緯は参考になるのですが、 開錠方法等の記載はハイリスクです)。 |
||
686:
入居済みさん
[2008-12-08 22:15:00]
>>684さん
経緯の説明をされるのはよいですが、セキュリティ意識がやや欠けて いらっしゃる方なのか、施錠方法、開錠方法などについて詳細に記載しすぎです。 ここは住民専用掲示板ではあるものの、住民以外の方も閲覧は可能であること、 くれぐれもお忘れのないよう、ご注意いただきたいです。 |
||
688:
マンション住民さん
[2008-12-08 23:13:00]
684さん
何はともあれ、一件落着ですか。まっ、お互いに気を付けましょう。 一方、管理センターで対応が悪い方(どなたかは私は知りませんが)には、早々に代わって頂くしかないですね。何と言っても、お金を払って雇っているのは我々住民ですから。 但し、総じて皆さん極めて丁寧に対応して下さっており、住民としてはとても満足感が高いと思います。特にフロントの方、警備員の方には却って恐縮してしまうくらいです。684さんの言われる対応の悪い方は寧ろ例外なのでしょうね。見ようによっては、それら対応のいい方々の影でロクに仕事をしない人間は猶更許せませんね。 |
||
689:
入居済みさん
[2008-12-09 00:26:00]
そういえば共有施設の空き状況などがe-mansionのどこかで見れるように聞いた覚えがあるのですが、どうやったら見れるのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
|
||
690:
マンション住民さん
[2008-12-09 00:35:00]
684さんへ
書き込みの内容、すぐに削除してもらえないでしょうか。 住人として、この書き込みがいつまでも残っているのは不安です。 よろしくお願いします。 |
||
691:
マンション住民さん
[2008-12-09 00:45:00]
セキュリティ情報ダダ漏れ・・・
|
||
692:
マンション住民さん
[2008-12-09 06:47:00]
>>690
自分で依頼出せばいいのでは |
||
693:
マンション住民さん
[2008-12-11 17:57:00]
684です。
セキュリティー等、軽率な事を書いてしまい、すみませんでした。 そうですね、ここはいろんな方が見ることの出来る場所という認識が薄かったので、 いろいろと経緯をかいてしまいました。 以後気をつけます。ごめんなさい。 私の中では、当日してもらう事がなかった、 納得のいく説明と、丁寧な対応を、後日してもらったので、 今は理解し、対応にとても納得しています。 うちだけでなく、前例もすでにあったようなので、 今後、同じ事がおきないといいな。と思っています。 (私が言えることじゃないですが・・・) 話違いますが、、、 昨日は23時過ぎの帰宅でしたが、マンション入り口で立っている警備員の方、 寒い中・・・ご苦労さまです。と自然と頭が下がります。 ホント、寒くなってきましたね。。。 インフルエンザが流行り始めたようです。 みなさまもお気をつけ下さい。では。 |
||
694:
入居済みさん
[2008-12-11 22:16:00]
1.想定外によかったこと
(1)Suica (2)ごみは同じ階に出せる (3)静か (4)自転車置き場の出口が自動ドア 2.想定外によくなかったこと (1)休みの日に新聞を2階まで取りに行かなければならないこと (2)梁は認識していたけど、エアコンを付けてもらう際、梁がかなり邪魔になったこと (3)5と9チャンにNHKの衛星第1と衛星第2が写ること |
||
695:
入居済みさん
[2008-12-11 22:26:00]
追加します。
1.想定外によかったこと (1)Suica (2)ごみは同じ階に出せる (3)静か (4)自転車置き場の出口が自動ドア (5)ガス料金が割引になること 2.想定外によくなかったこと (1)休みの日に新聞を2階まで取りに行かなければならないこと (2)梁は認識していたけど、エアコンを付けてもらう際、梁がかなり邪魔になったこと (3)5と9チャンにNHKの衛星第1と衛星第2が写ること (4)駅がメッチャ混んでいること 3.今後期待すること (1)JR 改札の追加 |
||
696:
入居済みさん
[2008-12-12 00:33:00]
新聞の件は同感ですね。朝刊だけでいいので、ドア前の新聞受けに配達してもらいたいです。
|
||
697:
匿名さん
[2008-12-12 10:27:00]
693さん
警備員さんが定期的に入口巡回してるのはとても良いですね! これからも続けて欲しいですね。 |
||
698:
入居済みさん
[2008-12-12 12:26:00]
>>695さん
全て同意です。 南口改札は実現性に疑問符が付きますが、 ラゾーナレジデンス前の北口がオープンすれば、 中央の方も少しは空くんじゃないですかね。 北口は今ある古い跨線橋をベースにするのでしょうが、 どんなデザインになるか気になります。 |
||
699:
マンション住民さん
[2008-12-13 01:23:00]
私も出勤前に新聞読みたいですね。
いつも会社から帰って朝刊読んでます。 玄関までの新聞配達は、配達員が受付でカードを 借りて各戸に配達できるようにできないのものですかね。 せっかく玄関に新聞受けがあるのに。 管理組合に提案すれば検討してもらえるのでしょうか。 |
||
701:
入居済みさん
[2008-12-14 01:15:00]
完売しましたね。よかったよかった。
|
||
702:
マンション住民さん
[2008-12-14 08:26:00]
おはようございます。
そうですか完売しましたか! 今物件HPをみたところ完売御礼となっていました。 一つのベンチマークが達成できて嬉しいです。 ところで、昨日スリーブ横のクロスが黒く汚れていることに気づきました(悲) 意外と埃や排ガスで空気って汚れているんですね。 スリーブの中にフィルタをセットしてこまめに換えなくてはと思ったのですが Unidyあたりでそういうフィルタを見かけた方いらっしゃいますでしょうか? 洗面所の吸気口用のフィルタは買ってきたものがあるんですが、スリーブのフィルタよりも全然薄いし 自分で丸く切らなくてはならないし、定型で厚みのあるフィルタは売っているのかなと・・ |
||
703:
マンション住民さん
[2008-12-14 10:02:00]
HPですが、「完売御礼!」の後に「キャンセル待ち受付中」
と記載されてるのが、何とも締まらない感じがしますね。 |
||
704:
住民さんA
[2008-12-14 11:17:00]
皆様、都市計画に対する意見書は出しますか?
私は出すつもりです。 川崎、特に幸区は公園が少なすぎると思います。 国土交通省の調査結果では一人当たりの公園面積は3.7m^2/人と全国平均はおろか 政令都市平均をはるかに下回っています。最近の大型マンション建設により更に この比率は低くなっていると思います。 http://www.mlit.go.jp/common/000010183.pdf 正直なところ、眺望と日照が悪くなりそうなのも心配です。 |
||
705:
入居済みさん
[2008-12-14 12:24:00]
|
||
706:
入居済みさん
[2008-12-14 18:03:00]
西側入居済みです。
705さん同様、せっかく与えられた機会なので提出いたします。 私の意見もほぼ同様で、 ・マンション部分の高さの抑制(当初未定であまり高層にはならないとされていた) ・サイレン音への配慮(病院完成後は、現在市電通りを通る緊急車両数の比ではなくなる) ・緑化への配慮(このマンションでは実現できていない、屋上・壁面緑化等) の3点を考えています。 当初からの医療施設としてのF街区の整備自体はこのマンションにとって、 何らマイナスになるものではないので歓迎なのですが、 マンション部分を追加するのであれば、医療施設と高さを合わせる等の配慮が欲しいですね。 都市計画(案)に対する意見書 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/oomiy... 【参考】 大宮町地区地区計画の変更(計画図) http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/oomiy... 地区計画の変更計画書・理由書 http://www.city.kawasaki.jp/50/50tosike/home/osirase/tosikeikaku/oomiy... |
||
707:
入居済みさん
[2008-12-14 18:08:00]
↑
12月24日までに、 川崎市まちづくり局計画部都市計画課に 持参もしくは郵送で提出です。 |
||
708:
マンション住民さん
[2008-12-15 12:46:00]
新聞の件ですが、
以前住んでいたマンションも玄関先ではなく、郵便ポストへの配達でした。 セキュリティ上の問題もありますが、 早朝、廊下を新聞配達の方にドタドタ走られるのも、うるさいかと思いますよ。 スピードが勝負の配達ですから、歩いて配ってください・・・とは言えませんし。 |
||
709:
匿名さん
[2008-12-15 14:57:00]
前に住んでいたマンションでは朝刊だけ戸別に配達でしたが、
配達員の方の走る音は何も聞こえませんでしたし、 なにか問題になったことは一度もありません。 |
||
710:
マンション住民さん
[2008-12-15 20:34:00]
絨毯敷きのタワマンじゃないから、総長に歩く音、うるさいかもですね。
|
||
711:
契約済みさん
[2008-12-16 23:40:00]
もうすぐ引渡しで、火災保険に入るのですが、
個人賠償責任保険は管理費に含まれる共用部保険で カバーされているのでしょうか? |
||
712:
匿名さん
[2008-12-19 07:48:00]
ああ、それにしても住宅減税が残念。
あと数ヶ月引渡し(入居?)が遅かったら・・・ |
||
713:
入居済みさん
[2008-12-19 23:07:00]
税は公平であるのが大原則なのに、麻生政権の政策は全くありえないですよね。
まあ、こんなにいい家に引っ越して来れただけでも不公平なくらい幸せ者なので、よしとします。 |
||
714:
マンション住民さん
[2008-12-20 02:46:00]
しかし、ここはホント静かな場所ですね。
ホントに川崎駅のそばなのかと思うくらいです。 窓を開けると電車の音はしますが。それくらいですかね。 キャノンの事業所や幸病院ができると、人通りも増えてまた変わかもですが。 今の閑静な雰囲気は残って欲しいですね。 |
||
715:
入居済みさん
[2008-12-21 01:22:00]
大宮町F街区都市計画、反対意見(区分を選ばなければならないため)として私も意見書を提出しました。
・医療機関と都市型住宅を併設する合理性が、地権者の経済的理由以外にない。医療施設の計画が最高限度高さを必要としていないことから、E-2街区と同じ50mにすべき ・景観計画特定地区に属することを踏まえ、地区代表の大宮町町内会、隣接するBrillia管理組合に、建築物の形態と意匠について事前に相談、必要に応じて討議するよう要望 |
||
716:
マンション住民さん
[2008-12-21 04:48:00]
F街区は既にパーキングが撤去されてるんですが、もう工事開始なんですかね?
ちょっと早い気がしますが。 |
||
717:
匿名さん
[2008-12-21 08:45:00]
外部の騒音を当初は心配してましたが、
マンション内が静かすぎるので、 時々周辺を緊急車両が通ったりすると、ちょっと安心したりします。 窓を閉め切ってしまうと、静かすぎて不安になるなんて、 入居まで全く考えた事ありませんでした。 |
||
718:
マンション住民さん
[2008-12-22 00:07:00]
めでたく完売したところで、駐車場の空き状況が見えてきましたね。
全住戸に対して50%の駐車場数にもかかわらず、51台分の空きがある状況。 駅近なことを考えると全部は埋まらないだろうなとは思っていましたが、 今後の維持管理費を考えると、この状況はちょっと痛いですね。 将来的に駐車場代の値上げにつながらないか心配です。 ちなみにバイク置き場も半分も埋まっていませんね。 こちらは逆に空き待ちがでるのでは。とも思っていましたが。 |
||
719:
匿名さん
[2008-12-22 05:29:00]
三角公園隣のコインパーキングだったところ
本格的に掘り返し始めましたがいよいよ病院建設が始まったのでしょうか。 数ヶ月前(夏の終わりくらい)も掘ってはまた埋めての工事をしていたのですが・・・・ |
||
720:
入居済みさん
[2008-12-22 20:53:00]
前回のは地質調査っぽかったですが、今回は本物の工事みたいですね。
今回はパーキングの発券機なども完全に撤去されてます。 |
||
721:
入居済みさん
[2008-12-22 21:53:00]
東京建物のBTK公式サイトが閉鎖されたようです。
完全に売り切ったためでしょうが、少し寂しさを感じました。 F街区の方はマンションについて意見書を出すつもりです。 ブリリアの駐車場程度しかない狭い敷地に最高高さ88mというのは、 模範的な景観を作るはずの市供給公社の物件として果たしてどうかと思います。 |
||
722:
匿名さん
[2008-12-22 23:46:00]
キャノンのところにも高層建築物ができるようだし、
高層ビル林立状態になりますね。 |
||
723:
匿名さん
[2008-12-23 00:37:00]
共用廊下側の部屋ですが、廊下を歩く人の気配がして鬱です。
前に住んでいた賃貸マンションと変わらない。 仕方ないと納得するしかないですね。 せっかくのタワーなので、完全内廊下のマンションにすればよかった・・・ |
||
724:
匿名さん
[2008-12-23 01:27:00]
クレッセントが販売を再開したようなので、
そちらに移られてはどうですか? |
||
725:
住民さん
[2008-12-24 13:09:00]
駐車場半分も埋まってないんですか〜。
オリックスでやっているカーシェアリング導入してもらうとありがたいです。 http://www.orix-carsharing.com/business.html 東口のタイムズにはあるみたいですけどマンション内にあると便利そうです。 オリックスのマンションではきっと導入するんでしょうね。 |
||
726:
引越前さん
[2008-12-24 13:18:00]
725さん
今でも半分も埋まってないと言っているのに、そんなことしたら ますます駐車場余ってしまいますけど… 駐車場不足のマンションが導入するって話なら納得ですが。 |
||
727:
匿名さん
[2008-12-24 13:20:00]
|
||
728:
マンション住民さん
[2008-12-25 01:33:00]
駐車場は185台中51台の空きなので、結構な空きだと思いますよ。
空いてるのはほとんど機械式だから1台月26000円で単純計算しても。 51台×26000円=約130万円。 全台埋まっていれば入ってくるはずの駐車場収入が当初計画より月130万も 少ないということです。 このままでは駐車場の維持管理費に響いてくると思いますよ。 ちなみにバイク置き場は1/3くらいしか埋まっていないですね。 駐車場利用者としては、いずれ値上げにつながらないかが心配ですね。 |
||
729:
匿名さん
[2008-12-25 14:59:00]
駐車料金高すぎませんか?
|
||
730:
マンション住民さん
[2008-12-25 22:51:00]
予算は稼働率80%で組んでありますね〜
なもんで、他所に止めてる人は中の駐車場を使って欲しいし、空いてるんだったらクルマ買おうという奇特な人がいらっしゃれば是非、というところですね。 いま川崎駅西口の相場はここより少し安いですが、F地区の駐車場が今月なくなり、この先B地区の駐車場もなくなると、いまより需給が逼迫して上がって来るのではないでしょうか。 駐車場料金は管理費と一括で管理組合の収入です。これが足りなくなってきたとき、削るとしたらまず何でしょう・・・コンシェルジュ? |
||
731:
マンション住民さん
[2008-12-25 22:59:00]
>>729
自分は昔からの幸区民ですが、ここらの相場はそんなものですよ。 もっと前なら4万以上はしていたと思います。 実家(鹿島田ら辺)近くでも昔は25000が相場でした。 ここ数年で少し安くなって20000くらいにまで下がってます。 |
||
732:
匿名さん
[2008-12-25 23:42:00]
まずは駐車場に比べて安すぎる駐輪場値上げと、
ペット管理費の設定あたりじゃないですか? |
||
733:
匿名さん
[2008-12-26 00:09:00]
お隣のモリモトの駐車場は100%完備で15000円位で安いですね。
何であんなに安のだろう?ここが高いのですかね? |
||
734:
マンション住民さん
[2008-12-26 00:14:00]
モリモトは後で苦労するでしょ。
100%あってもここの実績を見れば埋まるのは半分以下だと思うよ。 数年後には倍以上になるんじゃない? |
||
735:
マンション住民さん
[2008-12-26 02:37:00]
足りない分の駐車場維持管理費は、クルマ持ってなくても、後々、管理修繕積立費に返ってきますよ。。。
最近は高齢化や若い人でもクルマ離れが起きているので、どこのマンションでも駐車場の空きが増えており、管理組合が月極として住人以外に貸し出している所が多いみたいですが、なかなか埋まらないようです。。。 |
||
736:
マンション住民さん
[2008-12-26 13:24:00]
私は駐車場の料金が高くとても維持していけないと
考え車は手放してしまいました。 駐車場の料金なんて気にならないって人のほうが このマンションは多いのですかね〜 月1、2回しか乗らないのでレンタカーを利用しています。 なのでカーシェアリング導入してほしいのですが、それが きっかけで手放す人もいて駐車場の空きがでてしまうかもしれませんね。 難しいものです・・。 でも空いているのならカーシェアリングでオリックスに 貸すのもいいかもしれませんよ(笑) |
||
737:
匿名さん
[2008-12-26 13:36:00]
|
||
738:
匿名さん
[2008-12-26 19:10:00]
若い人の車離れ、確かにそうですね。
自分は昔どうしても自分の車が欲しくて欲しくてという時代がありました。 何を削っても車、。 徐々にランクを上げていく。 次は何にするかというのが目標。 時代は変わりましたね〜。 |
||
739:
マンション住民さん
[2008-12-26 21:53:00]
>>733
100%の場合は、マンション価格に駐車場の建設費を載せてあるので、維持管理費だけで済みます。 100%でない場合は、建設費と維持管理費の合計になるので高くなります。 将来の値上げについては、地価が大きく値上がりしない限り無いと思います。 契約率が低い状態が続いた場合は、マンションの管理費が値上げになります。 |
||
740:
マンション住民さん
[2008-12-26 22:34:00]
某不動産屋に勤めているのですが、駐車場に関しては特に首都圏の駅近タワーマンションであれば、
付置率(設置台数/総戸数)に関わらず稼働率(契約台数/総戸数)35〜40%が実情かと思います。 395戸であればおよそ140〜160台。そう考えてみると、やや少ないものの遠からず適正な稼動台数と言えます。 また管理会社や事業主の見込みが甘いと、何年後かに管理費とメンテコストにひずみが生じる 場合があります。そうなると管理費や駐車場代を見直すこととなります。 駐車場の契約状況からすると機械式駐車場の契約台数が比較的少ないみたいですので、 例えば5年間様子を見ながら、機械駐が不要であれば思い切って1階(または一部)を平面式にしてしまえば将来的な駐車場代も管理費も上げることなく、維持管理費は小さくなるかもしれません。 管理費を有効に使うためにも、管理会社や住民のみなさんの知恵を出し合って工夫のしどころを 話し合って考えていきたいですね!! |
||
742:
住民さんA
[2008-12-26 22:53:00]
管理費はの影響は小さいですが、自転車置き場の灯りが煌煌とついているのは地球にも優しくないし、もったいないと思います。治安もあるので全てというわけにはいかないかもしれませんが、人感センサーに変えてはどうでしょうか。
また、個人的にはコンシェルジェさんも・・・いらないなと思ったりします。もちろんコンシェルジェさんがいるからここを選んだ方もいらしゃるでしょうから、主張するつもりはありませんが。 |
||
743:
入居済みさん=741
[2008-12-27 00:06:00]
|
||
744:
マンション住民さん
[2008-12-27 00:40:00]
機械式駐車場の更新にかかる費用は莫大ですからね、最低1億と聞きますし…
今は機械更新時に取り払う所が多いようですよ。 私もそれでいいと思います。 |
||
745:
マンション住民さん
[2008-12-27 00:51:00]
>>743さん
740です。ご賛同ありがとうございます。当然、相当なコストがかかると思います。 ですので、中長期的な観点から低い稼働率で機械駐のメンテ・入れ替えなども現状のままの計画と、工事費・以後の維持管理費含めた入れ替え計画とを、メリット・デメリット含めて管理会社に提案してもらうのがよいと思います。 子供が遊べる屋上庭園にする案も個人的には素敵だと思います。ただ、一般的に子供専用のキッズルームや児童用の駐輪場などは、時間が経つと家族が成熟し利用率が逓減しますので、注意が必要です。 (建築等法令上、生育上の課題等をクリアした上での話となるかと思いますが)むしろ、家庭菜園などにして老若男女を問わずかつ経年により優化する施設にすればマンションの資産価値も高まるはずです。(えらそうに申し上げてすみません。。。) コンシェルジュは私たちがまだまだ利用できていないサービスもあると思いますので、少なくとも1年間は様子を見てもいいかもしれませんね。(使われないサービスや人手の過不足はおよそ1年でわかります) 人感センサー、そして以前出ていた館内朝刊配達の件、私は賛成です。 |
||
746:
マンション住民さん
[2008-12-27 11:13:00]
最近、風が強くて寒い日が続きますね。
皆様、健康には留意してお過ごしください。 さて、今朝起きてみてビックリ!! バルコニーに煙草の吸殻が落ちているではありませんか!! しかも3本も!! うちでは誰一人吸いませんので、風にのってどこからか 飛んできたものと思われます。 隣家なのか上階なのか、この状況では分かりかねますが、 非常に不愉快だし防災上も好ましくありません。 管理規約を見たところ特にバルコニーでの喫煙は禁止されていないようですが、 このようなことがあると禁止を提議したくなってしまいます。 とりあえず、今回の件は管理会社には伝えておきます。 |
||
747:
入居済みさん=741
[2008-12-27 12:14:00]
|
||
748:
匿名さん
[2008-12-27 14:12:00]
自転車置き場の人感センサー追加は反対です。
1階なので防犯上の問題、駐輪場で自転車の修理などをしていた場合や、夜間外から帰ってきた時に上手くセンサーが動かない場合など考えれば電気代ケチるより問題が多いと思うのですが。 |
||
749:
入居済みさん
[2008-12-27 14:37:00]
機械式駐車場は、定期点検等のメンテンス費用が必要です。
(法律で定められている?) 以前住んでいたところの決算書を見たところ、年400万という実績が記載されていました。 規模はここより大きいですが、それでも利用されていない設備に年間数百万円の支出が発生することは間違いないですね。 個人的には、1Fを平置きにする案に賛成です。 短期的には、機械式を値下げすることで平置きとの金額差を大きくし、機械式の魅力UPを計るのもよいかと思います。 外部→機械式 平置き→機械式 の流れを作ることで、機械式の契約率向上と、平置きを希望される方のニーズの両方を満たせると思います。 |
||
750:
マンション住民さん
[2008-12-27 16:45:00]
皆様の各種意見につき、以下のとおり私見を表明します。
(こういう考えを持っている人間もおります。) 1.コンシェルジュサービスについて 本マンションに決めた大きな理由の一つはコンシェルジュサービスがあることです。特に、 サービス時間帯が14時〜21時であることが、自分のライフスタイルにピッタリであり 気に入っています。 2.子供が遊べる屋上庭園について 本マンションに決めたもう一つの大きな理由は、キッズルームやパーティールーム、ドッグ ランなどの、自分が全く利用しないであろう施設が無いことです。施設が無いので、当然 管理費を通じた費用負担も無いということです。 従い、折角色々考えて、他物件と比較して本マンションに決めたので、今さら子供関係の 施設を作ることには反対です。 3.ベランダでの喫煙について 防火上の理由により、共用スペースは勿論、ベランダでの喫煙を禁止にした方が良いと思い ます。(更に、窓を閉め切っていても、24時間換気口を通じてタバコの臭いが入ってくる ことにも迷惑しています。) 尚、時々、ゴミステーションにタバコの臭いが充満していることがあります。捨てられる方 は十分消火しているのだとは思いますが、これも少し気になるところです。 |
||
751:
匿名さん
[2008-12-27 17:20:00]
ベランダでの喫煙を禁止・・・換気口から臭いがくる?
そんな事を言い出したら、そのうち料理も禁止になったりして。 意見を出すのは良い事なんだろうけど、常識も考えて欲しいところ。 何でもかんでも禁止にするのは簡単だけど、自分の首も絞めかねない。 |
||
752:
入居済みさん
[2008-12-27 17:46:00]
うちは750さんとは逆で、コンシェルジュサービスの時間帯はほとんど利用できない時間なので、
無くしても(縮小しても…2人はいらないですよね)良いかと思います。 朝の7〜9時頃などであれば利用率が高くなり個人的には嬉しいのですが。。 休日フロント前を通るとき挨拶をしますが、何か作業をしたり 対応している姿はほとんど見たことがありません。 |
||
753:
マンション住民さん
[2008-12-27 19:07:00]
746です
>747さん 灰ではなく、吸殻です。 私も概ね750さんに同意します。 まあ、法律で認められた嗜好品なので、室内でまで吸うなとはいいませんが、 ベランダでの喫煙は防火上の意味のふまえて禁止にすべきだと思います。 今回のは大惨事には至りませんでしたが、バルコニーの床にべっとりと灰が付いて しまいましたし・・・・。 夏場に窓を開ける機会が多くなった時、近隣のバルコニーで喫煙されると、かなり臭いますよ。 以前住んでいたマンションでもそうでした。 >751さん 料理にしても、程度の問題はあるかと思います。 例えば臭いがきついもの、煙を大量に発生されるものなどは、 やはり近隣に迷惑をかけます。 以前住んでいたマンションでは、毎日毎日尋常ではないくらい 大量のニンニクを使われるお宅があって、 ひどい時には頭痛がするほどでした。ニンニク好きの私も結構まいりましたね。 脱線してしまいましたが、音や臭いは、ある程度は許容の範囲としても 他の家に吸殻を飛ばすというのは犯罪行為に等しいと思います。 よって、バルコニーでの喫煙は禁止にすべきかと。 さらに余談ですが、 750さんのおっしゃる通り、私も一部のファミリー層に向けの共用施設は 不要だと考える立場です。 いわゆる「ファミリーマンション」ではなかったから、ここを選んだクチなので。 駄文失礼いたしました。 |
||
754:
マンション住民さん
[2008-12-27 23:51:00]
750です。
私の3番目の意見(ベランダでの喫煙について)の出し方、書き方が良くなかったのかもしれませんが、私としては『防火上の理由により、これを禁止にした方が良いと思う。』と述べたつもりです。 『換気口からの臭い』については、個人の感覚の問題や、その時の風向きの問題などもあるかと思い、( )書きで感想を付け加えただけです。 私としては、751さんの様に『タバコと料理を同次元で考え』てはおりませんし、いくらフリー投稿の掲示板とはいえ、斯様な言われ方をするのは甚だ心外です。自由な意見とそれへの反論はあって然るべきと考えますが、「ものの言い方」には一定の配慮をすべきと考えます。勿論、お互いにです。 |
||
755:
マンション住民さん
[2008-12-28 00:20:00]
私も>>750さんのご意見に賛成です。
1.コンシェルジェについて 2階エントランスに(物腰の柔らかな)人がいるのといないのとでは イメージ的に大きな違いです。防犯上も役立っていると思います。 2.屋上庭園について また新たな施設を造るとトラブルのもとにならないでしょうか? 特に子供関連の施設は騒音や事故が心配です。 3.喫煙について ベランダも禁煙にしてほしいですね。 ゴミステーション、私のフロアは煙草の臭いは感じたことはありませんが、 あそこが火元になると、避難経路の階段が使えなくなりそうで怖いです。 |
||
756:
匿名さん
[2008-12-28 00:56:00]
こんなところで不満や改善をを書き込むなら管理組合に願い出た方が前向きなのではないでしょうか
わざわざ自分の住んでいるマンション内の諸事情を宣伝しなくてもね ここに書かれるのは恥ずかしいので出来れば止めて欲しい。 |
||
757:
マンション住民さん
[2008-12-28 09:39:00]
昨日あたりから、突然インターネット(どの部屋の情報コンセントも)が使えなくなることがあるのですが、皆さんのところはいかがでしょうか?
時間が経つと回復はするのですが・・・ |
||
758:
入居済みさん=741
[2008-12-28 12:07:00]
「屋上緑化」「子供のための〜」は、お子さんがいらっしゃる複数の世帯の方から、
「大宮町は遊び場/緑が少ない」という話を伺ったことによるもので、 駐車場のお話と絡めたジャストアイデア、頭の体操ですので念のため…。 |
||
759:
匿名さん
[2008-12-31 01:35:00]
意見書の提出期限前を狙ったかどうかは分かりませんが、
12月22日に川崎市が、西口再開発のWEBがリニューアルしてますね。 このまま建つとすると、とても微妙です。 http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/oomi... |
||
760:
匿名さん
[2008-12-31 03:22:00]
>「屋上緑化」「子供のための〜」は、お子さんがいらっしゃる複数の世帯の方から、
>「大宮町は遊び場/緑が少ない」という話を伺ったことによるもので、 お子さんがいらっしゃる方は お隣のアーベインビオの公園に行ったらどうですか? |
||
761:
入居済みさん=741
[2008-12-31 10:28:00]
>>753 =746さん
吸殻や紙ごみ類は随分飛んでいるようです。 私のところは中層なのですが、 丸められた鼻紙とレシートがバルコニーに落ちてました。 さすがにこれを上から投げ捨てる方は居ないと思われます…。 テラスにも通行人がポイ捨てしたとみられる吸殻が見られますので、 捨てたのはお住まいの方ではないかもしれません。 >>759さん 改めて完成図を見ますと、無理に立てている気がしてなりません。 分譲ということなので仕様や価格のほうも気になります。 >>760さん アーベインビオの話をした上で出て来たご意見でしたが、 駐車場の「空き」によるロスをどう扱うか、という話の中で、 アイデアの一つとしてお出ししました。 子供のための施設を作ることは是とは思っていません。 また>>756さんの書かれるように、正式には、 管理組合を通じて議論するのが筋、と認識しています。 |
||
762:
マンション住民さん
[2008-12-31 11:44:00]
たしかに風がかなり強い日が多いので、吸殻くらいなら外から飛んできた
可能性もありますね。 3本いっぺんだとちょっと???ですが。 うちではベランダのサンダルの位置が良く変わっています。 結構な重さだと思うのですが、とにかく風が強いです。 |
||
764:
入居済みさん
[2008-12-31 23:42:00]
今年この素敵なマンションで年越しができることを
とてもとても幸せに思っています。 時が過ぎて時代が変わっても、同じような気持ちでいられることを 願っています。 |
||
765:
入居済みさん
[2009-01-14 12:48:00]
悪く言ってるわけではありませんが、
こちらには中年?独身男性とおぼしき 在住者の割合が多いような気がしませんか? 一流デベの駅近タワーを購入できるくらいですから それなりのレベルの方々であることは間違いないのでしょうが なんとなく後ろ姿に物悲しさを感じてしまいます。 |
||
771:
マンション住民さん
[2009-01-15 16:05:00]
他人の後姿が物悲しく見えることと、その人が悲しいかは別の話ですから。
私も「寂しい人だ・・・」と後ろから思われてるかもしれない一人です。 快適に、ゆるやかに、楽しく暮らしてるんだけどなー 767さんのおっしゃる通りSingale、DINKSが比較的多いと思いますよ。 でも時々お子さんとご一緒の方と会います。 エレベータで一緒になったときにお子さんが私の階の分のボタンを押してくれました。 微笑ましくて甥っ子に会いたくなっちゃいました。 |
||
772:
マンション住民さん
[2009-01-26 23:52:00]
先刻帰宅途中、条例により禁煙となっている(はずの)ペデストリアンデッキにて喫煙している人がいました。何とその方、このマンションに入ってくるではありませんか。なんだか淋しかったです。。。
|
||
773:
入居済みさん
[2009-01-27 01:19:00]
喫煙者が区分所有しているオーナーではなく、賃借人の可能性はありませんか?
いずれにせよ、(罰金付きの)条例の存在を知らないのかも知れない、 とポジティブに考え、やんわり注意してみたらどうでしょうか。 私は目撃した場合はそうしています。 こういうのは住民皆の努力で粘り強く解決していくしかないのではないか、と思います。 |
||
774:
匿名さん
[2009-01-27 15:38:00]
お尋ねします。
このマンションは二重サッシだと聞きましたがそうなんですか? それだとサッシを閉めていると線路や道路からの 音は何も聞こえない状態なのでしょうか。 |
||
775:
住民さんA
[2009-01-27 17:09:00]
初めまして・・入居して未だ日が浅いののですが・・・
ココのマンションの管理人?ですかね・・・ 作業着を着てるオジサンですが・・・ 私と廊下ですれ違っても 挨拶がないですね。・・・ フロントや巡回してる警備の方は 挨拶をして頂いて 大変気持ちが好いのですが・・・ 管理人らしきオジサンは 睨み返してきますね。・・・ なんか・・・そんな管理人に管理費を 払うのが・・・・ と、思うのは私だけでしょか? 皆さんは感じませんか?・・・・ |
||
776:
マンション住民さん
[2009-01-27 17:13:00]
No.774 by 匿名さん へ・・・
完全では無いです少しは線路の音が聞こえます が・・下の階の方は如何でしょか・・・ それよりも・・・私は 上の階の子供が走る音が気に 成りますけど。・・・ |
||
777:
マンション住民さん
[2009-01-27 17:26:00]
朝・・エレベーター内でタバコを咥え
二階のエントランスを出たと同時に タバコに火を付けて 駅に向かう方が居ましたね。・・ 建物内でも喫煙なら警備さんでも 注意できると思うのですが・・ 外に出た後では・・ 警備さんも注意したくても 出来ない感じでした。 同じ居住区の者として 悲しいですよね。・・・ |
||
778:
入居済みさん
[2009-01-27 21:28:00]
>>775
何気なくセキュリティに関して聞いてくる人がいますが、答えない方がいいですよ。 それと作業服の人は三井住友建設の人だと思いますが、確かに無愛想ですね。 まあ3ヶ月点検が終わればいなくなるはずです。 |
||
779:
匿名さん
[2009-01-27 23:50:00]
776さん
ありがとうございます。 マンション室内で外の音が聞こえないとかえって上とかの音が気になるのでしょうか。 子供だとある程度大きくなるまでは走ったり転んだりでうるさいかもしれませんね。 排水音などはどうでしょうか。 以前自分が住んでいたところは深夜静かになると水の流れる音がして それが非常に気になったことがあります。 今のマンションの造りだとそんなことはないと思いますが・・・・ |
||
780:
マンション住民さん
[2009-01-28 19:30:00]
|
||
781:
マンション住民さん
[2009-02-01 11:02:00]
作業着の方・・・
確かに「作業服の人は三井住友建設」の方 と思いますが・・私が見たのは別の人です。 三井さんの方は私は知ってる方で 三井さんの作業着の色と 管理室で座ってる方と色が違います。 でも・・知り合いが横浜に住んでますが ブリリアの管理人は黒のスーツで仕事を してるハズですが・・ コノ方は作業着なんです。・・ 何故なんでしょう。 |
||
782:
マンション住民さん
[2009-02-01 11:08:00]
ペットを飼う方・・・
マンションの規約は読んでるのでしょうか? 先日ペットが同伴出来ないエレベーターに 乗っていたら・・犬を連れて入って来ました。 犬が苦手な私にはエレベーター内では苦痛でした 直接言えばトラブルの元だし・・でも 犬の独特の匂いが辛かったです・・・ せめて5号機に乗って欲しいです。 管理人は知らないのでしょうか? |
||
783:
マンション住民さん
[2009-02-01 11:31:00]
何故トラブルだと思うのでしょうか?
その場で指摘しないで 匿名掲示板に書かれるのどうかと思います。 |
||
784:
匿名さん
[2009-02-01 12:52:00]
5号機は低層階には止まらないので、他のエレベータに乗るしかないけどね
|
||
785:
住民さんC
[2009-02-01 13:09:00]
ペット不可のエレベータのドアに大きく『ペット持込不可』と表示すれば
いいと思います。 |
||
786:
住民さんB
[2009-02-01 21:04:00]
ペxトのトラブル読ませて頂いてます
「何故トラブルだと思うのでしょうか?」 いかに同じ建物内に居るとは言え・・やはり 住民同士で指摘しあうのはあまり好ましく無いと 思います・・・ では・・自分が理解してる事の全てを他人が間違いを しいたら全て指摘していけるでしょか?・・・ 下手をすると口コミで誰々は口うるさいとか・・ 思われるだけです。・・前に2階エントランス通路でタバコを 吸う方・・と記載がありましたが・・見かけたら即注意できますか? やはりココは 指摘・疑問を感じたら1階の管理人室の管理人に 言い一時的にエレベーターホールに1・4号機が ペット乗降出来ますと書いたのを張り・・ またペットを連れてる方は1・4号機のエレベーターに 乗る時は、既に乗られてる方に 「ペット同伴良いですか?」と聞き 乗る事が良いでしょう。 その場で指摘すると少なからず風辺りが悪いですし 言われた方も余り気持ちは良く無いでしょう。 管理人と理事長とで話しをして対応をして もらうように願います。 と私は思います。・・・ |
||
787:
住民さんC
[2009-02-01 21:16:00]
「5号機は低層階には止まらないので・・・」
5号機は時間管理になってますよ。・・ 朝方が低層階には止まらない・・ で・・・ 夕方までの日中は止まりますよ。・・・ ただ掲示板を良く見てない私が悪いのか・・・ エレベーター点検しますの下に 「規約どおりの設定にします」が読めなかったので 変更された日の翌日の朝は5五号機が止まらないから 焦りましたけどね。・・・ チョットその辺りは管理人さんのミスかと思う。・・・ 止まらない朝・・外に立ってる警備の方に 「五号機壊れてます」と話したら・・ 警備の方は 「お伝えが伝わってなくてすみません・・ 本日より設定が変更になりまして・・・忙しい朝に ご不便のお掛けした事すみません」と・・・ 言われたけど・・・ まぁ・・警備の方に怒ってもね・・ 関係ないからね。・・・ 一階の駐車場も暗いですね。・・明かりを付けて欲しいね。・・ では失礼します。 |
||
789:
住民さんE
[2009-02-01 21:48:00]
あ・・私もタバコを吸う方を室内通路で見かけて
やさしく注意したら 男性の方は 「チッ・・」と言い ポケット灰皿に入れてました。 |
||
790:
匿名さん
[2009-02-04 19:28:00]
まったくぐちゃぐちゃうるさいことばかり、ど〜でもいいこことで。
そんなことを言うのなら田舎の一軒家に住んだらどうですか? |
||
791:
入居済みさん
[2009-02-04 22:52:00]
ど〜でもいいこことで。
と・・言う人に限って ゴミ出しは結構テキトーに出して 24時間何時でも出せる所だけど 深夜にコソコソゴミ出しして 他の人見つからないように・・ ルール違反するんだよね。 |
||
792:
入居済みさん
[2009-02-04 23:17:00]
煙草に過剰反応し過ぎなんだよ。
都合の悪いことはみんな喫煙者のせいですか? 大体ここの掲示板って煙草ネタばっかだな。 他人のする事にいちいち口挾みたがる住人が多すぎだよ! |
||
793:
入居済みさん
[2009-02-04 23:26:00]
誰も喫煙者のせいにしてないけどね。
西口は歩きタバコ禁止なのに吸っているから非難されているだけだし。 |
||
794:
入居済みさん
[2009-02-04 23:50:00]
じゃあ、おたくらは西口で煙草吸ってる人間に片っ端から注意してるの?
してないよね?たまたま同じマンションの住人ってことで ここでギャーギャー騒いでるだけでしょ? 違うマンションならOkだけど同じマンションだと許せないって って論理がそもそもおかしいんじゃないの? |
||
795:
住民さんA
[2009-02-04 23:59:00]
恥ずかしいので、ここで言い争うのをやめてください。
お願い致します。 |
||
796:
入居済みさん
[2009-02-05 05:26:00]
恥ずかしい人だ。
>じゃあ、おたくらは西口で煙草吸ってる人間に片っ端から注意してるの? >してないよね? 片っ端から注意はしないけど、路上ライブ見てるとき、 ミューザ前の広場で吸ってる人には注意するけどね。 >違うマンションならOkだけど同じマンションだと許せないって 同じマンションかどうかも関係ない。 逆ギレはみっともない。 |
||
798:
入居済みさん
[2009-02-05 21:51:00]
|
||
800:
匿名さん
[2009-02-05 22:45:00]
荒らしは放置でお願いします
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありがとうございます
占有部でしたか
とすると、電球を替えるのも外すのも、一応は自由なんですね。。。
かといって外しづらいですが