横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

565: 入居予定さん 
[2008-11-02 10:49:00]
周辺では、中学生(高校生?)問題があるらしいですよ。
夜中に奇声をあげる、公園で喫煙していた、等。
ブリリアは町内会に加入でしたっけ?
566: 入居前さん 
[2008-11-02 10:51:00]
>>564さん

「アーベイン」って日本語にするとどんな意味でしょうか?

Googleなどで検索してみたのですが、よくわからなかったので
教えてほしいです。
567: 匿名さん 
[2008-11-02 16:39:00]
住人ではありませんが、近隣の者です。
昨日、気が付いて外を見たらブリリアに点々と灯りが灯ってました。
もう引渡しが済んだのですね、おめでとうございます。
人生の中で最も楽しく、幸せで、心が弾むときのひとときです。
こんなことはそう何度もないことで引渡しが済んで越された皆様は夜景を眺めながら
そういう感をしみじみ感じていらっしゃることと思います。
568: 入居済みさん 
[2008-11-02 22:29:00]
>>566
http://www.jiti.co.jp/graph/kouji/0308tosikiban/kawasaki.htm

とりあえず入居しました。
疲れた〜
569: 入居済みさん 
[2008-11-09 00:58:00]
木曜日に引っ越してきました。
みなさんよろしくお願いします。

川崎は、サンワで買い物するおばちゃんとか、
ラゾーナのベビーカー軍団に辟易していましたが、
東口の方へ行くと、人情あつく、よい町です。
これから愛していきたいと思います。
570: 匿名さん 
[2008-11-09 09:42:00]
昨日、キッチンの換気扇の点検をしますと言って業者が室内に入ってきました。
点検終了後に案の定換気扇フィルターの販売が始まりました。

一応東京建物の了承を得ていると言っていたが、かなり怪しい・・・

と思いつつフィルターを買ってしまった。
571: 入居済みさん 
[2008-11-09 21:21:00]
>>570さん
うちにも来ましたが、引越しのどさくさに紛れて込んだ業者だと思います。
最初は換気扇の説明をするとか何とかだったのに、
キッチンまであげたら、いきなりフィルターを買いませんか?
って明らかにおかしいです。即断りました。
ちなみに、包丁入れのとりつけ直しで業者から連絡が来ましたがそちらは本物でした。
572: 匿名さん 
[2008-11-10 21:03:00]
>>569
ベビーカー軍団の一員です。
ラゾーナはベビーカーにやさしいのでよく行きます。
ブリリアに越してフラットでラゾーナまでいけるようになったのでこれまでよりよく行くようになりました。
野菜は八百一で買っていましたがサンワも安くていいですね。
573: 入居済みさん 
[2008-11-11 11:35:00]
マンション購入時から入居までこの掲示板楽しく拝見させていただきました。皆さんの情報はとても参考になり、入居前のワクワク気分がアップしました。引っ越しも終わりやっと夜景を楽しむ余裕が出てきた所です。

毎日がとっても楽しい♪です。(生ゴミもなくなるし)

ところで皆さんのところ洗面所、何かにおわないですか?(汚泥のようないや〜なにおいです)
苦情を言ってみようかと思いますが、我が家だけの気にしすぎかなと思って・・・。
574: 入居済みさん 
[2008-11-11 19:38:00]
換気扇を使用したときに換気用スリーブや窓を閉め切っていると、排水溝から空気が逆流して、におうようです。
575: 入居前さん 
[2008-11-11 20:05:00]
573さんはもう洗濯機は置かれてますか?
我が家(引越し前)も洗面所に入るともわ〜んとクサイ臭いがありました。
洗濯機の排水溝に刺さっているくの字型に曲がっているホースに手をかざすとぬるい風を感じました。
我が家の場合はこのホース伝いに逆流してくる空気が臭いの元だと思い、排水溝に水を流した
(というか水を貯めた)ところ、逆流空気は止まり翌日には臭いが消えましたよ。

もしかしたらお風呂場とか他の箇所の排水溝かもしれませんね。
576: 入居前さん 
[2008-11-11 21:19:00]
573さん、575さん、

いわゆる封水というやつでしょうか。洗濯機置き場の排水溝のところに(わざと)ためてある水です。うちは内覧会のときにその水が切れていたのでかなり臭ってましたが、もしそれが原因なら、きちんと水を張ってちゃんと空気の入れ替えすれば臭いは抜けます。
577: マンション住民さん 
[2008-11-14 22:42:00]
今日,川崎BEが一部リニューアルオープンしましたね。家内が早速ドーナッツを買いに行ってきました。新宿や銀座へわざわざ行く必要がなくなりましたね。
私にとっても川崎は色々と便利なのですが,何よりも,ルフロンにラジコンショップができたことが一番の喜びで,わざわざ秋葉原へ行く必要もなくなり,パーツが不足した時は即日入手可能になったことが嬉しくて,また便利でたまりません。
579: マンション住民さん 
[2008-11-14 23:25:00]
3時過ぎに並んで,4時前には買えたみたいです。箱買い(あらかじめセットになっているやつ)の方はもっと早く買えたようです。夕方や土日はもっと待つかもしれませんね。
近くなので,すいている曜日・時間帯を見つけて買いに行こうと,家内と話をしています。
581: 入居済みさん 
[2008-11-14 23:55:00]
昔からの幸区民ですが、BEもラゾーナっぽくなって川崎もだいぶ垢抜けてきましたね。
ローカルな感じのお店がことごとく無くなってしまいました。
近いうちに3階以上のリニューアルが始まるようなので、どんなテナントが入るのか楽しみです。
582: 匿名さん 
[2008-11-17 07:45:00]
トイレのことですが、上階のトイレがうちのトイレの真上にあるようで
水の流れる音が結構するのですが皆さんはどうですか。

またフロの排水音はどうですか。
うちは閉めきっていて静かだと結構響きます。
583: 契約済みさん 
[2008-11-19 00:01:00]
あのドーナッツそれほど美味しいものでしょうか?一度食べたことがありますが???でしたが・・・何故1時間以上並ぶのか疑問です。
584: 入居済みさん 
[2008-11-19 00:12:00]
日本に持って来た際にマーケティングの一環で、
『行列ができる』口コミを作る為にバイトのサクラを大勢並ばせて成功した店ですよね。

取り立てて美味しいものではないけど、
買う事自体がイベントになるようにすることで満足度と優越感を与える、
秀逸なマーケティングだと思います。
586: 匿名さん 
[2008-11-20 16:27:00]
クリスピークリームドーナツはリヴァンプの仕掛けですよね。

まだ店舗数少ないから並んでますけど、もう少し店舗が増えれば変わるでしょう。
そのうち、「並んで買うなんて格好悪い」てなりますよ。もう、若い方はそういう感覚かな?
587: 入居済みさん 
[2008-11-20 19:59:00]
マンションの場合やはり上下の音がどうしても気になります。
足音や何か物を落とした音でもそれが時々ならばお互い様といえます。

15日に入居してすぐに水の流れる音が気になりました。
こういうことは住んでみないとわからないこと。
安普請の賃貸なら納得できても、ここでは・・・・。
しかし修理・修繕できるわけでなし自分自身の中でどうやって折り合っていくか
を考えております。
588: 入居済みさん 
[2008-11-21 09:42:00]
>>587
あまり神経過敏になると折角の住まいがもったいないですよ
気晴らしにチョット窓でも開けてみましょう、
電車の音がかき消してくれますよ。(^^ゞ

そうそう、
先日、就寝前に電気を消した後、夜景を見ようと外を見ると
隣の家がベランダのガラスに移りこんで丸見えになってしまう事がわかりました。
その後気になってしまって困ります、これって設計ミスじゃないかな〜?
部屋のタイプと仕切りの位置によって見える見えないあると思いますが
一度確認してみてください。(覗き見にならないように気をつけてください)
見えるということは、見られるということですよね。。。チト恥ずかしいなぁ。
自意識過剰?神経過敏?かな〜?(/o\)
590: 入居済みさん 
[2008-11-21 11:04:00]
入居しました。皆様どうぞ宜しくお願いいたします。

588さん、ベランダのガラスの映りこみについてもう少し教えてください。。。
自室からベランダのガラスを正面に見て、お隣の部屋が映って見えるということですか?
それとも、別マンション、アパートなどのお宅が、ということでしょうか?
すみません、理解が悪くて。。。

もしお隣に自分が映っている可能性があるとしたらかなり恥ずかしいです。
映りこみは夜の闇と照明の加減で起きるんですよね、きっと。
自宅でくつろぐ時間とはいえ、見苦しくない格好で過ごすよう気をつけねば。

音は入居前、自分のしゃべる声が部屋の中で反響していてびっくり。
入居後に家具を置いたら少し和らいだ気がします。(布張りソファが音を吸収している?)

排水や話し声の生活音は我が家では幸いにもあまり気づきません。
しかし自分が迷惑な生活音の根源にもなりうるわけで、自分にも他人にも神経質になり過ぎないよう、
かつ常識の範囲内、モラルを守るよう心がけます。
591: 入居済みさん 
[2008-11-21 12:23:00]
>>590
>自室からベランダのガラスを正面に見て、お隣の部屋が映って見えるということですか?

そうなんです。
偶然にも消灯した後、気が付きました。
こちらが主寝室なものですから、丸見えだと色々と問題かなと。。。
カーテンを閉めれば良いだろうって言わないで〜(/o\)、折角の夜景も見たいものですし・・・

ボカシ用のガラスシールを買ってきましたが、589さんが仰るように共有部分なので
未だ手をつけていません。

折角の高層マンションで、向きによっては覗かれるような建物も無いですし
ホッとする事が出来る自宅ですから、「見苦しい格好」大いに結構だと思いますよ(^_^)
目の前に高い建物も無いのに、カーテンを閉めなければならないという規制がツライ。

まず好んで覗く人は居ないと思います、ただ、見えてしまう、見られてしまう、を
気にしている事がイヤだなぁ、て思うんです。
イヤでも目に入ってしまいますしね。。。

どうしましょう。。
592: 入居済み 
[2008-11-21 15:52:00]
>>590
家具を置いてない状態でのエコーは今まで住んでいた普通の賃貸マンションでも起きていたので、
自分はそんなもんだと納得していましたが、そんなにひどいですか?

しかし写りこみとは…盲点でした。
気をつけないと。
593: 入居済みさん 
[2008-11-21 21:40:00]
590です。
音はひどいというわけではなく、自分の声が響いていてビックリした、というか。
引渡し後の部屋で家族に電話していたときなので、嬉しさ余ってに大声になっていたのかも。。。

映りこみはどうしたら良いのでしょうね。
プライバシーに係わることですし、この掲示板ではなんともしがたいですね。

我が家でも室内の電気を消して外を見てみましたがベランダのガラスには何も映りませんでした。
お隣がお留守?で照明がついてないから?? だとしたら、もう判断のしようがありません・・・

設計ミスとまでは言わないまでも施工会社に相談してみるのが良いのでしょうか。
もしかしたら角度計算して映りこみの可能性のあるお宅を特定してくれて、お知らせで注意を促してくれたり、
対策法を教えてくれる、、、なんて期待は甘い?
594: 入居済みさん 
[2008-11-21 23:27:00]
写りこみの意味が分かりません。何故部屋の正面にあるガラスに隣の部屋が写るのか?本当なら一度見たいものです。うちの部屋では何も見えません。どういう条件がそろえば見えるのか???
595: 匿名さん 
[2008-11-22 00:21:00]
あのガラスバルコニーの構造では映り込みなんてないでしょう?
有り得ない話のような気がします。ドコモタワーに反射した他の部屋が見えますが・・・
598: マンション住民さん 
[2008-11-22 09:56:00]
ドコモ側住民です。

ドコモのビルは全面ミラーのようなものなのでよ〜く見ると映っているかもしれません。
またベランダですが、うちは隣家室内は映ってません。

排水音ですが、トイレは狭い個室のため上階も同じ位置にあると
水を流す音が聞こえるのだと思います。
うちも以前賃貸マンションに住んでいる時は聞こえました。
599: 匿名さん 
[2008-11-22 16:58:00]
ブレーカーをあげると点灯する外廊下のライトですが、あれの電気代は各世帯で負担ですよね。

白熱灯だから電気代かかりそう

勝手に交換してもいいのかな
602: 599 
[2008-11-23 23:08:00]
>>601さん
ありがとうございます

占有部でしたか
とすると、電球を替えるのも外すのも、一応は自由なんですね。。。
かといって外しづらいですが
603: 入居済みさん 
[2008-11-24 00:05:00]
音については思った以上に遮音性が高くて、今のところ上下隣の音はほとんど
聞こえてこないのですが、
電車の騒音が換気扇の中からこだましてエコーのように聞こえてきます。
他の部屋はどうなんでしょうか?
604: マンション住民さん 
[2008-11-24 01:39:00]
誘導させて下さい。(すぐ削除されます)
H20年に入居した私達、もう一度ローン板を覗いてみませんか?
何かが起きているかも・・・あきらめなければ何かが変わるかも。
H19年入居の方も住民税の控除が受けられない仲間です。
相手は住民板を定期的にパトロールして住民のふりを装い削除依頼を促したり
実際に自分が削除依頼します。(その削除の素早さから管理人も一枚噛んでます)
これは国籍法などと同じ、ひとつの情報戦争です。
このままでいいという人はこの書きこみはスルーして下さい。
605: 匿名さん 
[2008-11-24 08:15:00]
>>603さん
西側は静かなもんですよ
窓開けてても電車の音が聞こえるなっていうくらいでさほど気になりません

音がするのは京浜東北線ですね。
606: マンション住民さん 
[2008-11-24 11:18:00]
クリーニング屋さんは、どこを利用されていますか?近所に安いところありますか?
607: 匿名さん 
[2008-11-24 13:48:00]
今の時期は窓を閉めている時が多いのでさほど気になりませんが
窓を開けている時間が多い時期になると騒音に慣れるまでは
ガマンでしょうか。
電車だけでなく道路、街の音が一体となって反響するような感じです。
608: 入居済みさん 
[2008-11-24 15:23:00]
東側中層住民です。レンジフードからは電車の音がよく聞こえます。
排気に油分が含まれるので、遮音対策がされていないそうです。
610: 入居済みさん 
[2008-11-24 21:36:00]
西側中層です。窓際で気にしていると電車の音(京浜東北線と、東海道線の川崎駅を通過する踊り子やライナー)、南武線の踏切の音が聞こえますが、時間帯によっては市電通りの車の音の方が大きいほどなので、沿道型のマンションと大差ないかと思います。もちろんポイントの改良は病院の方のためにも、ぜひ進めてもらいたいところです。

むしろ私が気になるのは、備え付けの食器洗い機の音です。夜静かになってから回すとかなりの音を出しているので、隣に響いていないか心配になりました。やはり遅くなってからは使わない方が良いのでしょうか。
611: 入居済みさん 
[2008-11-24 22:31:00]
608です。JRにポイントについて問い合わせしたところ、現在
ほとんど使われていないのですが、線路補修工事列車、レール
等運搬用列車が通るため、ポイントの撤去はできないとのこと
です。
ただし、今後ポイントの騒音対策は進めていくそうです。
612: 匿名さん 
[2008-11-24 22:57:00]
戸建てから引っ越ししてきた方かな?
先週くらいから廊下に自転車を置いてあるのを見かけます。
共用廊下の利用規則では駄目だったような気がします。

自転車置き場も余っているし私的には団地みたいだから早く退かして頂きたいです。
616: 入居済みさん 
[2008-11-25 22:30:00]
ホームページによると、あと1戸のようです。早く完売してほしいですね。
617: 入居前さん 
[2008-11-26 00:01:00]
>>606さん

西口・川崎町田線沿い(ラゾーナから国道2号方面に向かう道路。
インティライミやオステリアろじえがある通りです)にある
ケイベストという店が安いそうです(Yシャツが1枚157円)。
http://www.keibest.com/shop.html#nanbu

クォリティについては、私自身がまだ使っていないので断言できませんが、
大宮町在住の友人の話では「普通のクリーニング屋」だそうです。
618: 匿名さん 
[2008-11-26 00:09:00]
自転車は25階にありますね。
620: 入居済みさん 
[2008-11-26 23:18:00]
最後の一戸も契約間近なようです。
年内には完売しそうですね。
621: 入居済みさん 
[2008-11-28 19:53:00]
モ・モリモトが民事再生手続きになりましたね・・・

クレッセントと検討してここ選んでよかった。(クレッセント購入の方には申し訳ないですが)

でも外観綺麗なので、きちんと完成すると良いですねー
622: 入居済みさん 
[2008-11-28 22:39:00]
モリモトは契約の判を押す寸前で嫁がモリモトは止めたほうがいい、必ず後悔すると言い出したので止めました
しかし女の直感はすごい

モリモトの川崎タワーは自分的にはとても気に入った物件でしたが、もしもあのまま契約していてデベが倒産してしまったらと考えると怖いですね。

モリモト物件からブリリアに変更された方が多いって東京建物の営業も言っていたが、ブリリアからモリモトに替えた逆の人もいるんだろうし、いろいろ考えさせられるな。
624: 入居済みさん 
[2008-11-28 22:59:00]
ここは住民版ですよ。

モリモトの件は非常に残念です。
ブリリアの住人として「こっちにして良かった」とかいう発言をわざわざ掲示板でするのは同じ西口住民として不謹慎かと思います。
626: 入居済みさん 
[2008-11-28 23:21:00]
ですからそういう発言は当マンションの品位を下げるからやめませんか?下品ですよ。
この話はもうやめませんか?したい人は家の食卓でして下さい。
627: 入居前さん 
[2008-11-28 23:30:00]
626さんに同意します。

私もクレッセントを一度は考えたので622さんの気持ちもよく分りますが、
同じ西口住民になれば、小学校で子供が一緒になったり、
災害時には一緒に南河原中に避難するかもしれないのですから、
配慮は必要かと思います。

ただ、626さん、住民板とは言え、
なりすましの荒らし投稿もありますので、
余り真に受けない方が良いかも知れません。
628: 入居済みさん 
[2008-11-28 23:34:00]
625、そんなモラルに欠けた言い方は止めましょう。

400世帯くらい(でしたっけ?)の契約された方が不安な思いをされていると思います。
民事再生手続きでどのようになるのか存じませんが、せっかく建物も内装工事の段階なのですから
何とか無事完成、引渡しになると良いのですが・・・

ブリリアの板ですから話を戻します。
皆様のお部屋で24時間換気の音って気になりませんか?
ベランダのスリーブを開けるべきとは思うのですが、冷たい外気、何気に聞こえる騒音が気になり、
ベッドルームのスリーブを閉じています。
すると窓の隙間から空気が吸い込まれるようなシューッと追い音がします。換気扇からもそれなりの音がします。
これを和らげるにはスリーブ開けて空気の取り込みを増やしてやるしかないですかね?
629: マンション住民さん 
[2008-11-29 01:02:00]
私もクレッセントを検討した口なので、この結果は残念に思います。
ラゾーナ、クレッセント、ブリリアが御三家的に西口の価値を高めてくれると
期待していたのですが、景観的にもクレッセントが有るのと無いのでは
川崎周辺の景観が大分違いますし、工事中断で最悪野ざらしになるようなことは
避けてもらいたいですね。
631: 契約済みさん 
[2008-11-29 08:54:00]
経営の良し悪し以前に、景気が悪いですね。

モリモトさんの事は、明日は我が身ということです。

マジメに経営していたって昨今の時代の波に飲み込まれる可能性大です。

ここが財閥系であっても安心できません。三井や三菱あたりなら安堵できるのでしょうが。
632: 入居済みさん 
[2008-11-29 09:03:00]
622です

皆さんの仰る事はごもっともで私の配慮が足りなかったようです
申し訳ありません
633: マンション住民さん 
[2008-11-29 09:13:00]
最強なのは、三井+鹿島のラゾーナだったわけですけどね
634: マンション住民さん 
[2008-11-29 09:51:00]
どこが一番ってやっぱり自分の住んでいるところが一番です(笑)

自分の住まいがこんなに快適なものだとは知らなかった。
引越し荷物もまだ完全に片付いていないけれど朝起きるのも楽しいし、夜家に帰るのも楽しい。
住民の方、コンシェルジェ、お掃除の方、皆さん挨拶してくださるし気持ちよく過ごしてます。

養生も取れましたが変なシミの後みたいのがありますね。うーん、残念。
635: マンション住民さん 
[2008-11-29 10:49:00]
>634さん

是非東京建物さんに言ってみて下さい。せめて目立たないようにするなど、何らかの対応してもらえるかもしれません(手直しで美観が損なわれかねないなら別ですが)。
636: マンション住民さん 
[2008-11-29 13:18:00]
>634さん
気づいたことはなんでもいう(アメニティさん)といいですよ、気持ちよく対応していただけます!
637: マンション住民さん 
[2008-11-29 14:52:00]
モリモトより引渡しが早かったという理由でブリリアを選んだ感じですが、
結果オーライでした。
実際住んでみてもこちらで良かったと思います。
川崎駅の駅近でこれだけ閑静なところは他にないですね。
電車の騒音もあまり気にならならないし。。。
通り越しにできる幸病院も良く通っていたので早くできて欲しいです。
638: マンション住民さん 
[2008-11-29 15:40:00]
>>637
病院は西側住民にとっては、眺望と日照の火種なんですよ。
意見書ださなきゃ
639: マンション住民さん 
[2008-11-29 15:53:00]
>>638さん
そうですか。それは失礼しました。
そういえば昨日か一昨日ポストに都市計画のお知らせが投函されてましたね。
縦覧期間は12/10〜24のようです。
病院は11Fなのでお隣の住居棟23Fの方が問題かもしれませんね。
大通りを1本挟んでいるのでそれほど隣接というわけでもありませんが。
640: マンション住民さん 
[2008-11-29 17:08:00]
皆さんエントランス等のSuicaの反応はいいですか?
私はいつも定期入れに入れたまま使用していますが、
駅の改札や買い物など問題なくできています。
しかしマンションのエントランスやエレベータ前など感度が悪く、
なかなか開いてくれません。自転車置き場の入り口はまったく反応してくれません。
11月中旬に反応が悪いので改善してほしいと要望を出しましたが、
他の方からはそのような要望は出ていないとのことでした。
皆さんのSuicaはすぐに反応してくれますか?
641: 住民さんE 
[2008-11-29 17:10:00]
>>617さん
クリーニングのケイベスト使ってみました。
近所に2軒ありますが、若い男女が経営している方です。
仕上がりは普通ですが、この男女の態度が最悪です。
商売しているって意識ゼロの店です。
642: マンション住民さん 
[2008-11-29 21:11:00]
Suicaの件ですが、自転車置き場では使ったことありませんが、2Fマンション玄関、エレベータホールで使っています。
駅の改札のようにタッチで即ドアが開くというわけではなく、1〜2秒接触させて待つと開きます。

私も最初の頃、財布に入れたままだから開かないのかなとカード一枚出してタッチしましたがダメでした。
試しに財布ごと接触させてちょっと待ってみたら開くことがわかりました。
643: マンション住民さん 
[2008-11-30 14:03:00]
市のHPに南口改札設置要望の話がでていました。
北口がまだなのに気が早いですが、南口も是非設置していだだきたいですね。

http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/8suishinkai...
644: マンション住民さん 
[2008-11-30 16:12:00]
>>638さん
西側住人なので私も意見書を出そうと思います。
配布されたお知らせでは、市役所ホームページからダウンロードできるとありますが、
該当ページを探しても見つからないですね。
645: マンション住民さん 
[2008-11-30 17:14:00]
>>644
おそらく縦覧期間にならないと駄目かと。

まさかこれから分譲するマンションの南に建物は建てないだろうから
病院が一番ブリリア側に近寄った形になるのではと想像しています。
そのとき病院は幅広の建物になるでしょうから、西側住民にとっては
東のドコモビルのようなものが道路1本しか隔てずに建つことになりかなり深刻です
646: 617 
[2008-12-01 00:36:00]
617です。

>>641さん
対応が悪かったですか。適切でないところを紹介してしまい、
申し訳ございません。

長らく川崎市に住んで思うのは、川崎の商売人(バイト含む)は総じて、
大したサービスでもないのに殿様商売的で、愛想が悪かったり、
サービス精神に欠け、やる気がない人が少なからず居るということです。
これからは市民が、競争の中で「教育」してあげないといけないのかも知れません。

>>640さん
私も自転車置き場は試していませんが、
入口については642さんの書かれた通り、多少のラグがあります。
これは自動ドアが全面大型ガラスである為、衝撃が出ないよう、
モーターの起動をゆっくりさせているからでしょう。
自動改札のフラップとは違うので時間がかかるのはやむを得ないのではないでしょうか。
自転車置き場は機能しないなら単なる故障だと思いますが…。

なおセキュリティに関わる話はここでは余りされない方が良いかと思います。

>>643さん
南口の話は2000年頃には出ていました。
当時は東口にあるルフロンとIBMが主張していたと記憶しています。

その当時は、中央口からルフロンまでの距離が近いことと、
駅自体の乗降者数が中央口で足りていたこともあり、
見送りになっています。

今後はキヤノン、A-2街区、F街区で1万3,000人近い流動が生じるので、
北口の数年後、A-2街区(東芝とJRが敷地を保有)の整備とともに、
検討くらいはされるかも知れません。
647: マンション住民さん 
[2008-12-02 23:09:00]
ラスト1戸は100m2超の部屋だったはずですが、今見たら1LDK(46m2)になって
ましたね。このご時世によく売れたな〜という感じです。
1LDKのほうはそんなに難しくなさそうな気がします。
ようやく完売が見えてきたかな?
648: 入居済みさん 
[2008-12-03 00:09:00]
>>647
モリモトの件があったから、クレッセントのキャンセル物件などを視野に
入れていた人がブリリアに回ってきたのかもしれませんね。
高い高いと言われながらも、ついに完売目前とは感慨深いものがありますね。
649: 入居済みさん 
[2008-12-03 22:34:00]
ここのウェブは、関心表明したお客さんが居たら一旦消し、
未成立なら再び出しているのか、物件が出たり消えたりするので、
また出てくるかもしれませんよ。勿論、ご入居歓迎ですが。

来週には玄関にクリスマスリースを飾る
ご家庭もいらっしゃるんでしょうね。
650: マンション住民さん 
[2008-12-04 00:40:00]
玄関ドアの外側は共有部分だから、リースは飾ってはいけないらしいですよ
651: マンション住民さん 
[2008-12-04 17:08:00]
【管理担当です。本人からの依頼により、テキストを削除しました。】
652: 匿名さん 
[2008-12-04 21:13:00]
651さん
今回の件大変でしたね。
まだ入居が始まって一ヶ月も経っていないに・・・故障?誤作動?

東京建物のカスタマーセンターに警報機が何故誤作動したのか、故障ではないのかをしっかり調させて報告書を要求したほうが良いですよ。
瑕疵期間内なので必ず対応してくれるはずです。
それと警備会社と管理会社のひどい対応の件もしっかり伝えてくださいね。
653: 入居済みさん 
[2008-12-04 22:07:00]
651さん、心中拝察致します。
一体何のための警備会社・警備装置なのかと思ってしまいますね。

ここのマンションはお一人の方、DINKSの方も多そうなので、
今後も同じような事態が生じないとは言えないと思います。

ただ、警備員の方もマニュアル教育の範囲内で動いている
(勝手に判断して行動した結果、クレームが出ても困るから)と思われ、
もし同じようなことがまた生じるようであれば、
住民として対応マニュアル作成等を求めた方が良いかも知れないと感じました。
654: マンション住民さん 
[2008-12-04 22:21:00]
たしかに、ここの警報システムは微妙な気がしてます。
外出する時など、セットする気がなくてもうっかり作動させてしまうことも多いし。

ここはセキュリティ的に外部から侵入者が簡単に入れるとも思えないので
いっそのこと警報システムを使用しないという選択肢もあっていい気がしますが、
そうもいかないものなんですかね。。。
655: 匿名さん 
[2008-12-04 22:37:00]
セキュリティの話はあまり深く話さないようにしましょう。
657: マンション住民さん 
[2008-12-05 07:32:00]
東向き。天気の良い朝でもドコモビルの影で、日はさしません。。。びっくり!
658: 匿名さん 
[2008-12-05 07:38:00]
普通は管理員室または防災センターの警報盤で、管理員・防災センター員・警備員が
復旧できるはずなんだけど・・・
管理側のスキルが低いだけ?それとも機械がだめ?
酷い話ですね。
乾式壁なので、警報音など大きな音量のものは隣戸に聞こえやすく、これからが心配です。
せっかくの新築マンションなのに、もっとしっかりして欲しいものです。
659: 匿名さん 
[2008-12-05 18:52:00]
>657
今は当時も近いので仕方ないですよ
でも、開放感もあって東側は良いなぁと思います。
660: 匿名さん 
[2008-12-05 18:53:00]
失礼、
当時×→冬至○
でした
661: マンション住民さん 
[2008-12-05 19:42:00]
651さん、ほんとに災難でしたね。
今後の参考にお聞きしたいのですが、防犯設定をして外出されたのでしょうか、それとも
防犯設定しないで外出したのに誤作動で警報が鳴ってしまったのでしょうか?
662: 匿名さん 
[2008-12-05 21:14:00]
>657
モデルルームで日影図見せてもらいませんでしたか?

東側はかなり高層じゃないと冬は陽が当たらないことを説明されましたよ
663: マンション住民さん 
[2008-12-05 21:38:00]
やっとミニカーを飾れました!これで毎日拝めます!!

さて,今日の夕方,駅から歩いて来た時の話です。
雨はやんでいましたが,ペデストリアンデッキの路面は濡れてました。
そして中間あたりの路面で「スルッ」と滑ってしまい,危うく転ぶ
ところでした。

履いていた靴のソールの材質・形状や歩き方にもよるのだと思いますが,
途中,案外滑りやすい路面がありますので,みなさん気をつけてください。
664: 入居済みさん 
[2008-12-05 22:07:00]
うちは西側ですが、直接日が射さない朝でも結構部屋の中まで明るくてびっくりしてます。やはり地区計画のある再開発地域で余裕をもって建てられてるタワーマンションならではだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる