横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

401: 契約済みさん 
[2008-07-21 08:47:00]
>>400 物件検討中さん
現状では西側でも横浜ランドマークは見えると思いますよ。
ただし、南西に病院とマンションが出来る予定なので微妙ですね。

でも、西向きの部屋って販売していました?
402: 住民でない人さん 
[2008-07-21 10:09:00]
キャノン側の事です。
403: 住民でない人さん 
[2008-07-21 10:24:00]
このマンションは内廊下ですか?
モデルルームに行けなかったので
お聞きしたいのですが・・・・・
404: 匿名さん 
[2008-07-21 10:45:00]
住民でない人は検討板へ。
ルールは守りましょう。
405: 入居予定さん 
[2008-07-21 12:11:00]
外廊下です。
406: 内覧前さん 
[2008-07-21 15:47:00]
いよいよ内覧会ですね。長い2年間でした。
色々とスケジュールが目白押しになってくるにつれ,ようやく実感がわいてきました。

昨日,川崎へ行ったついでにマンションを見てきました。
白と茶のコントラストが格好良かったです。(遠くで見ると更に倍)
入居後,夜 部屋の明かりがついた外観もどうなるのかが楽しみです。

これから,先日届いた書類を見ます。
407: 入居予定さん 
[2008-07-23 23:00:00]
六会コンクリートや溶融スラグとは無縁とはっきりしたので、安心しました。
408: 東中層さん 
[2008-07-24 00:02:00]
東京建物から生コンクリートの報告書が届きました。

溶解スラグは一切使用してないことを確認をしているようです。
一安心です。

来週は待望の内覧会、いまからドキドキです。
409: 入居予定さん 
[2008-07-24 19:00:00]
内覧会行ってきました。
いろいろ粗捜ししようと思っていたのに、思いのほか指摘することもなく。。。
ラゾーナ名物(?)の堂島ロールをお土産にもらい、ちょっと嬉しかったです(^_^;)
410: 契約済みさん 
[2008-07-24 21:22:00]
>>409さん

内覧会に行かれたのですね。
大きな問題がないとのこと、よかったですね。
共有施設はいかがでしたか?
MRでもらったCG写真と比べてやはり差はあるものなのでしょうか?

我が家は来週なのですが、自分たちだけで行うので今からドキドキです。
時間が足りるとよいのですが。
ネットでチェックリストはダウンロードしました。
舞い上がらないようにしなければ!

お土産もあるのですか?
楽しみです。
411: 契約済みさん 
[2008-07-25 09:06:00]
私も行ってきましたが、再度内覧会を行うことになりました。
水周りコーティングを依頼した業社に無料で内覧会業者が同伴するサービスがあったので、それを利用しました。この方いわく、「きれいな作りの方ですよ」とのこと。

それでも、20ヵ所近く直して頂くところがありました。フローリングの傷、クロス継ぎ目のあり方や傷、キッチンの棚のしまり具合やベランダの排水回り、浴室のゴムパッキンなどなど・・・。

本当に小さなものでしたが、こういうのが後のクロスのはがれなどにつながるのだと思い指摘させて頂きました。

でも、すごい満足感いっぱいの内覧会です。

採寸等は内覧会終了後に自分たちだけでゆっくりと時間をかけてできますよ。

来週の皆様は、ゆっくりと思う存分な時間をお過ごしください
あと、暑いですので扇子などをお持ちになった方が良いと思います
412: 入居予定さん 
[2008-07-25 11:30:00]
内覧会のコメントありがとうございます。
綺麗な作りのほうですよと言われると嬉しいですね。
現場の方、監督の方に感謝です。

自分でもチェックリストを作っていて、ドア・窓・棚の開閉チェックは含めていましたが
浴室のゴムパッキンは思いつきませんでした。
ちこちらの掲示板をご覧の方ですでに内覧会がお済みの方、指摘事項で意外だった箇所や
ここは盲点だった!なんていう箇所があったら情報交換して頂けないでしょうか?

勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。
私は来週行って参りますので改めて私からもご報告させていただきますね。
413: 契約済みさん 
[2008-07-26 21:36:00]
内覧会行ってきました。気になる箇所は20数箇所。
主にクロス関係ができが悪い印象です。
が、全体的には良くできているかな。
414: 近所をよく知る人 
[2008-07-26 22:40:00]
>>409さん
>>411さん
>>413さん
内覧会のコメント、大変参考になります。
暑さのことなど全く考えていませんでした。
ありがとうございます。
415: 契約済みさん 
[2008-07-27 02:25:00]
内覧会行ってきました。
ガスコンロ脇の収納スペースの片観音扉、ガスコンロ側に開くのでコンロの火が近く危ないと思いました。
「反対側に開くようにしてくれ」といったのですが、「そうすると扉の開くスペースが小さくなる。気になるなら自分で変えろ」と言われてしまいました。
416: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:21:00]
>>413さん
クロスはジョイントがやや目立つデザインだという説明を受けました。
全体的に私もきれいな作りだと思います。
417: 入居予定さん 
[2008-07-29 10:58:00]
内覧会行って来ました。共有部分の見学や説明もあるので、結構時間がかかりました。29階のオーナーズスイートからの眺めは、なかなか良かったです。
418: 契約済みさん 
[2008-07-29 12:58:00]
昨日内覧会に行きました。寝室のドアが閉めた状態でガタガタする、トイレの鍵が掛からない、巾木と壁の間に若干の隙間がある(複数箇所)、フローリングの其処かしこに小さなキズがある等、細かな部分で不具合がありましたが、総じて綺麗に出来上がっておりました。応対下さった方々の対応も良かったです。

電車の音がどうか若干心配しておりましたが、窓を開けていても思っていた程には気にならず(個人差があるとは思いますが)、又、二重窓を閉めてしまえばほとんど何も聞こえない状態で安心しました。
419: 412 
[2008-07-29 14:57:00]
412です。内覧会に行ってきました。

同行いただいた内覧業者の方に「全体的に綺麗な仕上げになってますよ」とおっしゃって頂きました。


皆さんおっしゃるようにクロスは継ぎ目が目立つ種類とのことでした。(面が比較的凸凹しているから)
キッチンカウンターと接する部分の仕上げで、カットが一部歪んでいたり、糊?のせいか継ぎ目が赤茶になっており
リビング側で物を置く箇所なので、ここはやり直しをお願いしました。

フローリングの床の傷はほとんどなかったです。あってもほんの小さな箇所だけ。
水拭きをすれば落ちる汚れがいくらかありましたが、内覧会時点でのクリーニングはそんなものかもしれませんね。

傷か汚れかを判断するために施工会社の方が白いスポンジで軽く擦っていましたが、これ、研磨スポンジだったと思います。
床材表面が薄く削れてしまっていたら逆に目立つかもしれないと内覧会終了後に心配になりました。
再内覧会のときにもう一度チェックしようと思います。

これから内覧会に行かれる方、水拭き&から拭きするための布巾かを持って行かれると良いと思います。
(もし常識だとしたらゴメンナサイ)

これはちょっと、というのが一点だけ。
収納下、床から2cmくらいのところになぜかネジ穴が空いていました(苦笑)
もちろん直してくださるそうです。


話はずれますが携帯電話の通話状況ってみなさんチェックされました?
私はソフトバンクを使用しています。
西向きは前が開けているからか、音切れもなく問題ありませんでした。
ベランダから玄関側に移動しても大丈夫でした。
420: 匿名さん 
[2008-07-29 15:33:00]
内覧会行って来ました。きれいな仕上がりで指摘する所もほとんどない状況でした。
オーナーズスイートに家具が入っていましたので、これからの方は絶対に見学すると良いと思います。
421: 中層階西向き契約済み 
[2008-07-29 22:11:00]
私も内覧会に行ってきました。

チョット怖かったのが、入室してみるとリビングは狭く感じるんじゃないかとか、
柱の出っ張りも気になるのではないかなど、心配していました。
でも、意外に広く感じたのでほっと一息。

建築士の方にも立ち会っていただきました。
この建築士さん、Brillia Tower KAWASAKIは私で3回目だったそうです。
私の住戸もそうですが総じてこの物件のできは良い、と言っていました。

不具合箇所は何カ所在りましたが、何らもめることもなく受け付けてもらい、
気持ちよく内覧会を終えることができました。
再内覧会も8月下旬に決まり、また楽しみではあります。(^^ゞ

携帯については私はau、FOMAで確認しました。(西向き中層階)
アンテナはどちらも2本でしたが会話やデータ通信はとりあえず問題なさそうです。
建築士さんはソフトバンクでしたが、通路側で問題なく通話できたようです。

あと、ワンセグは(風呂場でテレビ見ようと考えていたのですが)
ベランダも含めてワンセグはチョットつらい状況です。
(受信できてもブロックノイズがよく発生する)

携帯にしてもワンセグにしても電波関係は地上ほど良くないのね、て印象でした。


建築士の立会依頼をする人は、全体の1割程度だそうですね。
意外に少数派なのね。(^_^;)

蛇足ですが、同行した親類の意見。
・扉やその枠などは木目調のシートが貼ってあって「なんか、安っぽいわねー」
・外廊下から階段室の茶色い壁をみて「なんかでこぼこしていて、ざつじゃない」

尚、私の建築アルバムですが、最近は一週間に一度のペースでアップしてきました。
が、現場の変化も少なくなってきましたので、間隔は長くなると思いますので了承願います。
422: 入居予定さん 
[2008-07-29 22:19:00]
>418さん
電車の音は気にならなかったんですか。
私は先週内覧会に行きました。南西の低層階だからでしょうか、かなり大きい音が気になりました。音が小さくなるようJRさんが工夫してくれないかなと思います。

内覧会では、まだチェックの中途という時に、「時間の都合で共同の場所の見学を先にしましょう、あとでチェックできますから」、と言われてそのようにしました。共同の場所の見学の後は係りの人がついてきてくれるわけではなく、暑さのせいもあって指摘することなく帰って来てしまいました。
これから内覧会の方がいましたら、中途で共同の場所の見学を先にと言われても断った方がよいと思います。
423: 入居予定さん 
[2008-07-29 23:33:00]
東向き中層では、ソフトバンクはアンテナ3本で、会話・データ通信とも問題なく使えました。
424: 契約済みさん 
[2008-07-30 10:14:00]
>音が小さくなるようJRさんが工夫してくれないかなと思います。

後から来てなんという自分勝手な考え…
二重サッシだし、音が大きい事は納得してご購入したのではないのですか?
こんな住民が多数でないことを祈ります。
425: 契約済みさん 
[2008-07-30 11:57:00]
422さんの思いは、入居予定者なら程度の差こそあれ共通と思いますが…。
426: 契約済みさん 
[2008-07-30 12:17:00]
No.418です。

音に関しては、人それぞれ感覚の差があるでしょうし、部屋の向きや低層/高層によって異なることもあるでしょう。

私も気にはしていたのですが、最終的には立地、利便性を優先してこの物件を購入した次第です。多くの方々も同様ではないかと愚察します。
427: 入居前さん 
[2008-07-30 21:49:00]
JR在来線の設備の古さ・水準の低さは、問題のポイントだけでなく広範にみられる事象です。
沿線環境だけでなく安全にも関わって来る問題なので、
可能な限り新しい優れたものに変えていってもらいたいというのは、
短期的な利益のみを求める一部株主以外、一致した希望ではないでしょうか。
428: 匿名さん 
[2008-07-30 22:49:00]
>427

私も同感です。
BTKの住民が後から来ようが来よまいが、JR東が対処すべき問題です。
JR東がBTKの売主に名を連ねているのでなおさらです。

京浜東北線の騒音に関しては、対処のしようがないのではなく、
ポイントを交換して効果が望めることからメンテナンスのタイミングで
ぜひ実施していただきたいものです。
429: 近所をよく知る人 
[2008-07-30 22:50:00]
本日内覧会がありましたが、
皆さんのコメントが大変役に立ちました。

補修箇所が数箇所あったものの概ね軽微で、
施工主の方にも丁寧な対応して頂きました。

①クロス
拙宅でも継ぎ目が確かに目立ちました。
明らかに破れているようなところは補修もらうことにしましたが、
総じてこれ以上直しようが無いということでしたので、諦めました。

②フローリング
巾木と巾木の間に1ミリくらい隙間があるところがあります。
熱伸縮を考慮して、との説明でしたが、隙間にゴミが入り易くもなるので、
隙間の大きさはチェックされた方が良いかと思いました。
430: 近所をよく知る人 
[2008-07-30 22:52:00]
× 補修もらう
○ 補修してもらう

すみません。
431: 入居予定さん 
[2008-07-30 23:31:00]
騒音対策について、以前にJRのホームページから問い合わせをしたところ、今のところ改善される予定はないようです。騒音があるのは納得して契約していますが、将来的に何らかの対策をしてもらえればありがたいですね。
432: 引越前さん 
[2008-07-30 23:55:00]
>>428
売主はJR東日本ではなくてその関連会社でしょ。
全くの別会社なんだからBTKのための騒音対策をJR東日本にやらせるのは筋違いかと思う。
433: 契約済みさん 
[2008-07-31 09:26:00]
現在もJR線路近くに住んでおり、さらに線路に近くなるので騒音が心配でした。
しかし2重サッシで思ったより気になりませんでした。

業者には電車の音は住めば慣れるモノとよく言われました。。
ラゾーナ同様、駅近を選んだ以上、騒音は仕方ないのかもしれません。

深夜(終電後)は静かなのが救いです。
ただ深夜にたまに点検用の車両(?)が騒音をだしながら、しかも徐行運転してるのは
大迷惑です。

線路も錆色でかなり老朽化しているように見えるので、
騒音を出さないシステムを開発してもらえないかと祈るのみです…
434: 匿名さん 
[2008-07-31 12:57:00]
>432
JR東日本はれっきとした売り主ですが、あなたは契約者ですか

http://www.b-t-k.jp/outline
435: 契約済みさん 
[2008-08-02 12:58:00]
工事中の見学会のとき、25階だったかな、そこで聞いた音は、実感としては「この程度か」というレベルでちょっと喜んだのですが、内覧会で窓全開で聞くと、ポイント通過時の騒音はやっぱり結構しますね・・・。サッシを閉めれば許容範囲です。

在来線だと騒音に関する規制が確か無いのですよね。でも、上から見ると、ポイントがいくつも無駄にあるように見えます。もし無くせるポイントがあるなら、線路交換時にでも普通のまっすぐの線路にしてもらえないかなと思います。それだけでも大分マシになるかと。
436: 匿名さん 
[2008-08-03 15:55:00]
西側高層階に入居予定です。
先週水曜に内覧会行ってきました。
やっと自分の部屋を見る事が出来て、感無量でした。

水回り、窓周り、クロスも仕上がりがとても良く、
ほとんど指摘はありませんでした。
あえて言うとワックスのムラが多かったので、
再内覧させて頂く事としました。

携帯電話はリビングで試した所、AUは常時3本は立ちませんが、
会話やウェブは問題なさそうでした。ワンセグもキレイに入ってました。
ドコモを使われていた東京建物の方は、
時々切れてしまうようで窓際で話されたりしていました。

電車の音は、西側は全く気になりませんんでした。
窓を開けてましたが、向かいのキャノンの工事現場の音は聞こえてましたが、
室内で普通に話が出来る程度の音でした。
夜静かになれば、聞こえるかもしれませんが、
窓を閉めれば全く問題なさそうです。

それよりも、午後の西日が思った以上に厳しそうでした。
午後2時半頃で、室内に1m程差しておりましたが、床や家具焼けが心配ですね。
外廊下側の窓を開けると、風が通ってとても気持ちよかった事は嬉しい誤算でした。

共用部で気になったのは、エレベーターホールから吹き抜け部分までの間の
廊下のダウンライトの暗さです。
ホテルライクとか雰囲気が良い、といった事は全くなく、
ただただ寂しい気持ちになる暗さなのが気になりました。

総じて、購入して良かったと心から思えました。
引渡がとても楽しみになりました。
437: 契約済みさん 
[2008-08-03 17:52:00]
内覧会行ってきました。総じてとてもよかった!トイレは手すりついてたけどこれ必要なんでしょうか?気になったのはアイホン。友人宅等と同様な設備と思いこんでましたが、これって留守中の来訪者を録画できなそう・・。録音だけとはちと心もとないなぁ。
438: 契約済みさん 
[2008-08-03 18:19:00]
>>437さん
トイレの手摺はバリアフリー対策ですよ。
設置義務は無いですが、無いとバリアフリー等級が下がり、
例えば住宅金融公庫の基準金利適用判断に影響します。
439: 契約済みさん 
[2008-08-03 19:12:00]
>437さん
私もその辺りを伺いました。
留守中の録画は出来ないけれど、
留守中の来訪者は携帯に写真が送られてくるとの事でした。

よくよく考えれば、こちらの方が一歩進んだサービスなのかと思い納得しました。
440: 契約済みさん 
[2008-08-04 01:04:00]
ウチも先日内覧会を済ませました。
みなさんのおっしゃるとおり、非常によい仕上がりだと思いました。
ウチは汚れの類を幾つか指摘しただけでした。
立ち会ってくださった方も非常に感じがよかったです。

ウチは西向き中層階ですが、436さん同様、窓を開けても電車の音は
殆ど気になりませんでした。かえって市電通りの車の音のほうが
気になるほどでした。
あと、これもみなさんおっしゃる通り、バルコニー側と外廊下側の
窓を開けるとものすごい風通しがよいですね。。

ただ、ウチは中部屋なのですが、外廊下側の部屋が予想以上に暗いのに
びっくりしてしまいました。電気をつけないと昼間なのに真っ暗です。
29階のオーナーズスイートに行った際には、外廊下側もそれなりに
光が入ってきてたので、上層階の方は問題ないのかもしれませんが、
中層階だとさすがに光は入ってきませんでしたね。。。
まぁ、外廊下タワーの宿命なのかもしれませんが。
441: 契約済みさん 
[2008-08-05 22:19:00]
>436さん
西側中階層入居予定です。
電車音のチェックは失念していました。
兎に角、内覧会は猛暑で、そこまで頭がまわらなかったです。
再内覧会で確認します。

>440さん
確かに外廊下側の部屋は、昼でも真っ暗ですね。
外廊下タワマン(しかも中低層)の宿命で、覚悟の上でした。

ところで、皆さん、住宅ローンって決定済みでしょうか?
442: 入居予定さん 
[2008-08-07 21:56:00]
村上氏に内覧同行をお願いされた方もいらっしゃったみたいですね。
ブログにアップされてました。
出来上がりについては、褒められているので嬉しいですね。

住宅ローン、検討中です。
提携を含めて3行ほど本審査済みです。
金利、下がりそうなので提携は見送るかもです。
443: 契約済みさん 
[2008-08-07 22:45:00]
JA川崎にほぼ決めました。10年間1.8% と繰上返済費用無料がきめてです。

7月末までに融資先を東建に連絡することになっていますが、皆さんは連絡済みですか。
444: 匿名さん 
[2008-08-07 23:13:00]
私はフラット35ですが、6月の間にトウタテ宛に提出を求められてた気がする。
連絡済みですよ

#金利下落局面で少しほっとしてます
445: 契約済みさん 
[2008-08-08 00:18:00]
村上さんのブログを読みました。トイレペーパーホルダーは後々変えるしかないか程度に考えてたけど、
①キッチン ガスコンロ バーナー配置が逆ではないか?
②バルコニー 浴室・洗面・トイレ系統の排気がリビング窓から室内に逆流する
については、チェックできずにいました。
①の配置についてはまだよく理解できず調査中。
446: 内覧後さん 
[2008-08-08 00:51:00]
>443さん
JA川崎の繰上返済手数料は無料と説明されましたか?
ウチは確か有料と説明された気が。。
447: 匿名さん 
[2008-08-08 13:06:00]
>446さん

7月から無料になったようです。
ただ、JAに払う分が無料であって、保証会社に支払うのは相変わらずです。
448: 契約済みさん 
[2008-08-08 21:28:00]
>446さん
443です。
7月1日に行ったときに担当者の人から、無料になった旨伝えられました。
ホームページにものっていますよ。
449: 入居予定さん 
[2008-08-08 22:41:00]
私もJAセレサ川崎にほぼ決めています。ただ、最近長期金利が下がってきているので、10年後の優遇幅の大きいメガバンクも検討するつもりです。
450: 入居予定さん 
[2008-08-09 11:30:00]
駐車場申し込みの締め切りが近づいていますが、車持ちの割合はどのくらいなんですかね?
全戸に対して半分しか駐車場が用意されてないですが、ちょうど埋まるくらいなのかな。
自分は自走式1台とミニバイク1台を申し込む予定ですが、バイクは外れるとかなり痛いです。
車も自走式だと28000〜30500だから、駅前はやはり高いですね。
隣のパーキングに置きっ放しにした方が安くつきそうで考えてしまいます。
451: 契約済みさん 
[2008-08-09 12:10:00]
自走式の駐車場で考えてますが、
外れたらミューザ川崎の月極駐車場を
借りれば良いかと思ってます。

同じ敷地内に無い、という事を除くと、
完全地下駐車場で多段式(タワーじゃないです)。
車好きとしてはコチラのスペックの方が安心です。

駅前で自走式の駐車場が有る事はとても良いのですが、
都心と変わらないこの値段の駐車場なら、
せめて完全屋根付き(壁付き)と
入り口のリングシャッターゲートにはして欲しかったです。
駐車場との間の動線に屋根が無いのも微妙です。
452: 匿名さん 
[2008-08-09 19:39:00]
三菱東京と住信は通してあります。両方とも提携じゃないです。
ろうきんは仮審査済みで、9月に入ってから本審査予定です。9月に入ってからだと9月か10月か安い方を選べるとの事。
最近、金利が下がっているので、どこにするか悩ましいです。
利便性は今も使ってる三菱東京なんですよね。でも金利は圧倒的にろうきんです。
453: 契約済みさん 
[2008-08-10 19:20:00]
今更ですが、住信SBIネット銀行の住宅ローンを検討しておりますが、
銀行指定の司法書士を使わないとならないとか、などの理由で、
この物件に同銀行の住宅ローンは使えないのではないのか、
と心配しておりますが、皆様のなかですでに住信SBIネット銀行に決められて、
問題なく金消会へ望まれる方はいらっしゃいますでしょうか?
455: 入居予定さん 
[2008-08-12 00:06:00]
ホームページの物件概要が更新されています。1LDKの部屋が販売対象になっていますが、キャンセルですかね。
456: 匿名さん 
[2008-08-12 00:36:00]
あれれ?
>453さんへのアドバイスが削除されてる!

453さんせっかく掲示板でアドバイス求めてたのになんで?
削除されたら困るんじゃないの?

もう一回かいとくけど、そういう質問は、掲示板で聞くより、直接銀行なり売り主に聞いた方が確実だよ
あるかないかわからない答えを待つ時間がもったいないから
457: 契約済みさん 
[2008-08-12 03:56:00]
>>455さん
もともと記載されてた9戸がなくなってますね。
9戸が売れて1LDKが新たにキャンセルされた?
ホームページからの来場予約も出来なくなっているし、
もういよいよ完売目前なんですかね〜。(だといいな)
458: 匿名 
[2008-08-13 23:54:00]
皆さん始めまして。
今週の抽選で当選し、今週末契約予定のものです。
いつも掲示板を拝見し、参考にさせてもらっておりました。
今から川崎の街、またブリリアタワーに住むのが楽しみになってきました。

再販売の9戸ですが、ほとんどの物件が抽選になっていましたよ。
入居までには完売しそうですね。

ブリリアタワー川崎は、豪華絢爛さや派手さも無いですが、立派過ぎる共用施設がないので管理費の負担があまりないと想定され、立地はもちろんのこと、コンシェルジュ・ペディストリアンデッキ・SUICAのセキュリティなど誰から見ても便利なものがあって、ハード面はしっかりしていると思います。

購入の検討の際も部屋をいくつか見せていただきましたが、作りは丁寧で好感が持てました。
眺望も言われているほど悪くないと思いますし、むしろ西側はとてもいいと思いました。
電車の騒音だけが気になりますが、それを補えるだけのよい管理をして、価値の維持・向上して行きたいですね!
460: 入居予定さん 
[2008-08-14 23:57:00]
「つなぐネット」にすでに専用ホームページが開設されていますね。
461: 入居予定さん 
[2008-08-15 23:06:00]
今日は六郷の花火大会でしたが、ここからだと見えるのか微妙ですね。
462: 入居予定さん 
[2008-08-21 00:11:00]
健さんのマンションアドバイスにBTKの購入検討と内覧結果が出てます。
CKTの記述もあり今後が少し気になります。
463: 契約済みさん 
[2008-08-21 01:32:00]
こちらの花火大会は期待できるかも。遠くはないですし。
打ち上げ数はちょっと少なめですが。

 http://www.walkerplus.com/hanabi/kanto/detail/fw0575.html

ただ、こちらも、どうやら、病院・住宅やキヤノン高層棟の方向のようなので、将来は・・・。
465: 契約済みさん 
[2008-08-24 23:35:00]
あらっ!?
販売戸数がまた増えてるっ
466: 匿名さん 
[2008-08-25 17:20:00]
2回目のインテリアオプション会に行ってきました。
1回目より人が少なかったように思います。
みなさん、オプション会で家具、カーテンなど揃えてるのでしょうか?
それとも自分の足で探して、オプション会には参加していないのでしょうか?

入居がもうすぐだというのに、我が家はあまり決まっていません・・・
このままいくと、入居後に徐々に買い足していく形になりそうです。
467: 契約済みさん 
[2008-08-25 23:19:00]
土曜日のオプション会には約100組の来場があった・・と聞きました。
我が家は浄水器のビルトインで一致し、お願いしてきました。

バルコニーにテラタイル等を採用される方多いそうですね。
テラタイル等は16階以上?の高層では設置できないと思ってましたが、
担当の方に吹き飛ばないよう責任もって設置しますといわれ、考えているとこです。
低層なら自分でできるから費用対効果も高いんですけどね。
数日悩みそうです
468: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-25 23:22:00]
私も2回目行ってきました。
カーテンがいいのがあったらと思っていってきましたが、
高かったのでやめました。(^^ゞ
クレジットカードが使えないのも、大きな難点でした。

結局買ったのは、表札だけ。一万円チョット(一番安い)で、
玄関と2階の郵便受け2カ所(外と内)につけてもらえるのと、
部屋番号のステンレス板と同様の素材だったからです。

カーテンは、自分で採寸するのは嫌だったので、
採寸してくれる業者を探してきて頼むことにしました。

一人住まいと言うこともありますが、
入居してから、家具など買いそろえようと思います。
エアコン・冷蔵庫・電子レンジを買うつもりで、
入居直後に購入と思っていますが、引越しで混雑しているだろうからな....

そうだ、照明も買わなくては...
まー、今使っているヤツでいいか!
469: 契約済みさん 
[2008-08-26 09:52:00]
2回の説明会で見積もりだけは色々もらい、ネットで探したり友達から紹介を受けた専門業者さん、
家電量販店、家具など見つつ聞きつつ比較検討しています。

エアコンは同じ型で比較したところおおよその値段がオプション30万、家電量販店20万でした。
量販店でも配管カバーの設置はしてくれるとのことなので(工事にいらした方に別料金を支払うそうです)入居後にゆっくり考えます。

ベランダタイルはまだ悩んでいます。
自分で設置する場合のタイル枚数数えてネット通販とコストを比較、手間と技術を考えるてもオプションが良いと判断。
我が家は中層会で自分で設置して何かあったらと考えると怖いですし。
ただ、武蔵小杉のマンション住民版を拝見したところ、高層階にもセミなどの虫が飛んでくるとありました。
小型のカナブンくらいならタイルの隙間から下に入り込みそうだし、掃除の手間を考えるとやっぱり止めようかなと。

中層階西向き契約済みがおっしゃるように代金は口座振替でした。
一度の支払いのために記入捺印までするの?と思いましたが、振込は上限金額もあるし、振替のほうが手間は省けるんですね。
クレジットカードならサイン一つで決済、ポイントやマイルが溜まるで購入者側にはお得なんですけどね。
470: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-26 22:10:00]
>469 さん
クレジットカード使えればエアコンなんか買ったかもしれません。
1回目も2回目も、精算時に「クレジットカード使えないのですか?」と、
わざとらしく聞きましたし、アンケートにも書きました。(^^ゞ

ところで皆さんは、エアコンの配管カバーはつけますか?
私はつけないつもりでいます。テープのぐるぐる巻きで行くつもりです。
471: 匿名さん 
[2008-08-27 00:00:00]
466です。
みなさま、ご意見ありがとうございます。
オプション会以外でも、今後いろいろと揃えていかれるのですね。
自分は少しのんびりしすぎかと思っていましたが安心しました。

我が家は結局オプション会では、フロアコーティング、造作家具(洗面台の上の棚取り付け)、カーテン(寝室のみ)をお願いしました。
カーテンはやはり価格が高め、かつ、部屋のイメージが固まっていないので寝室だけにしました。
今後、ショールームや雑貨屋巡りをしながら少しずつ決めていきます。
あとは、今まで使ってきたお気に入りのカーテンをお直しして、使い続けてもよいかと考えています。

エアコンは他店と比較したかったので、見積もりだけ頂きました。
また、冬に入居するので「使うのは次の夏だから・・・」と、使うときまでに決めればよいかなという感覚で見送りしてしまいました。。。
配管カバーは見た目もありますが、紫外線による劣化を防ぐとも聞いているので取り付ける方向で考えています。
472: 匿名さん 
[2008-08-27 00:03:00]
↑訂正です。

× 洗面台の上の棚取り付け
○ 洗濯機の上の棚取り付け


・・・です。
473: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-27 00:56:00]
再確認会(確認会)は8/26と8/28だったと思います。
私は8/28ですが、8/26に行かれた方いますか?

東建の対応は内覧会と同様ですか?
474: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-27 06:17:00]
>471 さん
配管カバーの件レスありがとうございます。
ベランダ側だけでも配管カバーしようかな...
475: 入居前さん 
[2008-08-27 08:11:00]
配管カバーは廊下側の方が目立つのではないですか?
476: 契約済みさん 
[2008-08-27 10:42:00]
22日に再内覧会に行ってきました。
人が少なくて静かでした。

1Fで部屋番号を伝え2Fへ、すぐ施工会社の方と部屋にあがりました。(東京建物の方は今回は一緒ではありませんでした。)
指摘した箇所を番号順にチェックして、直しが十分であればポストイットをはがし、全部見回って完了となりました。
綺麗に直していただいてましたよ。
477: 匿名さん 
[2008-08-27 15:18:00]
26日に再内覧行きました。内容は476さんと同じでした。
478: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-27 20:27:00]
>475さん
コメントありがとうございます。
そうですね。見栄えなら廊下側ですね。全部やることにします。(^^ゞ

>476さん,477さん
情報ありがとうございます。安心しました。
479: 契約済みさん 
[2008-08-27 21:37:00]
26日に再内覧会に行ってきました。
内容は476さんと同じですが、直し不十分(漏れ?)が2箇所あったので再度依頼してきました。
付箋は取れてたり、ずれてたりするので、完全に信用しないほうがいいと思います。
「入居したときに、今回指摘した箇所が直っていなかったら、すぐ言ってよい。」とのことだったので、再チェックはお任せしてきました。

対応は担当者によると思いますが、私は内覧会のときよりよかったです。
内覧後の、採寸や共用施設の見学も可能でした。
480: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-27 23:02:00]
>479 さん
情報ありがとうございます。
大変、参考になりました。

明日の再内覧会の準備していました。
メジャーと見取り図と、家具のカタログと...
鞄に入れて...
481: 匿名 
[2008-08-28 00:34:00]
週末のインテリア相談会に参加しました。
フロアコーティングに興味があるのですが、「グリーンジャパン」という会社はHPも見当たらず、他社に比べると価格も高いようです。
別の業者にフロアコーティングを頼むことも検討しており、とても迷っています。
みなさんはどうされましたか?
また、おすすめの業者があれば教えてください。
482: 中層階西向き契約済み 
[2008-08-28 19:28:00]
今日、確認会(再内覧会)に行ってきました。
人は少なく、確認会に来るのは3割程度の方々と言っていました。

とりあえず、ちゃんと直っていたようです。(^^ゞ
私はカーテンの業者も呼んで採寸してもらいました。

話は変わりますが、
今日、みずほ銀行に電話して9月の金利を聞きました。
うれしいことに、0.1%〜0.15% 下がっていました。
この調子で10月もさらに....(^人^)、ナム、ナム、ナム....
483: 入居予定さん 
[2008-08-28 21:13:00]
481さん、コーティング私も興味あります。
ネットで調べても山ほど会社が出てきて、どこがいいのかわからない状態です。

確か一括で見積もりを取ってくれるような会社があったと思います。
コーティング会社の名前は伏せたままですが、見積もり料金を一覧表にしてメールで送ってくれました。
まだ先の話だから後で見ようと思っていたら、パソコンが壊れてしまって会社名がわかりません。。。
(今は別のパソコンから掲示板を見てるんです。)
この掲示板の前のほうのページにURLが出ていたような気がしますが、どなたかご存知でしょうか?

あと内覧会を終えて駅に向かって歩いていたら業者の方の営業を受けました(苦笑)
もし同じように営業受けられてすでに見積もり取られた方がいたら、対応や料金など教えていただけないでしょうか?
484: 匿名 
[2008-08-29 00:12:00]
483さん、一括見積もりしてくれるというのは、こちらの会社ではないですか?
ISR corpration http://www.i-s-r.jp/company.html
この会社もきちんとした会社なのかどうかわからないところではありますが、
私も見積もり依頼中です。
485: 契約済みさん 
[2008-08-29 00:29:00]
このフロアコーティングに関する質問

こういうサイトがありました

の流れは、このサイトのいろいろな物件の板に出没しています。
あまりにあからさまで見るに耐えかねます。
486: 匿名さん 
[2008-08-30 01:45:00]
確認会にいってきましたが、修正されている箇所、修正が不十分な箇所とまちまちでした。
指摘したキッチン棚のキズが直っていなかったり、指摘箇所が別の色で修正されていたり。。。
洗濯パンに水が張っていないことが原因で洗面所に異臭がしたこともあってか、別途説明書が送られてきました。
何回も確認に行くことはできないので、入居後確認し、問題があれば連絡するということで我が家は一旦終わりにしました。

指摘した件をメモする人と修正される方は別なので、指摘箇所が必ずしも期待どおりに直るわけではないと実感しました。
488: 契約済みさん 
[2008-08-30 11:23:00]
8月の金利を見ると、JAと労金お得ですね。
決めないと。。。10月までどうなるかわからないけど。
491: 契約済みさん 
[2008-09-01 21:23:00]
>486さん、

大変でしたね。うちも内覧会では水が張ってなくて異臭がしていたのですが、確認会ではOKでした。乾燥して水がなくならないよう、係りの人が定期的に水をさしにくると聞いていますが、説明書がいるようなものなのでしょうかね・・・?
492: 匿名さん 
[2008-09-01 23:55:00]
486です。

説明書というと大きく聞こえてしまいましたね。
実際は質問への回答の文書です。すみません。

確認会当日は東京建物の方が一緒に確認していきました。
ただ、施工主さん(・・というのですかね?)は一緒ではなかったので、
異臭がした原因の説明は調査後と言われ当日は退散してきました。
別で質問していることもあり、質問への回答事項として文書化された説明を
送付してくれたようです。
(確認会後、3、4日程度で送られてきたので対応は早かったです)

・・・我が家以外にも排水トラップの封水が切れていた方もいたのですね。
よくあることなのですかね。
私はキズより何より、あの臭さにまずはビックリしたというか衝撃でした。
臭ったままの状態で暮らすことにならず、本当によかったです。。。
493: 契約済みさん 
[2008-09-04 10:40:00]
ガスコロンの安全装置についてなのですが、契約済みの方々のご意見を伺いのですが。全口安全センサー付きガスコンロの製造販売が来年10月から法制化されます。ブリリア川崎はそれ以前ということで1ヶ所のみとなっており火災の安全面と、せっかくの新居なので東京建物さんに全口に安全センサーの取り付けを行わないのかと聞いたところ行わないとの回答でした。実は、他のブリリアで全口安全センサー付きに取替えが行われたということを聞いていたので、その事も伝えましたが、そんな事例はないと言われました。念のため調査し報告すると言われましたが未だ回答はきません。ガスコロンの安全センサーは全戸が行わなければ意味がないので、是非、みなさんのごいけんを伺いたいです。宜しくお願いします。
494: 契約済みさん 
[2008-09-04 10:44:00]
ガスコンロの安全装置について、投稿した者です。
来年10月から法制化とありますが、今年の10月です。
申訳さりません、訂正させていただきます。
宜しくお願いします。
495: 契約済みさん 
[2008-09-05 00:26:00]
コンロの安全装置欲しいですね。
緊急地震速報も〜。
ブリリアさん、良いマンションにしていく
ためにもお願いします。
496: 匿名さん 
[2008-09-05 13:08:00]
コンロは消耗品だし、個人で取り替えも可能なので、気になりませんが、
緊急地震速報は管理費が少し上がっても追加して欲しいですね。
497: 入居予定さん 
[2008-09-05 23:57:00]
緊急地震速報ですが、「つなぐネット」のホームページによると既存マンションへの導入も始めたようなので、入居後でも、管理組合で決議すればできるでしょうね
498: 契約済みさん 
[2008-09-06 11:39:00]
>492さん、

491です。乾燥しているので、水が蒸発して切れることがあるかもしれないという話は、内覧業者の方から聞きました。

ちょっと失敗したな、うちは確認会で水が張ってあるのを確認して安心してしまい、原因について突っ込むのを忘れてました。

どこかの契約版で、入居後に異臭の問題で調べさせたら配管がずれてた、みたいな話がありましたので、少々気長に様子見ようかと思います。
499: マンション住民さん 
[2008-09-08 12:47:00]
昨日内覧してきましたが、梁が多く狭く感じました
皆さんはOPつけましたか?
500: 入居前さん 
[2008-09-09 01:10:00]
自分は思っていたより梁は気にならなかったかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる