ブリリアタワー川崎
333:
入居予定さん
[2008-06-10 02:25:00]
|
||
334:
入居予定さん
[2008-06-10 15:14:00]
私もJAセレサに行ってきました。
333さんのおっしゃるとおり10年後の金利が3.55%になること、あと保証料がかかるそうで、これはネックですね。 (当方、この掲示板を見るまで新生銀行を第一候補にしておりました。) 支払いが10年越しになる場合、毎月の修繕積立金もあがっているころですよね。 ローン額があがることでのダブルパンチがどれだけ家計に響くのかよく考えてみないといけないですね。 とりあえずJAには6月中に審査申し込みをしておいて、金消までにじっくり考ようと思います。 繰り上げ返済で10年、ないしは10年超えたとしても早いうちに完済してしまおうという余裕のある方にはJAバンクが一番良いのですよね、きっと。 |
||
335:
近所をよく知る人
[2008-06-14 22:26:00]
キヤノンの建物の外観です。
手前が柳町の交差点で、建物の前が車寄せになります。 全体的にこういう雰囲気なのでしょうか。 |
||
336:
近所をよく知る人
[2008-06-14 22:29:00]
すみません。上の写真は建物横の緑地部分です。
こちらが建物です。 緑地は全部で2.9ヘクタール相当あるそうです。 上から見た時にどんな全景になるのでしょうか。 |
||
337:
契約済みさん
[2008-06-15 10:49:00]
335さん
キヤノンは下丸子の本社に仕事で伺う機会がありますが、 とても綺麗に緑で被覆されています。 高木も植え込みもバランス良く配置され、 いつもしっかり手入れされており、 芝生の刈り込みに至ってはホレボレする程です。 車路や通路もゴミ一つ落ちていません。 柳町の敷地もきっと同様に美しく管理されるでしょう。 私は西側を契約しましたが、 この敷地がキヤノンの施設になるという事が西側にした一因です。 敷地内に高層建物が建つ事にはなってはおりますが、 あの広い敷地のほんの一部の話ですしね。 キヤノンのような世界的な一流企業が入る事で、 CO2の排出総量やCSRにもしっかり配慮された 地域住民にも優しい敷地管理をして頂けますので、期待しています。 |
||
338:
近所をよく知る人
[2008-06-15 21:24:00]
337さん>>
お話にある下丸子の本社の植栽が気になりましたので、 Google Map(航空写真)で調べました。 綺麗なサッカー場のような芝地が敷地の中央に広がり、 また道路沿いには中高木の植樹がなされていますね。 (これで低層棟に屋上緑化があればマクロ写真でも目立ったかも知れません。) 敷地面積と建築面積、緑被率は柳町と本社では大体同じようですので、 あとは建物・駐車場の配置とタワーの外観次第でしょうか。 F街区と併せ、なるべく緑が視野に入って欲しいですね。 |
||
339:
入居予定さん
[2008-06-17 02:23:00]
>338さん、など。
http://maps.live.com/default.aspx?v=2&FORM=LMLTCC&cp=35.529183... だと、すでにBTK周辺の建築中のものが航空写真でみれますね。(ズームしてみてください) グーグルだと、ずいぶん昔の画像(旧東芝の土地にテニスコートが)ですが、MSNのLive Searchだと結構最近の画像ですね。 ご参考までに。 |
||
340:
入居予定さん
[2008-06-17 23:37:00]
7月にミューザ横の灰皿が撤去されるようです。
灰皿に撤去告知の貼り紙がついてました。 |
||
341:
入居予定さん
[2008-06-19 00:08:00]
|
||
342:
近所をよく知る人(338他)
[2008-06-19 22:26:00]
339さん
有用なサイトを教えて頂き有難うございました。 BTKとその周辺、確かにはっきり見えました。 改めてこれでキヤノン下丸子本社を見ましたが、 337さんの仰る芝の綺麗さもよく分かりました。 340さんのお知らせも嬉しいですね。 以前川崎市に喫煙スペースを移すよう要望したのですが、 灰皿の位置が多少変わっただけで何にもなりませんでした。 本当は市の条例で駅周辺の路上喫煙はダメなんですけどね…。 トウタテさんが依頼したのでしょうか。 |
||
|
||
343:
入居予定さん
[2008-06-21 17:43:00]
外壁を覆っていたネットが取り払われました。工事も終盤に入ってきたようです。
|
||
344:
入居予定さん
[2008-06-21 18:33:00]
343さん。
いつもここで画像の更新を楽しみにしております♪ http://picasaweb.google.co.jp/mugophoto なお、別件で東京建物不動産販売へ連絡したときに、 内覧会の時期について、問い合わせてみたのですが、 来週ぐらいになんらかの案内が出るようです。 |
||
345:
中層階西向き契約済み
[2008-06-22 16:11:00]
「光り輝く」とは言わねども、
足下から見上げると、白とブラウンの濃淡がはっきりしていて、中々モダンだなと。 そんじょそこらのマンションとはやはりひと味違うなと。 自分に言い聞かせるのです。(^^ゞ 343さんもおっしゃるとおり、全体を覆っていたネットもほぼ取り払われ、 足もとを除けば外観としてはほぼ完成かと。 今日も撮影してきましたが、また晴れた日に。 残念なのは、ひいて距離を置いてみると、建物全体が白っぽくなって、 イマイチかな... 写真集は以下を参照ください。 http://blog.livedoor.jp/ken1com/ |
||
346:
契約済みさん
[2008-06-22 21:35:00]
345さん、いつもありがとうございます。
遠方に住んでいる為、更新される写真を楽しみに拝見させて頂いております。 やっとネットが取れたのですね! う〜〜ん、カッコいいです。 来週出張で羽田に行くので、帰りがけにでも見にいこうと思います。 内覧会も近づいていますし、楽しみです。 |
||
347:
東中層
[2008-06-22 22:01:00]
345さん
いつも写真ありがとうございます。 下から見上げた写真がとっても気に入りました。 次回晴れた日の写真を楽しみにしております。 |
||
348:
近所をよく知る人
[2008-06-22 23:04:00]
中層階西向き契約済みさん、アップ有難うございました。
建物の角下から見上げた写真はビルみたいでcoolですね。 自分も思ったより白い印象を受けました (特にラゾーナのバス停から駅舎越しに見た時)。 デザインブックを見てみますと、 ブラウンパネルのところも壁は真っ白で、 一応デザインブック通りには作られています。 パネルの銀枠が目立つので余計白っぽいのかも知れません。 |
||
349:
東中層
[2008-06-23 23:00:00]
先日、首都高湾岸線からの写真です。
そうそう出張帰りの羽田空港の滑走路からも確認できました。 意外と見えるものですね。 |
||
350:
東中層
[2008-06-23 23:05:00]
貼り付けた写真では小さすぎて何だか判らないですね・・・。
ちょっとアップの写真を貼り付けます。 |
||
351:
入居予定さん
[2008-06-24 11:40:00]
沢山の写真をありがとうございます。
滑走路から見えるということは、逆に羽田空港や湾岸線が見えるということですね。 方向はどちらになるのでしょう。 綺麗な夜景が見える階の方が羨ましいです〜 市電通りを通ったとき、横浜からの電車に乗ったとき、真横を通り過ぎました。 345さんがおっしゃるとおり濃淡のはっきりした外観はなかなかオシャレです。 青い空を背にした時に白のコントラストが映えて綺麗でしたよ。 まるで親バカのようですが(笑)契約された皆さんは全員同じ気持ちだと思います。 入居したら居住者全員で大事に、綺麗に保っていきたいですね。 室内や共用施設など内部がどうなっているか大変気になります。 内覧会が楽しみです。 |
||
352:
内覧前さん
[2008-06-25 02:58:00]
>>64
近くに病院があるだけでもありがたいはずなのに、サイレンの音を気にするとは…。 そういうことが気になるのなら近くに住まなければ良いだけだと思いますが。 最近は住民がよってたかって病院をつぶしにかかることも珍しくないので、少しぞっとしました。 特にお子さんを抱えた、いわゆるモンスターペイシェントの存在は無視できません。 |
||
353:
よろしく
[2008-06-26 00:19:00]
今まで読ませていただくだけでしたが、だんだん入居が近づいてきて
うれしくなってきたので投稿します。 同じ立場の方々、末永くよろしくお願いします。 気持ちのいい住処にしたいです。 |
||
354:
入居予定さん
[2008-06-27 22:01:00]
内覧会の案内が届きましたね。ちょうど1ヵ月後になりますが、楽しみですね。
|
||
355:
入居予定さん
[2008-06-27 22:01:00]
内覧会の案内が届きました。ちょうど1ヵ月後になりますが、楽しみですね。
|
||
356:
内覧前さん
[2008-06-28 08:44:00]
内覧会の案内の中に、住民票に記載される住所が以下のように書いてありました。
川崎市幸区大宮町28番地2 Brillia Tower KAWASAKi ○○○○ ローマ字や英語が住所に入るのはいろいろ不都合がありそうに思いますが、皆様はどう思いますか。せめてカタカナかなと私は思います。 |
||
357:
契約済みさん
[2008-06-28 08:58:00]
内覧会って平日なんですね。。。
|
||
358:
近所をよく知る人
[2008-06-28 11:31:00]
356さん>
行政や金融機関の手続きの時など、大文字と小文字の使い分けに注意しないといけないのが、少々面倒かなと思います。 内覧会が平日なので、以下ご参考までに。建物周辺でランチ出来そうなところです(除くラゾーナ)。個人的趣味が入っています。お口に合わなかったらすみません。 この他にお勧めのところがありましたら是非お教え下さい。 --------------------------------------- ①オステリアろじえ(イタリアン) http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14003679/ ②杉作(牛タン) http://gourmet.livedoor.com/restaurant/318759/ ③あさりや(うなぎ) http://www.e-saiwai.net/owners/owners11/index.htm *平日でも時々休んでいることがあるようです。 ④インティライミ(ペルー料理) http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14003188/ ⑤つばめグリル(洋食) http://r.gnavi.co.jp/g533105/index.htm ⑥ビストロ・ヴニーユ・ド・プロヴァンス(ビストロ) http://www.lacrime.net/item_1090.html *市電通りのガードを潜って最初の交差点を左折。 平日でも時々休んでいることがあるようです。 ⑦松の樹(中華・四川料理) http://r.tabelog.com/kanagawa/rstdtl/14001739/ *駅東口方面で全然近くは無いですが…。 鍋焼麻婆豆腐と正宗坦々面(汁無し)が有名。 |
||
359:
契約済みさん
[2008-06-28 14:31:00]
とうとうというか、やっとというか、内覧会ですね〜。
感慨深いものがあります。 うちは、夫婦とも休みをとる事が難しそうなので、 土日に変更して頂こうと考えてます。 |
||
360:
契約済みさん
[2008-06-30 01:36:00]
>>356
356さん、英字・ローマ字以前に、郵便だけでなく何かの登録や契約で Brillia Tower KAWASAKIを記載しないが故に問題がでることは、そうそう無いのではないでしょうか? ちなみに今私が住んでいる市だと、市自身がマンション・団地名は一番最後に付加するよう案内してます。住民票では、一応一番最後にマンション・団地名は入っていますが、オプション的な感じですね。 |
||
361:
契約済みさん
[2008-06-30 03:04:00]
7月下旬にとうとう棟内モデルルームオープンするようですね。
販売予定は9戸。 購入者が行ってもいいものなんでしょうかね〜。まぁ、内覧会で 自分の部屋は見れますけど。。 何にせよ、売れてくれるといいのですが。 内覧会のお知らせと一緒に入っていた重説の変更ですが、倉庫が 幾つか更衣室に変わっているのが少々気になりました。 何で3つも必要なんでしょう? |
||
362:
入居予定さん
[2008-06-30 16:38:00]
本当に長かったですね!
我が家はカラーセレクトをGENTLEにしたので現物を見るのは初めての機会になります。 期待と不安が入り混じっていますが、とにもかくにも内覧会が楽しみです。 色んなサイトでチェック事項が紹介されていますし、体験者のブログなども参考にしつつ、自分なりに準備しておこうと思います。 時間帯や気象条件による違いや、たくさんの違う目から見たご意見をこの掲示板で伺えるのも楽しみです。 棟内モデルルームもオープンするのですね。 自分の部屋、モデルルーム以外の部屋だったら、ぜひ覗いてみたいです。 あと9戸なんですね。売れるといいですね。 |
||
363:
ミューザ好き@契約済み
[2008-06-30 21:53:00]
>>361さん
問い合わせましたら、管理人さんがフロントの方も含めて複数いらっしゃるようで、フロントの方が女性の場合もあるようです。図面にそもそも「更衣室」が無いので、女性のスタッフの方がいらした時のことを考え、更衣室として整えたことを示しただけなのかな、と推察しています。 F街区のマンション、屋上に塔屋だかアンテナだかが付いて最高高さが90m弱になっていますね。どんなビューになるやら。ラゾーナでグッドデザイン賞を取った山下設計のお手並み拝見…。 |
||
364:
契約済みさん
[2008-06-30 22:36:00]
>>358さん
お店のご紹介をありがとうございます。 入居したら順番に行ってみます。 ラゾーナ以外にもマンション近くにはお店がたくさんありそうなので、それらを探すのも楽しみです。 個人的には、ミューザ川崎40番地のお店が気になっています。 |
||
365:
契約済みさん
[2008-06-30 22:46:00]
>>356さん
東京建物の小冊「Brillia」を見ると、マンション名がすべてローマ字ってないですね。 Brillia 稲毛とかBrillia 葛西とか。 なぜここだけすべてローマ字なのでしょうね。 そういえば武蔵小杉のタワーはすべてローマ字でしたっけ? THE KOSUGI TOWER? でもBrilliaではないのか。 |
||
366:
契約済みさん
[2008-07-01 00:55:00]
>>363さん
361です。問い合わせされたのですね。情報ありがとうございます。 妥当な変更なのかどうかはよく分かりませんが、特に何か 問題があるとも思えないので、まぁいいかと思っております。 ところで内覧会は開始時間は指定されていますが、時間制限は 特にないのですね。(案内に書いてないだけ?) THE KOSUGI TOWERの掲示板では、内覧会が50分と指定されて いたという書き込みもありましたので、あまり短いようだと 延長交渉も必要か?と思っていたもので。 まぁ、うちは内覧業者さんにお願いするつもりはないので、 どれだけ時間かかるのかもあまりピンとこないんですけどね。。 |
||
367:
内覧前さん
[2008-07-01 20:53:00]
>356です。
皆さん、レスありがとうございます。 「マンション名がローマ字で困ることはあまりない」が皆様の結論ということですね。 私の場合、「Brillia」という文字を見てすぐにブリリアと読めた友人・親戚はいないんです。 読みか方を教えても次の瞬間には「あのブなんとかというマンション」といわれます。 見慣れたローマ字?ではないし、やっぱり個人的にはせめてカタカナがいいです。 |
||
368:
契約済みさん
[2008-07-02 01:31:00]
>>367さん
それなら、公的な書類は(面倒でも)英字で登録し、 友人・親戚に対しては、「ブリリアタワー川崎」でお知らせすればよいのではないでしょうか。 カナだからといって、手紙等が届かないってことはないと思いますよ。 |
||
369:
匿名さん
[2008-07-02 02:13:00]
うなぎのあさりやは閉店しました
|
||
370:
358
[2008-07-02 08:08:00]
369さん、情報ご提供有難うございました。
最近いつ足を運んでも閉まっていますし、貼り紙もなかったのでどうしたのかと思っていました。 閉店とは大変残念です。 |
||
371:
入居予定さん
[2008-07-06 22:31:00]
近くを通ったので写真をアップします。
正面入り口からの写真で、図面集のフォレストテラス広場のあたりでしょうか。 土曜日夕方にもかかわらず作業が続けられていました。 職人さん、作業員さん、楽しみにしていますので頑張ってくださいねー |
||
372:
入居予定さん
[2008-07-06 22:38:00]
もう一枚。
こちらは北西角、ぎりぎりまで離れて撮りました。 大きく育ち、てっぺんまでは入らないですねー |
||
373:
ミューザ好き@契約済み
[2008-07-07 21:41:00]
|
||
374:
契約済みさん
[2008-07-11 08:45:00]
ここは六会コンクリの事件大丈夫なんでしょうか?戸塚マンションには使用しているようですが・・。どなたか確認されましたか?
|
||
375:
ミューザ好き@契約済み
[2008-07-13 10:09:00]
六会のコンクリートは使っていないことを確認済み、との話でした。
|
||
376:
中層階西向き契約済み
[2008-07-13 16:44:00]
|
||
377:
東中層さん
[2008-07-13 19:53:00]
|
||
378:
契約済みさん
[2008-07-13 21:11:00]
>>376さんの写真を見ていて気が付いたのですが、ベランダのパネルが所々無いですね。
どうしたんでしょう。 |
||
379:
中層階西向き契約済み
[2008-07-13 22:57:00]
|
||
380:
東中層さん
[2008-07-13 23:20:00]
>379さん
売主説明の『安心していただいて結構です』の言い方が気になりますね。 何か説明されました? 何をもって安心しろというのでしょう・・・ コンプライアンスが叫ばれる中、売主は買主に詳細な説明する義務があるはずです。 急ピッチで進んでいるので期待していたのですが、デッキは使えなさそうですね。 残念。 |
||
381:
中層階西向き契約済み
[2008-07-14 00:18:00]
|
||
382:
契約済みさん
[2008-07-14 08:25:00]
>379さん
問い合わせされたのですね。自分の時も同じような回答でした。「本当に大丈夫なのかな?」と思ってしまいます。なんでもかんでも疑ってばかりじゃいけないんでしょうけど。 正式な文章などで契約者全員に回答とかしてくれないですかね。 |
||
383:
契約済みさん
[2008-07-14 09:24:00]
|
||
384:
近所をよく知る人
[2008-07-14 21:51:00]
東中層さん、382さん>
私も問い合わせをしましたが、坦々と無使用の事実を伝えられただけで、「安心して下さい」の「あ」の字もありませんでした。対応されている方によるんじゃないでしょうか。 為念、どこのコンクリベンダーかを確認してもらうことにしています。わざわざ確認に時間を要する旨の連絡も頂いているので、早晩教えてもらえるものと思います。ペーパーでベンダー側から一筆もらうとなお安心ですが。 これからは建材も「トレーサビリティ」の時代と痛感します。 中層階西向き契約済みさんの写真集は、一度見始めると中々止められませんね。 |
||
385:
中層階西向き契約済み
[2008-07-15 01:29:00]
>383さん
今日見てきました。なるほど、確かに抜けているように見えますね。 >近所をよく知る人 さん コメントいただきありがとうございます。 蛇足ながら、この掲示板にアルバムのURLをはりつけると 2日間で約70名の方々にクリックしていただいているようです。 思いのほか多くの人にみていただいているのだなと。(^^ゞ http://blog.livedoor.jp/ken1com/ |
||
386:
入居予定さん
[2008-07-15 08:41:00]
おはようございます。
ラゾーナに時々買い物に行くのですが、平日の会社帰りが多くて、ミューザ越しに見えるマンションは真っ暗。 ですので中層階西向き契約者さんのたくさんの写真を楽しく拝見しております。 これからも機会がありましたら是非写真のアップをお願いいたします。 新居は西向き、しかも最近のこの暑さ、果たして西向きはどのくらい暑いのか?が気になります。 現在は東向き賃貸に住んでいるのですが、遮熱カーテンをきっちりしめていると少し暑さが和らぎます。 でもせっかくの東向きの朝なのに、部屋が真っ暗・・・ 5月くらいまではわざとカーテンを閉めずに朝日一杯あびながら爽やかに起きていたのに。 |
||
387:
契約済みさん
[2008-07-15 22:06:00]
今度の三連休は来場予約が一杯になっているようですね。
竣工までに完売となってくれれば嬉しいです。 |
||
389:
契約済みさん
[2008-07-17 18:09:00]
使用コンクリートにつき、本物件の問合せ窓口へ質問したところ以下回答がありましたのでご報告致します。
1.六会コンクリートのものは使用していない。 2.本物件で使用しているコンクリートの納入業者は次の5社。 ・第一コンクリート ・内山アドバンス ・東亜コンクリート工業 ・川崎徳山生コンクリート ・川崎宇部生コンクリート 3.上記5社とも、六会コンクリートと資本関係は無い。 まずは一安心かと思います。 |
||
390:
匿名さん
[2008-07-17 18:21:00]
溶解スラグを使用していないとは言ってないのですよね?
ただ六会コンクリートとの関係がないだけの事実しか言ってないような気がします。 389さんが上げた会社が溶解スラグを使用してないと良いのですが。 それと、ここは工場で作ってきた物を組み立てているので、工場でどのような生コンが使用されているかが気になります。 とりあえず、しっかり調べて欲しいですね。 |
||
391:
契約済みさん
[2008-07-17 18:30:00]
No.389です。
私の質問を受けて下さった方の名誉の為に申し上げますが、上記回答は全て私の質問に対するものであって、別の言い方をすれば、私がNo.390さんの視点では質問しなかったということです。 No.390さんが気にされている点は至極尤もかと思います。是非貴方より問合せ窓口へContact/確認頂きたくお願い致します。 |
||
392:
匿名さん
[2008-07-17 21:25:00]
390です。
389さんの気を悪くさせたなら申し訳なく・・・ 近所の入居済マンションが六会コンクリートでデベともめているので、とても気になった次第です。 東京建物も戸塚の施工中の物件でこの件が問題になっているし、三井住友建設も大船の物件で問題になっています。 本当に人事ではないです。 ちなにみ、内覧会時に確認予定です。 |
||
393:
入居予定さん
[2008-07-17 22:25:00]
書類が一式届きました。引っ越し日をいつにするか迷っています。
|
||
394:
入居予定さん
[2008-07-17 23:29:00]
封筒の中身は引渡しや引越し関連の資料だったんですね。
てっきりBrillia物件の冊子だと思って、放ったらかしにしていました! 393さんのコメントを見て、あわてて中身を見ました。 書類を見ていてもまだ実感がわきません。 内覧会で部屋を見て、現在の賃貸住まいの契約解除を申し入れたら、もう後戻りはできないんですよね(笑) あと3ヶ月半なんてきっとあっというまに過ぎてしまうのでしょうね。 コンクリートの件を調べていただきありがとうございました。 こちらの掲示板にコメントを残される方、皆さん自主的でそして協力的でいらっしゃって 同じマンションに入居するにあたりとても心強いです。 |
||
395:
契約済みさん
[2008-07-18 08:40:00]
|
||
396:
契約済みさん
[2008-07-18 12:55:00]
No.389です。
別に気を悪くした訳ではありません。やや舌足らずだったかもしれませんが、窓口として回答して下さった方の対応が非常に良かったので、文字通り彼の”名誉”の為、『私が聞かなかった』のだということを明確にしておいた方が良いかと思った次第です。こちらこそ失礼しました。 |
||
397:
内覧前さん
[2008-07-19 08:06:00]
昨日、東京建物から六会コンクリートに関する書類が届くと連絡がありました。
問題ないと言う内容の報告書らしいです。 |
||
398:
入居予定さん
[2008-07-19 12:41:00]
1階のエントランス付近に Brillia Tower KAWASAKI の表示が付いていました。
|
||
399:
近所をよく知る人
[2008-07-20 23:57:00]
389さん、フィードバック頂き有難うございました。
私は女性の方からベンダー5社に関する回答を頂きましたが、やはり非常に丁寧でした。戸塚の方では契約者の方もお気の毒ですが、他社に先駆けてウェブ上で告知、販売中止に動いており、東京建物の誠実さを垣間見ました。 写真はミューザ川崎セントラルタワーから見たブリリアです。 |
||
400:
物件検討中
[2008-07-21 00:16:00]
西側は横浜の眺望が見えるんですかね?
|
||
401:
契約済みさん
[2008-07-21 08:47:00]
|
||
402:
住民でない人さん
[2008-07-21 10:09:00]
キャノン側の事です。
|
||
403:
住民でない人さん
[2008-07-21 10:24:00]
このマンションは内廊下ですか?
モデルルームに行けなかったので お聞きしたいのですが・・・・・ |
||
404:
匿名さん
[2008-07-21 10:45:00]
住民でない人は検討板へ。
ルールは守りましょう。 |
||
405:
入居予定さん
[2008-07-21 12:11:00]
外廊下です。
|
||
406:
内覧前さん
[2008-07-21 15:47:00]
いよいよ内覧会ですね。長い2年間でした。
色々とスケジュールが目白押しになってくるにつれ,ようやく実感がわいてきました。 昨日,川崎へ行ったついでにマンションを見てきました。 白と茶のコントラストが格好良かったです。(遠くで見ると更に倍) 入居後,夜 部屋の明かりがついた外観もどうなるのかが楽しみです。 これから,先日届いた書類を見ます。 |
||
407:
入居予定さん
[2008-07-23 23:00:00]
六会コンクリートや溶融スラグとは無縁とはっきりしたので、安心しました。
|
||
408:
東中層さん
[2008-07-24 00:02:00]
東京建物から生コンクリートの報告書が届きました。
溶解スラグは一切使用してないことを確認をしているようです。 一安心です。 来週は待望の内覧会、いまからドキドキです。 |
||
409:
入居予定さん
[2008-07-24 19:00:00]
内覧会行ってきました。
いろいろ粗捜ししようと思っていたのに、思いのほか指摘することもなく。。。 ラゾーナ名物(?)の堂島ロールをお土産にもらい、ちょっと嬉しかったです(^_^;) |
||
410:
契約済みさん
[2008-07-24 21:22:00]
>>409さん
内覧会に行かれたのですね。 大きな問題がないとのこと、よかったですね。 共有施設はいかがでしたか? MRでもらったCG写真と比べてやはり差はあるものなのでしょうか? 我が家は来週なのですが、自分たちだけで行うので今からドキドキです。 時間が足りるとよいのですが。 ネットでチェックリストはダウンロードしました。 舞い上がらないようにしなければ! お土産もあるのですか? 楽しみです。 |
||
411:
契約済みさん
[2008-07-25 09:06:00]
私も行ってきましたが、再度内覧会を行うことになりました。
水周りコーティングを依頼した業社に無料で内覧会業者が同伴するサービスがあったので、それを利用しました。この方いわく、「きれいな作りの方ですよ」とのこと。 それでも、20ヵ所近く直して頂くところがありました。フローリングの傷、クロス継ぎ目のあり方や傷、キッチンの棚のしまり具合やベランダの排水回り、浴室のゴムパッキンなどなど・・・。 本当に小さなものでしたが、こういうのが後のクロスのはがれなどにつながるのだと思い指摘させて頂きました。 でも、すごい満足感いっぱいの内覧会です。 採寸等は内覧会終了後に自分たちだけでゆっくりと時間をかけてできますよ。 来週の皆様は、ゆっくりと思う存分な時間をお過ごしください あと、暑いですので扇子などをお持ちになった方が良いと思います |
||
412:
入居予定さん
[2008-07-25 11:30:00]
内覧会のコメントありがとうございます。
綺麗な作りのほうですよと言われると嬉しいですね。 現場の方、監督の方に感謝です。 自分でもチェックリストを作っていて、ドア・窓・棚の開閉チェックは含めていましたが 浴室のゴムパッキンは思いつきませんでした。 ちこちらの掲示板をご覧の方ですでに内覧会がお済みの方、指摘事項で意外だった箇所や ここは盲点だった!なんていう箇所があったら情報交換して頂けないでしょうか? 勝手なお願いで申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。 私は来週行って参りますので改めて私からもご報告させていただきますね。 |
||
413:
契約済みさん
[2008-07-26 21:36:00]
内覧会行ってきました。気になる箇所は20数箇所。
主にクロス関係ができが悪い印象です。 が、全体的には良くできているかな。 |
||
414:
近所をよく知る人
[2008-07-26 22:40:00]
|
||
415:
契約済みさん
[2008-07-27 02:25:00]
内覧会行ってきました。
ガスコンロ脇の収納スペースの片観音扉、ガスコンロ側に開くのでコンロの火が近く危ないと思いました。 「反対側に開くようにしてくれ」といったのですが、「そうすると扉の開くスペースが小さくなる。気になるなら自分で変えろ」と言われてしまいました。 |
||
416:
契約済みさん
[2008-07-27 22:21:00]
|
||
417:
入居予定さん
[2008-07-29 10:58:00]
内覧会行って来ました。共有部分の見学や説明もあるので、結構時間がかかりました。29階のオーナーズスイートからの眺めは、なかなか良かったです。
|
||
418:
契約済みさん
[2008-07-29 12:58:00]
昨日内覧会に行きました。寝室のドアが閉めた状態でガタガタする、トイレの鍵が掛からない、巾木と壁の間に若干の隙間がある(複数箇所)、フローリングの其処かしこに小さなキズがある等、細かな部分で不具合がありましたが、総じて綺麗に出来上がっておりました。応対下さった方々の対応も良かったです。
電車の音がどうか若干心配しておりましたが、窓を開けていても思っていた程には気にならず(個人差があるとは思いますが)、又、二重窓を閉めてしまえばほとんど何も聞こえない状態で安心しました。 |
||
419:
412
[2008-07-29 14:57:00]
412です。内覧会に行ってきました。
同行いただいた内覧業者の方に「全体的に綺麗な仕上げになってますよ」とおっしゃって頂きました。 皆さんおっしゃるようにクロスは継ぎ目が目立つ種類とのことでした。(面が比較的凸凹しているから) キッチンカウンターと接する部分の仕上げで、カットが一部歪んでいたり、糊?のせいか継ぎ目が赤茶になっており リビング側で物を置く箇所なので、ここはやり直しをお願いしました。 フローリングの床の傷はほとんどなかったです。あってもほんの小さな箇所だけ。 水拭きをすれば落ちる汚れがいくらかありましたが、内覧会時点でのクリーニングはそんなものかもしれませんね。 傷か汚れかを判断するために施工会社の方が白いスポンジで軽く擦っていましたが、これ、研磨スポンジだったと思います。 床材表面が薄く削れてしまっていたら逆に目立つかもしれないと内覧会終了後に心配になりました。 再内覧会のときにもう一度チェックしようと思います。 これから内覧会に行かれる方、水拭き&から拭きするための布巾かを持って行かれると良いと思います。 (もし常識だとしたらゴメンナサイ) これはちょっと、というのが一点だけ。 収納下、床から2cmくらいのところになぜかネジ穴が空いていました(苦笑) もちろん直してくださるそうです。 話はずれますが携帯電話の通話状況ってみなさんチェックされました? 私はソフトバンクを使用しています。 西向きは前が開けているからか、音切れもなく問題ありませんでした。 ベランダから玄関側に移動しても大丈夫でした。 |
||
420:
匿名さん
[2008-07-29 15:33:00]
内覧会行って来ました。きれいな仕上がりで指摘する所もほとんどない状況でした。
オーナーズスイートに家具が入っていましたので、これからの方は絶対に見学すると良いと思います。 |
||
421:
中層階西向き契約済み
[2008-07-29 22:11:00]
私も内覧会に行ってきました。
チョット怖かったのが、入室してみるとリビングは狭く感じるんじゃないかとか、 柱の出っ張りも気になるのではないかなど、心配していました。 でも、意外に広く感じたのでほっと一息。 建築士の方にも立ち会っていただきました。 この建築士さん、Brillia Tower KAWASAKIは私で3回目だったそうです。 私の住戸もそうですが総じてこの物件のできは良い、と言っていました。 不具合箇所は何カ所在りましたが、何らもめることもなく受け付けてもらい、 気持ちよく内覧会を終えることができました。 再内覧会も8月下旬に決まり、また楽しみではあります。(^^ゞ 携帯については私はau、FOMAで確認しました。(西向き中層階) アンテナはどちらも2本でしたが会話やデータ通信はとりあえず問題なさそうです。 建築士さんはソフトバンクでしたが、通路側で問題なく通話できたようです。 あと、ワンセグは(風呂場でテレビ見ようと考えていたのですが) ベランダも含めてワンセグはチョットつらい状況です。 (受信できてもブロックノイズがよく発生する) 携帯にしてもワンセグにしても電波関係は地上ほど良くないのね、て印象でした。 建築士の立会依頼をする人は、全体の1割程度だそうですね。 意外に少数派なのね。(^_^;) 蛇足ですが、同行した親類の意見。 ・扉やその枠などは木目調のシートが貼ってあって「なんか、安っぽいわねー」 ・外廊下から階段室の茶色い壁をみて「なんかでこぼこしていて、ざつじゃない」 尚、私の建築アルバムですが、最近は一週間に一度のペースでアップしてきました。 が、現場の変化も少なくなってきましたので、間隔は長くなると思いますので了承願います。 |
||
422:
入居予定さん
[2008-07-29 22:19:00]
>418さん
電車の音は気にならなかったんですか。 私は先週内覧会に行きました。南西の低層階だからでしょうか、かなり大きい音が気になりました。音が小さくなるようJRさんが工夫してくれないかなと思います。 内覧会では、まだチェックの中途という時に、「時間の都合で共同の場所の見学を先にしましょう、あとでチェックできますから」、と言われてそのようにしました。共同の場所の見学の後は係りの人がついてきてくれるわけではなく、暑さのせいもあって指摘することなく帰って来てしまいました。 これから内覧会の方がいましたら、中途で共同の場所の見学を先にと言われても断った方がよいと思います。 |
||
423:
入居予定さん
[2008-07-29 23:33:00]
東向き中層では、ソフトバンクはアンテナ3本で、会話・データ通信とも問題なく使えました。
|
||
424:
契約済みさん
[2008-07-30 10:14:00]
>音が小さくなるようJRさんが工夫してくれないかなと思います。
後から来てなんという自分勝手な考え… 二重サッシだし、音が大きい事は納得してご購入したのではないのですか? こんな住民が多数でないことを祈ります。 |
||
425:
契約済みさん
[2008-07-30 11:57:00]
422さんの思いは、入居予定者なら程度の差こそあれ共通と思いますが…。
|
||
426:
契約済みさん
[2008-07-30 12:17:00]
No.418です。
音に関しては、人それぞれ感覚の差があるでしょうし、部屋の向きや低層/高層によって異なることもあるでしょう。 私も気にはしていたのですが、最終的には立地、利便性を優先してこの物件を購入した次第です。多くの方々も同様ではないかと愚察します。 |
||
427:
入居前さん
[2008-07-30 21:49:00]
JR在来線の設備の古さ・水準の低さは、問題のポイントだけでなく広範にみられる事象です。
沿線環境だけでなく安全にも関わって来る問題なので、 可能な限り新しい優れたものに変えていってもらいたいというのは、 短期的な利益のみを求める一部株主以外、一致した希望ではないでしょうか。 |
||
428:
匿名さん
[2008-07-30 22:49:00]
>427
私も同感です。 BTKの住民が後から来ようが来よまいが、JR東が対処すべき問題です。 JR東がBTKの売主に名を連ねているのでなおさらです。 京浜東北線の騒音に関しては、対処のしようがないのではなく、 ポイントを交換して効果が望めることからメンテナンスのタイミングで ぜひ実施していただきたいものです。 |
||
429:
近所をよく知る人
[2008-07-30 22:50:00]
本日内覧会がありましたが、
皆さんのコメントが大変役に立ちました。 補修箇所が数箇所あったものの概ね軽微で、 施工主の方にも丁寧な対応して頂きました。 ①クロス 拙宅でも継ぎ目が確かに目立ちました。 明らかに破れているようなところは補修もらうことにしましたが、 総じてこれ以上直しようが無いということでしたので、諦めました。 ②フローリング 巾木と巾木の間に1ミリくらい隙間があるところがあります。 熱伸縮を考慮して、との説明でしたが、隙間にゴミが入り易くもなるので、 隙間の大きさはチェックされた方が良いかと思いました。 |
||
430:
近所をよく知る人
[2008-07-30 22:52:00]
× 補修もらう
○ 補修してもらう すみません。 |
||
431:
入居予定さん
[2008-07-30 23:31:00]
騒音対策について、以前にJRのホームページから問い合わせをしたところ、今のところ改善される予定はないようです。騒音があるのは納得して契約していますが、将来的に何らかの対策をしてもらえればありがたいですね。
|
||
432:
引越前さん
[2008-07-30 23:55:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここで、書かれているように、川崎の物件のみ対象で、固定10年1.8%が申込時から六か月有効です。つまり、BTKの入居までこの金利が適用されます。
なお、この金利は、この6月いっぱいまでです。
しかし、10年の固定期間を終えると、たとえば、また同じ10年固定を選んだ場合は、4.05%に優遇金利の0.5%を引いて、3.55%になってしまい、実は手放しで喜べないような状況でもあります。
というのも、試算すると、たとえば都市銀行の固定ローンを全期間優遇付きで選択した場合、その優遇はローン完済までずっとついてまわるので、そういったことも踏まえるとまだまだ考える余地が多いのですが、みなさんいかがでしょうか?