横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

101: 契約済み 
[2007-10-07 01:19:00]
川崎駅西口のモリモト川崎タワー前に建ってるラゾーナ川崎ショッピング
センターが、「2007年度グッドデザイン賞」の建築・環境デザイン部門
を堂々の受賞のようです。川崎駅西口エリアが評価されて嬉しいですね。

http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33797&sheet=outline&lan...
102: 契約済みさん 
[2007-10-08 08:23:00]
× モリモト川崎タワー前に建ってるラゾーナ川崎ショッピングセンター
○ モリモト川崎タワーが横に建つラゾーナ川崎ショッピングプラザ

まるでモリモトの方が主役のようで失礼ながら笑止千万です。
103: 住民でない人さん 
[2007-10-08 13:21:00]
レジデンスも受賞してるよw
104: 契約済みさん 
[2007-10-09 15:15:00]
102さん
いまだ完売してない状態なんですから
他物件の攻撃などしてる場合じゃない
のでは?他は他で関係ありませんよ。
105: 近所をよく知る人 
[2007-10-10 01:09:00]
104さん

101・102「契約済み」さんはクレッセント住民板に於いて、134「契約済みさん」の名前で101と同じ書き込みをされています。こちらの物件とクレッセントを両方契約された方なのでしょうかね。ラゾーナ住民板でも酷似した書き込みがありますから、もしかするとラゾーナ・レジデンスの方かも知れません。

いずれにせよ同じ西口のラゾーナ川崎プラザ/レジデンスが評価されたという事実は良いことです。

売れ行きは気になりますね。販売ペースはほぼ当初計画通りだと思いますが、高価格帯で買い控えが起こりつつあるのは想定外と思われ、一番高い価格帯では値下げがあるんじゃないでしょうか。
106: みんな仲良くさん 
[2007-10-10 14:54:00]
ラゾーナ・ブリリア・クレッセントの3物件がこれからの西口を作って行くのです。みんな仲良く暮らしましょう!
107: 中層階西向き契約済み 
[2007-10-10 20:25:00]
こんばんわ、はじめまして。
こんなコミュニティあったんですね。もっと早く知りたかった。

私が契約したのは昨年の11月中旬でした。
中層階西向きの部屋です。
入居まであと一年。待ち遠しいです。
今は南武線沿線に住んでいますので、毎朝電車の中から眺めています。

■月に何回か写真を撮りに現場周辺をうろうろしています。
好きなアングルが南西の南武線踏切から、キャノンの塀に沿って
時間貸し駐車場の入り口のライン。
すでに私の部屋は立ち上がっています。自分の部屋のベランダを見上げな
がら、そこに立つ自分を夢想しています。
写真は10月6日撮影です。

■オプションについて
①リビング拡張しましたので床暖房も拡張しました。
間取り図集に推奨する旨あったので付けました。
でもこれって拡張しても電源系は一系統なんですよね。
後でいろいろ本や人の意見聞いているといらなさそうなの
ですが。(^_^;)
②食洗機を選びましたので吊り戸棚無しです。
食洗機が欲しかったのと、一人住まいでそんなに収納は必要ないし、
広々感があるかと思いこうしました。
モデルルームの係員によりと後からでも吊り戸棚付けられると、
言われましたがホントかな?
③浄水器付けました。

入居したら、
毎朝エレベータホールでは、
( ^o^)y 「おはようございます!」と
おきな声で挨拶したいと思います。
こんばんわ、はじめまして。こんなコミュニ...
108: 近所をよく知る人 
[2007-10-11 00:07:00]
106さん
仰るとおりです。

107さん
写真アップ、有難うございます。
南西の位置からだとこう見えるんですね。
ちなみに私も西向き+食洗機付き・吊り棚無し+浄水器ありです。

話は飛びますが、以前から指摘してきました、
ミューザ裏通路の喫煙と汚れについて、
先日現地で確認したところ全く対応がなされておらず驚きました。
税金と寄付金を使って何をやっているんだ、ミューザは…。
今度直接問い合わせてみます。
109: 中層階西向き契約済み 
[2007-10-12 01:04:00]
>>108 さん
レス有り難うございます。
私もあの通路の汚さには閉口しています。
入居後はミューザが開いているうちは
そこを通って行こうと考えています。

みなさまに一点質問があります。
PRODUCT BOOKの20ページに、お客様への情報開示の一つとして
「webによる工事状況のレポート」とあります。
これってやっているのでしょうか?

写真は2006年12月29日のものです。
まだ塀とプレハブのハンバが見えるのみです。
レス有り難うございます。私もあの通路の汚...
110: 契約済みさん 
[2007-10-14 18:04:00]
建築現場見学会の案内が来ましたね。今から楽しみです。
111: 中層階西向き契約済み 
[2007-10-14 20:32:00]
今日、建築現場見学会の案内が来ました。
楽しみです。(^^ゞ

写真は3月21日です。
マンションそのものは2,3階ぐらい。
隣の駐車場棟はだいたい出来ていますね。
手前の公園はこのころにはほぼ出来ていました。
12月29日には更地でしたが。
今日、建築現場見学会の案内が来ました。楽...
112: 近所をよく知る人 
[2007-10-14 21:24:00]
私も建築現場見学会の案内を受け取りました。
当日は晴れると良いですね。
113: 3xFを契約済み 
[2007-10-28 15:19:00]
本日、天気が良いので撮影してきました。
ようやく、30F到達↑
11/中の見学会が楽しみですね。朝早いですが、がんばって参加します♪
本日、天気が良いので撮影してきました。よ...
114: 3xFを契約済み 
[2007-11-04 13:57:00]
本日のBTKです。先週とあまり変わりありませんが、良い天気で♪
本日のBTKです。先週とあまり変わりあり...
115: 中層階西向き契約済み 
[2007-11-04 15:52:00]
昨日、現場の塀に掲示してある「作業予定」を見ました。
通常土曜日は工事していますが、来週の土曜日(11/10)は
全休となっています。その横に手書きで「見学会」とありました。

私の見学日は別の土曜日だったので、
1日だけじゃないんだ。

約400部屋*2名で800名。
1日4部構成だから、2日間やるなら1部当たり100名。
全室2名来るとは限らないだろうけど、
狭い工事現場だと1部100名は多いような。
もう一日ぐらい見学会するのかな?
昨日、現場の塀に掲示してある「作業予定」...
116: 近所をよく知る人 
[2007-11-04 20:09:00]
私も別の土曜日です。17日です。
最終期最終次の販売が終わるのが18日ですから、
まだ後に行われるんだと思いますよ。
117: 東向き契約済み 
[2007-11-05 16:58:00]
始めまして、東向きを契約したものです。私の見学予定日は17日になりました。私の聞いたところによると10日、17日、18日の3日間との事でした。家が遠いこともあり、あまり見に行けないので、楽しみにしております。また掲示板は、マンションの成長の情報源となってあり、助かっております。感謝です...ただ、気になることがあります、このマンションの売りの一つにデッキで駅から直行とありますが、雨の日は、かさを使用しなくてはならないとの事、屋根が突然消えてますよね。何でも隣のマンションの2階部分が暗くなるからという理由らしいのです、何か雰囲気が変わってしまうのは寂しいような気が・・・!透明の屋根にするとか、何か方法がありそうな気もするのですが、どこの管轄なのかは知りませんが、やっぱりつけてほしいと言う希望はチョピットあります。
118: 中層階西向き契約済み 
[2007-11-05 20:53:00]
昨年11月の契約日から現場を定期的に撮影しています。
一部写真をアップしました。
よろしければご覧ください。

http://picasaweb.google.com/mugophoto
昨年11月の契約日から現場を定期的に撮影...
119: 近所をよく知る人 
[2007-11-06 00:03:00]
>>117さん
116です。同じ日ですね。宜しくお願いします。

屋根の件は同感です。透明な屋根はどこにでもありますから、施工は簡単でしょう。

寧ろ本音は暗さがどうのという話ではないと私は思っています。デベ関係者からよく聞く話なのですが、公団住宅では布団をベランダの手すりにかける人が居て(公団でもタワー型のマンションは手摺に掛けるのは禁止のはずなんですが)、それを落とした時の対応がメンドウだからということがあります。透明や屋根の上に布団を落っことした女性が屋根の上に登って、その下を人が通って…以下略。あそこもそういうことなんじゃないですかね?

管轄の話ですが、市は公団前と、ブリリア連結後は公団奥の建物まで(http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/oo...)、ブリリア(これまではトウタテ、これからはブリリア管理組合)は、ブリリアに接する一辺が管轄となります。

今後の話ですが、上のサイトにもある通り、現在モデルルームがある場所に商業棟ができたら、そちらからも通路ができることになります。そっちのルートでミューザから少なくとも商業棟の線路側端までは濡れずにすむことになるでしょう。

その端から大宮道路を横断してブリリアのところまでは市の管轄になるはずです。そこで屋根が出来るかどうかは分かりません。イクスの方には屋根が付いていますから、片一方だけ屋根が付いているというのはデザイン的におかしいですが…。さらにブリリアの入り口に直結する屋根となりますと、これは管理組合がお金を出すしかなさそうです。

どれくらいの値段になるかは分かりませんが、この程度(http://www.nelsis.jp/lineup/03/ER4807_03-09.pdf)の簡易型のものでも、4mで90万円もしますから、それなりの出費にはなるはずです。

ただ、屋根の話は快適性と資産性に影響しますので、追々、管理組合で考えて良い話かもしれません。仮にこのパンフの製品のうち最大の13mのものを採用すると280万円、工事費と合わせ400万円だとしても、395戸で割ってしまえば1万円ですから、快適性と資産性を買うと思えば決して無理かつ無意味な話では無いと思います。
120: 契約済みさん 
[2007-11-06 23:37:00]
建築レポートが送られてきました。今後の進捗状況については契約者サイトで提供されるようです。
121: 周辺住民さん 
[2007-11-07 01:30:00]
とうとう32階まできました。
今週末からは見学会がはじまるようですね。

久々に動画をとってみました。
よろしければご覧くださいませ。

http://d.hatena.ne.jp/b-t-k/20071106/p1
122: 職人 
[2007-11-08 00:38:00]
BTKで、施工させていただいております。
元請けである、三井住友さんの稀に見る厳しい
チェックと規律の中で作業が進められています。正直、我々職人にとっては
きりきりする場面も多いのですが、、、
しかし ゼネコンさんがお客様により良いものを!という思いがあるからで
それに対し、我々職人も添うべきだと思っております
この現場に関しては業種限らず職人同士の結束がかたいような気がします
良い建物ができそうです!
見学会おたのしみに!
人数にたいし、ちと 狭いかも、、ですが、、
ご安全に。
123: 契約済みさん 
[2007-11-08 22:00:00]
ブリリアの職人さんですか!感激です。
本当にありがとうございます。
生でそういう声をうかがうと、安心しますし、
いい物件を選んだと確信します。
ますます見学会が楽しみになりました。
124: 東向き契約済み 
[2007-11-13 19:41:00]
119さん、色々調べていただき、ありがとうございます。119さんのおっしゃるとうりだと思います。色々な面で問題があるのですね。でもブリリアの資産の面から見れば、屋根はあった方がよいのではないかと・・・!それに屋根がなくて、ストレートに布団の下敷きになるのもいやかも(^^‘)いよいよ、今週見学会ですね。宜しくお願いします。
125: 契約済みさん 
[2007-11-14 21:56:00]
東側
東側
126: 契約済みさん 
[2007-11-14 21:58:00]
↑西側です
↑西側です
127: 契約済みさん 
[2007-11-14 22:02:00]
南側
南側
128: 契約済みさん 
[2007-11-14 22:08:00]
こちらが本当の東側
こちらが本当の東側
129: 中層階西向き契約済み 
[2007-11-17 20:38:00]
今日建築現場見学会に行ってきました。
午前中は晴れていて眺望を期待していましたが、
私は午後の部で、曇ってしまって25階からの眺望はイマイチでした。
しかし、モデルルームに無い私の契約したタイプの部屋にへ入れたことは
大変有意義でした。(^^ゞやっぱ結構狭いなー。(^_^;)
あっという間の60分でした。もっと時間が欲しかった。

次に入れるのは内覧会です。(来年9月頃かな?)
また一段と待ち遠しくなってきました....

http://blog.livedoor.jp/ken1com/archives/cat_50018321.html
今日建築現場見学会に行ってきました。午前...
130: 匿名さん 
[2007-11-18 17:35:00]
25F 西側 70C付近から真西方面
25F 西側 70C付近から真西方面
131: 匿名さん 
[2007-11-18 17:36:00]
25F 西側 70C付近から北西方面
25F 西側 70C付近から北西方面
132: 匿名さん 
[2007-11-18 17:38:00]
25F 西側 80B付近から南西方面
25F 西側 80B付近から南西方面
133: 匿名さん 
[2007-11-18 17:40:00]
25F 南西 100B付近から南方面
25F 南西 100B付近から南方面
134: 匿名さん 
[2007-11-18 17:42:00]
25F 南西 100B付近から南西方面
25F 南西 100B付近から南西方面
135: 匿名さん 
[2007-11-18 17:46:00]
25F 南東 80E'付近から東方面
25F 南東 80E'付近から東方面
136: 匿名さん 
[2007-11-18 17:47:00]
25F 南東 80E'付近から北方面
25F 南東 80E'付近から北方面
137: 匿名さん 
[2007-11-18 17:48:00]
25F 南東 80E'付近から北東方面
25F 南東 80E'付近から北東方面
138: 匿名さん 
[2007-11-18 17:55:00]
↑すみません、80E'じゃなくて70F付近です。
139: 3xFを契約済み 
[2007-11-18 23:42:00]
>135
これは東向きですね
>136
こちらは北向きですね
>137
こちらは北からやや西に振った方向ですね。ムサコが見えます。

11/18(日)の見学会が一番天気好かった感じですね♪
140: 契約済みさん 
[2007-11-19 23:46:00]
建築現場見学会に行って来ました。

寒かったのですが、ホカロンと白い手袋、アンケート記入場所ではお茶が
用意されていて感激しました。
その上、お土産まで頂いて至れり尽くせりでした。

工事用のエレベーターはもっと怖いかと思いましたが、
全然平気でした。

眺望が思っていたより晴らしいものでよかったです。
入居が楽しみ!

東京建物さん、三井住友建設さん、どうもありがとうございました。
141: 契約済みさん 
[2007-11-21 13:17:00]
「見学会に参加したら、携帯の電波が届くかどうか確認しよう!」
と思っていたのですが、うっかり忘れてしまいました。
どなたか確認された方はいらっしゃいませんか?
当方はsoftbankですが、他社でもかまいません。

よろしくお願いいたします。
142: 中層階西向き契約済み 
[2007-11-22 00:16:00]
20階の西向きの部屋で確認しました。
auですが、アンテナ2本でした。
143: 契約済みさん 
[2007-11-23 23:41:00]
>>No.142さん
さっそくお返事くださって、ありがとうございます。
別の高層マンションのスレッドで、携帯の電波が入りにくい
という話題があったので、心配していました。

auは2本立っていたのですね。
softbankも大丈夫だと良いのですが・・・。

見学会でチェックされた方、引き続き情報をお待ちしています。
144: 契約済みさん 
[2007-11-24 13:04:00]
だいぶ先の話ですが内覧会はどうされます?

私は6年前に新築マンションを購入したときには売主と施工業者に騙された感じでした。(私の勉強不足だったのですが)
当時よりかなり勉強しましたが所詮専門知識のない素人の私には売主の東京建物と施工者の三井住友建設の思惑通りにされそうで不安なので、内覧会時に1級建築士の立会い業者を頼む予定です。
145: 中層階西向き契約済み 
[2007-11-24 23:35:00]
今週34階まで立ち上がりました。
代わり映えのしない写真ですが。
http://blog.livedoor.jp/ken1com/archives/cat_50018321.html

躯体工事は来年1月までと聞いています。
そのころには両サイドのクレーンははずれるのかな?
今週34階まで立ち上がりました。代わり映...
146: 近所をよく知る人 
[2007-11-25 10:38:00]
144さん、私も立会い依頼を考えています。内覧会限りでは費用対効果が低いので、その後もフォローしてくれるところに依頼するつもりです。

また内覧会以上に、大規模修繕実行時等の方がボラれる可能性が高いので、大規模修繕は管理組合マターというのを承知の上で、個人的にアドバイスを受けるつもりです(有用であれば管理組合にフィードバックします)。
147: 近所をよく知る人 
[2007-11-25 10:46:00]
蛇足ですが、業者の思惑通りと言えば、一般管理費についても、管理会社に言われるままにしておく必要は全く無く、サービスの内容をみてメニューや金額を減らしたり加えたり出来ます。勿論、管理会社に詳細な費用内訳を求めることも出来ます。

ただ、管理会社の中にはその辺を曖昧にしてボろうとする会社もあって、そういう時に他社・他マンション事例をよく知る第三者が居ると大変助かるということもあります。

やはりこれも管理組合マターですが、私はこれらについても意見をくれるアドヴァイザーを選びたいと思っています。
148: 契約済みさん 
[2007-11-25 12:27:00]
146さん
内覧会後のフォローをお願いできる業者さんがあるのですね。
私が勉強不足のようです。
よろしければどちらの業者さんを検討していらっしゃるのか教えて頂けませんか。

私が考えている所はホームドクター、さくら事務所を考えていますが下記が一番勉強になりました。
http://kensanno-mansion-advice.at.webry.info/
149: 契約済みさん 
[2007-12-01 01:23:00]
>>148さん

さくら事務所のHPを見ました。
見れば見るほど、自分たちで内覧会チェックをするのは難しいと思う次第です。
内覧会までまだあるので、少し勉強をしなくては!

あとはフローリングのワックスをどうするか悩んでいます。

思い返せば昨年の今頃は入居まで2年もあり、契約したことを忘れそうでもありました。
楽しみにしていた建築現場見学会も終わり、入居まであと1年弱となりました。
150: 近所をよく知る人 
[2007-12-01 13:55:00]
148さん>
お返事遅れてすみません。
今私も調べているところで、実はこれと決めたものはまだありません。
業界の人から色々ヒアリングしています。
さくら事務所は候補の一つです。

内覧会だけ帯同させても、鉄筋が抜けていないかとか、
さすがにプロでもそんなことは分かりませんし、
水周りや塗装、壁・床の歪み・撓み、ガラスや設備の傷汚れ
くらいは自分でも分かりますので、前述の通り、
私は「内覧会のその後」にウェイトを置いて候補を探しています。

149さん>
「フローリングのワックスをどうするか」について、
どのような趣旨かもう少し教えてもらえませんか?
トウタテさんとの話(契約や今後の段取り説明)では、
ワックスの話は全く出なかったものですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる