ブリリアタワー川崎
890:
匿名さん
[2009-06-21 22:00:00]
|
891:
マンション住民さん
[2009-06-22 15:31:00]
もしこの掲示板をご覧の方が持ち主さんでしたら、速やかに対処いただけると幸いです。
が、ご覧にならない方かもしれません。 890さん、 管理室かコンシェルジェの方にお伝えいただいてますでしょうか? 状況をご存知の方よりご報告いただけると住民としてもありがたいです。 注意書きのメモを張ってくださるなり、放置がひどい場合は理事会に報告して頂けるのではないかと思います。 |
892:
マンション住民さん
[2009-06-22 16:07:00]
放置自転車ではないようです。1番のシールが貼ってありましたよ。
|
893:
マンション住民さん
[2009-06-22 23:12:00]
シールが貼ってあれば何処に置いても良い訳ではない。
ルールも守れないような住人がいるようでは先が思いやられます。 心配なのが管理会社、警備員は何故今まで放置してある自転車をそのままにしているのか。 気が付かない事はないと思うので・・・ 入口近くにある自転車が倒れてきたらどうなるか、危機管理を持って欲しいです。 住人の皆さんで快適な生活を送る為に協力して行けたら良いですね。 |
894:
マンション住民さん
[2009-06-23 09:00:00]
警備員さんに聞いたところ、ガス栓等があるスペースに、
私物を入れている住民が結構居るみたいです。 巡回チェックで発見して理事会を通じて、 住民に自主対処を求めると言っていました。 非常時を考えると、自転車以上にこちらの方が問題です。 自分達のリスクで買った資産なのですから、 管理会社におんぶにだっこするよりも、 住民意識を高めることが必要なように感じました。 |
895:
マンション住民さん
[2009-06-23 12:42:00]
ガス栓のあるスペースに物を置くのはこれは常識で考えてもありえないですね。
トランクルームじゃないんだから・・・ 管理規約には書いてないんでしたっけ? 掲示板のところに注意を貼っても見ない人も多いでしょうし、どうしたら全員の意識が高まるんでしょうね。 |
896:
マンション住民さん
[2009-06-24 11:41:00]
管理規約集を読んでみました。
51頁~の使用細則に出ています。 第1条( 7)メーターボックス内の配管周りに物を置いてはならないこと。 (15)アルコーブ及びポーチには、物を置いてはならないこと。 第2条( 4)指定場所以外に自動車、バイク及び自転車を置いてはならないこと。 やはり傘も置いてはいけないようですよ。 |
897:
マンション住民さん
[2009-06-24 12:47:00]
895さん、896さん
894です。 まずは注意書きを掲示して、自覚してもらい、 それでだめなら、オーナーの一人である我々が、 直で言うしかないと思うんですよね。 幸い私の家とメーターボックスを共有しているお宅は、 お子さんが多くて家財も多いであろうにもかかわらず、 ボックスも玄関先も綺麗なままなのですが、 仮にボックスに何か入っていたり、玄関先に荷物があれば、 やはり震災等の非常時を考えて指摘はすると思います。 荷物で配管を損傷してガス漏れ・爆発事故が起こったり、 震災・火災発生時の脱出の際に荷物で通路が妨害されたり、 或いは震災後のガス・水道復旧作業が遅くなったりでは、 全くお話になりません。 直で指摘すると角が立つことを懸念する向きもあるとは思いますが、 そういうのを恐れていては話が進まないのではないでしょうか。 「話せば分かる」人が多いマンションであるとは思うので、 予めご近所さんと話せる環境作りをしておき、止むを得ず言うべき時には言う、 という発想が必要かと私は思っていますが、皆様は如何でしょうか。 |
898:
マンション住民さん
[2009-07-09 16:14:00]
897さん、賛成です。
ご近所さんと話せる環境づくりをしておき、とは思うものの引越しのご挨拶をして以来 生活サイクルが合わないのか、お見掛けすることがないんですよね~ 幸い皆さん感じ良さそうな方々でしたし、これまた幸いして問題なく過ごしているのですが。 人それぞれ色々なお考えがあるとは思うので特に賛成・反対や議論をしたいわけではないのですが 個人的には趣味やスポーツ、パーティなどの集まりがあったり、お友達や知り合いができたらいいな、と思っています。 でもなかなかお話しするきっかけもないし、気が合う・合わない、合わなかったときのその後とか、色々考えもあると思うと難しいのかしら。。。 |
899:
マンション住民さん
[2009-07-11 16:50:00]
マンション前の道路から駐車場へのアプローチですが、みなさんはどのようにされていますか?
1.マンション前の車寄せを通ってチェーンゲートへ(マンションに向かって左の入口から) 2.直接チェーンゲートへ(マンションに向かって右の入口から) 私は、そもそもマンション向かって右の入口は、入口ではなく出口だと考えていました(駐車場 からのチェーンゲートのところには左折するよう矢印が書いてあるため)、いつも車寄せ経由で チェーンゲートに向かっていました。 で、本日、右の入口から車が入ってきて接触しそうになりましたので、運転手に強く注意したと ころ「意味が分からない。どっちから入っても良い。」と流されてしまいました。 この件について、管理規約等にもなにも記載されていないようなのですが、どこかに記載され ていますでしょうか? |
|
900:
匿名さん
[2009-07-12 01:06:00]
2Fの掲示板にありました、オーナーズスイートの修理に関するお知らせを見て、
まだ一年も経っていないのに…と、悲しくなりました。 |
901:
匿名さん
[2009-07-12 01:07:00]
2Fの掲示板にありました、オーナーズスイートの修理に関するお知らせを見て、悲しくなりました。
|
902:
匿名さん
[2009-07-12 01:18:00]
↑
重複して書いてしまいました。すみません。 |
903:
マンション住民さん
[2009-07-12 10:30:00]
そうですね。
ちなみに私は一回も利用したことがありませんが。。。 ただ、オーナーズスイートはパーティ等外部の方も 大勢呼んだりするでしょうから、 通常の使用より傷みが早いは仕方ないと思いますよ。 それに外部の人に披露する以上、 あまりみすぼらしい状態で放置しておくのも 印象が良くないでしょうし。 それに明らかに特定の方の使用で何かが壊れたのであれば 費用の請求もその方にいくと思っているんですが違うんですかね。 |
904:
マンション住民さん
[2009-07-12 13:23:00]
>> 899さん
当然 1.かと思っておりましたが、、、 899さんの書き込みを見て気になり、実際に見てきましたが、2.の側には きちんと進入禁止の標識が出ておりました。 管理規約は確認できておりませんが、MRでもらった間取り図(PLAN BOOK)の 敷地配置図には、1.が入口、2.が出口と明記されています。 |
905:
マンション住民さん
[2009-07-13 01:31:00]
>>904さん
コメントありがとうございます。 自分自身少し感情的な対応をしてしまったこともあって、正しい注意だったのかどうかが 気になって本日確認してきました。 コメント頂きました進入禁止の標識に加えて、しっかりと入口専用/出口専用の看板が建っ ていました。 きっと注意を受けた方も確認頂き、今後はルールに従って下さると信じたいと思います。 見て見ぬ振りしなくてよかったです。 |
906:
匿名さん
[2009-07-18 15:19:00]
キヤノンの敷地で工事がはじまりましたね。
あそこに高層棟が建つとブリリア西側の住民の多くは富士山が見られなくなります。 高層棟の建つ場所をご存じの方いらっしゃいますか |
907:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:22:00]
>>906さん
現場見学会のときに、案内してくれた三井住友建設の方に見せてもらった図面によると、 南武線線路に近い側(今 詰所がある前の辺り??)に建つ計画のようでした。 この位置だと、ぎりぎり富士山は見えるかな?と思っておりました。 敷地を見ると真正面に思いっきり何か建ちそうな雰囲気がありますが、計画によると 全部で5棟建つようで、低層棟がもう1棟あるようですので、それではないか?と 考えています。 当時の記憶ベースで書いてますので、間違っているかもしれません。計画が変わって いることも考えられます。正確なことは市やキヤノンに聞いたほうが良いと思います。 私も西側中層階ですので、キヤノン高層棟とF街区は非常に気にしています。 今のところ富士山と(遠いながらも)みなとみらいが見えますが、上記2つの 計画で両方ともなくなると悲しいものがあります。。 #計画は承知の上で購入してますが。。 |
908:
マンション住民さん
[2009-07-20 17:34:00]
|
909:
マンション住民さん
[2009-07-21 00:17:00]
購入検討時の記憶によれば、モデルルームで東建の営業マンの方に見せて頂いた図面に、
市電通りに沿って全3棟、うち北側2棟が低層で、少し空けて一番南側に高層となって いたはずです。高層棟が西側に建つのか、南西側に建つのかが気になり、『南西側です』 と回答を得た記憶があります。 勿論、直近の計画がどうなっているかは解りませんが、当初計画は907さんがおっしゃる 通りであったはずです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
改造ママチャリで前の風貌が大き過ぎで2段ラックに入らないのは予想できるんですがね。
かなり前から放置してあるので、今後の駐輪場の秩序を考えてさっさと処分して欲しいです。