横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアタワー川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 大宮町
  7. ブリリアタワー川崎
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-29 17:53:54
 

ブリリアタワー川崎入居予定のみなさん、こんにちは
今は、契約も無事に終了し、ホッとしてるところです。
でも入居まで2年もあるので、その間入居予定のみなさんと色々な情報交換をしたいと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-11-19 07:33:00

現在の物件
Brillia Tower KAWASAKI
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区大宮町28番2(地番)
交通:東海道本線川崎駅から徒歩6分
総戸数: 395戸

ブリリアタワー川崎

293: 近所をよく知る人 
[2008-05-24 13:47:00]
291さん>>
正確なことは申し上げられませんし、トウタテさんもご存じなかったので一応簡易計算だけやってみます。間違いがあればどなたかご指摘下さい。

1)計算式は以下の通りです。
--------
土地=①区分所有率×敷地面積×②固定資産評価額×0.014
建物=③新築建物価格(横浜法務局SRC価格)×区分所有平米×0.014
--------
①区分所有率は部屋面積を延べ床面積で割って下さい。

②固定資産評価額は路線価に補正をかけて出しますが、大宮町の路線価が2005年度であり、地価上昇(2005年度より公示地価ベースで55.6%アップ)を反映しておらず(近々改訂予定)、またこの物件の補正率が分かりません。

従って、通説の「公示地価の70%」程度とみます。なおブリリアに最も近い大宮町14−1の平米当たり公示地価は20年3月で823,000円です。

③新築建物価格は平米当たり108,000円となっています。

2)65平米でしたら、簡易計算では以下の通りです。

新築から軽減措置期間(土地3年、建物5年)は
--------
土地=11,652円(6分の1減税)。
建物=49,140円(2分の1減税)。
--------
土地部分の減税率は土地200平米までの減税率です。
区分所有率×敷地面積でみるとこの軽減税率になるものの、
単純な敷地面積で見ると軽減税率は3分の1以下になります。
申し訳ありませんが、ここは条文を良く見ても分かりません。

軽減措置終了後は、
--------
土地=69,912円(但し地価変動により変わる可能性あり)。
建物=98,280円(但し経年減価率により下がる可能性あり)。
--------

重ねて申し上げますが精確さは保証しかねますので、
詳細はプロの方にご確認下さい。

取り急ぎご参考まで。
294: 中層階西向き契約済み 
[2008-05-24 23:41:00]
292さんのコメントしていますが。

1号館2号館のブリッジ、そしてマンションへのブリッジも架かっていました。
かける物は一通り架けたようですね。
大きな木はこのころから植えていないと定着しないせいでしょうか、
植樹も4本程度していました。工事現場にとりあえず植えたという感じです。

http://blog.livedoor.jp/ken1com/
292さんのコメントしていますが。1号館...
295: 東中層さん 
[2008-05-25 12:53:00]
293さん
いつも写真ありがとうございます。

職場が川崎なので毎朝満員電車からマンションの出来上がりを確認しています。
会社の帰りが遅く暗くなっている事が多いので写真をいつも楽しみにしています。

この大きな木の種類は何でしょうかね?
296: 東中層さん 
[2008-05-25 12:54:00]

293ではなく294さんです。
すいません
297: 近所をよく知る人 
[2008-05-25 13:38:00]
294さん>>
いつも写真をアップ頂き有難うございます。

295さん>>
294さんの写真を見た限りですと、自信はありませんが、
葉の色、枝ぶり、幹の模様からして、
恐らくクスノキではないかと思います。

http://www.shoei-roka.co.jp/itukushimi/item/item_/zukan/kusunoki.html
http://image.blog.livedoor.jp/tambanokotoha/imgs/6/e/6e95351f.jpg
298: 東中層さん 
[2008-05-25 14:13:00]
>274さん
ありがとうございます。

楠木だとすると大きくなれば30mくらいの高さになりますね。
またまた楽しみです。
299: 東中層さん 
[2008-05-25 14:14:00]
↑あれ?また間違えました。

274ではなく297さんです。
すいません。
300: 中層階西向き契約済み 
[2008-05-25 15:50:00]
東中層さん、 近所をよく知る人さん
レスありがとうございます。
レスいただけると張り合いが出るというものです。(^^ゞ


みなさんにお願いですが、
Picasa ウェブアルバムにアクセスする場合は、
こちらの掲示板から、私のブログ経由(http://blog.livedoor.jp/ken1com/)でお願いします。
(「Brillia TK 建設アルバム」の写真をクリックする)
ブログでアクセス数をカウントしていますので、これも写真アップロードの励みにもなっています。

Picasa ウェブアルバムTOPに入って、各写真をクリックすればさらに複数の写真も、
日によっては動画も入っています。
特に整理もせず、ただ放り込んでいるだけですが...
301: 近所をよく知る人 
[2008-05-25 18:01:00]
中層階西向き契約済みさん>>

サイトの方は川崎マンション写真集さん共々、毎週末、見させて頂いています。木の種類はウェブの写真1枚目で判断しました。:-)

現居住地が川崎駅から遠いので大変助かっています(写真同様、マイレージの貯め方も参考になっています)。

東中層さん>>

クスノキではなかったら、すみません…。

改めてMRで配布されたPlan Bookを見てみますと、同じくらいサイズの高木が全体で47本、断面の狭い木(種類不明。Design Bookを見ますとモミの木のような形状をしています)が10本植えられることになっています。

そのうち高木16本と小木9本はアップライトで照らされる計画です。また完成イメージ通りであれば、南の「さんかく公園」に隣接する敷地内通路沿いに、桜が5本植樹されるようです。

いずれも若木中心で、枝振りの小さいものだと思いますが、そんなに敷地面積ありましたっけ…?
302: 東中層さん 
[2008-05-25 20:08:00]
近所をよく知る人さん
クスノキじゃなくても・・・気にしませんよ(笑

私も少し気になりDESIGN BOOKの写真を確認したら
マンション敷地周りに常緑高木(クスノキなどの葉っぱがある物)
ウッドデッキの所には針葉樹(もみの木など葉っぱが小さい物)
あと桜が5本ありますね!
桜ははじめて知りました。

敷地内にかなりの植栽ですね!
楽しみに待ちましょう。
303: 近所をよく知る人 
[2008-05-25 22:50:00]
東中層さん>>

東側ですと、道路(大宮中幸町線)を挟んだ向かい側にも、
小さな緑地が出来る予定です。

A−2街区に他に何が出来るのか全くわかりませんが、
川崎市・幸区の計画を見るとH23年くらいまでは何もなさそうです。


ところで、当物件の入居後間もなくの11月23日、
目と鼻の先にあるミューザ川崎で、ベルリン・フィルの来日公演があるそうです。
9月14日にはウィーン・フィルも公演予定で、ミューザもえらく頑張っています。
チケット代が非常に高いですが。ご参考まで。
http://wwwz.fujitv.co.jp/events/classics/berlin/index.html
304: 契約済みさん 
[2008-05-28 21:46:00]
金利も上昇気味で、銀行選びも悩ましくなりそうです。
提携も出すつもりですが、基本的に提携ローン以外の方が手数料も安いので、
いくつかバリエーションを持たせて、審査を出しておこうと思います。
305: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:03:00]
>>300さん

いつも画像をありがとうございます。
ペデデッキもかけられ、植樹も始まり、あとは内覧会そして入居を待つのみですね。
桜の木は楽しみです。毛虫が多いかもしれませんが、春といったら桜ですから。
306: 契約済みさん 
[2008-05-28 23:07:00]
>>304さん

ローンはどこにするか悩みますね。

提携か非提携か…非提携だと書類の準備などを自分でやる必要があるので、
提携に傾いています。

提携も条件がいろいろなので、これまた悩みます。
307: 契約済みさん 
[2008-05-31 01:08:00]
新しい川崎幸病院の具体的なイメージが出たようで。
住宅棟が一番南側かな? 賃貸でなく分譲になるんですね。
http://www.sekishinkai.or.jp/
308: 契約済みさん 
[2008-05-31 02:23:00]
周囲を高層建築物に囲まれるように見えますが、
実は絶妙な建て方をしていて、どの方向も眺望が確保されていますね。
北側も、多少オフセットはありつつも、道路でしっかり抜けてるし、
東も南も線路をうまく使って抜けてます。
西側もキャノンの高層とは被らないし、病院ともオフセットされていますね。
309: 近所をよく知る人 
[2008-05-31 09:47:00]
307さん>>
ご紹介有難うございました。保育所併設というのが良いですね。
病院も出来るわけですし、JRは騒音(ポイントから出る音)対策を
やってくれると有難いんですが。

308さん>>
確かに圧迫感が極小になるポジションになっていますね。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/oo...
ちなみに、「大宮町緑地」も整備が始まりました。

ローン金利、上がっていますね。
長プラが上がっても預金金利が上がらないため、
レートギャップが大きくなっているのが痛い。
私は生命保険料と保証料、一部繰上返済がタダのローンにするつもりです。
長い目で見ますとこれらの金利上乗せ効果が大きいためです。
310: 契約済みさん 
[2008-05-31 13:24:00]
309さん>>
ここはJRも売主として参加している物件なので、騒音対策は、すぐにでもやってほしいですね。ポイントを低騒音型のものに交換するだけでも効果があるように思うのですが。
311: 中層階西向き契約済み 
[2008-05-31 22:19:00]
>307さん
情報ありがとうございます。

その区画の北側は先細っているので、ブリリア西正面にはそうは高い建物は立たないと思っていましたが。
南としても23階は少々ショックですなー。(^^ゞ

キャノンの高層棟もそうですが、富士山の方向との関係も気になります。
キャノンの建築現場ではすでに3つの箱物がたっていて、その南面にまた何か立て始めています。
それが高層棟なのでしょうか....
312: 契約済みさん 
[2008-05-31 22:22:00]
ローン悩ましいですね。

私はデベの提携ローンの優遇(変動)が1.4%でした。

ネットで調べると交渉次第で1.5%優遇してくれる銀行が多々あるらしい・・・
なので私は自分で銀行と交渉しました。
まだ銀行と交渉中ですが、おかげで優遇幅が大きくなり手数料が減りそうです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる