ブリリアタワー川崎
250:
契約済みさん
[2008-05-05 00:46:00]
|
251:
契約済みさん
[2008-05-05 15:24:00]
外観すごく斬新で気に入ってます。
ひがむ気持ちも分かります。 冷静に見ればクレッセントがダントツですかね! |
253:
入居予定さん
[2008-05-05 17:53:00]
価値観は人それぞれでしょうけど、ラゾーナには歩いて数分なんだし
大して気にする差じゃないと思います。 ラブホテルが目の前に立ち並んでいるよりは良いかな。 規則違反だと言っているのに、平気で書き込みする人はきっと マンションの規則も守らないんでしょうね。。 |
254:
契約済みさん
[2008-05-05 17:58:00]
前にも外観がどうのこうのって話題出てなかったですか?
また今更・・・ 結局、自分のところが一番だって思いたいのは皆同じなわけで、 やんわり荒らそうと捉えられる文が多く感じる今日この頃です。 |
255:
契約済みさん
[2008-05-06 01:45:00]
少しネガティブな意見が出たからって『荒らし』と決め付けて叩くのは止めませんか?
子供のイジメみたいで見苦しいです。 395戸の大規模マンションなんだから395通りの感性があって当然。 私は240さんに近い感性ですが、239さんのご意見も参考になりましたよ。 ブリリアの住民は狭量と笑われないよう、いろんな意見をど〜んと受け止めましょう。 (でも悪口はダメよ!) |
256:
中層階契約済みさん
[2008-05-06 10:34:00]
普段はまったく書き込みない状態でおとなしかったこのスレがGWでにぎやかになり、多少荒れたとしても私的にはとてもうれしいく思います。
出来れば定期的に書き込みがある事を希望します。 |
257:
入居予定さん
[2008-05-06 14:02:00]
いまさらかもしれませんが・・・
各部屋に付いているMMCコンセントなんですが、 たとえば、寝室のパソコンとリビングのパソコンをそれぞれLANで接続した場合、 ファイルの共有とかできるのでしょうか? もう少し言うと、リビングのパソコンに保存してある音楽や動画のファイルを 寝室や子供部屋にあるパソコンやネットワークプレーヤーに配信する予定なのですが。 いろいろ調べたのですがよくわからなくて。 |
258:
入居予定さん
[2008-05-06 16:52:00]
≫237さん
ネットのコーティング業者さんを探すのなら「フロアコーティング比較サイト」なるものがありましたんでそこを参考にしたらよろしいんではないでしょうか? 一括見積りを頼むと何社分かの見積りとサンプルの試験データと一緒に送ってくれますよ。あと、業者さんが潰れた時のために業者さんの保証とは別に10年保証をしてくれる見たいですよ。 http://www.i-s-r.jp/index.htm |
259:
契約済みさん
[2008-05-07 08:33:00]
やはりフロアーコーティングをされる方が多いのでしょうか?
いろいろ調べてみても、業者が多くて迷いますよね。仕事が丁寧なのはどこなのか?などと。 薦めの業者さんを知っている方は教えてください。 あと、水周りのコーティングをされる方はいらっしゃいますか? よく使用する場所はコーティングをしてもすぐに剥がれてしまうようですけど・・・。 毎週掃除していれば必要ないものなのでしょうかね |
260:
入居予定さん
[2008-05-08 12:34:00]
初めて投稿します。
色々なご意見が出ている様ですね。 私もブリリアかクレッセントかで迷ったのですが、決め手はエレベーターでした。クレッセントは確か360戸に対してエレベーターは3基。しかも低層用、高層用の区別無し。一方、ブリリアは395戸に対して4基。低層用、高層用が区別されているのに加えて、朝2時間、夕3時間は非常用エレベーターが高層用として運転される。従い、ブリリアの高層階を購入しました。 是非タワーマンションを購入したいと考えていましたが、事前に都内のタワーマンションを数件見て回ったところ、エレベーターが結構混雑していたのが印象に残っております。 又、私自身は結構保守的なものですから、デベロッパーのネームを気にしたのも事実です。 インテリアオプションについては、確かに割高感は否めませんが、入居後にあまりバタバタするのが嫌なものですから、アイテムを絞った上で発注しようと思っています。具体的には、エアコン(LBRのみ)、フロアコーティング、カーテン/ブラインドです。 |
|
261:
契約済みさん
[2008-05-08 12:44:00]
非常用エレベータが高層用ですか!?
知りませんでした・・ |
262:
入居予定さん
[2008-05-08 13:43:00]
非常用エレベータが高層用とは聞いていなかったですね。
|
263:
契約済みさん
[2008-05-08 17:23:00]
非常用EVの運用はパンフレットに書いてありましたよ。
|
264:
中層階西向き契約済み
[2008-05-08 22:05:00]
|
265:
中層階西向き契約済み
[2008-05-08 22:53:00]
インテリアオプションについては、
フロアコーティングのみ頼むつもりです。 多分、割高なのでしょうが、こればかりは入居前には済んでいないと困るからです。 エアコン、カーテンは極端な話引っ越してからでもいいかなと。 10月下旬なら寒くても床暖か既存の電気ストーブでとりあえずしのげるし、 カーテンも廊下側はいまのカーテン引っかけておけばいいかなと。 テクノビルドはクレジットカード使えないし。(ポイントがたまらない) それでも、住み始めてからい一、二週間でそろえるつもりです。 まー、私は一人住まいだからなのでしょうけど.... |
266:
契約済み
[2008-05-09 00:09:00]
フロアーコーティングは本当に必要でしょうか?
その必要性は少し疑問に思っています。 |
267:
入居予定さん
[2008-05-09 11:29:00]
こんにちわ。
西側契約者です。 私はオプションのフロアコーティングではなく、外部業者のUVコーティングにします。 というのも、知人が購入した築浅物件(南西角部屋)の床の日焼けを見たので・・・ 知人は独身男性で、立地・値段・その他条件>日焼けとのことでした。ラグを敷けば見えない、と。 こちらは新築ですし、将来的には賃貸、売却も考えていますので、 多少高くついても念には念をということでUVコーティングに決めました。 別の話になりますが、みなさんローンはどうされます? モデルルーム閉鎖の前に伺ったところ、新たに新生銀行が提携先として決まったと伺ったのですが。 |
268:
契約済みさん
[2008-05-09 13:30:00]
同じく西側契約者です。
将来の売却等は想定していませんが、私もUVコーティングを検討しています。 既に東京建物には事前のワックスがけを断りました。 水廻りのコーティングも考えています。 見積もりは、258さんの紹介のサイトで取る予定です。 ここのサイトを見ると、同マンション内かつ同日施行の場合は 割引交渉もあるようですので、どの程度の割引になるか聞いてみます。 よければ、同じようなコーティングをされる方は、日程を調整して まとめて申込してみませんか? >>267 さん とりあえず東京三菱UFJで申し込んでいます。 ただ、まだ決定ではなく、6月の説明会で決めようと思っています。 東三にしたのは当時やっていたキャンペーン(保証料無料)が魅力的だったからですが、 いまはそのキャンペーンもなくなってしまい、どこにしようか思案中です。 説明会のリストには新生銀行はありませんでしたが。。 優待の幅は他と同様なのでしょうか? |
269:
入居予定さん
[2008-05-09 14:38:00]
268さん、
私も258さんにご紹介いただいたサイトで見積もりを取りました。 申し込み時に物件名を記入しなくてはならず、入居後に他の方々にDMが入ったり、変な営業されないかと少し不安に思いました。 皆様にご迷惑がかからなければ良いのですが。 同マンション同日施行割引には気付きませんでした。 引渡し後の新築リフォームを考えているので、同日施工は難しいかもしれません。残念です。 水周りコーティングについては、フッ素、光触媒と内容によって値段も変わるとは思いますが 東京建物のオプションのほうが安かったのでそちらにする予定です。 新生銀行の件ですが、東京建物の営業の方に確認してみますね。 そのほうが確実ですし、混乱しなくて済みますものね。 |
270:
契約済みさん
[2008-05-10 01:03:00]
>266さん
フロアーコーティングについて、本当に必要かどうか気になり、いろいろ調べました。 絶対必要なら、引き渡しの時に多くの物件でデフォルトになっているのでは?と考えて 今回は依頼しませんでした。 今は、ワックスをどうしようかと思っています。 引き渡し時にワックスをかけてくれるそうですが、それをお断りして自分たちでかけたほうがよいのかどうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ところで、我が家には契約内容確認書が速達で送られてきました。
ローン内容もFixしなければなりませんし、何かいよいよ来たな〜って感じがします。
楽しみであるのと同時に、住宅ローン抱えるんだーっていう少々重い気持ち?も
あったりします。