現在、福岡で注文住宅にて新築戸建の購入を検討しております。
予算が低く、大手のHMなどは手が届きません。しかし、安かろう悪かろうも嫌です。
吉源工務店はローコストでいいなと検討中です。どなたかここで家を建てられた、ここの建物や会社に行かれたなど何でも結構ですので、感想などお聞かせ願えませんでしょうか。
又、同じくローコストで信頼できるお勧めの工務店などがあれば教えて下さい。
ちなみに吉源工務店は、確か坪単価が30万くらいだったと思います。(標準仕様などで自分の理想を追求するとこの価格で厳しいですが(^^;
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2012-10-14 00:29:42
吉源工務店について
1:
匿名さん
[2012-10-15 09:43:29]
|
8:
契約済みさん
[2013-01-16 11:34:24]
プランニングに関しては今ひとつって感じでしたが、こちらの要望には応えてくれる工務店だと思います。
建築工法以外は予算に応じて自由に決めれるので楽しいですヨ! |
9:
交渉中
[2013-01-18 00:05:44]
自分坪30位にしてくれそうです。しかも50坪以上の住宅!相談、質問も的確に答えてくれるし良くしてくれますよ。
|
10:
契約済みさん
[2013-01-18 16:28:16]
№9さん
広いんで坪単価安いですネ! 我が家(外装・1階内装漆喰仕上げ)は35坪なので諸々込みで坪単45万位にはなりそうです。 |
12:
入居済み住民さん
[2013-07-17 09:02:45]
建設現場が近かったのでチョクチョク寄って打ち合わせが出来たからか?最終的には満足していますし、
日数は掛かりましたが近くに建設中のTホームより遙かにオリジナリティー溢れる仕上がりとなりました。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
15:
どん
[2013-11-25 13:44:21]
吉源工務店の情報をお持ちの方、住み心地などを教えてください。
福岡の地元工務店なので情報が少なく、いい情報しか載っていません。完成見学会にも行きましたが、感想は『寒い』でした。 実際の住み心地はどうなのでしょうか?本当に結露は発生しない家なのでしょうか? |
16:
入居済み住民さん
[2013-11-25 15:32:20]
今年の7月から住んでます。
夏は以前のアパートに比べれば快適でした。 結露に関しては、まだまだ寒くなるので何とも言えませんが今日までは問題なしです。 |
17:
どん
[2013-11-25 16:06:00]
入居済み住民さん ありがとうございます。
営業の方や事務の方の印象はどうでしたか? 私たちの営業と事務担当の方は電話ではギャル語で「え~ちょっとわからない~。まって~」と対応し、営業の方に発送をお願いした書類は2回も不達でした。 (理由は事務が忘れてましたとのことです・・・) こんな社風の会社なのか営業担当が悪かったのか、これから見積もり等をお願いするにあたり心配で・・・主人はコストパフォーマンスを気にっているようですが・・・入居済み住民さんはスムーズに着工したのですか? |
18:
入居済み住民さん
[2013-11-25 18:19:56]
今年新人さんが沢山入られたと聞いておりますので、教育が行き届いていないのかもしれませんネ。
吉源さんを選んだ理由はコストパフォーマンスは当然ですが、営業の方との相性ですかネ。 細かい粗を探せば切りはありませんが、予算内で色んなワガママを良く聞いてくださったと感謝しています。 家は普段の買い物より高価で複雑です。理解出来るまでトコトン聞き直し納得いくまで時間を掛けましょう。 |
25:
助けて下さい
[2013-11-28 01:59:18]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
26:
土地勘無しさん
[2013-11-28 09:26:25]
「助けて下さい」さん宅が違法建築でないなら、当然一方的な被害者である事は間違いありません。
施主さんや建設会社の方から事前説明が無かったなんて信じられないお話しです。 同じ経験はありませんが以前バックしてきた車に追突され、相手が無保険車で開き直られ苦労した事を思い出します。 私の経験なんかとは比べ物にならない損害ですので、役所や法律相談センターに一刻も早くいく事をおすすめします。 辛く長い戦いとなるかもしれませんが、正義を信じて声をあげてください。 |
28:
賃貸住まいさん
[2013-11-28 21:34:20]
私は、営業の方もすごく対応いいですし今のところ満足してますよ。
ここまで動いてくれる担当の方なかなかいませんでしたし、 臨機応変に色々とプラスしてくれるので私はいいと思いますよ。 |
30:
入居済み住民さん
[2013-11-29 09:21:23]
私も吉源さんに不満な点は幾つもありますが一つ一つ対応してくださってますので満足はしておりますが、人のする事とはいえ不祥事が続かれますと不安を感じずにはいられません。
現在の地域工務店は人員はカツカツで、現場作業のほとんどを行程ごとに請負業者に託されているのが現状です。 特に10月までは消費増税前の駆け込み需要で営業マンも契約を急ぎましたし、現場管理者も多くの現場を任されたうえに請負業者不足で身動きが取れなくなっている所も多いと聞きます。 多くの方が家は人生のなかで最大級の買い物だと思いますので、消費増税に踊らされて失敗されない様に祈っております。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
32:
ビギナーさん
[2013-12-10 16:45:08]
『どん』さん、その後に契約されましたか?
自分は情報を集めれば集めるほど判断が鈍ってしまい、現在冷却中です。 吉源工務店さんはネットでの営業活動が主流みたいで、広告経費をあまり掛けられていない面は評価できますが、 規模が大きくないので情報が少なく判断は難しいですネ。 ここの掲示板も結構削除され、その後の書き込みも少なく余計に判断が出来ません。 |
34:
ビギナーさん
[2013-12-12 08:56:50]
アフターケアーは、あるのでしょうか?
完成見学会いきたいです。 今月は開催されますか? |
36:
入居済み住民さん
[2013-12-12 11:46:46]
アフターケアは実施されてますヨ。
見学会は吉源さんのホームページに載っているのでは? 掲載が無ければ近況を電話で伺えばよろしいかと。 削除内容は建設現場でご近所に迷惑を掛けたのどうのこうのだった様な・・・・・ 他のハウスメーカーのスレ同様に酷い事例は何処にでも有ります。 そんな事にならない様に細心の打ち合わせが必要となりますので、金額だけでなく地元業者だったり営業さんの知識とか様々な利点を吟味して相性の合う業者を選んでください。 100点満点のベストな住宅会社なんて有りません。 最終的には人と人との繋がりを大切にされるベターな会社を選んだと私は後悔してません。 |
37:
どん
[2013-12-12 17:44:16]
ビギナーさん、私は未だ検討中です。
ほかの工務店の話も聞いてみたいし、もちろん金額面も他社と比較してたいと思っています。 ビギナーさんは吉源工務店の方と話をして何か気になったことありましたか? 私は「ご要望は何でも聞きますし、できます」と言われて・・・本当にそうなのか不安になります。 もちろん金額は上がるだろうけど、何だか口ばかりのような気がしてます。 吉源工務店の営業はネットだったのですね。それは吉源工務店の方から聞いたのですか? 私は純粋にネット情報で工務店ランキング1位を取っているので信頼のある会社だと思っていました。 色々とネットで情報収集してランキングがあまりにも高い評価をされているので、 興味を持って連絡をとりイマイチ不安な対応をされてしまい、 今は信頼できる工務店なのか不安になっている状況です。 ビギナーさんの営業の対応はどうでしたか? |
38:
ビギナーさん
[2013-12-12 19:20:28]
私の場合は最初に大筋の間取りを決めて雑誌の中からこんな風な家でと説明し中小の7社と相談しました。
7社全ての見学会に行きましたし大手の展示場や近くの見学会にもアイデア探しに回りまくりました。 大手の営業マンは基本他社の批判を言いますので個人的にバツでした。 吉源さんを含め見積もりしてもらった中小7社の営業マンさん当然長所短所があり決定にいたってません。 最初の頃は見る所々で自分の考えがふらつき営業マンペースになりがちでしたので今まで集めた情報を元に、 この通りに作ってくれ位のしっかりしたプランを練り上げてから再度の交渉をと考えております。 自分の考えさえしっかりしていれば営業の口車に乗せられる事なく明確な判断が出来て自分に相った住宅会社と 必ず出会えると思います。 最近では自分が建築家にでもなった気分で奮闘しております。 |
39:
ビギナーさん
[2013-12-14 12:23:16]
他の会社と検討したいのですが、ローコスト住宅で評判のいい所をご存知ですか?
|
40:
ビギナーさん
[2013-12-14 12:27:02]
私も、ネットでランキングが一位だったのを見ました。
このサイトは、信用できるのでしょうか? 他にもアトリエキューブという所が乗っていましたがこちらはもしかして潰れてますか? |
41:
入居済み住民さん
[2014-08-29 14:00:10]
最近アフターでガッカリしてます。
不満事を連絡しても「後ほど考えて連絡します」と言われたきりで『何ら連絡ありません』。 こちらから催促しても「少しお待ちください」のみで、いっこうに解決しません。 お客さんの事を一番に考えている会社なのか『不安に感じてきております』。 |
42:
検討中さん
[2014-09-04 19:29:01]
それは、とても残念ですね。
入居後のアフターって大事ですよね。 中小の工務店は、そこが一番心配です・・・。 |
43:
匿名さん
[2014-10-26 21:11:00]
現場監督が全然現場に来なかったし、
変更点も反映されておらず、何度も伝えた。 契約前はかなり対応も早かったですが、 契約してからは全てにおいてレスポンスが悪すぎた。 設計のミスによって変更せざるを得ない所もあった。 現場と、監督との連携も全くとれてない。 ローコストだからと言っても、友人には紹介しないかな。 |
44:
入居済み住民さん
[2014-10-27 09:35:35]
No.43さんへ
最終的に満足のいくお家は建ちましたか? 家を建てた方々にお話を聞くと何らかのトラブルは必ず起こっています。 『終わり良ければ全て良し』ではありませんが、自分の満足感が1番大事だと思いますので、 不満が残らない様に徹底的に工務店と話し合ってみてください。 現在、私もアフターで交渉中ですが、納得出来なかったら「出る所に出て」となるのかも? |
46:
匿名さん
[2015-01-15 09:40:43]
家を建てた方に話を聞くと、確かに何らかのトラブルは必ず起こっているようですね。
44さんは、出るところに出たのですか。私も考え中です。 |
47:
匿名さん
[2015-02-01 12:46:56]
こん度欠陥写真をいっぱいレスしますので、皆さんのご意見を聞かせて下さい。
|
48:
匿名さん
[2015-02-01 16:55:11]
|
49:
匿名さん
[2015-02-01 23:53:06]
今まで建てた方の家はちゃんとしてたのか、それとも欠陥に気付いて無いだけなのか気になります。
【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
51:
匿名さん
[2015-02-06 10:09:55]
長期優良住宅の認定を受けることができるみたいですが、
取得された方っていらっしゃいますか? お金はかかりますが、 第三者の審査が入るという点でとても安心感はあるのではないかと思います。 かなり厳しいみたいですよね。 |
52:
匿名さん
[2015-02-17 13:27:00]
|
54:
匿名さん
[2015-03-04 08:47:05]
トラブルになっているのは貴方様だけでは有りません。
|
55:
入居済み住民さん
[2015-03-07 00:42:49]
トラブルを書いたら消されてしまったので、このサイトじゃないところで書いておきます。
|
56:
匿名さん
[2015-03-07 22:38:57]
本当の事を情報交換できないなんて意味ないでしょ。 でも、逆にそれだけ問題が多い証拠なのかも・・・。 |
57:
匿名さん
[2015-05-10 02:47:58]
あるサイトに酷い欠陥写真が出てますね。
あれは絶対ダメでしょ。 |
58:
入居済み住民さん
[2015-05-11 17:26:23]
No.57さん
どこのサイトかお教えください。 |
59:
匿名さん
[2015-05-11 22:32:59]
No47さんかNo55さんか、他の方か分かりませんがさすがですね。
ほかのサイトで出ている写真は削除できないですもんね。 あんな酷い工事をして知らん振りしているなんてどうなの? リンクしてあげればいいのに・・・。 |
60:
匿名さん
[2015-05-12 00:46:32]
検索しても出てきませんでした。
どこのサイトですか?? 教えてください。 |
61:
入居済み住民さん
[2015-05-12 08:47:14]
いやいやNo.59さん
コメントするくらいなら貴方様がリンクしてくださいヨ! |
62:
匿名さん
[2015-05-12 18:22:18]
写真きになります。
何と検索したら出てきますか?? |
63:
入居済み住民さん
[2015-05-28 10:32:29]
醜い写真は何処に掲載されているかは知らないが、ここは止めときな。
|
64:
匿名さん
[2015-05-31 10:39:54]
牽制球を投げる必要があるのは誰でしょうか?
写真サイトのソースをコピペすればいいのに。 |
66:
入居済み住民さん
[2015-06-03 08:14:34]
この人なにスレ違いな事言ってるんでしょう?
|
67:
匿名さん
[2015-06-04 13:28:38]
ベーシックプランの坪単価が公式サイトに明示されているのは、
とても判りやすいし、親切だと思います。 ベーシックプランだとそもそもどの程度の設備や仕様なのか、というのもありますが…。 最終的にはどれくらいになるのでしょうか。 見積もり取らないと何とも、カナ。 |
68:
入居済み住民さん
[2015-06-10 09:27:55]
住宅の見積詳細なんて素人には解らないようにできている。
お金のある方は大手のハウスメーカーで、お金のあまりない方は建てる所の地元工務店がよいでしょう。 安いが売りの工務店も建ててる時は頑張りますが、建てた後のアフターの面倒は厳しいのが現状です。 私みたいに泣きたくはないでしょうから、ここはお薦めできません。 |
69:
サラリーマンさん
[2015-06-11 11:08:46]
庄野崎源太が社長を務める会社です。
下記2ちゃんねるに掲載されてます。 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362760588/ Facebookも上げてました。 https://www.facebook.com/genta.shonozaki 跡継ぎにしたいのか?現在は息子も働かせてます。 |
70:
もんぺ
[2015-06-13 11:02:38]
>>17
知恵袋の人だ☆ |
71:
サラリーマンさん
[2015-07-09 10:12:38]
ここはダメだ。
こっちから催促しないと全く動いてくれない。 |
72:
名無し
[2015-07-23 16:42:44]
>>71
ですね、はっきり言って対応悪すぎます。そんなに安くも無いし、よくこんなとこで家建てる人いるなと思いますよ |
73:
入居済み住民さん
[2015-07-24 09:00:40]
>>72さん
残念ながら今では欺されたのか?とも疑ってしまう一人です。 家を建てる上で多少のトラブルは覚悟してはいましたが、今時ここまで酷い業者がいるとは思いもしませんでした。 営業マンは一生懸命かも知れませんが言う事が何故か二転三転してしまいます? ここは会社(社長)のバックアップを感じる事が有りませんので、従業員レベルでは致し方ない事なのかもしれません。 企業として完璧を目指すのは当たり前の事ですが、それ以上に大切な信頼が完全に欠落しています。 事務所では「今月の目標はウン億円!」とか「契約出来るまで帰ってくるなー」などの怒号が飛び交う、ブラック企業なのかと今では思えてなりません。 |
74:
匿名さん
[2015-07-25 07:22:13]
この調子だと被害者の会ができるかも知れない雰囲気ですね。
|
75:
名無し
[2015-07-30 09:12:34]
>>73
いざ家を建ててしまうと泣き寝入りになっちゃいますからね(>_<) 今から建てる人にはお勧めできない会社です。自分も家を建てるにあたり王手ハウスメーカー意外20社ほど回りました。自分は建設業界にいるのでそれなりに家の事はわかりますが、嫁は全くの無知なんでいろんな会社を見に連れて行ってあげました。そんな無知な嫁からもこの会社はありえないと言われてましたよ(笑) |
76:
入居済み住民さん
[2015-07-30 10:17:33]
センスの無さを安かろうで押し切り、悪かろうを認めない正にブラックです。
|
77:
匿名さん
[2015-08-03 20:23:02]
アフター点検の担当者が毎回変わる!
聞くと、全員辞めているようです。 当時の工事内容を把握しているのかすごく不安です。 |
78:
入居済み住民さん
[2015-08-04 08:54:21]
|
79:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-19 15:04:52]
吉源工務店の営業の担当のかたはよくしてくれましたよ。
工務の、担当者もすごいよかったですよ。 |
81:
匿名さん
[2015-08-20 15:42:44]
人の入れ替わりがあったとしてもきちんと書類が残っていればどの会社も基本的には大丈夫だと思いますが…特にアフターの面では。
長くお世話になることを思うと、当然途中で変わられるという事は想定されるかと。 こちらはアフターはアフターで専門の担当者がいたりするのでしょうか? |
83:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-08-22 15:52:15]
私は、営業の人には、かなり無理も聞いてもらい、設計の方にも何度も作り直してもらいました。
完成度も高く、感激しました。 一生懸命されてるのに何がわるいか全然わからない。 |
85:
匿名さん
[2015-08-25 19:02:42]
有り得ないほどのトラブルが発生しているのに・・・可哀そう”
|
86:
住まいに詳しい人 [男性 30代]
[2015-08-29 16:57:19]
こんな会社がいい会社なら日本は終わりだな
|
87:
匿名さん
[2015-09-12 14:09:56]
以前お話しを聞きに行った際に、営業の方は良かったのですが
会社にどことなく辛気臭さというか貧乏臭さ?が感じられました。 雑誌で見た家はスタイリッシュなものが多かったため少しびっくり… 営業妨害と言われるかもしれないので詳しくは書きませんが、 安い家を売り出しているわけというか裏側を垣間見た気がします。 他の方の口コミを見て、ここにしなくてよかったと思いました…。 |
88:
匿名
[2015-09-25 16:07:32]
苦しみが楽になる訳でもないのに、毎日見らずにおれません。
|
89:
入居済み住民さん
[2015-09-25 16:20:57]
その気持ちに共感いたします。
諦めずに声を上げ続けてください。 |
90:
匿名3
[2015-09-27 15:12:54]
|
91:
匿名
[2015-09-27 23:24:33]
44番さん
どうやって、家を建てた方々にお話を聞く事ができたのですか? 出る所には出られていないようですが、問題は解決されたのでしょうか? |
92:
入居済み住民さん
[2015-09-28 08:53:53]
44番です。
話しは地域柄かご近所からの情報が一番多いのと、あとは仕事関係や友達などからですかね。 本来は建てる前にもっともっと時間を掛けて情報収集すべきだったのでしょうが、現実はなかなか難しいです。 我が家の問題もまだまだ解決はしておりませんが、少しづつ進んでいる様なそうでない様な状況でイラつかされております。 同じ建築会社で建てて満足している方も居れば、そうでない方も居られるのが現実です。 |
93:
匿名
[2015-09-28 15:13:46]
>>44
うちはもう二者選択しかない状況です。少しづつでも、解決に向かわれている事応援しています。 |
94:
匿名さん
[2015-09-28 18:56:49]
問題と言うのは契約上の問題ですか、建物自体の問題(欠陥)ですか、それともその両方ですか?
被害といってもいろんなケースがあると思いますが、何がどのように問題なのか 具体的なことが何も分からないようなレスをしても何も分かりません。 |
95:
入居済み住民さん
[2015-09-29 08:39:54]
|
96:
サラリーマンさん
[2015-10-21 12:30:52]
ヤッパここはダメだわ!
一向に工務店からの連絡がない。 |
97:
匿名
[2015-11-06 09:44:16]
9月27日だったか、こちらに投稿すると「接続できない」表示が出て、別の掲示板で投稿しようとしたら、インターネット自体が接続できなくなりました。
履歴には この件の「報告依頼」が付いていましたが、個人の特定を恐れて報告できませんでした。 投稿内容は「皆さんとお会いして、お話がしたいです。」でした。 |
98:
サラリーマンさん
[2015-11-06 10:46:56]
>>97さん
集まって話しをする手段を考えるより、思い切って書くか写真の公開をしてみませんか? 続く方々もおられるかも知れませんし、いいアドバイスを受けられるかもしれませんよ! 8月頃のNo.80・82・84 の投稿が削除されています。 |
99:
匿名
[2015-11-07 23:02:58]
98さん
>集まって話しをする手段を考えるより、思い切って書くか写真の公開をしてみませんか? それが出来ない世界がある事を初めて体験しています。 でもきっと、明らかになると思いますよ。 今は、これしか言えません。御免なさい。 |
100:
サラリーマンさん
[2015-11-09 08:30:55]
|
35坪の場合 1,575万円 仮設工事、浄化槽、手数料全含めです。
ダイワ等HM
35坪の場合 2,170万円 仮設工事、浄化槽、手数料全含めです。
同様の仕様で約600万円ほど違うでしょう。
物置20万 ウッドデッキ40万 外構60坪150万~250万 合計210万~310万
300~400万位予算に余裕ができますね。