溝の口ガーデンアクアス@住民板
82:
匿名さん
[2007-06-05 21:50:00]
|
83:
匿名さん
[2007-06-05 22:53:00]
>>81
こんな所で、個人攻撃してないで、直接言いに行く方がいいのでは。 誠意を持って言えば、わかって頂けるのではないですか? 単に気づかないだけかも知れないし・・ 因みに、我が家は、さほど気になりません。 トラブルを起こしたくないとか言って、ただ、悪者になりたくないだけでは? 言い過ぎたら、すみません。 仲良くやりたいものです。 |
84:
匿名さん
[2007-06-06 06:48:00]
ベランダの外側に布団を干すことは危険と言われていますね。布団が落ちて下の人に当たったら
怪我どころではすまない場合もあるからです。 こちらのマンションではありませんが、直接言いに行ったことが原因でいろいろなトラブルが発 生したケースもあったようです。結局管理会社を通じて注意していただくのが一番無難なようで すね。 一度注意していただいてもまた外に干されているのは、もしかしたらそこの家族の別の方が知ら ずにやったことかもしれません。何度でも管理センターから注意していただくことでよいのでは ないでしょうか。 |
85:
そうですね。
[2007-06-06 10:50:00]
一般論として、ベランダの外側に布団を干すことは危険なんですけど、そう思っている人って案外少ないんじゃないんでしょうか。
なので、まさか禁止されているとは知らずやってしまうんじゃないんでしょうかね〜 誰かにぶつけようと思って干している人はいないだろうし、ベランダの内側に干したからって、100%安全なわけじゃないし。 管理会社の人の言い方も色々問題あると思いますが、、、 管理会社の人に、注意してもらうようにしつつ気長にやっていきましょう。 別件ですが、最近駐車場に「ライトつけて走って」って張り紙がしてありますが、そもそもそういう張り紙をする前に蛍光灯を常時点灯にする方が先じゃないのかと思います。(もちろんライトは転倒するのは当たり前としてです。) 昼間の駐車場は真っ暗で危ないです。 |
86:
匿名
[2007-06-06 12:57:00]
85さん
おっしゃる通りですね。駐車場、特に下の階は暗いですね。 それから、駐車場棟のエレベーターホールの電気の点灯も遅くて、夕方とか、曇り空の日に 利用するととても暗い時があります。 共用部分の電気は、時間を設定して動くスイッチと、外の暗さをセンサーで検知して 点灯させる方式と2種類があり、ふつうはその両方を連動させているはずなので、 暗いときにはたとえ昼間でも、点灯するはずなんですけどね。センサーのある場所が 駐車場棟の内部よりも日当たりのいい場所に設置されているんでしょうか?だとしたら、 ちょっと設計ミスですね。 今度の総会で、そういうことを指摘できる場はあるのでしょうか?なんか1時間という 総会の時間設定も短いと思ったし、総会の資料を見ると、当たり障りの無い議案が並んでいて、 共用部分の不具合などを指摘できる(理事から施主へ指摘してもらうための)場が 設けられていないことが少し気になっています。 理事になられている方、この掲示板をみておられるか分かりませんが、どうか”シャンシャン”と 総会を終わらせないでいただきたいなと思っています。 |
87:
入居済み住民さん
[2007-06-06 18:40:00]
>>81さん
直接言いに行かなくて正解だと思いますよ。悪者も何も「布団を外側に干す」のはルール違反であって、81さんが良識を持って「管理すべき役割の人」に通知してるだけですから。 注意は「管理すべき役割の人」がして、「注意された人」は守るべきルールを守る。それだけかなと。81さんがトラブルになって割りに合わない思いをする必要は無いですよね。 トラブルになりそうな事は避けて、仲良くやればいいかと。 |
88:
匿名さん
[2007-06-06 19:00:00]
82,83,84,85さん
81です。 ご意見ありがとうございます。 何か事故が起こってからでは遅いかと思い、早めに管理センターに 伝えたまでです。 これからは皆さんの仰るとおり、気長にやっていきたいと思います。 総会も充実した内容で進行されるとよいですね。 |
89:
匿名さん
[2007-06-06 19:10:00]
87さん
81です。 ご意見ありがとうございます。 仲良く穏便に暮らせるのが一番ですね。 |
90:
匿名さん
[2007-06-06 19:20:00]
>>81
83ですが、私が申し上げているのは、こんな所で、個人が特定されてしまうかも知れない事を 書くのはどうか、と言う事です。住人以外の人も見てるかも知れないし。 管理センターに、伝えたのなら、それでいいじゃないですか。何度も言ってもらえばいい事です。 それでも改善されないのであれば、総会で話し合えばいい事で、本人がいないかも知れない こんな所で個人攻撃をするのは如何なものかと思います。 但し、駐車場のライトの件などの意見は、どんどん出して行けばいいと思います。 |
91:
85です。
[2007-06-06 19:33:00]
86さん
共用部分の電気は、時間を設定して動くスイッチと、外の暗さをセンサーで検知して 点灯させる方式と2種類があり、ふつうはその両方を連動させているはずなので、 暗いときにはたとえ昼間でも、点灯するはずなんですけどね。 なるほど、勉強になります。 自分の記憶の範囲では、管理会社の作業仕様書か、何か別の書類に、電気を灯す場所と灯す時間帯が記載してありました。管理会社はその記載に従ってやっているだけだと思います。で、誰かが「ライトをつけない人がいて危ないぞ〜〜」って、指摘したから、「じゃあ、つけるように張り紙しよう」ということになったのかなと思います。 そういう意味では彼らは彼らに与えられたRole&Responsibilityのなかで、職務を全うしてるともいえるのですが・・・ 無理な話なんですが、リッツカールトンのサービスみたいに、言わなくても意を汲んでくれるようなサービスが受けたいものですねぇ。ま、無いものねだりをしても仕方ないので、みんなで協力して頑張りましょう。 |
|
92:
入居済み住民さん
[2007-06-07 12:49:00]
リッツカールトンのサービスを受けられるほど払ってないと思うんですが。
安いマンション買ったんでしょう?それなりですよ、それなり。 |
93:
85です。
[2007-06-07 16:26:00]
えぇ、もちろん。4000万ちょいなんて安いですもんね。
だから、みんなで頑張るしかないっしょ♪って話です。 さしずめ、ユースホステル感覚ですね。 好きですよ、そういうの。 |
94:
入居済み住民さん-A
[2007-06-07 18:05:00]
ユースホステルよりもうちょい上の、当たり前のサービスを期待したいものです^^
個人攻撃や誹謗中傷でない、ジャブ程度の掲示板上でのちちくりあいは楽しくていいですね。 好きですよ、そういうの。 でも、エスカレートしないように。。。 ちなみに私は91さんの書き込み(リッツカールトン)に、どうやってとんちを聞かした笑いの 取れる返信をしようかとずっと考えていたのですが、、、しょせんボキャブラリーが足りずに ナビスコリッツ位しか思いつけませんでした。。。残念。 |
95:
入居済み住民さん
[2007-06-07 19:31:00]
ここは住民版の掲示板ですよ。
なんだか意味がよくわかりませんが、 ちちくりあいが楽しいなんて思う人が居るのが 気持ち悪いというか、怖いです。 見たくもないし。 もっと有意義のある掲示板にしましょうよ。 くだらない会話は他でしてください。 |
96:
85です。
[2007-06-07 19:43:00]
笑って流せるような話にしようと思ったんですけど、、、、ちちくりあいに見えてしまったようです(ToT)
申し訳ありません。。。。 一言多いのがダメなんですよね。一番最後の >みんなで協力して頑張りましょう。 ってところが一番いいたいところです。 リッツもユースもどちらも良いところのたとえのつもりでした。。。ごめんなさい。。。 |
97:
入居予定さん
[2007-06-10 09:45:00]
rhyrrjrtjtjt6jk6tjk6
|
98:
入居済み住民さん
[2007-06-10 10:00:00]
すみません!
<NO97>はテストで適当に入力したら投稿できてしまったものです。 いたずらではありません。 前日まで、「不正なサーバからの投稿です」というメッセージが出て 投稿できなかったので、マンションコミュニティ事務局へ問い合わせ中だったのですが、今日試したら投稿できるようになっていました。(??) ちなみにマンションコミュニティからの回答は、下記内容です。 (あまりよくわかりませんが、プロバイダー = つなぐネットコミュニケーションズにその旨連絡し、"ブラックリスト"から削除してもらう...という内容です。"ブラックリスト"に乗るような投稿等まったくした事がないのですが...) ↓↓ ご参考 ↓↓ 「不正利用が出来るプロキシ」として、Web上の公開ブラックリストに掲載されてしまったために、投稿が出来ずに、今回のエラーメッセージが出てしまっております。 マンションコミュニティでは、不適切な投稿を削減するために、 このブラックリストに入ったIPアドレスからは投稿できない仕組みを とっております。 このリストは当方管理下にないため、ご報告を頂いてもアクセス許可の 作業ができかねます。 ○○さまがお使いの現在のプロバイダが、たまたま不正利用可能なもので、且つ、過去に本当に何らかの不正利用をされた別の方がおられるために起こっているものと考えられます。 (でなければ、公開ブラックリストには載らないため) 上記の件を、お使いのプロバイダのユーザー窓口までお知らせ頂き、 解除のリクエストの作業を行って頂けるようお願い申し上げます。 |
99:
入居済み住民さん
[2007-06-10 22:00:00]
皆さん、第一回総会はどうでしたか?
ウチとしては、初めてマンションを買ったので、もちろん総会と云うものに出席した事がなかったものですから、ああいうものなの? というのが率直な感想なのですが…。 それにしても、理事長さんは大変そうですね。 いつかはやらなくてはならない事なのですから、人事とは思えません。 理事長さん、頑張れ! |
100:
入居済み住民さん
[2007-06-10 22:11:00]
設立総会参加の皆さん、お疲れ様でした。
これだけ大きい建物になりますから、やはり集会一つにも大変な労力が必要なようですね。出て来た意見には思わず頷いてしまうものがあり、一方揚げ足とりじゃないかと首をひねりたくなるものもあり、なかなかまとまるのは大変です。思ったことは言って行かなくてはなりませんが、個人の希望が100%かなえられるわけではないので、みんなで落としどころを考えていける雰囲気ができればいいなぁと思います。理事会も管理会社も住民の敵ではないはずなので、一緒にいいコミュニティを作っていきたいですね。 |
101:
匿名さん
[2007-06-11 00:55:00]
>>92.93.94
確かにこのマンションは他のマンションに比べて価格は安かったと思いますが、私たち夫婦にしては精一杯の買い物です。 けして、悪気があっての事ではないと思いますが、同じ住民としてなんだか、悲しくて投稿しました。 また、マンション自体の価値は結局、住んでいる人で左右される部分が多いにあると思います。ですから、総会はモチロン、こうゆう意見交流のできるところでよりよい環境作りをみなさんで作っていけたらなと思います。そのためにも最も、大切な「挨拶」が普通に飛び交ってる所が、私はとっても魅力的に感じています。今まで、マンションに住んだことがないので、どんなものなのか、比較ができないのですが、イメージとして人間関係は「無干渉」「殺伐」というマイナスのイメージが強かったので、本当にココを選んでよかったと思っています。これからも、マスマス素敵なコミィニティを築けていけるよう願っています。 |
102:
入居済み住民さん
[2007-06-11 01:07:00]
設立総会、出席してきました。
私は以前にも分譲マンションに住んでいたことがあるので、 総会がどういうものかはいくらか知っているつもりですし、 理事長経験もありますが、ほんと、このマンションの 理事長は大変だと思います。組織が大きいですからね。 今日の総会見てて、そう思いました。 ただ、今日の総会で気になったことが一点あります。 共用部分の補修関係の進捗状況についてですが、みなさんが 以前から話題にしている、駐車場棟のエレベーターの段差などは 理事会ではちゃんとに施主と交渉してくれているんでしょうか? 理事からも、管理会社からも報告が無かったし、私も今日、 会場の雰囲気にのまれてしまって、それを質問 できなかったのが残念でした。聞けば良かったと今頃になって 後悔しています。 それから最近気になっているのですが、A棟1Fのゴミ置き場の 方へ向かう途中のパイプスペースの扉が、 もう1ヶ月以上になると思うのですが、はずされたままに なっています。あれってなんではずしているのでしょうか? そもそもいつ直すのでしょうか? 子供が中に入って遊ぶようになったりしたら危ないなと 思っています。今度レセプションに言ってみようと 思っていますが、ご存知の方、いらっしゃいますか? |
103:
入居済み住民さん
[2007-06-11 21:56:00]
皆さま、総会お疲れさまでした。
これだけ世帯数のあるマンションですから、個々に主張したいことはいろいろとあると思いますが、住民全員の住環境が向上していくような建設的やりとりをしていきたいものです。 そんな中で最近目に付くことなのですが、エントランス付近で集団でずっと立ち話をしている方々がいらっしゃるようです。通行や清掃の妨げになっているようにも見えますので、スペースの広いロビーでしていただきたいと思いますが、皆さんいかがでしょうか? また、郵便受のダイヤルを回して遊んでいるお子さんがいるようです。これは親御さんに注意していただくしかないと思いますが…。 |
104:
匿名さん
[2007-06-12 17:12:00]
>>103
別に立ち話し位、いいじゃないですか。子供の事だって、気になるのなら その場でやさしく促してあげれば、子供だって分かるんじゃないかな〜。 そういうレベルの事を、こういう板で言うのって、ただの陰口じゃないんですか。とても建設的とは思えませんが。 どこにでも、必ずいるんだよね、こういう細かい事に、いちいち目くじら 立てる人。 くれぐれも言いますが、ここは、住人だけの専用板じゃないので、安易に 書き込まない方が良いですよ。 |
105:
入居済み住民さん
[2007-06-12 17:27:00]
>>104
たしかにあなたの言ってる事にも利があると思いますが、 > どこにでも、必ずいるんだよね、こういう細かい事に、いちいち目 > くじら立てる人。 →こういう書き方はいかがでしょうか? はたから見ても、不愉快な表現ではないでしょうか? |
106:
匿名さん
[2007-06-12 18:08:00]
|
107:
入居済み住民さん
[2007-06-12 19:33:00]
103さんはここの住人ではないのでしょう。もしくは立ち話している方でしょう。私もアレはきになります。朝、通勤時、かなり邪魔です。
幼稚園に乗せる為のバス待ちだと思いますが、道一つ分塞いで おられますw |
108:
入居済み住民さん
[2007-06-12 19:34:00]
ごめんなさい
104さんの間違いでした(**) |
109:
匿名はん
[2007-06-12 20:01:00]
質問です。
先程レセプションの前を通りかかったら、駐車場の抽選結果?が 貼り出してあったのですが、あれは何ですか? 事前に告知してましたか? |
110:
入居済み住民さん
[2007-06-12 23:22:00]
109さん
あれは駐車場の余剰分の交換募集です。つまり、 今借りている場所から、空きが出ている区画へ移るための 募集でした。先週からかな?、メールコーナーのところ に募集が出ていましたよ。 このマンションのお知らせは、大学なんかと同じように、 メールコーナーの入り口のところに貼り出されます。 時々チェックしていないと、大事なお知らせを見逃す ことになるのでご注意を。 |
111:
入居済み住民さん
[2007-06-13 12:13:00]
なんでもそうだと思うのですが、
みなさん相手の立場に立って考えてみてください。 立ち話って、情報交換にすごくいいと思います。 でも、ご自分が急いでいるとき・・・どう思いますか? 動物嫌いや、タバコが苦手な人が嫌な顔をしたり苦情を言う。 ご自分がその立場だったら同じことを思うかもしれません。 マンション内にはたくさんの人がたくさんの考えを持っておられるはずです。全てがきれいにうまく行く筈がありません。 ですから、お互い少しだけ気を使いましょうよ! 気持ちよく生活していく為に・・・ |
112:
入居済み住民さん
[2007-06-13 13:11:00]
103さんのコメントは目くじらを立てているとか、陰口のようなものではなく、過去に掲載されたコメントと比較しても、建設的なご意見だと思います。
入り口や通路をふさいで、通行や清掃の妨げになっているような事態は、やはり好ましくないと思います。 例えば104さんがご友人をマンションに招待された時に、そういう状況に遭遇したらどう思われますか? 外部の人からみても、少々みっともないですし、そのためにあの広々としたホールがあるのですから、そちらを利用するのは当然のことと思います。 もちろん、程度の問題ですから、多少のことには目をつぶる寛容さは持ちたいものですが。こういう問題は、往々にして本人達には自覚がない場合が多いでしょうから、こういう場で議論を喚起することの意味はあると思います。 掲示板は総会の場で発言したり、レセプションに届出するレベルではない、もしくは公には発言しにくいような意見を出し合う場としての存在意義もあるはずです。 「安易な投稿」は控えるべきですが、住環境の向上につながるような議論はどんどんやりましょう! ところで、107さんも指摘されていますが、104さんはこのマンションの住民なのですか?もし住民でないのであれば、不要な書き込みは逆にお控えいただきたいです。 ここは入居住民の掲示板ということをお忘れなく。 |
113:
別件ですが
[2007-06-13 14:51:00]
めくじらとか、ちちくりあいとか苦言を呈すると荒れるのでスルーするとして。。。
駐車場の段差については、総会のときに走り回っていたコミュニティのカモチさんか、たって官僚的回答を繰り返していた課長さんに直接聞いちゃえば良いんじゃないんですか? 受付にいる大きい人に直接聞いても、上に届くまで時間かかりそうだし。今度聞いてみます。 駐車場の空き場所抽選の件については、ワタシも毎日掲示板を見ていますが、気づきませんでした。 B棟ですが、右左二箇所あって、両方見ないといけないんですよね。 ワタシはいつも自分の郵便受けがあるほうしか見ていなかったので・・・気づきませんでした。(というか、反対側は、1,2階の人と宅配BOX使う人しか通らないんじゃないのかな?) スペースの都合もあるんで、両方使う必要があるのは理解できるけど、ルールが決まってないとダメですよね。 全戸に配るのが面倒なんだったら、新しいものは左からはって、どんどん右にずらしていくとか工夫して欲しいなぁ。 と、希望的独り言まで。 |
114:
匿名はん
[2007-06-13 19:40:00]
109です。
110さん、ありがとうございました。 私も113さん同様、掲示板を毎日見ているつもり でしたが、気づきませんでした・・・。 掲示板にルール、必要だと思います! こういった、ちょっとした思いつきだけど、 確実に便利になれるような事って、どこへ提案したら いいのでしょう? 管理組合かもしれませんが、意見の持っていきかたが、 よく分かりません。 |
115:
入居済み住民さん
[2007-06-13 20:27:00]
まぁ、ここを見て、立ち話ししてた人もハッとしてくれたなら有益じゃないの?
|
116:
入居済み住民さん
[2007-06-13 20:38:00]
確かにメールコーナーの掲示板は見逃しがちですよね。
113さんの言うとおり新着順にするとか、せっかくのe-mansionなのですから、希望者には お知らせメール配信する事にするとか…(出来れば管理費の範囲で) 改善の余地は色々ありそうです。 理事会から管理組合に提案してもらうか、次の総会の時に意見するか…ですかね。 |
117:
入居済み住民さん
[2007-06-13 22:45:00]
お知らせ(掲示板)ですが、確かにメールボックスの通路は狭いし、見にくいですね。人が来たら邪魔になると思ってしまうので、ゆっくり見る余裕がないです。
それこそ、ひろびろとしたラウンジ内にコーナーを作ったほうが、いいかもしれませんね?そのくらいのスペースはあそこにはあるように感じます。どうも、ラウンジが有効活用されているようには思えません。立ち話だってラウンジでしていれば、誰も迷惑だなんて言わないでしょうから… 話は変わりますが、通勤でバスを使ってみました。ちょっと本数が少ないですよね。特に朝の6時〜9時台はもっと増えると便利ですね。 季節的にも梅雨〜夏の間はバスが特に便利だと感じるようになると思います。 以前の書き込みで、マンション専用バスの話題も出ていましたが、追加コストの負担に賛同が得られないかもしれないし(私自身は賛成ですが)、まずは市バスと東急に期待したいところです。 せめて両社が交互に1時間1本ずつ増便してくれれば、随分違うと思うんです。バス会社に申請したとしても増便が実現するかどうかわかりませんが、こういった内容は管理組合で議題にしていくべきと考えます。どうでしょうか? このマンションの価値は公共交通機関が便利になれば、間違いなく上がると思うし。 それにしても、東急って土日の方が本数多いなんてちょっとひどいと思うのは私だけでしょうか。これまでの利用率からすれば無理もないんだろうけど… |
118:
入居済み住民さん
[2007-06-14 01:00:00]
110です。
すみません。私、A棟に居住なもので、B棟の掲示板が 2箇所に分かれて掲示されていて、見づらいなどの事情は 知りませんでした。A棟側は、メールコーナーの入り口の ところに1箇所になっているものですから・・・。 でも、確かにA棟側も、1箇所になっているからと言っても 貼り方に秩序が無いため、見づらいです。みなさんが おっしゃる通り、新着順にするとかすれば もっと見やすいかもしれませんね。 116さんのおっしゃる、e-mansionの件も もっともだと思います。せっかくガーデンアクアス専用の アクセス板があるのに、あんまり更新されていないし、 たいした情報も出ていないし、住民が管理組合や管理会社に 意見を求めたりする場も無いですしね。私の職場の方の マンションでは、来客用の駐車場の予約を24時間、ネット上で できたりするそうです。夜間など、急に必要になった時など 便利ですよね。 117さん バスの件、おっしゃるとおりですね。 東急バスが土日に増便しているのは、買い物客の需要を 見込んでるのではないのでしょうかね?なんかそんな気がします。 雨の日など、私もバスを利用しますが、今の現状でも けっこう利用客があります。あれだけの利用客があるのだから、 もう少し増便して欲しいし、自分は仕事で 遅くなることも多いので、もう少し遅い時間までバスが 走っていれば、完全にバス便に切り替えてもいいなと 思っているのですが・・・。ちょっと今のままでは メインは自転車、雨の日はバスという感じになって しまいます。 |
119:
入居済み住民さん
[2007-06-16 17:55:00]
私はメールコーナーの貼り紙を見るのですが、
主人は見ていませんでした。 貼り紙を見ている間でも、皆さん素道りであまり目を通さない 方が多いように感じます。 そうゆう人は無関心なのですかね? だからいまだに布団干ししたり、ワンちゃん抱えないで 歩く人や、ごみ置き場入り口の貼り紙もむなしく悲惨なごみ置き場 になっているのでしょうか。 立ち話でもきずいた時に一言配慮があれば受け止め方はだいぶ 違うでしょう。 私もいろいろ空気読まなきゃな〜 |
120:
入居済み住民さん
[2007-06-17 21:40:00]
私もメールコーナーは色々貼ってあって見づらいと思います。
MCP(マンションコミュニケーションパック)で各種の案内をしていただくと、ネットで見られるので嬉しいです。 管理組合と長谷工コミュニティーの方が、更新してくれるようになればいいのですが。 MCPでは管理規約やクリーニングの案内が2/25にあって以来、更新されていません。 マンション住人専用の情報が載せられるのですから、ぜひ活用してほしいです。 |
121:
入居済み住民さん
[2007-06-17 22:29:00]
B棟中層階に住んでますが、
みなさん!バルコニーで小さなアリンコ見かけませんか?? この前、洗濯物干していたら発見したんですが 数匹しました。 なんか気になりません? 駆除とかしたほうがいいのかな。 でもうちのバルコニーで見かけたってことは、他のお宅のバルコニーにもいますよね。 |
122:
入居済み住民さん
[2007-06-18 10:43:00]
同じくB棟中層階(中の下)に住んでいます。
まだ、アリは見たことがありませんが・・・。 思い起こされたことが一つ。 以前テレビで(番組は忘れましたが・・・NHKかな?)マンション等の4F以上等では、アリや蚊が自然に上がってくることは有り得ないという旨の話がされていた記憶があります。 良く判りませんが、4F程度でも昆虫にとっては気圧が低くなるため蚊や羽アリの飛翔能力では上昇出来ないそうです。 その番組では、上記理由に関わらず上層階で蚊が大量に発生した事例を分析して、同層階のバルコニーの観葉植物の水受けやプランターに溜まった水にボウフラが発生していた事が原因だと特定していました。 ガーデンアクアスのバルコニーも中々の広さなので当然の事ながら植物を育てる方がいると思われます。そこからアリが少数やって来たという事なのではないでしょうか?そんなに大変な数が出そうには思えないので、バルコニーの境界の内側にアリ除け等を散布して様子を見てはいかがでしょうか? |
123:
入居済み住民さん
[2007-06-19 00:48:00]
|
124:
情報掲示について
[2007-06-20 11:08:00]
>120さんほか
とりあえず、掲示板の張り方について、フロントで要望出しませんか?確か、要望は紙に書いて提出することでコミュニティから回答が得られるはずなんですけど、一人だと黙殺されちゃう可能性もあるので何人か出したら変わるかなと思います。 金のかかることじゃないので、是非やってもらいたいです。 もちろんWeb上での公開も合わせて要望するつもりです。 |
125:
入居済み住民さん
[2007-06-23 19:33:00]
最近陽気が良くなって窓を開ける事が多くなりましたが
中庭で遊ぶ子供の奇声がひどいです、 (噴水が出ている時は特に) 何度も発しているところをみると一緒にいる大人も注意無しのようであきれてしまっております。 開放感があるスペースなのではしゃぎたくなるのでしょうがほどほどで勘弁してほしいところです。 今も補助輪つけた自転車でガラガラ延々にはしっている子供がいますが大人は何もないかのように話に夢中になっているようす。。。 このマンションの住人ではないかもしれません、 また気付かないだけかもしれませんので どなりつけてしまう前書き込んでみました。 これを見たら少し気をつけて頂けると助かります。 |
126:
入居済み住民さん
[2007-06-23 23:59:00]
エレベーターホールに張り紙もありますが
B棟側のどこかの部屋から小型犬の泣き声がします。 早朝でも夜中でも結構長時間吠えています。 もしこの掲示板を飼い主さんが見ていらっしゃるようでしたら 窓を閉め、無駄吠え防止のしつけグッズなどで対処してください。 限度を超えています… |
127:
入居済み住民さん
[2007-06-24 00:23:00]
125さん
私も噴水の時間帯のはしゃぎ声、気になりました! うちのは子供が居ないのでとても迷惑に感じたりしますが… うるさいなぁと思ってますが… 連日の暑さだしそこに噴水があること自体、子供が集まって騒いじゃう場所なのかなって思っています。 “噴水がある”って事で入居前から「きっと多くの子供たちが夏場はココで遊ぶ」と認識してたので仕方ないと思いますよ。 だって、このマンションは元々小さいお子さんを持つファミリー層が多いんですから。 きっと側に居るのに注意しない親御さん達は私のように思っているから注意する必要がないと思っているに違いませんね。 だって子供は本来、伸び伸びと遊ぶ生き物です。 噴水の周りで騒ぐなって方がムリかと思いますよ。 補助輪付き自転車だって、うるさいかも知れませんが じゃぁ、どこで自転車乗ればいいんですか?って話しですよ。 |
128:
入居済み住民さん
[2007-06-24 15:23:00]
125さん
子供が外で元気に遊ぶことがそんなに迷惑なのでしょうか? ご自分が小さい頃、外なのに小さい声で遊んでいたのですか? 毎日のように嫌なニュースがあったり、カードゲームに夢中で 室内にこもって遊ぶ子供が多くなっているのに、 そんなに迷惑なのかが私にはわかりません。 むしろ、微笑ましいとすら思います。 大人も注意する必要はないと思います。 明らかに注意しなければいけないようなことは、他にあると思うし (例えば、外にお菓子のゴミを捨てるとか、エントランスの扉の目の前に自転車を止めるとか。) 小さい子供が噴水を目の前にしたら、嬉しくて騒いで当たり前 だと思います。 それに、噴水のポールに、この水は飲み水ではありませんとは書いてあるけど、騒いで遊ばないようにという警告は書いてありません。 大人は、飲まないよう注意すればいいと私は思います。 確かに暑くなってきて窓を開けたくなる季節になりましたが、 夜中とかではないのだから、子を持つ親としては 大目に見ていただきたいです。 出されていませんし。 |
129:
入居済み住民さん
[2007-06-24 15:26:00]
128です
最後の出されていませんし。は、間違いです。 すみません。 |
130:
入居済み住民さん
[2007-06-25 00:31:00]
125さん
「どなりつける前にかきこんだ」とありますが その前に窓を閉めたらいかがですか? 窓を閉めても音が気になると言うことでしたら まだ仕方がないと思いますが・・・ 皆さんが書き込まれているように このマンションは子供が多いし 中庭で子供が騒ぐことは十分予見できたことですよ。 柵があるにもかかわらずそれを乗り越え 中庭の芝生に入り走り回るのは如何なものかと思います。 |
131:
入居済み住民さん
[2007-06-25 01:29:00]
度が過ぎる場合は別として、中庭で遊んでいる子どもくらいは
暖かい目で見てあげたいものですね。 ただ、エントランス・ホール・通路・エレベーター前・階段などで 子どもが大声で走り回っているような場合は、やはり迷惑な部分も あるので、注意して欲しいと思うことがあります。 それに、怪我などして大変なことにもなりかねません。 特にこのマンションは、階段などが構造上ちょっと危険な感じがします。 子どもだからいいだろう、というような論理は通用しないことだって あります。親御さんも、自分の尺度では問題ないと思っていることが 時には人の迷惑にも成り得る可能性があることは、常に理解された ほうがいいと思います。 どちらかというと私は、ペットを歩いたまま散歩させていたり、 部屋の前に平気でモノを置きっ放しにしたり、真夜中なのにヒールの 音を響かせて階段を昇降したりしている人たちの方が、余程気になります。 気持ちよく生活していくためには、ちょっとした気配りが必要ですから、もう少しお互いの立場になって考えてみましょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしか●●●側の下の方ですよね。
たしかに、気には、なっていました。
たしかに、危険ですよね。
ルールを守らないのはいけないことですよね。
管理センターにも不信感をいだきますよね。
なんとなく分かるんですが、
一度伝えたのであれば、あとは当事者の意識の問題ですし。
ただ、モラルとか、ルールとか、大事ですしね。
かといって、罰則規定とかできても、なんだかなぁ〜
何をいいたいのかといえば、
あんまりギスギスしたマンションは、ちょっと困るなぁ〜と。
住民同志が監視しあうのなんて耐えられないなぁ〜と。
今まで、この掲示板で数々の問題提起風のカキコミありましたけど、
まだ、入居数カ月ですし、長いスパンでもって、あせらずに、
住みやすく、良いマンションになって欲しいなぁ〜と。
それだけなんですけどね。