溝の口ガーデンアクアス@住民板
801:
マンション住民さん
[2010-12-22 16:01:44]
|
802:
マンション住民さん
[2011-01-12 12:18:41]
はじめて書き込みします。
最近気付いたのですが、クロスに亀裂が入っている箇所が二箇所ありました。 住みはじめた時はなかったのですが、カーテンボックスのレールをまたぐ様にして一箇所と、クローゼットの棚板を外した所です。 幸い目立たない場所だったのですが、マンションの構造上の問題なのか、換気等の問題なのか、心配しています。 皆様、こういった症状が出ている部屋ありますでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。 |
803:
匿名希望
[2011-02-07 21:33:58]
このマンションのインターネット契約のプロバイダーってなんでしょうか?
最近新しくパソコン購入しましてメール受信をしたくてOUTLOOK2010の設定しようとしたら 「プロバイダーのアドレスを入力してください」って画面になってしまい 設定登録ができない状態です。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。 |
804:
マンション住民さん
[2011-02-18 13:50:14]
803さん
大分経つのでもう解決済みかも知れませんが・・・ 【概要】 e-mansion 株式会社つなぐネットコミュニケーションズ em-net.ne.jp 受信メールサーバ(POP3) pop.▲▲.em-net.ne.jp ポート番号 110 送信メールサーバ(SMTP) smtp.▲▲.em-net.ne.jp ポート番号 587(最近昔ながらの25から変わったので注意) ※▲▲部分はメールアドレスごとに異なる2文字。 parapara@rr.em-net.ne.jpなら▲▲部分は「rr」 です。 |
805:
マンション住民さん
[2011-03-11 16:40:12]
地震の影響で、外からみたマンションの状況はどうですか?大丈夫ですか?
今私は会社にいます。 |
806:
マンション住民さん
[2011-03-11 23:29:07]
|
807:
マンション住民さん
[2011-03-13 22:49:04]
東京電力の計画停電、川崎市高津区久地は第4グループ13:50~17:30ですかね?
高津区でグループ2は新作だけみたいなんですが。 |
808:
マンション住民さん
[2011-03-16 08:07:15]
質問させてください。
18階に住んでいます。 余震かと思われますが部屋が常に揺れている感じです。 地震情報は出ていないのに部屋が揺れていると感じているのは私だけでしょうか? 常に酔っている感じで気持ちが悪いです。 皆様の状況をお知らせください。 |
809:
マンション住民さん
[2011-03-16 17:51:14]
13階の住人です。強風の影響も多少あるのかと思いましたが、昼前後ほど揺れは感じなくなってきましたね。M5以上の余震だけで数百回は発生しているそうなので、影響の少なそうなものは地震情報も出なくなってるのでは?
|
810:
マンション住民さん
[2011-03-18 13:17:14]
昨晩(17日)の18:20~22:00までは停電の予定だったかと思いますが、
停電しませんでしたか? 私たち家族は停電を見越して、実家に帰っていたのでわかりません。 |
|
811:
マンション住民さん
[2011-03-18 22:37:54]
ガーデンアクアスは全く計画停電した事がありません。
東京電力川崎支店のリスト http://www.city.kawasaki.jp/kinfo/kinfo142/file_2.pdf にも久地という文字は載っていません。 ※マンション1Fの掲示板にもある通り ※18日夜(ついさっき)更新された内容でもそうです これは久地だけではありません。長沢・生田・溝の口等もそうです。 理由は良く判りませんが、噂では(あくまでも噂です) 電気供給上簡単には分けられないブロック・系統のようなものがあって、 同じブロック内に川崎市の浄水場(生田浄水場)があるから停電させる と悪影響が大きいという事情があるからじゃないかとか。 同じような現象では横浜市の場所を知っていますが、そこは神奈川TVの アンテナ(現在は地デジの中継局の役割をしている模様)があるので、 そのような事情の所がそこいらにあるのかも知れません。 もっと東電さんに余裕が出来てくれば、余計な所は切り離されて停電 対象に組み込まれてくるかも知れませんね。 |
812:
マンション住民さん
[2011-03-18 22:47:37]
>>808さん
「地震酔い」 という奴では? ここ最近多いようです。 私も同じ感覚がありました。 これだけ揺らされ続けると無理も無いのでは? ネットで見て、皆そうなんだと思ったら気楽になりました。 そのうち直ると思うので気にしない事にしたら感じなくなりました。 不思議ですね。気にしないのが一番ですよ。 |
813:
マンション住民さん
[2011-03-22 11:05:16]
B棟2Fですが、ほとんど揺れませんでしたよ。やはり上の方は揺れるんですね。
|
814:
匿名
[2011-03-23 06:50:24]
B棟山側に住んでいます。地震当時家にはいなかったのですが帰ってからも家の中のものは何も移動も落下もしていませんでした。でもA棟は相当揺れたみたいですね。上層階は亀裂も入ったとききました。B棟はどうだったんでしょうか。もう少し掲示板などにどれくらいの被害があったのか、すでにそこは治したのか、危険はないのか、もっときちんと掲示してほしいですね。まだ比較的新しいマンションですが震度4で亀裂がはいってしまうとちょっと不安ですね。
|
815:
マンション住民さん
[2011-03-23 14:32:46]
|
816:
マンション住民さん
[2011-03-28 14:29:26]
>814さん
A棟・B棟ともジョイント?部分の金具にズレ等が生じたというように聞きました。 B棟は大した事無いけど、A棟は通過自粛?注意?とか。 亀裂の件は知りませんでした。躯体に亀裂が入ったという事だと結構嫌ですね。 あと、地震の際は屋外にいましたが、あれ震度4程度だったんですか? 昔経験した20数年前の震度4とは比較にならない位揺れてた気がしました。 コンクリ電柱がビヨンビヨンなってました。 |
817:
匿名
[2011-04-16 06:44:00]
原発や地震をどう考えてますか?
|
818:
マンション住民さん
[2011-04-26 23:12:03]
追いだきで風呂を沸かすと2時間くらいかかってしまうのですが
こんなものなのでしょうか? |
819:
匿名
[2011-04-27 05:58:33]
うちも追い焚きはうまくできません。我が家は節約の為エコキュートの設定を「深夜のみ」にしていて、充分間に合いますが、追い焚きだけはできません。おそらくタンクのお湯がぬるくなってしまってるのだと思います。コロナに以前聞いたとき、追い焚きはお風呂のぬるいお湯を吸い込んで、エコキュートのタンクの熱いお湯と入れ替えてあたためる、と教えてもらいました。
|
820:
マンション住民さん
[2011-04-28 16:10:13]
我が家でも追い炊きは試行錯誤したすえ使ってません、
追い炊きの仕組みを簡単に説明すると、浴槽内の水が通る管とをタンク内のお湯が通る管を接近させて 間接的に熱を移すものです、 水とお湯が混ざる事はありませんがタンク内のお湯が熱をもってかれてしまうので リモコン表示の湯量はどんどん下がります。 この追い炊きユニットが浴槽の量に対してして小さく効率が良くないので時間がかかります、 タンク内のお湯の量が少ないと、強制沸き増しがスタートしてしまったりしてさらに時間がかかります。 浴槽内のお湯の温度がまだ高めなら足し湯の方が有効だと思います。 お湯を作る効率はいいはずなので、熱源ではなくそのまま『お湯』として使い、 残り湯を洗濯等に活用するようにしてます。 ちなみに入浴剤等を入れた残り湯を追い炊きユニットに循環させるのは つまりの原因になることがありますのであまりおすすめしません |
821:
マンション住民さん
[2011-05-04 21:12:54]
以前、あまりにも追い炊きに時間がかかるのでコロナに電話で聞きました。
いろいろ言われましたが、「つまり追い炊きするより、一度お湯を全て抜いてから 新しいお湯を入れたほうが早いということですね」と確認すると、「そうだ」と言われました。 我が家では、お湯を少し抜いてから最高の48℃に設定してお湯を足しています。 蛇足ですが、やけに冷めるのが早いなーと思ったら、何もしていない状態で 冷たい水が浴槽内に出てきていました。 |
822:
マンション住民さん
[2011-05-06 08:18:04]
震災の影響調査の紙がポストに入ったいたので、部屋を確認したところ、2箇所ヒビがはいっていました。
壁紙が破れただけかもしれませんが・・・。みなさんのお宅はどうでしょうか。 |
823:
マンション住民さん
[2011-05-27 15:11:53]
玄関ドアの内面は専有部分で外面は共用部分と聞きますが、
玄関ドアスコープの交換とかも理事会に承認を貰わないといけないんですか? 端の方があんまり見えなかったりするもので市販の広角対応のとかにしようかと。 他に調べてたら防犯カメラ内蔵ドアスコープとかもあるんですね。 これは流石にNGになりそうですね。 |
824:
匿名
[2011-06-15 20:12:52]
日曜日の夕方、B棟下のバス通りに面した通路のところで男性が大きな声で小学生の男の子を怒鳴り付けていました。家の中にいたのですが怒鳴り声か聞こえびっくりしてベランダから下をのぞきましたが長いこと怒鳴っていました。酔っ払いなのか、住民なのかわかりませんが、我が家にも小学生がいて怖いです。敷地内でのことなので何かのトラブルなのか不審者なのか管理人室からの情報提供はないのでしょうか?見ている人もたくさんいましたが真相ご存じの方いますか?
|
825:
マンション住民さん
[2011-07-23 22:42:53]
中庭というのでしょうか??お昼は子供たちの歓声に慣れました。
何かイベントがあったのかな。今晩はやすこぶるやかましかった・・・ 会社と同じで我慢するか、引っ越し(退職の様な)しかないのでしょうか。 |
826:
匿名
[2011-07-25 09:21:26]
>>825
22時過ぎまですごかったですよね。 いい大人の男性の歓声?にエコーがかかってて気味悪さもありました。 覗いてみたら中庭には誰もいなかったのでパーティルームだったのでしょうか。 モラルを守らない一部の人達のために、常識ある住民の方が我慢や引越を考えられるなんておかしな話です。 日中はやむを得ないかもしれないけど、せめて夜間は何とかして欲しいですね。 |
827:
マンション住民さん
[2011-08-02 20:03:01]
分かる方お教え願います。
5年後の大規模修繕のため8月から修繕積立金が改定になりますがこの修繕積立金の金額は5年後以降もずっと続くのでしょうか? |
828:
マンション住民さん
[2011-08-10 10:28:10]
長期修繕計画を前見た限りでは
また、5年とか10年後には月額は増加していったような? 月額が段々増えてくるのは規定路線で、今回の話はあくまでも一括納付金を月額 に乗せるようにするだけの話だったと思います。 忘れた頃の一括納付金だと悪意あるなしに未納の人が出かねないから・・・ |
829:
マンション住民さん
[2011-08-17 08:48:46]
昨日の夜も爆竹を鳴らした人がいましたね。
イタズラだと思いますが先日もありました。 |
830:
マンション住民さん
[2011-08-28 11:41:29]
電気の契約についてです。
電力契約 10KVAに 標準なっているようですが、 6KVAに変更されたかた いらっしゃいますでしょうか? |
831:
マンション住民さん
[2011-09-14 13:36:47]
掲示板を見る限りでは、
A棟ラウンジ:子供だけの利用禁止。 B棟ラウンジ:子供だけの利用可能。但し、携帯ゲーム機、カードゲーム使用禁止。 子供だけの利用目的のかなりの部分が制限。 になったようですね。去年までは遠慮していたようですが、今期の理事会は思い 切ってやってくれてありがたいです。 後は実際にこのルールを徹底出来るかですね。 ベストは大人住人が注意でしょうが、いつもそこにはいないですから。 そうなると管理の方なのでしょうが、やりにくそうですね。 にしても、個人的な意見ではありますが、一部(大部分?)のマナーの悪い子が 好きにやってる姿を見たもっと小さい子が同じようにやっていいと勘違いして、 全体的にどんどんマナーが酷いマンションになっていきそうで憂鬱だったので、 一歩前進かと。 |
832:
住民さんA
[2011-09-22 07:55:26]
昨日すでにB棟ラウンジにて、子供だけでカードゲームをやってました。注意しましたが、理解したかは不明です。
|
833:
マンション住民さん
[2011-12-03 16:09:46]
2,3日前の朝7時前くらいに
B棟のエントランス付近に数名の警察官が張り込んでいました。 たぶん、朝の外出前の逮捕か何かだと思う(以前にも別の場所で逮捕する瞬間を見たことがあります)んですが、 もしかして、このマンション内で発生している器物損壊等の犯人とかなんですかね・・・ |
834:
住民さんA
[2012-01-04 18:57:29]
お隣と上の階に小さな男のお子さんが2人居るみたいなのですが
どちらのお宅がわからないのですが・・・ 朝7時前から夜10時位まで・・・ なんの音かわかりませんがゴットンゴトン大きな音が響きわたってます・・・ あまりにも酷い音でほぼ毎日なので・・・ 上か横かハッキリしないので ノイローゼ気味です;; 引っ越すしかないのですかね・・・ 長谷工のマンションは一流だと思い購入したマンションですが・・・ 防音がイマイチでした・・・残念 モット防音シッカリしたマンション探します・・・ |
835:
住民さんE
[2012-01-05 00:42:47]
住人Aさん
周りの家からの物音が気になるなら、悩まずにそのお宅に相談しに行った方が良いと思いますよ。 ウチも上の部屋からの音が気になったので、音がしている内にと思い 思い切って訪ねてみました。 そしたら、すんなり『気をつけます』と言ってくれて、以前よりもドカドカ音が減りました。 小さい子がいるからピタッと止む事はありませんが、訪ねて相談してみる価値はあります。 音とは別に、中庭で犬を放し飼いにしている人、ゴミ箱にまだ余裕があるのに床に放り投げて行く人、子供が三輪車等に跨がったままエレベーターの乗り降りをさせている親… 大人が少し気にかければ、良くなる事ばかりだと思う小さなマナーの悪さが多いと思います。 なので、見かけた時は声をかけるようにしています。 その分 自分自身も注意しなきゃ!と思えるので良いと思っています。 それと、ポストボックスにあるゴミ入れを大きくてシッカリした物にしてほしいです。 |
836:
住人F
[2012-01-10 23:10:40]
私は何度か上の人にお願いしに行ったのですが、そのうち逆ギレされて
「子供に注意しているが逆にノイローゼになりそうだ!」 「今後一切そちらに(下の住人に)気を使う気は無い!」 とも言われました。 それから何年か我慢して来ましたが最近ますますひどくなっています。 相談に応じてくれない場合もあると思いますので管理組合で組織的に防音マットを敷く様指導するとか何らかの対策を取る様にしていただきたいと思います。 |
837:
住民さんA
[2012-01-11 16:18:52]
凄いというか、呆れるというか… 別件で逆ギレされて、エレベーターのドアを蹴られた事はありますが 相談に行ったのに、他にも逆ギレする人がいたんですね… どんなに子育てが大変でも、そこ(音)は集合住宅に住む上で 気をつけなければいけない事だと思います。 周りの友人や知人に相談してみるとか、管理組合に相談。 それでもダメなら、弁護士に相談した方が良いと思います。 モメたくないとは思いますが、あまりに凄い音なら仕方ない 手段かと。 騒音で悩んでいる人が我慢しなきゃいけないなんて馬鹿な話です。 |
838:
購入検討者
[2012-02-05 21:17:00]
突然すいません。購入を検討しているものです。みなさんのご意見、ご感想を率直にお聞かせ願いたく。
アクアスをいいなあと思って、購入を検討しているため、色々調べています。 アクアスは、二重天井、直床ですが、騒音はどうなのでしょうか? ここの掲示板では、結構、騒音について触れていますが、実際のところを知りたいのです。 |
839:
マンション住民さん
[2012-02-06 12:58:29]
>838さん 他のマンションのスレをを見ればお分かりだと思いますが、 たとえ二重床、二重天井であっても、上階の方のマナーが悪く、 騒がれるようであれば響くようです。 私が以前、このマンションの前に住んでいたところは、部屋数が少ない小規模物件で、構造は 直床、直天井。施主も施工会社も全国的にはまったくもって無名の会社が作ったもの でしたが、それぞれの部屋の大きさが、小さ目の間取りが多かったためか、小さなお子さんの いらっしゃるお宅が少なく、あまり上階の騒音や振動に関する苦情は聞かれませんでした。 つまりは、上階の方のマナーの問題や家族構成がいちばん原因だと思います。 ただ、当マンションは、全てがファミリータイプの間取りですし、マンション敷地内を 見ても、お子さんが多いので、正直、DINKS向けの間取りのマンションよりは クレームになりやすいのかもしれませんね。また、余談かもしれませんが、 上階の騒音や振動だけでなく、敷地内には公園や遊歩道なども整備されていて、 そこで遊ぶお子さんも多く、外もにぎやかな時が多いので、静けさを求めるのであれば、 あまり当マンションは838さん好みでは無いかもしれません。 838さんが、単純に上階の騒音、振動を気にしているだけであれば、構造面での問題は無いと 思いますので、後は上階の人のマナーの問題であり、残念ながらそればなりは 住んでみないと・・・ということだと思います。 |
840:
住民さんE
[2012-02-09 00:33:19]
>No.836さん
その親にしてその子ありですね。 徹底的に交戦する覚悟あるならば、逆に夜中に天井をつつく・・とか。 以前住んでいたところで音に悩んだ時、私がやった手ですが。。。 どの程度、音が響くか、その住人に自分の部屋まで来せて確認させたことまで有りです。 気を使う方、下手に出る方ほど、いやな思いをするなど、おかしな世の中です。 |
841:
購入検討者
[2012-02-15 02:01:05]
838を書いたものです。またお聞きしたく。ガーデンアクアスはオール電化ですが、何か不自由ないですか?エコキュートはいかがでしょうか?追い炊きとか、ちゃんとできてますでしょうか?また、お湯の量に限度があってお湯がなくなるということはあるのでしょうか?教えてください。
|
842:
住民さんE
[2012-02-15 15:27:34]
購入検討者さんへ ウチは特に問題なく使ってます。 IHも使いやすく掃除も楽。 エコキュートも、好みの設定から自動まであるので、 問題ないと思います。 ウチは自動設定にしていて、タンク?の湯量が少なくなると 音で知らせてくれるし、一瞬 冷たくなりますが気にせず使える範囲だと思います。 ただ、部屋によって給湯器〈室外機〉の設置場所がバルコニーの真ん中だったり、 端だったりと異なります。 |
843:
購入検討者
[2012-02-16 01:10:51]
「住民さんE」さん、有難うございます。
ちょっと細かくなってしまいますが、教えてください。 一瞬冷たくなる、とありますが、それは、またすぐに 温かくなるのでしょうか?それとも、お湯が出るまでには 時間がかかるのでしょうか? |
844:
住民さんE
[2012-02-16 20:48:36]
検討者さん
『一瞬です』 冷水になるわけではなくて、ぬるくなる程度です。 イチイチ時間は気にしていませんが…1~2秒かと。 上手く使えば、そんな事もないと思います。 ウチは、面倒がイヤで自動設定にしているので… |
845:
住民主婦さん
[2012-03-09 20:20:37]
携帯電話会社を変更することを検討してるんですが、ソフトバンクの電波状況ってどうなんでしょうか?
(過去にこの手の質問出てたら申し訳ないです。) B棟の中庭側の真ん中あたりのフロアーに住んでるんですが・・・ ドコモの電波最悪なんです! |
846:
マンション住民さん
[2012-03-11 16:04:30]
845さんと同じく
B棟中層階中庭側居住者(Docomo2名) ですが、 同じく電波状況最悪です。 携帯のWEB/MAILはスマートフォンの家庭回線のwifi接続でごまかしていますが、 通話の方が酷く(外から5回かけて1回繋がるかどうか位)、次の買い替え時に ソフトバンクに乗り換えを検討しています。 ソフトバンクの電波状況を教えて下さる方がいれば私も是非お聞きしたいです。 ※当然auも検討対象です。 B棟中層階中庭側の方でdocomo以外の方、教えて下さい!! |
847:
マンション住民さん
[2012-03-12 00:35:51]
B棟中層階中庭側居住者です。
Softbankを使用していますが、電波状況は良好です。 現在はスマホを使用しており、アンテナ表示は全部屋とも全て立っています。 ちなみに、従来型の携帯も同様でした。 残念ながら、auは分りませんが、 Docomoユーザーさんが遊びに来た時には、最悪の状況でしたね。 |
848:
住民さんA
[2012-03-17 20:18:05]
なんですかね・・・
もう二年も我慢してます・・・ B棟4階の方なんですが・・・ 朝の7時前くらいから歩くか走ってる振動とドッスンドッスン!なんの音かわからない大きな音・・・ 夜遅い時は11時まで聞こえます・・・ 床に軟式ボールでも落としたような音・・・ 響きます・・・ 振動は地震で敏感になってるのに・・・ あ~ストレス貯まります・・・・ 私と似たような思いしている方沢山いると思いますが・・・ どうしてますか? 今も・・・凄い音してます・・・ |
849:
マンション住民さん
[2012-03-18 00:46:28]
846です
847さん有り難うございます。 ソフトバンクの電波は良さそうですね。 Auがわからないのは残念ですが、 いくらなんでもドコモより酷くなることもなさそうですし乗り換えを本格的に考えます。 ちなみに以前ドコモの電波状況相談にかけたらマンション中庭アンテナが否決されればもはやお手上げという回答でした。。。 |
850:
マンション住民さん
[2012-03-18 17:35:21]
847です。
auの電波確認はしていませんが、 auユーザーが来たときに、従来携帯を普通に操作していましたので、 問題無いかと思います。(確認は必要と思います) ただし、 部屋の位置によって微妙な違いが生じる可能性もありますし、 Softbankは、障害物に弱い電波帯を使用しています。 ちなみに、 各キャリアショップで電波確認用のデモ機を無償で貸し出しをしています。 貸し出し用機器に新旧あると思いますが、一度お試しされたらどうでしょうか。 変更されてから『電波が…』なんてことになっても悲劇ですかね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マスマスエスカレートして凄い音がするので直接音が響く事を伝えに行きたいと思います・・・