溝の口ガーデンアクアス@住民板
507:
マンション住民さん
[2008-05-10 10:55:00]
|
508:
住民さん
[2008-05-11 17:42:00]
前のマンションでも分波器使っていたので、それで見てます。
厳密に言うと、NHKにBSの受信料払わないと見られないんですが、実際はたまに右下に受信料払うように出るだけで視聴には支障ないです。 分波器や分配器のことを知らない人が多いみたいですが、もしかするとNHKの料金を請求するおじさんが良く来ましたけど、見ないのに受信料支払っている人いっぱいいるんじゃないんでしょうか? その人は、「このマンションは全戸見られるようになっているんだから払え」と言うので、、、 |
509:
マンション住民さん
[2008-05-17 00:17:00]
入居後、一度も管理費他を納めていない住民がいるのには驚きですね
|
510:
匿名さん
[2008-05-17 00:41:00]
NHKの受信料は払ってくださいね☆
|
511:
匿名さん
[2008-05-17 00:59:00]
|
512:
マンション住民さん
[2008-05-19 18:33:00]
>>511さん
受信料にアナログ・デジタルの区分は無いですよ? おそらく、 BS(デジタル)の見方が判らない人or受信機器を持たない人でも、ただ共用 BSアンテナからの電波がアンテナ端子に入って来ている事を理由にNHKの料金 を請求するおじさんに強引に払わされてる可能性がありませんか? って言っているのだと思います。 我が家にもNHKの料金を請求するおじさん入居直後に同様の言い分で来ました が、当時アナログ専用テレビしか持っていなかったので、「BS機器が無いのに なんで払わなきゃいけないの?地上波分は年間引き落しで払ってるんだから、 これ以上取るものありませんよね?」と言って帰って貰いました。 その後、新しいテレビに買い替えましたが、それ以来いらっしゃらないので 特に払っていません。NHKのBSは見てないし、地上波分は払ってるからいいん だ〜と勝手に納得してます。いいのかな〜? 後、「受信料払え!」啓蒙メッセージは結構鬱陶しいです。ちゃんと見たい ならNHKとBS契約した方が良いでしょうね・・・。 ところで、当マンションのアンテナ端子は 1.マンション屋上の共用アンテナ(BS/CS)からの電波(無料or管理費含む) ・BS波(デジタル) ※BSデジタルチューナー用 ・e2 by スカパー!(デジタル) ※CSデジタルチューナー用 2.イッツコムからの電波(無料or管理費含む) ・地上波(デジタル) ※デジタルチューナー用 ・地上波(アナログ) ・FM波 3.イッツコムからの電波(有料andセットトップボックス経由) ・地上波(デジタル) ※デジタルチューナー無しでも視聴可(解像度はアナログ同様?) ・BS(デジタル) ※BSデジタルチューナー無しでも視聴可?(解像度は????) ・イッツコムのオリジナル番組(CATV) これらのMixですよね?何か間違ってるトコもありそうですが・・・。 判り難いですよね。 この辺りの説明ってちゃんとされてないような気がします。 |
513:
住民さんD
[2008-05-21 21:24:00]
総会の話が、出ていませんね・・・継続審議(事実上の否決)になった案件もあったんですけどね。
サイクルポートの使用制限拡大(バイク125ccまで)は事前アンケートでは圧倒的な賛成多数だったにも関わらず理事会へ差し戻しとなりました。反対意見は確かに説得力のあるものでしたが、それ以上に、ああいう場で強硬な意見が出てしまうとなかなか賛成できなくなってしまいますね。 議案に賛成や反対の意見がある方は、やっぱりあそこに行って説得力のある意見を述べなくてはいけないなあと思いました。 |
514:
マンション住民さん
[2008-05-22 12:44:00]
>513さん
確かに、サイクルポートの件、反対意見を出された方の説得力はすごいものが ありましたね。 正直私は、サイクルポートに関しては、あの枠内に駐車できる範囲という 規定はあるので、いいのではないかと思っていたので、理事会側の意見に 賛成する方向で考えており、あの場で発言してもいいかなと思っても いましたが、ちょっと理事会側の説得力が無さすぎでしたね。まぁ、理事の方々も 一生懸命やられているのはよく分かるんですが、安全面について一言、 ”管理会社と連携して、違反者に関してはしっかりとした注意をして行きます”とでも 言ってくれれば良かったと思うのですが、残念ながらそれが無かったですね。 その言葉が理事長なりから聞ければ流れは変わったかもしれませんが、 確かに、サイクルポートだけでなく、駐車場にも車以外の物を置いたりしている 人が今だに居ますし、あの現状を見ると、サイクルポートもむやみに緩和策を 通すと収集が付かなくなるのかなと思いました。 |
515:
マンション住民さん
[2008-05-23 13:49:00]
理事会の皆さんは頑張ってましたが(特にクラブアクアス関連提案)、
サイクルポートの件はちょっと説得力不足でしたね。 会場に来る前は賛成するつもりで来たのですが、いざ質問を受けたら 「100cc未満→125cc以下」の変化について何も具体的に答えられない ってんじゃ、サイズアップを求める人達の意見書そのまま適用して何 も考えてないって事ですもの。当然ながら反対に転じました。 少なくとも 1.新たにどういうタイプの単車が駐車する(出来る)のか? 2.現在バイク駐車場にそのタイプの単車がどの程度いるのか? →それらは無料のサイクルポートに移ってくるのが当然の流れ ですから、その分の単車駐車場は空きが出てしまうわけです よね。空きをまってた方の単車で充分に埋まる可能性がある のかどうかも検証しないと無駄な設備になってしまうし。 これらを示した別紙(ペラ一枚でも)を今回の資料に追加しておく べきだと思います。 規約文章の修正前後比較だけじゃ、出席しないで議決権を行使した 人たちも、判断材料が少なすぎて正当な権利を行使出来ないと個人 的には思いました。 ただ、現状の規約通りで先送りにしてしまうのではなく要望の高い 事項を取り上げて解決策を提示してくる姿勢は素晴らしいです。 来年の理事会でより良い議決案を作って再チャレンジして頂ければ 良いのではないでしょうか。 後はもうちょっと出席者比率が高くなって欲しいです。 |
516:
住民さんE
[2008-05-29 14:27:00]
皆さんは防災対策はどうされてますか?
大地震が来た時とか。。。 参考までに教えてください! |
|
517:
住民&阪神大震災経験者
[2008-05-31 00:45:00]
№516さん、防災用品でいいですか?
我が家は阪神大震災を大阪で経験しました。 人生でもっとも大きな揺れ(地震)を経験しました。 それから、2個のリュックを用意して寝室に置いています。 中身が参考になれば嬉しいです。 保険証のコピー、薬(バンドエイド、消毒液、ハサミ)など 家族分の下着、ジッパー付きの袋(これは水も入れられたり色々と使えます) サランラップ(お皿に敷いて食事をすると洗わなくてOK、寒い時には防寒になるのでいいですよ) 食料は缶詰め、レトルト、カセットコンロがあればお湯も沸かせて食事ができるので 常備しておくのをオススメします。 あとは軍手、携帯ラジオ(発電機能つき)、ホイッスル(生き埋めになった時に場所を伝えるために) タオルなど一般的に必要なものは書いていないのであしからずです。 寝室(寝ている)の近くにはホイッスルが置いてあります。 あとは家族で待ち合わせの場所を決めておくことがいいと思いますよ。 |
518:
住民さんA
[2008-05-31 03:43:00]
バルコニーでのタバコの喫煙禁止という件で質問が・・・。
我が家にはタバコを吸う人がいないので普段の生活では問題ないのですが、喫煙する友人が遊びに来た時、まだ新築だし壁がヤニで黄ばむのも嫌だしバルコニーでなら吸ってもいいよと言っていました。(ごめんなさい・・・)どう対処するのが正しいのでしょうか?普段から吸われている方はどこで吸っているのでしょうか?気にせず家の中で吸ってるのでしょうか?よろしくお願いいたします。 |
519:
匿名さん
[2008-06-01 17:56:00]
>518さん
我が家は愛煙家がおりますが、バルコニーでは吸ってません。 うちは空気清浄機を購入して室内でふつうに吸ってますよ。 空気清浄機なんて、量販店で買えば結構安いです。うちも1万円しない 機種を買いましたが、かなりの効果です。焼肉やったときなんかの 煙も吸ってくれますから、518さんのお宅のように、タバコを普段 吸う方がいらっしゃらないお宅であっても、買っても損は無いと 思います。 愛煙家の方々、また、愛煙家のいらっしゃるご家庭の方々は、 もう少し、空気清浄機の購入などに積極的になって欲しいと 思います。けっこう効果ありますよ。部屋の壁が黄色くなるなんて 無いです。一日中付けておいてもたいした電気代にならない みたいですし。 バルコニーは、堅い言い方をすれば”専用使用できる共用部分” ですからね。迷惑と考える方がいらっしゃる以上は、やはり バルコニーでのタバコは控えるべきではないでしょうか? |
520:
車のミラー
[2008-06-02 17:14:00]
みなさん、駐車場でミラーは閉じて駐車されていますか??
うちの隣の駐車場の方は閉じていません。 先日、私の車に「ミラーを畳むんじゃねー」と殴り書きのような 紙が貼られていました。 私が車の乗り降りの際にミラーが閉じてしまったのかもしれませんが 閉じて駐車するのがマナーではないでしょうか?? 管理人さんからも「クレームがありましたので注意してください」といわれました。 |
521:
入居済みさん
[2008-06-02 17:48:00]
溝の口のドンキやっとオープンするみたいですね
溝の口はディスカウントショップがないので少しは便利になるかも |
522:
匿名さん
[2008-06-03 05:36:00]
かってに人の車のミラーをいじったらクレームがきてもしょうがないのでは?
|
523:
車のミラー
[2008-06-03 08:03:00]
522さんへ
勝手にいじった覚えはありません。 |
524:
役員っぽい人
[2008-06-03 15:56:00]
車によってはミラー本体で角度を調節しなくてはならない物も
ありますので、一概に全車種格納ってのは難しいですね。 ただ、パタッと閉じる事が出来る車なら、隣への配慮と自車の防衛 の意味からも畳んでおくのが良いとは思います。 かりに、520さんが書かれているように乗下車の際に気付かずに、車やカバン等が ぶつかって、それが原因で傷が付いたというなら、たとえ1ミリ程度の傷だとしても物損事故となってしまいます。 被害者が、警察を呼んで現場検証のうえ、被害届を出せば当て逃げ事件となります 相手は殴り書きをする用な方です。お気をつけください。 出来れば、場所を変えるのが得策かと。 管理組合に要相談事項だと思いますよ。 |
525:
入居済みさん
[2008-06-03 23:27:00]
520さん、あまり気になさるようでしたら、場所の変更を検討されたらどうですか?
隣が、そんな乱暴な貼り紙をする方ですから、そのうち何らかのタイミングで鉢合わせになると思います。 ちょっと気まずいというか、自分だったら嫌ですね。 相手の勘違いで、「車に傷が付いた」とか変なトラブルも厄介ですからね。 話変わりますが、駐車場内スピードをあまり落とさずに上下階に駆け抜ける車をよく見かけます。 結構、ヒヤリとさせられますが、それと同時にキュキューっと地面とタイヤのこすれた音がします。 あの音は結構大きいと思いますが、B棟の南向きの住人の方には家の中に居ても聞こえてくるのではないでしょうか? |
526:
匿名さん
[2008-06-06 22:36:00]
話ふっておいてなおざりにする520が、マナーのある人間ではないです。
だいたい、「ミラーをたたむのがマナー」など書いておきながら、「自分が乗り降りの際にとじてしまったかも・・・」と、他人に厳しく自分に甘い。 ちょっと突っ込まれると、「勝手にいじった覚えはありません」だって。 殴り書きの貼り紙? あなたは、履歴書を書くように丁寧な字じゃないと全て殴り書きに見えるんだろうな。 相手がどんな気持ちでソレ書いたか、相手の身になってかんがえろ。 |
527:
マンション住民さん
[2008-06-08 22:45:00]
>526さん
>話ふっておいてなおざりにする520が、マナーのある人間ではないです。 >だいたい、「ミラーをたたむのがマナー」など書いておきながら、「自分が乗り降りの際にとじて>しまったかも・・・」と、他人に厳しく自分に甘い。 ちょっと言い過ぎでは?? 520さんの言い方、対応の仕方もあるかもしれないけど、もっと原点に戻って考えてみると、 やはりミラーをたたまない方が悪いのでは? 駐車場のエレベーターの乗り場にも書いてありますよね?管理組合名で、ミラーをたたむ ようにって・・・。マンションのルールから言って、520さん言ってることは 間違って無いんです。 ミラーがたためないタイプの車?があるのかどうか私は知りませんが、基本は ミラーをたたむということになっているから、しかも管理組合名であの 貼り紙があるわけだから、520さんを責めるのはちょっと違う気がします。 ここでの論点は、駐車場を借りている方のマナーの問題だと思います。 ちなみに私も、ここへ越して来た当初は、ミラーをたたみませんでしたが、 貼り紙を見て”確かに・・・”と思い、たたむようにしました。 ちょっとした気配りとか、配慮の問題なんじゃないのでしょうかね。 |
528:
住民さんA
[2008-06-08 22:47:00]
526さん
あなたも人のこと言えないね |
529:
匿名さん
[2008-06-08 23:20:00]
じぶんらの価値観でものを考えてますな。
サイドミラーにも色々な形状の物があるよ。 一度動かすと元の角度に調節しなおすのが面倒なポンコツだってありますからな。 528よ。人の事言えない? 人の事は好き勝手書けますよ。しかも匿名のこんな掲示板ですからね。 だからお主だって書いてるんだろ? |
530:
あ
[2008-06-09 00:45:00]
>526>529
横からだけどどうしてそんなに刺々しいのかなぁ? 「畳むんじゃねー」なんて、自分も殴り書きと受けとめると思いますし。 いきなり>520さん達に「かんがえろ」とか「お主」とか、失礼だけど見てて悲しいですよ^^; 匿名掲示板なんだからそうカリカリしないで割り切ってくださいよぉ。 ご縁があって同じマンションに住んでるんだから仲良くしましょ♪ あ、自分は通りすがりの人間なのでスルーしちゃってください。 >520 私も出来るなら駐車位置を変更された方がいいと思います。 貼り紙がまだ残っていたら、貼り紙を見せて相談なさってみては? 仮にミラー畳まれた事に怒ったとしても、他の対処の仕方があるのに殴り書きの貼り紙は…。 |
531:
匿名
[2008-06-09 10:28:00]
ドアミラーの件ですが、フェンダーミラーだったらどうすればよいのですか?
当然たためませんよね。 私の車もドアミラーは自動可倒式ではありませんし、畳んでも畳まなくても ほとんど変わりません。 BMWなんかも、跳ね上げてるだけでほとんど幅は変わらないものもありますしね。 自分の故意でなくても、もし壊れたりしたら器物損壊ですよ。 高級外車なんかだとミラーだけでもウン十万円しますからね。 ちなみに、私も両サイドの車ともにドアミラーは畳みませんけど、 別にトラブルを感じませんし、それこそ、幅寄せされていなければ 問題と思いませんよ。 車って、こだわりがあったりしてとても大切にしているから、 運転中も駐車中も譲り合いの精神が大切ですよね。 |
532:
住民さんA
[2008-06-09 22:25:00]
526のようにマナーや常識が乏しい人もいますから
こういう人は相手にしないことですね |
533:
マンション住民さん
[2008-06-13 08:11:00]
この辺で安い自転車を売っている店知らないですか?1万円は切ってほしいです。
性能は問いません。ただカゴは付いていて欲しいのですが。 ご存知の方いましたら、教えてください。 |
534:
マンション住民さん
[2008-06-13 22:37:00]
№533さん
自転車はイトーヨーカドー、高津の駅前にお店がありますよ。 価格ははっきり分かっていませんがお店だけでもと思い 書き込みをしました。 |
535:
マンション住民さん
[2008-06-16 08:22:00]
No.534さん
ありがとうございました。高津駅前の自転車は1万円を超えていました。 イトーヨーカドに行ってみます。 |
536:
マンション住民さん
[2008-06-18 23:58:00]
パチンコ屋の景品で自転車がありましたWW
|
537:
入居済みさん
[2008-06-22 19:46:00]
今、ベランダでタバコを吸っている人がいた。ちなみにB棟
うちの中までくさくなってすごいむかつく。 ベランダで吸っている人に教えてあげたいけど、24時間換気のこのマンションでベランダで吸うのはまったくの無意味! というか、吸気口の前ですうなんてバカ日本代表!! そもそも、ベランダでの喫煙は禁止なのにルールを守れない人がいると大変、残念。 もっと周りを見てほしい! すごいめーわくですよ!あなた!! |
538:
マンション住民さん
[2008-06-22 22:09:00]
ドンキーホーテ、オープンしましたね
駐車場、ピーアークだけかと思ってたら、ピーアークは22時まで(ドンキーは)で マルイ駐車場向かいの持田駐車場は24時間提携しているらしいですよ |
539:
匿名さん
[2008-06-22 22:52:00]
>>537
ここに書いてスッキリしましたか? |
540:
住民さんA
[2008-06-23 08:12:00]
ちなみに、
禁止ではなく、 「注意する」だったんじゃ? なしくずし的に、 こんな具合にルールなんてものになっていくのかな? じゃあ、 うるさい、走り回る、1階なんかの お利口なお子様も禁止にしてほしいなぁ・・・ 入り口の自転車なんかもものすごく邪魔だし。 なんて言ってみたりして。 てへっ! |
541:
住民さんE
[2008-06-23 18:22:00]
>540さん
たしかに!! でもこれだけ大勢の世帯が住んでいるわけですから、何もかも完全に禁止とするのは難しいですよね・・・。色んな考えの方が住んでいるわけで、喫煙などに対して絶対に反対意見が出るのな、というのは思っていましたし。でもマンションですからね・・・。そういった環境が嫌ならば、一戸建てを買えよ・・・って話になってくると思うのですが。 |
542:
住民さんE
[2008-06-23 18:24:00]
↑に付け足しです
でも、ある程度目をつぶらないといけないなー。と思い生活しております。しつこいようですが、 共同住宅ですものね。 |
543:
入居済みさん
[2008-06-23 19:34:00]
中庭のBBQ場は、禁煙&禁酒なのかな。
|
544:
私も住民
[2008-06-23 22:47:00]
バーベキューコーナーは禁煙って貼ってありますね。
禁酒ではないと思いますが。 ベランダから見ていつも思うんですが、バーベキューのところ、予約した方にパラソルも貸し出しとかすればいいのになぁ〜なんて思います。 日差しが強すぎて、女性も子供も大丈夫かしら?と勝手に心配してしまいます。 |
545:
住民さんE
[2008-06-24 02:38:00]
とにかく思う事。
入居から一年以上経つのに、ベランダの喫煙も、ロビーで騒ぐ子供も、 駐輪場を手押ししないのも、ペットを抱き上げないで歩くのも、一向に 減らない、なくならないという事。 まじめに生活している方が、嫌な思いする事が多いなんて、間違ってると 思います。 |
546:
住民さんC
[2008-06-24 07:51:00]
まじめに生活している方へ
たばこを吸うお友達が来たときはどうするんですか? リビングで吸ってもらうんですか? そこまでタバコを嫌う人が自分の家の中で吸わせるわけは ないですよねー ベランダでずっと吸い続けてるわけじゃないんだから・・・ そんなにヒステリーにならなくてもと思います。 |
547:
住民さんE
[2008-06-24 08:30:00]
545です。
たばこを吸うとか吸わないとかではなく、管理組合からプリントが 出たり、メールコーナーの張り紙が増えても、あまり状況が変わらないと 言いたかったんです。 別にヒステリーになってませんよ。だんだん諦めの気持ちが強くなってる だけです。 |
548:
マンション住民さん
[2008-06-24 09:31:00]
全てに関してですが、
ご自分が逆の立場だったら・・・?っていうことを考えれば もしかしたら解決策が見えるかもしれませんね。 ここで文句を言っても始まらないですし・・・ ここは情報交換の場だと思うので、 むしろ「こうしてみては?」と提案していくような書き込みの方が お互い気持ちも良いし、住み良い環境になるかもしれませんね! |
549:
匿名さん
[2008-06-24 21:44:00]
|
550:
住民さんE
[2008-06-25 10:31:00]
545・547です。
管理組合の役員の方、よくやって下さってると 思います。お願いプリント、議事録も配布されましたし。 ルールを守って生活している住民にとっては、 協力していきたい(当たり前のことですが)と思っています。 |
551:
匿名さん
[2008-06-25 11:12:00]
>>550さん
その気持ちを忘れずに。 ルール違反者は、必ずいつかは損をします。 こちらを読んでいる550さんは大丈夫だと思いますが、 管理組合への最大の協力は、総会への出席。または委任状を確り提出して頂く事です。 ルールを策定しても総会で可決しなければ意味がありません。 特に管理規約の改訂は全組合員の75%の賛成が必要ですから。 |
552:
住民さんA
[2008-06-25 12:47:00]
ベランダでの喫煙に関してですが・・・。
喫煙者の方々はどうして空気清浄機とかの購入を考えないのでしょう? うちは空気清浄機買って、リビングに置いてますよ。1万円しないぐらいで 買ったものですけど、けっこう効果ありです。フィルターも2年は交換 する必要無いみたいですしね。 タバコを買うお金があったらたいした出費じゃ無いと思います。 ”タバコを吸うお客様がいらしたらどうするのか?” こんなことを書いている人が居ましたが、ちょっとこの意見は子供っぽいですよ。 もう少し大人になりましょうよ。個人の事情は正直関係ないんです。 個人の事情は個人で解決するしか無いんです。 タバコをバルコニーで吸われている方々、自論を展開するのは自由ですが、 他のマナーを守ってタバコを吸われている愛煙家の方々まで 誤解を受けるようなことは言わないでいただきたいものです。 |
553:
住民さんA
[2008-06-25 16:20:00]
タバコタバコといいますが、その他のルールは、完全に守ってますか?
すべて守っているなら、意見は言えると思いますが、1個でも守ってないのがあるなら 意見なんて言えなのじゃないかな?と思います。 確かに他人に迷惑になることは考えなくてはいけないと思いますが、 規約に載ってないことをやめろと言うのは無理なことだと思います。 いやなら、規約の追加を求めればよいのではないのですか? とにかく、マナーの悪い人が多いように感じます。 もっと、協力し合えば良いのでは? |
554:
住民さんA
[2008-06-26 11:54:00]
でも正直、この時期のたばこの匂いは結構イヤですよね〜
ジメ〜とした空気にタバコの匂いが混じって結構臭いです。 うちも誰も吸いませんが、近くの方がよくベランダで吸っているようで かなり匂いますね〜 でもある程度は仕方ないかな〜なんて思ってます。 吸う方は外でも家でも自由に吸えなくて気の毒に思ってしまいます。 |
556:
マンション住民さん
[2008-06-26 16:51:00]
> 555
アホだな。。。あなたが一番レベル低いよ。。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
分波器をつけてあげれば、BSデジタルも見れますよ。
うちはイッツコムに契約しなくても大丈夫です。
ちなみに、うちは日本アンテナのS-UVSWの50cmタイプを付けています。
http://www.iwatadenki.jp/23_96.html
(↑別にこのサイトで買ったわけではありませんが、、、写真が載っています。)
分配器より分波器の方が良いようです。以下のような説明も見つけました。
************************
衛星チューナー内蔵テレビのアンテナ入力端子は必ず地上放送用入力と衛星放送用入力に分かれています。
その為、テレビの入力前に各端子への入力用に電波を分ける必要があります。
分波器なら必要な電波だけを取り出せるので分配器と違って電波レベルの低下を防げます。
************************