溝の口ガーデンアクアス@住民板
246:
床鳴り
[2007-07-17 18:59:00]
|
247:
匿名はん
[2007-07-17 20:20:00]
床鳴りの件ですが。
うちは、3ヶ月点検で指摘したのに、業者さんが、 こんなもんですよーと言って、何もしてくれませんでした・・・。 244さんのような処置があったなんて、衝撃です。 リビング全体が、以前よりキシキシ、ミシミシうるさくて、 非常に気になります。 壁のひび割れも、3箇所あったので指摘したら、3ヶ月経って 乾いてきたから、こんなもんですよーと言って、表面は何かを 塗って、柱との隙間は、接着剤?見たいなものを注入して、終了 してしまいました。それ以前に、柱と壁に隙間ができていいので しょうかね・・・。 |
248:
入居済み住民さん
[2007-07-18 11:49:00]
245さんと同じく、地震は怖かったです。揺れは正直大した事無かったですが、ここに越してきて初の体感地震だったもので。
皆さんは何か具体的に家具の地震対策をされていますか? 我が家はキッチン内にオプション販売会で買った食器棚が壁に固定されているのと液晶テレビが台にネジ止めされている他は全くなにもしていません。特に気になるのがリビングに置いてある食器棚です。以前住んでいた賃貸マンションでは天井との間に耐震器具(つっかえ棒?)を入れていたのですが、ここに来て一気に天井が高くなってしまったため、とても同様の器具を使う事が出来なくなり、そのまま設置した状態です。 何かお勧めの器具等は無いでしょうか? |
249:
匿名さん
[2007-07-18 12:13:00]
247さんの言うヒビは、壁紙の隙間のことですか?
室内であれば、ここはコンクリートに直接壁紙を貼るのではなく、プラスターボードの上に貼っていますから、コンクリートのヒビではないですよね。 |
250:
入居済み住民さん
[2007-07-21 00:22:00]
>246さん
244です。ウチはフロアコーティングはしておりません。想像ですがカッターを使った箇所のコーティングは効果が無くなって(層が剥離してしまうのでは)ないでしょうか?ただ範囲は僅かなので余り影響は無いのでは?少なくとも対応が出来ないという事は無いと思います。 また、同様の事を気にされている方が多いようなので、知人(5年程前にリクルートコスモスの物件を購入された方)に聞いてみたのですが、やはりそちらのマンションでも同じようなクッションタイプのフローリングを採用しているそうですが、全く同じ現象が大体起きているそうです。「クッション性がある仕様だからしょうがないでしょ。」と気にしていないし特に問題に上がっていないようです(今年の管理組合の理事)。ウチも若干鳴る場所が他にもまだありました。やはり床板に可動性がある以上、ある程度は発生してしまうのかも。ただ余りにも酷い箇所は施工状態が良くないのでしょうから、指摘すべきでしょうね。ウチも今後の経過を見て一年点検時に再度指摘するかどうか検討します。 |
251:
匿名さん
[2007-07-21 12:06:00]
教えてください。中庭でバーベキューされた方いらっしゃいますか?
実際には何を貸してくれるんですかね?バーベキューのセットだけですか? また片付けはどこまできれいにすればよいのか。網なんかそう簡単に きれいにならないと思うのですが。 実際にバーベキューを中庭でされた方教えてください。 |
252:
入居済み住民さん
[2007-07-21 22:03:00]
2〜3週間前にBBQやってる方々がいらっしゃいましたが…
そのうちの一人(女性)がタバコ吸ってました!!! BBQテラスって禁煙ですよね? 吸っちゃいけないって聞いたような。。気がします。 |
253:
入居済み住民さん
[2007-07-22 01:30:00]
B棟の上層階に住んでいるものです。ドアや網戸を開け放している訳ではないのに、ほとんど毎日部屋に蚊が侵入しています。ネットでは10階を越えれば蚊はほとんど見かけない、と書いてあったのですが…。
蚊は自力では4階ぐらいまでしか飛べないとも書いてあり、 どのようにして上の方の階に来ているのか、非常に不思議です。 |
254:
入居済み住民さん
[2007-07-22 02:59:00]
10階以上ですか・・・同じ階のバルコニー等に発生源があるとしか思えませんが・・・どうでしょう?下から上がってくるとは到底思えませんが。
|
255:
匿名さん
[2007-07-22 09:08:00]
ごく少数の蚊でしたら、人と一緒にエレベーターに乗って来ることがあるようです。
毎日新しい蚊を見かけるというなら、発生源や侵入口を捜したほうがよさそうですね。 |
|
256:
入居済み住民さん
[2007-07-22 09:40:00]
以前10階以上に住んでいましたが「蚊・ゴキブリ・蝿・蛾」などいましたよ。
頻繁ではないので発生元があるとかではなく換気口、エレベーターなど、進入経路はこのへんだと思いますよ。 ましてや、ここは南側は山で目線の高さです。 かなり虫は高層階でもいるのではないでしょうか。虫対策は高層階でもしたほうがいいです。 最近、中層階ベランダで「スズメバチ」も見ました。 普段、網戸にする方気をつけて下さい。 |
257:
入居済み住民さん
[2007-07-27 20:47:00]
朝日新聞の販売店が、8月から新聞の個別配達を始めるとのチラシが入っていました。理事会でOKが出たんでしょうか?ほかの販売店はどうなんでしょうかね?
|
258:
入居済み住民さん
[2007-07-27 22:22:00]
朝日新聞に変えたいです。
|
259:
入居済み住民さん
[2007-07-28 00:52:00]
|
260:
入居済み住民さん
[2007-07-29 17:12:00]
土曜日(7/28)の夜にA棟から遠くに見えていた花火はどこの花火大会かご存知の方いらっしゃいませんか?
|
261:
匿名さん
[2007-07-29 22:41:00]
ものすごく遠い花火なら隅田川、少し遠いくらいなら多摩川の小規模花火でしょうね。
二子新地の近くでは年に数回、本職の花火師さんが小規模に打ち上げています。 |
262:
入居済み住民さん
[2007-07-30 08:35:00]
隅田川花火の音はよく聞こえましたね〜。
見えた方向にもよると思いますが、隅田川の花火かもしれませんね。 |
263:
入居済み住民さん
[2007-07-31 11:26:00]
隅田川は音聞こえないと思います
土曜のは新地の花火でしたね。8/18の花火と同じ場所です(川崎の) 今年は5年ぶりに世田谷の花火も復活ですね。 安全が問われていましたが時効なのでしょう、 強風のため川崎は途中で中止したのですが、 世田谷はやめなかったですよね。 世田谷の方が近く見えるので楽しみです |
264:
匿名さん
[2007-08-01 07:47:00]
多摩川花火大会で世田谷側が中止されていたのは、兵庫島の長期工事が原因でした。工事も一段落して打ち上げ場所が確保できたんでしょうね。
リビングから眺めることができる方、うらやましいです〜。 |
265:
入居済み住民さん
[2007-08-01 20:09:00]
今ちょうど横浜方面で花火上がってますね〜
大きめの花火大会みたい\(^o^)/遠いですけど…。 |
266:
入居済み住民さん
[2007-08-02 08:37:00]
昨日はもの凄く電車が混んでいましたが、花火大会の影響もあったのでしょうね。8月18日は幸い休日ですが、車の渋滞に気をつけなければ・・・。多摩川沿いの道路や二子橋等は車両進入規制とかもあるかも?
|
267:
匿名さん
[2007-08-02 12:25:00]
8/18多摩川沿いは道路規制毎年あります。
車は出さない方が無難です。 |
268:
月一
[2007-08-02 20:55:00]
BBQテラス、利用経験あります。
レンタルは一式です。 フロントに聞けば、答えてくれますし、コンロの大きさも見せてくれました。 「どこまでキレイにすれば・・・」ですが、『次回、自分がそれを貸し出されて納得できる程度』ではないでしょうか? 食材ですが、Big−Aは期待しない方が良いですね。 野菜やお肉はもちろんですが、タレの種類も限られています。 足りなくても大丈夫なのは、飲み物ぐらいでしょう。 でも、ウインナーは便利なパックがあります。 串に刺さっていて、切り込みが入っているのです。 10本入り399円だったと思いますが、子供たちは大喜びでしたよ。 |
269:
入居済み住民さん
[2007-08-04 17:18:00]
今日の中庭イベント、皆さん参加されましたか。
夕方ころにギターコンサートだったら良かったなと思います。 |
270:
入居済み住民さん
[2007-08-05 08:06:00]
|
271:
入居済み住民さん
[2007-08-07 12:49:00]
269,270さん
確かに本来なら夕方の方が涼しくて良かったのかもしれませんが、 私は逆に、あの時間帯、開催時間は、管理組合、管理会社共、 考えに考えたうえでの時間帯なんだと思いました。 夕方だと、いくらマンション内の公園とは言え、他のご近所からの クレームも考えたのでしょうし、予算の限られた中で、配られるものは やきそばとポテト、それから乾き物、ジュース、ビールのみですしね。 夕方からと言うと、夕食時とぶつかります。夕食とするには 食事の内容が軽すぎますし、休日ですから、外食される方も 多いのではと思います。そうすると人も集まらなくなりますし、 集まったところで、夏とは言え暗くなっていく時間帯ですから、 警備面とかも気にしたのではないのでしょうか? 確かに暑かったし、風は強かったしでしたが、私は逆に、 子供たちが噴水で楽しそうにしていたので、あの時間で 良かったのではないのではないかと思いました。 まぁ、そうは言っても、せっかく共用施設も色々あるわけですし、 そのへんも利用したりして、今後、 改良して行く余地はあるのでしょうけどね。 |
272:
入居済み住民さん
[2007-08-10 01:08:00]
窓を閉め切った状態で24時間換気システムを作動させると
窓枠の僅かな隙間から空気を吸い込み、ヒューヒュー音がしています。 壁に付いている通気口はもちろん開放していますが それでは足りないみたいです。 更にエアコン排水ホースからも空気を吸っているみたい・・・。 ポンポンずっと音がしています。 皆さんのエアコンもポンポン音がしますか? ちなみにエアコンのオン/オフに関係無く音がします。 マンションって気密性が高いのでこういうものなのでしょうか? |
273:
入居済みさん
[2007-08-10 09:08:00]
272さん>うちは音しませんよ
|
274:
エアコン鳴り
[2007-08-10 18:35:00]
エアコンのぽんぽん音はうちでもします。
あれは空気を吸っている音なんですか? ポンポンて言っても、なんか木琴を優しくたたいているような音で、寝ているときは凄い気になります。 ただ、それ以外の窓枠の隙間から・・・というのはありません。 ピシッっと閉まってます。 |
275:
住民さんA
[2007-08-10 19:41:00]
我が家もエアコンがポンポンと音がしています。
うちだけではないとちょっと安心しました。 近いうちに取り付けた電器屋さんに聞いてみようと思います。 |
276:
マンション住民さん
[2007-08-10 23:11:00]
>272、274、275
エアコンの件ですが、 機密性が良いので空気の逃げ場がなく、 エアコンのドレン(配水管)に空気が通って音が鳴ってしまいます。 そのときに、パイプの中に水が溜まっているとポコポコ音が出ます。 対処方法としては、逆止弁(防虫弁)を使えば防げます。 ホームセンターに行けば売っていると思うので試してみてください。 |
277:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:14:00]
272です。
みなさん、レスありがとうございます。 やっぱりうちだけでは無かったのですね、ちょっと安心しました。 でも音がしないお宅もあるのですね。エアコン業者に今度聞いてみます。 あれは多分空気を吸っている音だと思います。 ちなみにポンポン鳴っている時に窓を少し開けると音がしなくなります。 その後ゆっくり窓を閉めると音が止まる場合があります。 深夜等、気になる時はお試し下さい。 必ず止まる訳では無いのですが・・・。 余談ですが我が家は24時間換気システムの換気量を 一番小さい設定に変えました。(それでもポンポン鳴ります) ただ窓の隙間の件は今度の一年点検等で言ってみようと思います。 |
278:
入居済み住民さん
[2007-08-10 23:26:00]
276さん、272です。
書き込んだ後に読みました。 そういうものがあるのですね! 今度ホームセンターで探してみます。 情報ありがとうございました。 |
279:
匿名さん
[2007-08-11 12:26:00]
たしか、エアカットバルブ なるものをつけると、その音はなくなると、家電屋さんでききました。たしか、500円程度取られたと思います。
たしかに、みなさまのような症状は、でておりません。 ご参考までに!! |
280:
住民さんE
[2007-08-12 00:22:00]
今日は快晴でしたが、いまだに布団を干している人が居ます。
|
282:
入居済み住民さん
[2007-08-12 12:08:00]
エアコンの件ですが、我が家も音が鳴るのでエアコンを取り付けた
業者に連絡をしてみてもらいました。 やはり空気が逆流して、下に流れるはずの水が空気によって押し上げられ 音がするそうです。 うちも弁をしてもらい音はならなくなりましたが、 保障の期限内であれば無料でしてもらえるので、手間とお金がかからないのでその方が良いと思いますよ。 ただ今の時期業者さんも忙しいらしく、少しまたされます。。。 |
283:
入居済みさん
[2007-08-12 17:44:00]
>今日は快晴でしたが、いまだに布団を干している人が居ます。
布団干してはいけないのですか? |
284:
入居済みさん
[2007-08-12 21:10:00]
布団はベランダの柵に干してはいけないだけで、ベランダに干すのはよかったと思います。結構皆さんベランダに干していますよ。
昨日、ベランダから花火が見えました。どこの花火大会だったかしっている方いますか? |
285:
マンション住民さん
[2007-08-12 21:36:00]
>284さん
多分、東京湾の花火だと思いますよ。溝の口の駅にも浴衣を着た人が結構いましたね。さて、来週はいよいよ多摩川の花火、楽しみですね〜 |
286:
入居済み住民さん
[2007-08-13 16:47:00]
多摩川花火のときテレビのイッツコムチャンネル(アナログ9ch)を
つけて見ると面白いですよ。 会場の放送とか解説まであるので私は毎年そうしてます |
287:
入居済みさん
[2007-08-16 18:28:00]
最近、隣の公園に浮浪者?!みたいなおじさんがいつもいます。
西側の公園でマンションの敷地ではないのですが、 あまり良い感じがしません。 今日は、夕方パンみたいなものを食べていました。 害がなければよいのですが・・・ |
288:
住民さんA
[2007-08-16 23:32:00]
朝や夕方にも自転車を乗った人がボーっといるのを
よく見かけます。 B棟に向かっているのでちょっと嫌な感じがします。 |
289:
マンション住民さん
[2007-08-17 11:58:00]
うーん、ちょっと器が狭すぎやしませんか?
しかも住民以外にも見るかもしれないこの掲示板に そのような井戸端会議よりも程度の低い話を書いて欲しくないのですが? |
290:
匿名さん
[2007-08-17 22:25:00]
いよいよ 明日は!! 花火大会ですね〜!!
屋上は、はずれてしまいましたが、部屋からどのくらい見えるか いまから、ワクワクしています。 みなさんは、見ますか〜??? |
291:
マンション住民さん
[2007-08-18 00:25:00]
>そのような井戸端会議よりも程度の低い話を書いて欲しくないのですが?
大丈夫? |
292:
入居済みさん
[2007-08-18 17:39:00]
すみませんが、
住民の掲示板のアドレスを 教えて下さい。 住人の方はどこに書き込めばいいのですか? |
293:
入居済みさん
[2007-08-19 01:22:00]
|
294:
住民さん
[2007-08-19 12:57:00]
昨日の花火はキレイでした!
うちは川崎側は残念ながら見えませんでしたが 世田谷側は楽しく見れました。 屋上に行かれた方はいかがでしたか? |
295:
入居済み住民さん
[2007-08-19 22:43:00]
昨日屋上に行かれた方の感想、是非お聞きしたいですね。
僕は多摩川まで歩いて行きましたが、15分くらいで着きました。 部屋から見えなくて今年諦めた方でも、少し歩くだけで特等席で見られますよ。 |
296:
マンション住民さん
[2007-08-20 00:48:00]
A棟多摩川側の中層階住民です。
花火大会、本当に感動しました。 自分の家のベランダからあんな風に花火大会が見れるなんて 本当に贅沢なひと時でした。 我が家は一期募集の時から待ったので、2年越しの 念願が叶った格好だったのですが、ほんとうに待った甲斐が ありました。特に世田谷側の花火はものすごいど迫力でしたね。 大学時代の友人を招いて観覧したのですが、友人も 感動していて、このマンションを選んで本当に良かったと思いました。 それとフィナーレは他の部屋の方々からも歓声と 拍手喝采で、なんかコンサートホールにでも来ているような 感動でしたね。 ちょっと川崎側の花火はちょっと距離がありましたが、川崎側も よく見えましたし、同時にふたつの花火大会が見れるなんて 本当にすごいことだと思います。 なんというか単純ですが、また月曜日から仕事頑張ろうと 思えました(笑)。 |
297:
花火大会。
[2007-08-20 11:38:00]
B棟側の人はいかがでしたか?
私はB棟中高層なんですが、当日は外出していたため、最後の大玉を二子橋の車中から見てました。 A棟の陰になって、川崎側は見えなさそうですが。。。世田谷側がどんな風に見えたのかちょっと気になります。 |
298:
マンション住民さん
[2007-08-20 17:35:00]
>297
世田谷側は、中庭の真ん中にちょうどはまる形でよく見えましたよ! マンション住民の歓声や拍手が聞こえたりして賑やかでした^^ 川崎側はA棟が大きな壁となり、 A棟の脇から、東京大空襲的な(?!)大きな音と光が見えるのみでした。 ちょっと残念な結果ですが、 世田谷側の花火も工夫がたくさんあり充分楽しめましたよ♪ |
299:
入居済み住民さん
[2007-08-20 21:05:00]
花火大会ステキでしたね。
家から見れるなんて本当に贅沢なひと時でした。 中庭からも見てる人がいましたね。多摩川まで距離がありそうだし、 混雑を避けたいので見に行く勇気はないけど。。。 屋台もあるし、まじかで見る花火も良さそうですね。 府中街道も混雑していなかったし、駅から遠くて不便と思っているけど こういう時はここで良かったなと思えますね。 来年も楽しみだし、屋上の抽選も今度こそは当たると良いなー |
300:
花火大会。
[2007-08-20 21:06:00]
|
301:
匿名さん
[2007-08-23 02:07:00]
A棟の屋上から観覧しました。
椅子が並べられていて、あらかじめ決められている席に座って見ていたのですが、世田谷のは本当に大きく間近で見れ、川崎もはっきりとみえるのですが、座りながらなので、川崎花火&世田谷での下の方の花火は柵越しにみる感じになってしまいます。ただ、同日に府中(場所は定かではありません)の方でも花火大会があったみたいで、同時に3つの花火を観る事ができました。また、多摩川の花火が終わった後、港北方面でも花火が上がっていて、あの日だけで4つの花火を眺める事ができました。。。 |
302:
マンション住民さん
[2007-08-25 02:29:00]
B棟低層階住民ですが、なんとベランダから、2つとも花火が見えました!!かなり感動でした!!
正直。見えないだろうと思っていたのに、こんな低い位置から見えたのはラッキーでした。 |
303:
マンション住民さん
[2007-08-26 19:57:00]
今、府中方面で花火が上がってますね〜
あれって、どこの花火なんでしょうか… |
304:
匿名さん
[2007-08-29 18:26:00]
店舗 決定したみたいですね〜
テナント募集の張り紙が、はずされてましたね〜 どんなお店が入るんですかね〜??? 知ってる方いらっしゃいますかぁ〜??? |
305:
マンション住民さん
[2007-08-31 17:20:00]
私も『テナント募集』の張り紙が無くなっていたのに気がつき、ワクワクしていました♪
マンションギャラリーが無くなった後、ただの駐車場になったのにはがっかりだったので、新店舗期待したいですね。 A棟東側の前の駐車場も、何かお店ができるようですね。 Big−Aがあまり充実していないので、競合店できるといいな・・・。 などと思っています。 |
306:
入居済み住民さん
[2007-08-31 23:47:00]
|
307:
住民さんA
[2007-09-04 00:06:00]
テナントの件ですがどうやら不動産屋が入るみたいだよ〜〜
がっかり。うわさだからわからないけど・・・・ もっと他の業者居なかったのかなぁ〜 生活が便利になる店が良かった・・・・ |
308:
マンション住民さん
[2007-09-04 21:29:00]
先日、我が家のバルコニーにも、たばこの灰が落ちていました。
物干し金物の前に落ちていたので、洗濯物に火がついていたらと思うとゾッとします。 バルコニーで喫煙される方は、手摺付近で吸わないなど、十分注意していただきたいと思います。 |
309:
マンション住民さん
[2007-09-04 23:53:00]
> テナントの件ですがどうやら不動産屋が入るみたいだよ〜〜
> がっかり。うわさだからわからないけど・・・・ 掲示板の工事日程にも具体的な店名や業態は書いてありませんでしたが、「〜支店」とだけありましたね。「〜支店」というからには不動産屋もありそうです。 しかし不動産屋が本当だとしたら、あんまりですよね。最も住民にメリットの無い(賃料収入が何かの足しになるのかも知れませんが)。 1Fに不動産屋なんて、まるで賃貸マンションみたい・・・。 ずっと空きなのも困りますが、他にもっと無いものかなぁ。せめて決定の経緯を説明して欲しいものです・・・。 まだ紳士服店の方がずっといいかも。 |
310:
マンション住民さん
[2007-09-05 00:08:00]
は?不動産?なんの意味が・・・。
本当ですか? |
311:
テナント
[2007-09-05 11:06:00]
議事録の書き方も適当ですよね。
「管理規約に沿っていれば、受け入れざるを得ない。」 って。 どこが入る予定で、理事がどんな疑問を持っていて、誰が、「受け入れざるを得ない」って言ったのか全然わかりません。 小学生の日記です。コミュニティのK君が書いているのか、H課長が監査して玉虫色の表現にしているのか知りませんが。ダメダメですね。 |
312:
テナント②
[2007-09-05 11:14:00]
計画が掲示されていますが、
東建コーポレーションが作るどこかの川崎支店なのか、 東建コーポレーションの川崎支店なのかわかりませんが、 http://www.token.co.jp/webapp/group_srch/index.asp?pref=14#lst ここを見る限り、川崎準備室なんてのがあるくらいですから、東建の川崎支店なんでしょうね。 それとも、いわゆる「ホームメイト」ですかね。 いずれにせよ安くて、管理が適当なマンションを手放したいときに便利なんじゃないでしょうか?まぁ、悪い冗談ですが。 |
313:
マンション住民さん
[2007-09-05 22:56:00]
> 東建コーポレーションが作るどこかの川崎支店なのか、
レセプションの方に聞いたところ、 東建コーポレーション = 施工 だそうで、入るのは 「不動産会社です。どこかは判らないけど、東建ではありません」 との事でした。 工事計画も決まっているのにどこか判らないなんてそんな馬鹿な話無いでしょう!!と思いましたが、レセプションの人にそんな事言っても仕方無いですよね・・・ただ出来るだけ知られないうちに出店させてしまえという雰囲気を感じてしまいます。 「管理規約に沿っていれば、受け入れざるを得ない。」って通常はそうかも知れないけど、あれだけ購入説明時にドラッグストアが入店予定って謳ってたのに、大袈裟に言えば騙された気分です。まだ空き室のままの方がマシ。 議事録見ると管理組合は容認したような雰囲気ですが、住民の生活の利便性がほとんど無い施設が入るって事に関してはもっと広い議論の場を設けて欲しかったなと思いました。 |
314:
マンション住民さん
[2007-09-05 23:33:00]
不動産屋はがっかりです。855世帯も生活してるので。。この辺は何もないですしもっと生活しやすくなれば。
|
315:
マンション住民さん
[2007-09-06 01:47:00]
レセプションの方がおっしゃるのでしたら、不動産会社に間違いなさそうですね…
私達住人に何のメリットがあるのでしょう?おいしいケーキ屋さんでも入ってくれた方がまだ良かったですよね。 住人の立場になって考えてほしいものです。 |
316:
入居済みさん
[2007-09-07 02:30:00]
生活に便利なテナントが入ってくれた方が、住民はもちろん、近隣の方でこのマンション建設に反対していた方も、何だかんだ良かったって思ってくれるかもしれなかったですよネ。
売るつもりはありませんが、資産価値にも関係のある事だと思うので本当に残念です。 |
317:
マンション住民さん
[2007-09-07 08:17:00]
不動産やさんに決定なのは本当に残念です。
もう少し住民の側に立った誘致は出来なかったのでしょうか・・。 それから。 昨日からの台風大変でしたね。 皆さんにお聞きしたいのですが、壁の中からパタパタパタパタ(強風で大きな布がはためいているような音でした)という音は聞こえなかったですか? 我が家は、昨日一晩中、寝室のベランダ側の壁の中から絶え間なくパタパタという音がすごかったです。 もちろんベランダには何もおいていませんし、換気扇も何とも無かったです。他の部屋からはそんな音は聞こえませんでした。 音源は梁のある壁の中からでした。 どこからか風が吹き込んでいるのでしょうか?また、そのパタパタと共に水の音も聞こえました。壁の中ですので、本来は聞こえてはいけない音の気がします。 明日、レセプションに説明しに行こうかと思っていますが、皆さんの中で同じ症状が起こった方はいらっしゃいますか? 原因をもしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いします! |
318:
住民さんA
[2007-09-07 09:16:00]
エアコンはついてます?
付いてたら、内外圧差で生じるエアコンの音ですよ |
319:
マンション住民さん
[2007-09-07 14:26:00]
317です。
318さん。情報ありがとうございます! エアコンは取り付けてあるだけでパタパタ音(結構大きな音でした・・。)がしちゃうのですか? 音が出たときはエアコンのスイッチが入っている状態とOFFの状態の両方でなりました。 水の垂れる音もエアコンが原因でしょうか?心配です。 因みに318さんのお宅では、エアコンの付いているお部屋でやはりパタパタ鳴ってしまっていましたか? |
320:
住民さんA
[2007-09-07 18:03:00]
317さんへ
318です そうですね、最近のマンションは機密性が良いので換気扇等回すと (24時間換気も)室内の気圧が下がってしまうようです。 そのおかげで、外の空気を吸ってしまうようです。 ドレンパイプ内の排水を押し上げてしまうので(エアコン使用時) パタパタ?ぽこぽこ?そのときによって違いますが、音が生じます。 使用してないときは、パタパタ?トントン?となっていました。 エアコンのオンオフは関係ありません。 家は、上層階なのでよく音がしました。 そこで、エアーカットバルブを取り付けることによって音なりが 無くなりました。 メーカーのサービスに電話するか、ホームセンターなんかでも 見かけたりしますね。 私は、知人に電気屋がいますからそこから入手しましたが。 長くなってしまいましたが 1000〜2000円くらいなので試しにやってみてはどうですか? |
321:
住民さんA
[2007-09-07 18:06:00]
318です
追加事項です 水のたれる音はもしかしたら、配管時の施工不良かも? 一概には言えないが、たれる音がしたときに、配管周りを内外問わずチェックしてみて下さい。 もれているのが発覚したら、設置会社に連絡!! |
322:
マンション住民さん
[2007-09-08 00:09:00]
317です。
318さん、いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます! 機密性が良いといろいろ音が出るんですね。 エアーカットバルブというものがあるんですね。知りませんでした。 メーカーに問い合わせて聞いてみます。 ホームセンターにもあるとの事(しかも1000円〜2000円程度と安いですね。)ですので、週末にチェックしてみます! また、水の音は確かに気になりますので、明日レセプションに説明してみます。 ありがとうございました!! |
323:
マンション住民さん
[2007-09-08 00:16:00]
317さんへ
私の部屋もパタパタという音がします。 毎日ではなく、風が強い時だけです。エアコンのON/offは関係ないのですが、どうもエアコンから音がしてるみたいです。 初めは購入したばかりのエアコンが不良品だったのかと思いましたが、ある時パタパタと音がする時に窓を開けたところ、瞬間に音はおさまりました。 318さんがおっしゃるとおり、気圧の関係だと思います。 ただ水の音はしないので、そこは気になるところですね… |
324:
レセプションさん
[2007-09-09 14:06:00]
彼女たちはそこまで答える責任もないしそんなお金も貰ってないんでそんな回答でも仕方ないかなと。
東建であはありません ↓ ホームメイト ってことじゃないんですかねぇ。 |
325:
ver1.0
[2007-09-09 21:55:00]
中庭のタイル舗装のへたくそによる水溜り。
これは施工業者の保障(瑕疵保障範囲)にて改善施工可能。 あまりにも外構工事のあまさが目立つ。 マンション価値および住みここちを左右する共用環境の整備が いま問われる時期(半年)である。 |
326:
マンション住民さん
[2007-09-11 22:22:00]
先週の話ですが、台風9号はすごかったですね。
AB棟の間の旧府中街道沿いの大きな木と保育園側の公園近くの 3本の木が倒れていました。 すぐ(?)に造園屋さんがきて、植え直しつっかえ棒のような物 で補強していましたが皆さん気づきましたか? 木を植えてからまだ1年も経っていないので、大きな台風がまた やってきたら他の木も危ないかもしれません。 台風が接近した夜の8時ころマンションの近くまで来たら「ビル風」 のような突風で傘が壊れてしまいました。 そのまま壊れた傘をゴミ捨て場まで持って行ったら、壊れた傘が たくさん置いてありました。 当然のことかもしれませんが、小さなお子さんのいる方は台風が接近 している時は外出しないことをお勧めします。 |
327:
入居済み住民さん
[2007-09-17 22:18:00]
B棟店舗の問題、管理組合からの文書が入っていましたね。
工事計画も出ていますし、東建で本決まりなのだろうと思うのですが、 今ひとつすっきりしませんね。かといって事を荒立てるわけにも行かない ですし、せめてわかりやすい形で経過説明がほしいところです。 |
328:
個人的には、
[2007-09-17 23:23:00]
すっきりしないなら、荒立てた方が良いと思います。
経過は最低限必要なものであって、それで納得はいけません。 損害賠償を請求される可能性があるから、情報公開を遅らせたという組合の理論も心情的にはわからんでもありませんが、手続き的には問題があります。組合(理事会)の意思だけで反対といえないんだったら臨時総会でも何でも開けばいいんです。それでOKを取らないから面倒なことになってるんですよ。。 まぁ、荒立てるといっても、東建コーポレーションに不幸のメールを送るとか長谷工コミュニティのH課長に脅しをかけるとかじゃなくて、ちゃんと手続きにのっとった荒立て方でいくべきですが・・・ まず、少なくとも次に入る店舗が住民の利便性向上に資するものとするためにも、規約の改正へ向けた動きは必要です。 今の規約は、所謂テンプレートから起こしているだけで、店舗部分の規約だって十分に検討されて創られたものじゃありません。キャバレーがダメとか書いてありますが、今そんな業態存在しないし(笑) 色々みんなで考えて良くしていきましょう。 |
329:
マンション住民さん
[2007-09-18 02:28:00]
本気で何か反対運動したいですね。
何が気に食わないって、店舗Bと言い続けている騙し感が・・。 すっと工事しちまえばわかんねえ・・的な。 ずっとですよ・・ずっとただの不動産屋。 今しかないんですよ。この物件はやめた方がいいと思わせるの。 きっと不動産屋さんは景気いいし。 |
330:
まぁ
[2007-09-18 11:30:00]
後戻りできなくなってからアナウンスすれば良いという入れ知恵があったんでしょうね。
理事会の方々も本意じゃないんでしょうが。 とりあえず、東建にクレーム入れてみますか? 東建の社員の車がBIGA前の駐車場に止められたら最悪ですなー |
331:
マンション住民さん
[2007-09-18 12:29:00]
> ずっとですよ・・ずっとただの不動産屋。
これってかなり深刻ですよね〜。 > すっきりしないなら、荒立てた方が良いと思います。 > 経過は最低限必要なものであって、それで納得はいけません。 あまり望ましい事ではありませんが、これは正論ですよね。 今回だけの事ならまだしも・・・仮にBig-Aの経営判断として「撤退」という事が起きた際、次のテナント誘致時にも同様の事が当然考えられる訳ですよね。最悪は不動産屋と(仮にですが)どっかの会社の営業所が入ってるマンションなんて事も考えられる? ここでラインをしっかりしとかないと将来どうなってしまう事か。最近は業界的に良くないようですが、消費者金融の無人契約機集合体(地方では良く見かけます。ビル一軒、もしくは広めのパーティション分けされた平屋が全部無人契約機スペース)なんて事も許されてしまうかも。 ↑ひょっとしたら現状の規約に反してるかも知れません。 「噂の東京マガジン」(TBS)が取材に来る位(ホントにそうなったら困ります)問題にした方が良いのかも。 |
332:
まぁ②
[2007-09-18 12:51:00]
噂の!東京マガジン
くちこみメール 噂の現場では、みなさんの身近に現実に起こっている疑問や問題を幅広く募集しております。 http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail.html まずは、みんなで投書しましょう。 |
333:
まぁ②
[2007-09-18 12:51:00]
噂の!東京マガジン
くちこみメール 噂の現場では、みなさんの身近に現実に起こっている疑問や問題を幅広く募集しております。 http://www.tbs.co.jp/uwasa/mail.html まずは、みんなで投書しましょう。 正攻法も大事ですが、外堀を埋めることも必要です。 |
334:
マンション住民さん
[2007-09-22 15:58:00]
B店舗の入店経緯に関する回答が掲示板に貼られていましたね。
書店や保育所などからの入店申し入れを待っていた中、 レンタルビデオ店からの入店申し入れがあったものの アダルトビデオを取り扱っているために入店拒否し、 その後も希望に添う店舗からの申し入れがなかったところ 不動産屋からの申し入れがあり、規約に違反していなかったから 入店させることになった という旨(ちと違うかな?)記載されていました。 ぱぁっと文面見る限りは、レンタルビデオ店と不動産屋からしか 入店申入れがなかったような印象を受けますが、 「希望に添う店舗からの申し入れがなかった」 という一文が引っかかります。 本当に不動産以外から申入れなかったのか?と。 |
335:
入居済みさん
[2007-09-22 22:19:00]
うーん、店舗問題、難しいですね。
確かに、”不動産屋???”という思いはありますけどね。 ただ、今までの書き込みに沿わない内容なので、皆さんに怒られて しまうかもしれませんが、私は仕方ないのかなという 気もします。もちろん、以前に書き込みがありましたが、 パン屋さんとかオシャレなカフェとかが入ればそれに 越したことは無いですが、あの店舗の持ち主だって、 基本は営利目的であの場所を所有している以上、 いつまでも空いている状態にはできないでしょう。 今は維持費ばっかりかさんでるんでしょうしね。 確かにドラックストアが入ると売り出し当時、うたっていた 以上、それが望ましいし、その観点からは皆さんの 納得の行かない気持ちも分かりますが、ただ、ドラッグストアも そもそもBig-Aは予定通り入りましたが、それも 売り出し当時のあくまでも予定であって、補償の範囲では 無かったのではなかったと思います。 それこそレンタルビデオ店なんかが入って、ヤンキーにいちゃん なんかが夜中に座り込んだりしている状態なんかになるよりは 普通の会社のオフィスとして使ってもらう方がマシな気が します。 それよりなにより、今あるBig-Aにもっとがんばってもらって、 また、みんなで売上げに協力して、Big-Aまで撤退するなんて ことにならないようにしたいと私は思ってます。 そう言いながら、確かに私たち住民が直接は利用することが ほぼ無い店舗になってしまうのは残念でなりませんが、 管理規約に違反しているわけでは無いですし、例えば パン屋さんとかカフェとか、マンション住民が望む企業の申し入れが あるまで、あの店舗用地の賃貸料をマンション住民が 補償する訳にも行きませんし、仕方の無いことでは ないのでしょうか? |
336:
マンション住民さん
[2007-09-23 03:05:00]
私もNo.355さんと同じような感想を持ちました。正直、レンタルビデオだと客筋的にどうか、というのもありますし、あとイッツコムもあるので住民にはそれほど利便性はないでしょうし・・・飲食店可に条件を下げてもテナントの募集がなかったのだから仕方がないのかな、と。
まあ、このマンションができたことにより、周りの環境も徐々に変化してくると思うので長い目で見ていくしか無いのかな、とは思います。ほんとはカフェ併設のパン屋さんだったら一番良かったんですけどね〜(←心の声) |
337:
マンション住民さん
[2007-09-23 08:44:00]
駐車場エレベーターホール前の段差解消工事、センスなさすぎ。
あれじゃあバギーはどうにかいけても、車椅子は厳しいと思う。 B棟駐輪場横部分と、車寄せ部分も段差をなだらかにしたけど、はっきり言って汚い。美しくない。 |
338:
まぁ③
[2007-09-24 10:05:00]
別に、個人的には不動産屋でもかまわないと思っています。(というか、もともと、いろいろなことに対してあきらめるつもりで、値段だけを重視して購入したので)
住民の声で「しょうがない」って言うのであればそれで良いんじゃないんでしょうか。。。私は普段もBIG-Aも使わないので、あの店舗2つはまったく利便性に貢献していませんが。 アスファルト舗装も、安く上げようとするからセンスが無い。どうせ、ちゃんとやると管理費からお金出してもらいますよと脅されて、屈せざるを得なかったんでしょうけど。 で、なんに付けても、このマンションは、販売時点から、売った後までやり口が汚い。顧客軽視もはなはだしい。 経緯の紙に書いてありましたが、店舗を買い取った株式会社マルオ http://ics.tokyo.zennichi.or.jp/members/80167/ が、ドラッグストアを出店する条件で契約した、にもかかわらず出店が取りやめになって、それでしれっとしているのが問題です。 普通あれだけ広告に唄っているのであれば、その実現に向けて誠実に努力する。もしくは、それが実現できなかった場合のリスクを織り込んで買い取るべきだと思います。管理規約に抵触しないからOKって、後からそんなことを言っている場合じゃないでしょう?もともとの広告に抵触してるじゃないですか? 大体、出店取りやめの直接の原因になった、北側のドラッグストアの出店計画なんて、まだ、第2期くらいを売っている時点で決まっていたのに、最終期が終わった後で告知するなんて、不親切極まりない。 買う側からすれば、あの広告は「ドラッグストアが入る!」でしたが、売るほうからすれば、「うまくいけばドラッグストアが入るかもしれないです。」という意味だったということです。 ・・・・と色々思いますが、安いマンションなんで。良ーんじゃないんでしょうか。とりあえず、TBSにはメールしましたが。 |
339:
マンション住民さん
[2007-09-24 13:28:00]
不動産屋でも別にいいと思いますが、
条件として、 このマンションの物件は扱わないことと 広告をマンションに配らない! とかは決めてほしいです |
340:
マンション住民さん
[2007-09-25 16:05:00]
どんな店が入るかで、マンション自体の資産価値は上下しますよねぇ。仮に、将来このマンションを手放すときのことを考えると、不動産屋が入っているのはマイナスにならないかもしれませんが、決してプラスにはならないと思います。
そこで提案なんですが、住民の多数決でテナント料を値上げできるように規約改定できませんかね。 そうすれば、 住民が望むテナント→値上げなし →住民も店側も不満なし 住民が望まないテナント→値上げ →店撤退→新しい店を探せる or →店撤退しない→マンション側の収入増加 これなら店が撤退すれば新しい店を探せますし、撤退しなくてもマンション側の収入が増えて住民の負担(テナント収入を公益費や修繕積立費に当てられれば)が減りますので、住民にもメリットはあります。 どうでしょう?法的に問題ありますかね |
341:
住民さんA
[2007-09-25 23:50:00]
っていうかみなさん、
こんな場所で、はたして商売がうまくいくのでしょうか? って考えられませんか? 入ってくれるだけでありがたいような気もしますが? 要望ばかり多い住民ですね。 もし、自分がなんらかの店主で、店舗を探していたら、 こんな場所わざわざ借りませんよ、普通。 あまりにも無茶な要望ばかりなので、 思わず、批判、顰蹙を覚悟で投稿しました。 自演でも、つりでもなく、純粋にそう思いました。 |
342:
マンション住民さん
[2007-09-26 08:44:00]
ん〜
定期的にココを覗いてますが・・・ 掲示板に何を書いても悪いとは言いませんが、 正直ココに書いても一部の人間しか見ていないと思います。 何か改善要望とかあるのなら実際に行動を起こしてみてはいかがですか? 店舗の件なら、住民から署名を集めるなどしてみてはいかがでしょう? 341さんじゃありませんが、 文句だけ言ってても始まらないと思います・・・ |
343:
まぁ④
[2007-09-26 23:14:00]
>341さん
>こんな場所わざわざ借りませんよ、普通。 そうなんですよ、そんな立地のマンションを買ってしまったのですよ。 安いし、二子玉近いし嫌いじゃないですが。 で、店舗自体は個人的には何でもでも良いのですが、使う人もたくさんいるので、改善の動きには積極的に協力します。 そういう動きがちゃんと起こる住民が住んでるマンションになればいろんな意味で良いなと思うので。 とりあえず、やったことといえば ・TBSへメール(状況の単純な知らせ) ・株式会社マルオへメール(あんなおざなりな報告書ダメ) くらいですかね 個人的にはビジネスなんで、規約を変えてドライに次期契約から何かするようにするのが良いかと思います。(もちろん、わがままを言ってテナントがこないリスクもありますが・・) 署名自体が直接的な効果が有るとは思いません、このマンションもが、「機運」を盛り上げるのにはとっても大事じゃないでしょうか。 まぁ、このマンションも何万通という意見書(ほとんど反対)を押し切って立てられてますんで、なんとも言いがたいですが。 http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/index.html |
344:
まぁ④
[2007-09-26 23:16:00]
>341さん
>こんな場所わざわざ借りませんよ、普通。 そうなんですよ、そんな立地のマンションを買ってしまったのですよ。 安いし、二子玉近いし嫌いじゃないですが。 で、店舗自体は個人的には何でもでも良いのですが、使う人もたくさんいるので、改善の動きには積極的に協力します。 そういう動きがちゃんと起こる住民が住んでるマンションになればいろんな意味で良いなと思うので。 とりあえず、やったことといえば ・TBSへメール(状況の単純な知らせ) ・株式会社マルオへメール(あんなおざなりな報告書ダメ) くらいですかね 個人的にはビジネスなんで、規約を変えてドライに次期契約から何かするようにするのが良いかと思います。(もちろん、わがままを言ってテナントがこないリスクもありますが・・) 署名自体が直接的な効果が有るとは思いません、が、「機運」を盛り上げるのにはとっても大事じゃないでしょうか。 まぁ、このマンションも何万通という意見書(ほとんど反対)を押し切って立てられてますんで、なんとも言いがたいですが。 皆さんも購入検討時に一度は見ていると思いますが・・・ ご参考まで。↓ http://www011.upp.so-net.ne.jp/kuji/index.html |
345:
住民さんA
[2007-10-08 15:08:00]
最近、書き込みがないですね。
他にも掲示板があったりするのかなあ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ただ、うちはフロアコーティングをしていてそういう場合でも同様の対応ができるのか不安です。
244さんはフロアコーティング等はされていたのでしょうか。