溝の口ガーデンアクアス@住民板
22:
入居済み住民さん
[2007-05-07 10:50:00]
|
23:
入居済み住民さん
[2007-05-07 21:10:00]
>>20さん
わたしの家からも聞こえます。引っ越した時から気になっていたのですが、 なんというか、鉄塔の方(津田山の)から聞こえるような気がします・・・・。 電子音の様な、虫のブーンと飛ぶ様な音の大きいバージョン。 皆さんには聞こえますか? そして、気になりますか? |
24:
入居済み住民さん
[2007-05-07 21:25:00]
>20さん
我が家もB棟真ん中へんですが、音気づいてました。嫌だってほどではないですが気になります。 それより、上の階の子供の足音のほうが気になっていて読むまで忘れてました。 鉄塔のせいでしょうか。鉄塔に近い西側の方の意見も聞きたいですね。 夜間静かな状態で北側の部屋で寝てると日経の音なのか、ざーっというような感じかな、気になります。北側は気になりませんか? |
25:
入居済み住民さん
[2007-05-07 22:03:00]
音の件です。
B棟中庭側に住んでいますが、「ブォーンという低音」たまに気付きます。家人と「隣のお宅の洗濯機?」と話す程度で特に気にしてはいなかったのですが・・・今考えてみると洗濯機にしては時間が長すぎて不自然でした。鉄塔って高圧線ですよね。何か嫌ですね。 どちらかと言うと、日経の方(玄関側=西側)から聞こえる「ざーっという音」の方がハッキリ聞こえます。「え?雨降ってる?」と思って外を見ると別に降って無いので不思議に思ってました。 |
26:
19
[2007-05-07 22:59:00]
>>21さん
ありがとうございます。そういえばイッツコムの資料の中にありましたね(^_^;)。分配器でしたら梶が谷のコジマで売っていると思いますので試してみます。 ただ、やっぱりAMはお手上げですかねぇ・・・他でも聞いてみます。 |
27:
入居済み住民さん
[2007-05-08 10:35:00]
>25さん
24です。 自分の家からは「北」ですが中庭の方だと「西」ですよね、書き方間違えましたね。すみません。 やはり気のせいではないですよね。日経しか考えられないのでそうなんでしょうね。 トラックの出入りやバックする音は夜間は聞こえないのは救いですね。 |
28:
入居済み住民さん
[2007-05-08 14:31:00]
A棟ですが、低音が気になったことはないです。
私が気づいてないだけかもしれませんが。(;^_^A 何の音でしょうね? ず〜っとではなく、ある一定の時間だけということは、鉄塔は関係ないような気もしますが。 原因がわかるといいですね。 |
29:
入居済み住民さん
[2007-05-08 16:02:00]
ブィーーン という低い音で共鳴しているような音とは違いますか? 風が強い日(毎日強いですが)ではないでしょうか?もしそうであれば、廊下や、ベランダの柵の振動音の可能性が高いです。風で振動・共鳴してかなり大きい音がでます。
|
30:
入居済み住民さん
[2007-05-09 01:00:00]
No.12さんへ
うちでも入居してまもなく夜湯量が足りなくて冷たいお風呂に驚いたことがあります。 強制沸増も追いつかない状況でした。 うちは食器洗い乾燥機も使用しているので エコキュートの取説を見ておまかせ運転の湯量多め設定に変えました。 (入居時はおまかせの湯量中モードのようです) 電気料金が高くなるらしいのですがまだ実感ありません。 お湯が無くなるかも?!というストレスは皆無です。 節約には元のモードが良いのでしょうが・・・ 電気料金や水道料金は電力会社やエコキュートのメーカーに問い合わせるのはいかがでしょうか? コロナのお客様センターはとても親切でした。 |
31:
匿名
[2007-05-09 22:52:00]
音の件ですが、私はB棟の津田山側に住んでいますが、換気扇を強でまわしていると
リビングにいても日経側の寝室にいても音は感じます。 これとは違いますよね。。。? 私は特に何も気にしたことはありませんが、皆さんの感じる音が 無くなると良いですね。 エコキュートの件ですが、我が家では節約のために設定を夜間のみに変えました。 そのためヒヤヒヤすることもありますが、先月から比べて電気代が1300円程 安くなりました。 でも家族の多い方や30さんのように食器洗い乾燥機を使っている方は ただのおまかせでは間に合わないでしょうね。 節約をしたいのであれば、夜間のみでしてみると意識もするし 意外とやれるもんですよ。 |
|
32:
入居済み住民さん
[2007-05-10 13:03:00]
No.20、23、24、25、31さんへ
「ブォーンという低音」について気になる方にお聞きしますが、No.29さんの言われるとおり、ベランダのアルミ柵の振動音と思います。 鳴っているときにアルミ柵に触れてみてください。細かく振動しているのがわかると思います。(きっと共鳴しているんでしょう。) うちはA棟ですが、入居してすぐにこの現象に気づき、管理室の不具合表に書き込みをしました。 その後、長谷工の担当者らに現象を確認してもらい、後日、柵の上部から1/4あたりのところに、横に一本アルミ板を取り付けてもらいました。(4月中旬) 本当は真ん中に付ける方が効果的ですが、子供が間違って柵を乗り越えられないように上から1/4あたりになりました。 そのため、一見、頼りなく思えましたが、効果あったようでそれ以来、音は気にならなくなりました。 |
33:
入居済み住民さん
[2007-05-10 14:00:00]
エコキュートと食器洗い乾燥機の件についてなんですが・・・
ウチは後から市販の食器洗い乾燥機をつけた為、オプションでビルトイン型の食器洗い乾燥機を購入された方とは状況が異なるかもしれませんが、ウチではキッチンの蛇口に分岐水栓?で食器洗い乾燥機が接続されています。皆さんエコキュートを気にされてるようなので「アレ?」と思ったのですが、この接続法だと必ず「湯」が出て行ってしまうのでしょうか?シングルレバーを「水」側に回し切った状態にしておけば、「水」しか出ないと思い込んでました。どうなんでしょう? ※何故「水」を出したいかというと、皆さん同様に夜にはエコキュートの湯残量が際どくなる事が度々ありました。そこで出来るだけ23:00過ぎにまとめて食器洗い乾燥機を使うようにすれば「水」を食器洗い乾燥機がヒーターで温めても大した電気代にならないのでは?と思ったためです。 |
34:
入居済み住民さん
[2007-05-10 14:17:00]
基本的な事を質問してすみません・・・。
管理室の不具合表って、何でしょうか? 書き込みをすると、長谷工が対応してくれるんですか? |
35:
入居済み住民さん
[2007-05-10 16:54:00]
No.34さん
No.32さんの仰っているものと完全に同じか判りませんが、入居後に不具合箇所に気付いてレセプションへ申し出た際に私も似たようなものを書いた事があります。あくまでもレセプションは取り次ぐ役割なので、大体の現象や発生する時間帯など諸々を記入し、それを長谷工さんへ渡してくれたようです。 その後は長谷工さんの担当者から連絡が入り、内容確認と修理業者の手配をして貰えました。今は問題無く直っています。 |
36:
入居済み住民さん
[2007-05-10 18:39:00]
№35さん、ありがとうございました。
色々と不具合が出てきたのですが、3ヶ月点検でしたっけ? そこで全部言えばいいかなと、ためてました・・・。 まあ言い換えれば、切羽詰ってない事ばかりなんだと思います。 エコキュートの件は、つい先日まで「おまかせ運転」にしていたのですが、 知人に「深夜のみ運転」にしないと、電気代が高くなるよーと言われ、 変えてみました。夜、お風呂にお湯を張って、入ってシャワーを使って、 さらに食洗機を使うと、残りが際どくて、ドキドキしてます。 節約の為には仕方ないかなと思ってます。 |
37:
入居済み住民さん
[2007-05-10 20:03:00]
No.32です。
だいぶ前でしたので、正確な名前が判りませんでしたが、No.35さんのおっしゃっているものです。 レセプションに行って、不具合を申し出ると不具合内容を紙に書いてくださいと言われます。 そうすると、長谷工へ橋渡しをしてくれます。 長谷工側もすばやい対応ができるように、共用施設を借り切って張り付いてくれています。 |
38:
匿名
[2007-05-10 20:43:00]
最近父が来ていろいろ言われて、ふと気になっていたのですが、
レセプションコーナーの表に常に人が居ないと意味がないと思いませんか? マンションを買う前に24時間管理する人が居ることも決め手のひとつだったのに 表で作業するのと裏で作業をするのでは、安心感が違うと思うのです。 今さらこんなことを言っても建物も出来ているし改善されるとは思いませんが、 ふと、皆さんはどう感じるか聞いてみたかったので。 あと、レセプションコーナーで何かの予約を取るときに、簡単でもいいから 表側に管理表を貼るなりすればいいのに、いつも裏に確認しに行く行動が 無駄のように思えてなりません。 清掃の方など、中にはこちらが挨拶をする前にしてくれる方もいますが、 挨拶をしても返ってこなかったり、特に今日清掃に来ていた業者の若い人、 とても感じが悪かったです。ホースやデカイ機械を通路の真ん中に置いて こちらがベビーカーで通ろうとしても、気ずいていてもどかさない何も言わないで、 ビックリしました。 こんなことばかり書いている私、ストレスのたまりすぎなのかもしれませんが 皆さんの意見を聞きたいです。 |
39:
入居済み住民さん
[2007-05-10 21:12:00]
エコキュートの件
私も感じています。お風呂と食洗器を使うと 湯量が本当に少なくなくなり不安です。 まだ、寒かったとき 床暖房を 午後つけっぱなしにしていたら 湯量が減ったのですが床暖房にはお湯が使われているのですかね・・・ レセプションコーナーの件 私もいつも表にいて欲しいと思います。 椅子に座ってもいいので見えるところで 作業をして欲しいです。 |
40:
A棟中層階住民
[2007-05-11 12:51:00]
レセプションの件についてですが、確かにいつも表に居てもらえれば助かるなとは 思いますが、ただ、そうしてもらうにはちょっと建物の構造も悪いですよね。 レセプションの前って、エントランスの内側なのに吹きっさらしじゃないですか? もう少し長谷工も考えて造ればいいのにと、私は逆に、管理会社を責める以前に 長谷工の施工に疑問を抱いてしまいます。 そういう意味からも、ちょっとあの場所にずっと立たせておくのも かわいそうな気もします(まぁ、それが仕事だろ?と言われればそれまでなのですが・・・)。 清掃員さんの態度の件ですが、うちは妻に話を聞いても、例えばゴミ出しの時に 清掃員さんが居たりすると”やっておきますから・・・”と言ってくれたり、かなり 感じがいいと聞いています。ただ、中には態度の良くない人も居るのかもしれないですけどね。 それと38番さんのおっしゃっているのは、定期清掃の業者のことじゃないですか? 今回の定期清掃の業者は、はっきり言ってあんまり良くなさそうですね。 態度もそうですが、廊下をよく見ると、水アカ?のような跡が残ってしまっています。 あれは管理会社がちゃんとに言うべきですね。以前に住んでいたマンションでは、 定期清掃の業者がちゃんとに掃除をして行かないと、管理会社の清掃員のおばちゃんが 注意してくれてやりなおしさせたりしてくれてましたけどね。長谷工コミュニティーにも それぐらいのことをしてほしいものです。 |
41:
入居済み住民さん
[2007-05-11 13:39:00]
いつも掲示板を見ていて思うのですが、
この掲示板に「〜して欲しい」と書くのはおかしいと思うんです。 (決して書いてはいけないとか、批判しているわけではないです。) でも、住民全員がここを見ているわけではないし・・・ マンション掲示板(オフィシャル)の方を利用してみてはいかがでしょうか? 実際書き込めるかは使ったことが無いのでわかりませんが、 管理組合関連のお知らせなんかも掲載される場所です。 住民が常日頃思っていることを、直接関係者に伝えられるんじゃないでしょうか? あくまでも提案です。 もっと住み良い場所にする為に、住民が情報を共有できるといいですよね・・・ |
42:
匿名さん
[2007-05-11 14:53:00]
|
43:
匿名
[2007-05-12 10:51:00]
38です
41さん そうですね。私も特に文句を言いたいわけでもないし、直接関係者に意見が伝わるのは 1番良いことだし、今度からそこへいってみようと思います。 39さん、40さんのように他の意見も聞けたので良かったです。 レセプションの方たちもいつもとても感じの良い対応なので、人として責めているわけでは ありません。清掃の人も、中には、ということです。 業者の若い人というのは、40さんのおっしゃるとおり定期清掃のことです。 すみません、言葉足らずで。。。 意見を下さった方、ありがとうございました。 |
44:
B棟住人
[2007-05-14 09:43:00]
コチラもあくまで意見です。
〜して欲しい。 って書くのは、それ自体は別に良いと思います。 でも、41さんが言うようにみんなが見ているわけではないので、現実世界でちゃんとアクションを取ることが大事ですよね。 ここの掲示板を見た人が、「同じコトを思っている人がいるんだ」って思ってアクションを取るようになれば、話は進みやすくなるかもしれませんしね。 |
45:
匿名
[2007-05-14 12:45:00]
なぜかマンション内の専用回線からだと、この掲示板に書き込みできないようになって
しまってませんか?この書き込みは職場から行っていますが、不正アクセス云々という 理由で、自宅からはアクセスできなくなりました。 プロバイダに問い合わせしたところ、マンション全体、同じIPアドレスを使用しているので、 ひとつのアクセスが不正アクセスと判断されると全体のアクセスが拒否されるそうです。 この掲示板の管理人さんにもなんとかして欲しいと別の板 (【お知らせ】住民板に利用するシステム変更について)に書き込みましたが、 どうしようもないのですかね?いまどきマンションはほとんどと言っていいほど 専用回線が入っているんだから、こんな理由でこのままみんなが書き込めずに この板が衰退して行くことになるのはちょっと解せないですね。 |
46:
入居済み住民さん
[2007-05-14 12:58:00]
test
|
47:
入居済み住民さん
[2007-05-14 23:05:00]
不心得者の問題なのか、うーむ・・・。
|
48:
入居済み住民さん
[2007-05-15 11:22:00]
>>45さん
最近は自宅からの書き込みは行ってませんでしたので初めて知りました。 そう言われると、最近書き込みの勢いが無くなってきたような気はしてましたが・・・。 つまり、溝の口ガーデンアクアスで一つのグローバルIP・・・このIPが「悪質な利用者」と認識されてしまった訳ですね?885世帯もいれば、不適切な書き込みをしてしまったケースがあったのでしょうね。 45さんの仰る通り、同様の例は他にもたくさんありそうです。かと言って、マンションに専用回線があるのにダイヤルアップやADSLで別の経路を確保するのも馬鹿らしいですし、困ったものですね。 |
49:
入居済み住民さん
[2007-05-15 11:48:00]
テスト
|
50:
入居済み住民さん
[2007-05-16 21:58:00]
てすと
|
51:
匿名さん
[2007-05-16 23:41:00]
あれ!つながってますけど。自宅より。
|
52:
通りすがり
[2007-05-17 00:45:00]
一時的なアク禁でしょ。
|
53:
A棟中層階住民
[2007-05-18 12:27:00]
いや、つながらないですよ。
少なくとも私と同じIPアドレスをプロバイダより振り分けられた人は つながらないはずです。というのも、不正アクセスとされてから、 こちらの掲示板の管理者様へ調査をお願いしたのですが、やはりブラックリストに 載っているとのことでした。管理者様より解除方法をメールでご連絡いただきまして、 昨夜プロバイダに、メールで、解除依頼を代行してくれないかと 問い合わせたばかりです。 51さんは、私と違うIPアドレスをもらっているんですかね? 他の人の書き込みも戻ってこないところを見ると、多くの人が私と 同じ状態に置かれているのだと思うのですが・・・。まったく困ったものです。 ちなみにこの書き込みは、職場から行っています。 |
54:
入居済み住民さん
[2007-05-18 20:48:00]
テストです
|
55:
入居済み住民さん
[2007-05-18 21:54:00]
書き込み出来ないんですか〜〜??
|
56:
入居済み住民さん
[2007-05-18 22:05:00]
書き込みできますよ〜!!
|
57:
匿名はん
[2007-05-18 23:30:00]
投稿できるかな?
|
58:
A棟中層階住民
[2007-05-19 00:08:00]
書き込みできるようになりました?
>こちらはサポートセンター カスタマーサポートです。 >お問い合わせいただき誠にありがとうございます。 >>当方IPアドレスがご覧の通り、不正アクセスのブラックリストに載っているそうです。 >>解除のリクエスト方法についても上記の通り書かれておりますが、 >>リクエストの方法が当方ではよく分かりません。 >>恐れ入りますが、そちらより、ブラックリスト解除のリクエストを行って >>いただけないでしょうか? >弊社にて、掲示板運営会社様が採用されているブラックリスト(CBL)か >ら、貴マンションのIPアドレスを削除するよう申請 >を行わせていただきました。 これでまた書き込みできますね。また以前のように、活発な意見交換が できるといいなと思っています。 ところで、3ヶ月点検のお知らせ、貼り出されていましたね。 うちはA棟なので、まだアンケート用紙ももらっていないのですが・・・。 3ヶ月点検が始まるということは、管理組合の設立総会も そろそろなのでしょうか?とりあえず早急に管理組合が立ち上がる といいですね。 |
59:
匿名はん
[2007-05-19 00:40:00]
どうやら6月中に、という予定のようです>設立総会
|
60:
入居済み住民さん
[2007-05-19 09:27:00]
テストです。
|
61:
周辺住民さん
[2007-05-20 07:45:00]
前庭の緑が多くて、自転車で前を通過するたび、和みます。
保育園側の公園の周りに植えてあるヤマホウシの木。白い花が満開で、きれいですね。 |
62:
入居済み住民さん
[2007-05-20 09:08:00]
あの白い花、ヤマホウシって言うんですね!!
ホントきれい^^ |
63:
入居済み住民さん
[2007-05-20 11:28:00]
先日、知人を呼んでマンションを案内をしたんですが、
周りの緑は良いけど、雑草もすごいねー・・・と言われてしまいました。 高い管理費を払っているのに、 管理には緑の管理は含まれていないのでしょうか? |
64:
入居予定さん
[2007-05-20 11:55:00]
tttt
|
65:
A棟中層階住民
[2007-05-20 17:19:00]
63さん、
管理規約集を見ると、植栽管理として管理費にちゃんと予算も計上されてますし、 日々の管理の中にも、清掃の項目に植栽の管理が入っていますので、 雑草の除草などもしてくれないと困りますね。確かに植え込みの細かいところを 見ると多少、雑草の目立つところもありますが、我が家ではどちらかと言うと、 61さんや62さんのように、緑の色彩に目が行ってしまって、雑草がそんなに目立つ なんて思っていませんでした。 でも、どうなんでしょう?まだ緑も植えられたばかりで 十分なボリュームが無い気がするので、雑草も目立つのかななんて 思ったりもします(素人考えですが・・・)。 ただ、雑草の除草などは、それこそ今ぐらいの急激に伸びてくる時期を 見計らって一気にやろうとしているところもあると思うので、 一度レセプションに聞いてみるのもいいかもしれません。 職人さんを入れた剪定の予定とか入っているのかもしれませんよ。 |
66:
入居済み住民さん
[2007-05-21 16:36:00]
私も63さんのように雑草が多いと密かに思っていましたが、
65さんのように職人さんを入れる予定があるのかもしれませんね。 こまめに抜くのもきれいでいいけど、範囲も広いので大変ですしね。 管理規約集に記載されているのなら、きちんとやってくれるでしょう。 |
67:
匿名さん
[2007-05-22 22:48:00]
本当に雑草がすごいと思います。
芝生とかはこまめに抜かないと種ですぐ雑草で埋まってしまいます。 ここは津田山の緑が多いので種が多く、悲惨な状況になるような気がします。 個人的には枯れてしまった部分はどうするのかも気になります。 中庭の緑は日照時間を考えて木を選定しているのでしょうか。 両側の寄付公園は川崎市の所有になるので市がやるものなのでしょうか? それにしても総会がのびのびになっているのは気になります。 |
68:
入居済み住民さん-A
[2007-05-23 09:25:00]
NO65 さんが情報提供されている
>管理規約集を見ると、植栽管理として管理費にちゃんと予算も計上されてますし、 >日々の管理の中にも、清掃の項目に植栽の管理が入っていますので、 であれば、とりあえずは安心ですね。 通常、植栽に関しては施工者(若しくは販売元)と植栽業者との契約内容に、植栽が枯れた 場合等を含む何らかの事態が発生する場合においては、契約書に定められた期間による保証 がなされるのではないでしょうか?契約にもよりますが。。。私の職場の植栽は1年間の 保証があり、一年もたずに枯れてしまった木蓮を植え替えていただいた経験があります。 仮に提供公園であったとしても、枯れたり害虫が発生したりした場合においては、事故や 周辺環境への影響があると感じた場合、市役所へ通報すれば対処してくれると思いますし、 あの公園は子供達が安全に遊べなくてはいけないので、我々住民も異変や危険を注意して おかなければなりませんよね。 また、業者に依頼する植栽管理は定期的に行うのが通例でしょうし、剪定以外にも害虫駆除や 予防、除草なども契約によっては含まれるのだと思います(うちの職場の場合ですが)。 清掃もそうですし、植栽管理やその他諸々の設備及び施設管理は定期的なものは業者へ依頼 していると思いますが、【日々の管理項目】における【清掃】の植栽管理が除草などの作業 も含まれると思います。 この【日々の管理項目】をどのような計画を立て、どのように実施しているかは確認したい ですね。これだけの大規模マンションですから管理も大変であるとは思いますが、ぜひ総会 において確認していただきたい内容だと思います。厳しく考えると、管理の人員とそれぞれ の業務分担、内容等も文書で示してもらいたいですね。管理費は我々の貴重なそして大きな 出費なのですから。 |
69:
匿名さん
[2007-05-23 22:06:00]
以前も書き込みがありましたが、植栽も含めた共有部分の管理が気になる。
早く管理組合が動き出さないと長谷工も対応をしない。 我々の問題ではあるが、長谷工はなぜ設立総会が遅れているのかを説明し、スタートできない理由の解決に時間がかかるのであれば新たな提案をするべきだと思う。管理費だけでも月額合計10百万円近くになる。 |
70:
入居済み住民さん
[2007-05-27 20:33:00]
総会案内、ようやく来ましたですね〜。皆さん言いたいことは山ほどありそうですが、平穏にスタートすることを祈るばかりです。
|
71:
質問
[2007-05-28 12:00:00]
みなさん、夜の営みってどうしてます〜?
どうも、廊下側に寝室があって、きになるのですが〜 いつもと、かわらずですかね〜??? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
09です。
やっぱり無理ですか。仕方無いので物干し台を検討してみます。ありがとうございました。