溝の口ガーデンアクアス@住民板
82:
匿名さん
[2007-06-05 21:50:00]
|
83:
匿名さん
[2007-06-05 22:53:00]
>>81
こんな所で、個人攻撃してないで、直接言いに行く方がいいのでは。 誠意を持って言えば、わかって頂けるのではないですか? 単に気づかないだけかも知れないし・・ 因みに、我が家は、さほど気になりません。 トラブルを起こしたくないとか言って、ただ、悪者になりたくないだけでは? 言い過ぎたら、すみません。 仲良くやりたいものです。 |
84:
匿名さん
[2007-06-06 06:48:00]
ベランダの外側に布団を干すことは危険と言われていますね。布団が落ちて下の人に当たったら
怪我どころではすまない場合もあるからです。 こちらのマンションではありませんが、直接言いに行ったことが原因でいろいろなトラブルが発 生したケースもあったようです。結局管理会社を通じて注意していただくのが一番無難なようで すね。 一度注意していただいてもまた外に干されているのは、もしかしたらそこの家族の別の方が知ら ずにやったことかもしれません。何度でも管理センターから注意していただくことでよいのでは ないでしょうか。 |
85:
そうですね。
[2007-06-06 10:50:00]
一般論として、ベランダの外側に布団を干すことは危険なんですけど、そう思っている人って案外少ないんじゃないんでしょうか。
なので、まさか禁止されているとは知らずやってしまうんじゃないんでしょうかね〜 誰かにぶつけようと思って干している人はいないだろうし、ベランダの内側に干したからって、100%安全なわけじゃないし。 管理会社の人の言い方も色々問題あると思いますが、、、 管理会社の人に、注意してもらうようにしつつ気長にやっていきましょう。 別件ですが、最近駐車場に「ライトつけて走って」って張り紙がしてありますが、そもそもそういう張り紙をする前に蛍光灯を常時点灯にする方が先じゃないのかと思います。(もちろんライトは転倒するのは当たり前としてです。) 昼間の駐車場は真っ暗で危ないです。 |
86:
匿名
[2007-06-06 12:57:00]
85さん
おっしゃる通りですね。駐車場、特に下の階は暗いですね。 それから、駐車場棟のエレベーターホールの電気の点灯も遅くて、夕方とか、曇り空の日に 利用するととても暗い時があります。 共用部分の電気は、時間を設定して動くスイッチと、外の暗さをセンサーで検知して 点灯させる方式と2種類があり、ふつうはその両方を連動させているはずなので、 暗いときにはたとえ昼間でも、点灯するはずなんですけどね。センサーのある場所が 駐車場棟の内部よりも日当たりのいい場所に設置されているんでしょうか?だとしたら、 ちょっと設計ミスですね。 今度の総会で、そういうことを指摘できる場はあるのでしょうか?なんか1時間という 総会の時間設定も短いと思ったし、総会の資料を見ると、当たり障りの無い議案が並んでいて、 共用部分の不具合などを指摘できる(理事から施主へ指摘してもらうための)場が 設けられていないことが少し気になっています。 理事になられている方、この掲示板をみておられるか分かりませんが、どうか”シャンシャン”と 総会を終わらせないでいただきたいなと思っています。 |
87:
入居済み住民さん
[2007-06-06 18:40:00]
>>81さん
直接言いに行かなくて正解だと思いますよ。悪者も何も「布団を外側に干す」のはルール違反であって、81さんが良識を持って「管理すべき役割の人」に通知してるだけですから。 注意は「管理すべき役割の人」がして、「注意された人」は守るべきルールを守る。それだけかなと。81さんがトラブルになって割りに合わない思いをする必要は無いですよね。 トラブルになりそうな事は避けて、仲良くやればいいかと。 |
88:
匿名さん
[2007-06-06 19:00:00]
82,83,84,85さん
81です。 ご意見ありがとうございます。 何か事故が起こってからでは遅いかと思い、早めに管理センターに 伝えたまでです。 これからは皆さんの仰るとおり、気長にやっていきたいと思います。 総会も充実した内容で進行されるとよいですね。 |
89:
匿名さん
[2007-06-06 19:10:00]
87さん
81です。 ご意見ありがとうございます。 仲良く穏便に暮らせるのが一番ですね。 |
90:
匿名さん
[2007-06-06 19:20:00]
>>81
83ですが、私が申し上げているのは、こんな所で、個人が特定されてしまうかも知れない事を 書くのはどうか、と言う事です。住人以外の人も見てるかも知れないし。 管理センターに、伝えたのなら、それでいいじゃないですか。何度も言ってもらえばいい事です。 それでも改善されないのであれば、総会で話し合えばいい事で、本人がいないかも知れない こんな所で個人攻撃をするのは如何なものかと思います。 但し、駐車場のライトの件などの意見は、どんどん出して行けばいいと思います。 |
91:
85です。
[2007-06-06 19:33:00]
86さん
共用部分の電気は、時間を設定して動くスイッチと、外の暗さをセンサーで検知して 点灯させる方式と2種類があり、ふつうはその両方を連動させているはずなので、 暗いときにはたとえ昼間でも、点灯するはずなんですけどね。 なるほど、勉強になります。 自分の記憶の範囲では、管理会社の作業仕様書か、何か別の書類に、電気を灯す場所と灯す時間帯が記載してありました。管理会社はその記載に従ってやっているだけだと思います。で、誰かが「ライトをつけない人がいて危ないぞ〜〜」って、指摘したから、「じゃあ、つけるように張り紙しよう」ということになったのかなと思います。 そういう意味では彼らは彼らに与えられたRole&Responsibilityのなかで、職務を全うしてるともいえるのですが・・・ 無理な話なんですが、リッツカールトンのサービスみたいに、言わなくても意を汲んでくれるようなサービスが受けたいものですねぇ。ま、無いものねだりをしても仕方ないので、みんなで協力して頑張りましょう。 |
|
92:
入居済み住民さん
[2007-06-07 12:49:00]
リッツカールトンのサービスを受けられるほど払ってないと思うんですが。
安いマンション買ったんでしょう?それなりですよ、それなり。 |
93:
85です。
[2007-06-07 16:26:00]
えぇ、もちろん。4000万ちょいなんて安いですもんね。
だから、みんなで頑張るしかないっしょ♪って話です。 さしずめ、ユースホステル感覚ですね。 好きですよ、そういうの。 |
94:
入居済み住民さん-A
[2007-06-07 18:05:00]
ユースホステルよりもうちょい上の、当たり前のサービスを期待したいものです^^
個人攻撃や誹謗中傷でない、ジャブ程度の掲示板上でのちちくりあいは楽しくていいですね。 好きですよ、そういうの。 でも、エスカレートしないように。。。 ちなみに私は91さんの書き込み(リッツカールトン)に、どうやってとんちを聞かした笑いの 取れる返信をしようかとずっと考えていたのですが、、、しょせんボキャブラリーが足りずに ナビスコリッツ位しか思いつけませんでした。。。残念。 |
95:
入居済み住民さん
[2007-06-07 19:31:00]
ここは住民版の掲示板ですよ。
なんだか意味がよくわかりませんが、 ちちくりあいが楽しいなんて思う人が居るのが 気持ち悪いというか、怖いです。 見たくもないし。 もっと有意義のある掲示板にしましょうよ。 くだらない会話は他でしてください。 |
96:
85です。
[2007-06-07 19:43:00]
笑って流せるような話にしようと思ったんですけど、、、、ちちくりあいに見えてしまったようです(ToT)
申し訳ありません。。。。 一言多いのがダメなんですよね。一番最後の >みんなで協力して頑張りましょう。 ってところが一番いいたいところです。 リッツもユースもどちらも良いところのたとえのつもりでした。。。ごめんなさい。。。 |
97:
入居予定さん
[2007-06-10 09:45:00]
rhyrrjrtjtjt6jk6tjk6
|
98:
入居済み住民さん
[2007-06-10 10:00:00]
すみません!
<NO97>はテストで適当に入力したら投稿できてしまったものです。 いたずらではありません。 前日まで、「不正なサーバからの投稿です」というメッセージが出て 投稿できなかったので、マンションコミュニティ事務局へ問い合わせ中だったのですが、今日試したら投稿できるようになっていました。(??) ちなみにマンションコミュニティからの回答は、下記内容です。 (あまりよくわかりませんが、プロバイダー = つなぐネットコミュニケーションズにその旨連絡し、"ブラックリスト"から削除してもらう...という内容です。"ブラックリスト"に乗るような投稿等まったくした事がないのですが...) ↓↓ ご参考 ↓↓ 「不正利用が出来るプロキシ」として、Web上の公開ブラックリストに掲載されてしまったために、投稿が出来ずに、今回のエラーメッセージが出てしまっております。 マンションコミュニティでは、不適切な投稿を削減するために、 このブラックリストに入ったIPアドレスからは投稿できない仕組みを とっております。 このリストは当方管理下にないため、ご報告を頂いてもアクセス許可の 作業ができかねます。 ○○さまがお使いの現在のプロバイダが、たまたま不正利用可能なもので、且つ、過去に本当に何らかの不正利用をされた別の方がおられるために起こっているものと考えられます。 (でなければ、公開ブラックリストには載らないため) 上記の件を、お使いのプロバイダのユーザー窓口までお知らせ頂き、 解除のリクエストの作業を行って頂けるようお願い申し上げます。 |
99:
入居済み住民さん
[2007-06-10 22:00:00]
皆さん、第一回総会はどうでしたか?
ウチとしては、初めてマンションを買ったので、もちろん総会と云うものに出席した事がなかったものですから、ああいうものなの? というのが率直な感想なのですが…。 それにしても、理事長さんは大変そうですね。 いつかはやらなくてはならない事なのですから、人事とは思えません。 理事長さん、頑張れ! |
100:
入居済み住民さん
[2007-06-10 22:11:00]
設立総会参加の皆さん、お疲れ様でした。
これだけ大きい建物になりますから、やはり集会一つにも大変な労力が必要なようですね。出て来た意見には思わず頷いてしまうものがあり、一方揚げ足とりじゃないかと首をひねりたくなるものもあり、なかなかまとまるのは大変です。思ったことは言って行かなくてはなりませんが、個人の希望が100%かなえられるわけではないので、みんなで落としどころを考えていける雰囲気ができればいいなぁと思います。理事会も管理会社も住民の敵ではないはずなので、一緒にいいコミュニティを作っていきたいですね。 |
101:
匿名さん
[2007-06-11 00:55:00]
>>92.93.94
確かにこのマンションは他のマンションに比べて価格は安かったと思いますが、私たち夫婦にしては精一杯の買い物です。 けして、悪気があっての事ではないと思いますが、同じ住民としてなんだか、悲しくて投稿しました。 また、マンション自体の価値は結局、住んでいる人で左右される部分が多いにあると思います。ですから、総会はモチロン、こうゆう意見交流のできるところでよりよい環境作りをみなさんで作っていけたらなと思います。そのためにも最も、大切な「挨拶」が普通に飛び交ってる所が、私はとっても魅力的に感じています。今まで、マンションに住んだことがないので、どんなものなのか、比較ができないのですが、イメージとして人間関係は「無干渉」「殺伐」というマイナスのイメージが強かったので、本当にココを選んでよかったと思っています。これからも、マスマス素敵なコミィニティを築けていけるよう願っています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしか●●●側の下の方ですよね。
たしかに、気には、なっていました。
たしかに、危険ですよね。
ルールを守らないのはいけないことですよね。
管理センターにも不信感をいだきますよね。
なんとなく分かるんですが、
一度伝えたのであれば、あとは当事者の意識の問題ですし。
ただ、モラルとか、ルールとか、大事ですしね。
かといって、罰則規定とかできても、なんだかなぁ〜
何をいいたいのかといえば、
あんまりギスギスしたマンションは、ちょっと困るなぁ〜と。
住民同志が監視しあうのなんて耐えられないなぁ〜と。
今まで、この掲示板で数々の問題提起風のカキコミありましたけど、
まだ、入居数カ月ですし、長いスパンでもって、あせらずに、
住みやすく、良いマンションになって欲しいなぁ〜と。
それだけなんですけどね。