溝の口ガーデンアクアス@住民板
731:
住民さんE
[2009-09-26 09:33:39]
|
732:
住民さんA
[2009-09-26 13:03:56]
B棟 中庭に面している中層階部屋ですが、朝方 大きな蜂がベランダに飛んでくるようになりました
怖いですね 洗濯物の時くらいしかベランダには出ませんが、不気味です |
733:
住民さんE
[2009-10-29 19:37:33]
今日、カメムシがベランダにきていました(ーー;)
発見したのは1匹でしたがこれから飛んでくる季節だと思うと…。 洗濯物を入れる時に気をつけないといけませんね!! |
734:
マンション住民さん
[2009-11-02 07:06:11]
カメムシが洗濯物の中に入っていたら気づけなそうで怖いです・・。以前に比べると減っている感じがいたします。
|
735:
住民さんA
[2009-11-03 11:44:30]
部屋を掃除していたらカメムシくんの死骸が・・・
|
736:
住民さんE
[2009-11-06 23:43:43]
No.733 です。
No.734 さん 書き込みをしてから見かけていなかったのに 今日は3匹もいました(゜o゜) 洗濯物を入れる時には気をつけないといけないと思いました。 No.735さん 死骸を見つけたらガーンって感じになりますよね。 今の時期はマメに窓を閉めるようにします。 |
737:
マンション住民
[2009-11-28 20:33:53]
1階住民です。最近上の階なのか斜め上なのか、まあおそらく真上の住民の物音が気になって仕方がありません。かなりどんどん、どたばた走り回るまでいきませんが、うるさいです。特に21時前後がひどく、一度気になり始めたらとても気になってしまい、悩んでいます。どのように対処したら良いですか?
|
738:
住民さんA
[2009-12-03 22:33:52]
うちも夜は隣人の音が響きやすく、気になるとイライラしてしまいます
どのお宅もあることなのかなと半分あきらめています ばっちり このお宅 って判断できないので苦情のお手紙を書くこともできませんし 困りますね |
739:
入居済み住民さん
[2009-12-05 20:25:16]
掲示板にも張り紙がありますが、きっと他人ごとなのでしょううか。
フローリングが薄いという話も聞いたことがありますが、 小さなお子さんがいる家は気になさらないのでしょうか。 20時21時は、年寄りがいる家は就寝時間になりますから、考えてもらいたいですね。 |
740:
住民
[2009-12-15 11:47:30]
久地駅前の歯科に通われてる方はいらっしゃいますか?
|
|
741:
住民さんA
[2009-12-15 22:09:23]
わたしも駅前の歯科、気になっていました
良さそうだったら近いし、通いやすいと思います みなさんは携帯の電波状況はその後、どうですか うちは毎日最低で非常に困っています(ドコモ) 改善策はないのでしょうか |
742:
マンション住民さん
[2009-12-20 20:55:12]
今日、フローロングのワックスがけをしていたら
フローリングの一枚板の端がそり返って剥がれていました。 ちょっとショックで書き込んでしまいましたが どうしてこんな風になってしまったのでしょうか。 お掃除の時に水ぶきをしてしまったから? ミシミシという音は以前から気になってはいたのですが 剥がれてしまうとは。。。。。 何かよい策があれば教えて頂けると有難いです。 |
743:
住民さんA
[2009-12-22 16:08:52]
我が家もフローリングが1枚そり返り角が欠けてしまいましたが、
確か1年点検時に張り替えてもらいました。 原因は忘れてしまいましたが。水ぶきをしていました。 掲示板にもありましたが、我が家も騒音に悩んでいます。 先日は物音で目が覚めました。 ただあの掲示板、B棟に限って右側と左側とわかれていて、 皆が目を通す場所にお知らせがあるわけではないので、 意味がないような気がします。 また、A棟の掲示板はこのような苦情は多いのでしょうか? |
744:
住民さんC
[2010-01-08 22:32:52]
我が家も、真上のお宅のお子様の、走る音、何かから飛び降りるような音、
物を下に落とす音に悩んでおります。 張り紙がされることもあるので、きっとお困りのお宅も多いのだろうとは思っていましたが。。。 入居後に比べお子様が成長してきて、体重の増加に伴ってなのか、ドンドンという音も 大きくなってきたような感じです。19~22時がピークの時間帯です。 数回、管理センターの方に頼んで、静かにしてもらえるようお願いに行って もらったのですが、あまり効果はなく、 今では、度が過ぎた時に限って自分で上階に行き、(相当へりくだって、お願いがあるのですが・・・ という形で)お話させて頂いています。 しかし、お願いに伺ったその日は効果あるのですが、どうしてもお子様は走り回りたいらしく、 次の日には元通りです。 お願いに行きたい日はほぼ毎日なんですが、殆どの日は、耐えています。。。 この年の暮・お正月期間は、かなりうるさかったですが、時節柄、当然我慢しました。 お子様が走ってしまうのは仕方のないこととはいえ、 注意しても、怒っても、お子様が言うことを聞かない場合は、 せめて、マットor厚めの絨毯を敷くなど、して頂ければだいぶ違うのかな と思ったりします。 自分なりの対処としては、 勇気を出して、根気よく、会話を重ねていくしかないのかな、と最近では思っていますが、 張り紙だけでなく、マンション全体の問題として、 組織的に解決していく方法は無いものでしょうか? |
745:
マンション住民さん
[2010-01-13 20:35:10]
744さん、直接お願いしに行かれるなんて勇気がありますね。
私も兼ねてからこちらで愚痴をこぼすような感じで、 もしも真上の方が気がついてくれたら、という思いで アクションをかけていますが、744さんと同じように 入居後よりも成長されている、 真上ということもあり部屋の間取りも同じですし、 のんびりくつろぐリビングやソファの配置関係などで、 飛び降りたりする音がものすごいのです。 我が家にも小さな子供が居ますので、 音を気にするようになってからは特に気をつけています。 時間帯や、飛び降りる音、ジャンプしたりと、ヒヤヒヤしていますが。。。 この大型マンションで相当の子供の数が居るわけですから、 組織的に解決していく方法というのは素晴らしい案ですね。 思いついたりしたことを、ここで出し合うのはいかがでしょう? そして、管理組合へ出してみませんか? |
746:
住民さんC
[2010-01-19 21:54:22]
744です。
745さん、ご意見ありがとうございます。 最初は勇気が要りましたが、それだけ限界を超えていたということと、 人間同士ですし、丁寧に、わかりやすく話せば、少しずつでも 分かりあえるのではないかと、思い切ったのを覚えています。 わたしなりには、上記のように - マット、厚めの絨毯を敷いていただく - 根気よく、上階お宅への直接の「お願い」を丁寧に続けていく くらいしか思い当たらないのですが。 管理組合への提出というのは、あのレセプションにある箱に入れれば 良いのでしょうか。 A棟、B棟ともに張り紙は一しきりされてきたと思いますので、 組合への意見投書は既に沢山あったことと思います。 "組織的に"ということになると、単なる苦情ではなく、 一歩踏み込んだ提案などを提出していくことが必要かもしれませんね。 数多くのご意見がここに集まり、良い形で管理組合への提案に なっていけばよいのですが。 以上です。 |
747:
マンション住民さん
[2010-02-07 13:05:39]
東京に建設中の新タワー。当マンションからも見えてきました。(たぶん?)渋谷の町並みの右、東京タワーの左方向に見えているのがそうかと・・・。
双眼鏡で確認できます。 |
748:
住民さんE
[2010-02-07 21:49:53]
No.747さん、下からでもみえますか?
我が家は下のほうなので…(^_^;) |
749:
マンション住民さん
[2010-02-08 15:26:23]
今更ですが、お風呂の追い炊きが上手く出来ません
使い方が悪いのかすごく時間がかかってしまい、 結局シャワーで済ましてしまう事がほとんどです 皆様どのような設定で使われてますか? |
750:
マンション住民さん
[2010-03-07 12:36:32]
下からどうでしょうか?今日みたいな曇りのひはどうかなあ?でも634mですからそのうち見えるようになりますよ。高層部から確認していただき、ご自宅からでも確認されては?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
最近朝になるとベランダに多数のハチが飛来するようになり、怖い思いをしています。
ベランダから見回してみると、比較的上層の方に集まっていってるような気がしています。
上層の方に巣ができていたりするのでしょうか。または津田山から飛来しているだけでしょうか。
みなさんの部屋はどうでしょうか?同様にハチ来ますか?