溝の口ガーデンアクアス@住民板
709:
マンション住民さん
[2009-05-13 13:24:00]
|
710:
住民さんE
[2009-05-13 22:46:00]
No.709 さん
補修工事が始まっているのでその影響かもしれませんね。 一日中は辛いですよね! 私も一日中、ガーって音(補修工事)ありました。 我が家の時もご迷惑かけるかもしれませんがすみません。 |
711:
住民さんA
[2009-05-14 12:18:00]
夕方以降にロビーなどにたむろっている未成年、なんとかなりませんか。
ソファーに寝転んで携帯で話していたり、ゲームしていたり。 巡回をしているのであれば、注意をするべきです。 (私が注意をしたら「あんたに迷惑をかけていないだろ」といわれました) 最近はなくなりましたが、コンセントから充電をしていたりして 子どもの悪いたまり場になっています。 また、マンション住民の子どもだけではないようです。 住民の子どもと一緒に遊んでいて、その子が部屋に帰っても 自分たちは残っているという状態らしいので最悪です。 |
712:
マンション住民さん
[2009-06-06 00:06:00]
ところで駐輪場・・・
問題提起され、コーンが置かれようが、まったく無視で駐輪場に颯爽と入ってくる自転車や原付。 勢いよく入ってくる自転車や原付に何度!も危うくぶつかりそうになった事あります。 小さな子供がいるので余計焦ります。 大抵そういう相手は、「あぶねーなー」みたいにこちらがさも悪いみたいな顔をする なんなんでしょう。。どうしてやめる事が出来ないのでしょう。 しかもこんな大所帯。最低限の決まりごと。みんなで神経質になるくらい守るようにしなきゃ、 絶対改善なんてされないですよね いつか大きな事故になるでしょう・・・ |
713:
マンション住民さん
[2009-06-09 01:53:00]
そうですね。張り紙にも書かれているように、大人が守らなければ子供も守りませんし、
B棟駐車場地下の駐輪場は狭いし死角もあるので、本当に危険です。 見ていて、守っている自分がバカバカしく思うときがありますが、 子供がいるということでなんとか自分の気持ちを抑えていますが、 それくらいに腹立たしいです。 子供がちらほらしても、そのような人には絶対にすみませんなどとは言いたくありませんし。 不愉快ですね。 |
714:
入居済みさん
[2009-07-13 19:33:00]
南の津田山斜面は何か作っていますが
途中でやめたままですね。 何なんでかすね~ |
715:
マンション住民さん
[2009-07-13 22:45:00]
私もとても気になっています。以前はマンションが建つという話も耳にしましたが
マンションにはちょっとむかない地形になっている気がします。 何ができるのか、今後どうなるのか知ってる方いらっしゃいませんか? |
716:
マンション住民さん
[2009-07-15 10:01:00]
山の上の方に、確か一軒家が何軒か建つ計画と聞いたような気がします。
でもここ1年くらいは全く手をつけていない感じですよね。 夫は土を固めているんだろうと言っていますが、そんなに時間かけるものですかね? 時期的に、計画中止とかありそうですね。 ブルーシート、見苦しいですねー。 |
717:
マンション住民さん
[2009-07-19 09:47:00]
電気の契約容量変更についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
うち(というか、みなさんのお宅も基本的に一緒と思いますが)の電気の契約は 電化上手の10kVAとなっています。 エアコンを設置していない上に、一度にたくさんの家電を使うことが少ないので、 6kVAの容量があれば十分です。 東京電力の料金表を見ると、6kVAの契約に変更すると基本料金が800円程度安く なるようなのです。 使うことのない容量部分について、この先ずっと800円多く払うのはもったいないので 電気工事費用が1~2年程度で回収できるならば、工事したいと考えています。 以下についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 ・上記のような工事って、俗になんと言う工事になるのでしょうか ・どこにその工事を依頼すればよいか ・工事費用の概算 |
718:
入居済みさん
[2009-08-03 18:28:00]
高津駅がきれいになりましたね。
でも駅前にスーパーなど無く どこで日々の買い物されているのかなと 思います。 溝の口まで自転車で買い出しに行くのかしら |
|
719:
匿名さん
[2009-08-04 10:39:00]
>>718
確かスーパーが出来るって話でしたよね |
720:
住民さんA
[2009-08-04 23:33:00]
入居時からずっと気になっていたのですが、夏場になると窓と網戸の境のほんの少しの隙間から
(1センチくらいの隙間があいています) 窓を開けていると、網戸と窓の隙間から蚊やごきぶりが入ってきませんか?? 困っています |
721:
入居済みさん
[2009-08-05 22:55:00]
うちはカナブンが入ってきました。
|
722:
マンション住民さん
[2009-08-06 00:22:00]
ゴキブリがいるんですか!?
我が家ではまだ見ていません。。。 あと隙間は確かにあるので、窓を開けるときはキッチリ全開にして 隙間ができないように気をつけています。 |
723:
匿名さん
[2009-08-06 11:55:00]
ゴキブリも入って来ちゃったらショックですね。
お子さんが幼稚園に通っているママさんに質問なんですが、園バス待っている時の雰囲気ってどんな感じなんでしょうか? いつも沢山のママさんがいますが、派閥みたいなものはあるんですか? 来年年少の子供がいるので今から緊張します。 |
724:
マンション住民さん
[2009-08-08 10:56:00]
>>720
家の中からみて左側の窓を開けていませんか? うちに関していえば、左側の窓を開けると確かに隙間ができますが、 右側の窓を開けると隙間はできません。 全室そのようになっているので、右側の窓を開けて使用するのが仕様なのだと思っていました。 的外れだったらすいません。 |
725:
住民さんA
[2009-08-09 18:07:00]
>>724
まさにその通りで、わたしも右を開けています が、リビング正面の窓は左右しか開かないので、必然的に 左側の窓は左を開けざるをえません もちろん全開に開ける作戦をしてしのいでいますが ちょっと換気したいときでも全開にしなければ 虫が入ってくるので困っています 今は虫コナーズなどを設置して全開作戦とダブルで行っています 皆さんも同じように思っていることを知り、少し安心しました (うちだけ不良品なのかと思っていました) |
726:
入居済みさん
[2009-08-11 07:52:00]
みなさん、地震の影響はありませんか?うちは大丈夫でした。
|
727:
住民さんA
[2009-08-16 18:58:00]
今年もマンションの夏祭りが開催されるのですが、今回は住民専用のチケットはないのでしょうか?
1回目、2回目と焼きそばチケットやビール・飲料チケットがあったのですが、今年は普通に販売という方式に変わったのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。 |
730:
住民さんB
[2009-09-22 07:25:21]
エレベーターの中に、ペットのおしっこが!?すごい臭いです。もし一戸建ての家で玄関先におしっこがしてあったら、すぐ自分で掃除をするんじゃないでしょうか。 それとゴミ捨て場。奥に、余裕のあるコンテナがあるのに、なぜコンテナのふたの上にごみを置くのでしょうか。そんなに、奥まであるくことが面倒なのでしょうか。 何から何まで、管理会社に依存しすぎではないのでしょうか。それらを処理する人の気持ちを少しでも考えて行動してほしいです。気持ち良く生活したいだけなので、モラルをもって生活してください。お願いします。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ここ数日、一定の間隔で『ズシンッ』という振動が部屋に響くんですが
ほぼ一日中なので何か工事的な事でしょうか、ご存知な方いらっしゃいますか?