前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/
[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その62)
685:
匿名さん
[2012-11-02 22:57:49]
|
||
686:
匿名さん
[2012-11-02 23:00:53]
首都直下型地震で都内は住めなくなるから外側に大移動ですね。
|
||
687:
匿名さん
[2012-11-02 23:01:34]
多摩市の平均坪単価は163万円。このレベルが郊外の売れ筋。
|
||
688:
匿名さん
[2012-11-02 23:05:08]
町田市まで行くと平均坪単価131万円。
郊外は安いね。 |
||
689:
匿名さん
[2012-11-02 23:06:50]
大雑把だが、環八外側は台地なのでなんとか安心できそう。
16号線内陸側に違いならもっと安心。 さらに他所への脱出ルートも確保しやすい。 クルマも使える。 |
||
690:
匿名
[2012-11-02 23:15:21]
682
立川断層 |
||
691:
匿名さん
[2012-11-02 23:17:12]
断層のない場所はないよ。
内陸は津波や液状化ないだけマシだ。 |
||
692:
匿名さん
[2012-11-02 23:24:24]
立川断層地震でも揺れやすいのは
|
||
693:
匿名さん
[2012-11-02 23:29:45]
都内は絶望的。
|
||
694:
匿名さん
[2012-11-03 01:23:55]
とうとうオレの時代がきたね
大学の先輩からかなり儲かる投資話しがきた フィリピンで海老の養殖するんだって 高配当だからオレも来年から金持ちだね なけなしの300万を振り込んだ 来年からの配当が楽しみだ |
||
|
||
695:
匿名さん
[2012-11-03 05:12:14]
太古の昔から日本は地震国。
そして人々は便利な海沿いに住んでいる。 この事実がすべてを説明しているんじゃないか? |
||
696:
匿名さん
[2012-11-03 07:31:46]
内陸部の業者は地盤ネタばかりだなあ。それくらいしか取り柄が無いってことか。
|
||
697:
匿名さん
[2012-11-03 08:03:33]
湾岸は地価の低さの分、上物に金かけられますくらいしか言うことないんでは
|
||
698:
匿名さん
[2012-11-03 08:27:43]
>697
単なる割高は自慢にならないよ。 |
||
699:
匿名さん
[2012-11-03 09:47:41]
内陸は割高で、埋立地は割安で資産価値が上がるなら、他人に勧めず、勧めてる奴が買えば?と思う。
|
||
700:
匿名さん
[2012-11-03 10:04:36]
パナソニック2段階引き下げ
シャープ6段階引き下げ あちゃちゃー |
||
701:
匿名さん
[2012-11-03 10:10:09]
どうせならタワマン一棟丸ごと買えよ、と。(笑)
|
||
702:
住まいに詳しい人
[2012-11-03 10:11:42]
地盤云々の雑談は湾岸スレでやれよ
豊洲くんがいっぱい構ってくれるぞ |
||
703:
匿名さん
[2012-11-03 10:32:50]
本格的な不景気津波は来年からか。
|
||
704:
匿名さん
[2012-11-03 11:05:06]
割高外周区がほとんど売れなくなるね。
相続税も課税強化の方向だし、 不動産も金融資産も全部目減りして、周辺で買おうにも買えなくなるだろうな。 下げのトレンドまっしぐら。 やっぱこれからは自分の実力で稼ぐしかない厳しい時代みたいね。 |
||
705:
匿名さん
[2012-11-03 11:24:17]
外周区のさらに外の賃貸だよ。
|
||
706:
匿名さん
[2012-11-03 11:32:04]
雰囲気と大災害不安で、都心回避ブームが加速してますね。
プチバブル価格ベースで仕込んだ転売ヤーさんは苦しくて悶絶しているようです。 詐欺師がドジ践んでるなんて、なんとメシウマなことか! |
||
707:
匿名さん
[2012-11-03 11:43:48]
営業マンは中央線や埼京線だったりするのが笑える。
偉くなると小田急線。 |
||
709:
匿名さん
[2012-11-03 12:02:35]
なぜラッシュが起こるのか?
なぜラッシュが我慢できるのか? |
||
710:
匿名さん
[2012-11-03 12:17:14]
安いから誰でも買えてたくさんの人がいる。
安いから我慢出来る。 |
||
711:
匿名さん
[2012-11-03 12:18:08]
人気無いなら電車も混まない。
むりかもねや有楽町線東側は混みますか? |
||
712:
匿名さん
[2012-11-03 12:30:45]
高いしヤバいしじゃ単なる損だわな。
|
||
713:
匿名さん
[2012-11-03 12:36:45]
|
||
714:
匿名さん
[2012-11-03 12:38:35]
アワレーゼと都心アホしかいなくなったな。
つまんね。 |
||
715:
匿名さん
[2012-11-03 12:44:23]
|
||
716:
匿名さん
[2012-11-03 20:19:09]
需要無くても定数は建て続ける。
大規模原価安のうま味を忘れられなくて、大規模なやつをね。 そのほうが地上げしやすいし。 結果は自分らのクビ絞めるわけだが、たぶん省みる脳ミソはないな。 |
||
717:
住まいに詳しい人
[2012-11-03 20:24:18]
>>715
まだ寝言を言っているのかよw 「前の世代に比べて、現在30歳前後は上京者が多い」 なんてことはないから 2005-2010年に上京者が増えたのは 20代30代40代全てに共通した現象なんだよ 大企業勤務で関西から転勤...なんてパターンはごく少数 ここ数年で上京した普通の人に住宅を購入する経済力なんてないよ |
||
718:
匿名さん
[2012-11-03 20:28:58]
業界の妄想は、震度7の巨大地震襲来で崩れ去るわけだが。
|
||
719:
匿名さん
[2012-11-03 20:30:41]
>震度7の巨大地震
が起れば、「業界」どころではないとわからないまぬけの言葉。 |
||
720:
匿名さん
[2012-11-03 20:35:20]
不動産は移転できないから大変だ。
|
||
721:
匿名さん
[2012-11-03 20:40:51]
震度7で不動産の心配するって、よっぽど能天気?普通は生命の心配をしそうなだもんだが。
|
||
722:
匿名さん
[2012-11-03 20:42:54]
生命の心配するとパニックになりやすい場所は避けるってことだよ。
|
||
723:
匿名さん
[2012-11-03 20:45:28]
>生命の心配するとパニックになりやすい場所は避けるってことだよ。
なるほど http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206248/res/62 by 匿名さん 2012-11-01 11:20:26 <生き抜く 首都大震災> 避難阻む火災旋風 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012110190070925.html ------ 神田にいて難を逃れた八田さんは震災当日の夜、避難先の高台から見た下町の光景が忘れられない。「こっちからも火の壁、あっちからも火の壁。それがつながって」。東京市(当時)の四割以上が焼失。火災旋風は小さいものも含め百カ所以上で起きたとされる。 「人が飛ぶのを見た」「竜巻ですね。火がボッとつく感じ」「木に死骸がまたがって真っ黒けになって」 ------ 古い戸建てや飲食店の多い密集地近くは避けろと言うことね。 |
||
724:
匿名さん
[2012-11-03 21:02:09]
619〜622あたりを読めば
2015年とか何度も書いてる人間の なんとも陳腐な世界観がわかる そういう連中ほど掲示板では粘着して 同じことをひたすら書き込みするんだよなぁ |
||
725:
匿名さん
[2012-11-03 21:08:28]
地方の優秀な人間は
昔から上京して東京で就職していたからね 上京者が増えてる分は、昔なら上京してこなかった層 そんな層は、当然不動産購入する力はない あったとしても坪150程度まで |
||
726:
匿名さん
[2012-11-03 22:44:58]
|
||
727:
匿名さん
[2012-11-03 22:47:15]
23区だけのグラフを作ると面白いんじゃない?
|
||
728:
匿名さん
[2012-11-03 23:08:01]
23区の上京者比率は若い世代(25歳~30歳)は50%超えていると思うよ。首都圏出身者が相続で家を買う必要が無くなるから、これからは上京者に頼るしかなくなるのは確かだね。各社の企画も見直しが必要だね。
|
||
729:
住まいに詳しい人
[2012-11-03 23:30:10]
|
||
730:
匿名さん
[2012-11-03 23:35:14]
首都圏出身者は団塊Jrをピークにすごい勢いで少なくなるんだね。相続の家余りも出て来るし、業者はこれから大変だねえ。
|
||
731:
匿名さん
[2012-11-03 23:38:58]
>717さんのグラフを見ると37歳から32歳で10万人くらい減ってる。率だと20%強だね。
|
||
732:
匿名さん
[2012-11-04 00:12:41]
国土交通省によると、2012年3月末(2011年度末)時点での宅地建物取引業者数は、大臣免許が2132業者、知事免許が12万1790業者で、全体で12万3922業者となった。前年度と比べて、大臣免許業者が8業者(0.4%)増加、知事免許業者は1941業者(1.6%)減少。全体では1933業者(1.5%)減少し、6年連続の減少となった。
|
||
733:
匿名さん
[2012-11-04 01:41:04]
家業が不動産屋だったなんてのも、今の時代は親の代で廃業というケースも少なくない。
不動産屋廃業して、大学出たばかりの 息子にコンビニ経営させるとかね。 ただ、親の影響もあって頭下げ方もわからん常識知らずだから、愛想悪いと評判だったり。笑 首都地震の復興景気で逆転狙ういう業者もいるけど、被害規模が大き過ぎて、マンション建てなんざ震災後何年も後のことだろう。 人が残ってるかどうかもわからんよ。 |
||
734:
匿名さん
[2012-11-04 02:08:46]
センスも能もないヤツが、都市開発とかやるから東京の人気はますます落ちる。
なんてことはない、ただのコンクリートビルだらけの街。 結果的に自分らの首も絞める。 |
||
735:
匿名さん
[2012-11-04 02:40:44]
センスが無いデストロイヤー。
センスが無いユーザー。 参ったね。 |
||
736:
匿名さん
[2012-11-04 08:15:45]
大臣免許業者は若干の増加、知事免許業者は大きく減少。全体では大きく減少。
首都圏出身者が相続で家を買わなくなり、都心部を扱えないような中小の業者はこれからどんどん淘汰される。 いくら都心部をネガっても無駄って感じだね。 毎日ネガご苦労さんです。 |
||
737:
匿名さん
[2012-11-04 09:23:47]
不動産業者はどこでも扱えますが。
|
||
738:
匿名さん
[2012-11-04 09:45:04]
>736の言う都心部ってどの辺の話?
|
||
739:
匿名さん
[2012-11-04 10:30:41]
たぶん埋立地(笑)
|
||
740:
匿名さん
[2012-11-04 10:39:56]
都心ではなく都心「部」ってわざわざ部をつけるのがポイントだね。
都心だと埋立地は入らない。部って書いて無理やり近隣の埋立地まで含めようとしたんだね。 最初から湾岸埋立地を買い煽ることが目的なんだよな。 |
||
741:
匿名さん
[2012-11-04 10:49:28]
愛されて50000戸(売れ残り)
|
||
742:
匿名さん
[2012-11-04 10:49:37]
不動産バブル、始まりましたね。
by ご近所さん 2012-11-03 06:01:24 いよいよ不動産バブルの号砲が鳴りましたね。白川があんなにためらったのに、お金を更にじゃぶじゃぶにせざるおえなかったわけで、時間差があるけどとんでもないことになりますなこれは。 REITへの資金流入がすでにとまらなくすでに投資案件の高騰が見られると、今朝の日経。 80年代初頭の雰囲気がでてまいりました。 まあ投資としては、私も安い資金を手当して複数物件を更に検討するつもりです。 逆に買えない人は永遠にとはいわないけど20年、30年は買えない時代がくるでしょうねこれは。 デフレの時代はまだなんとかなっていた格差がとんでもないことになるでしょう。 持たざる若者は、シェアハウスしか都市部で居住すべはなくなるかな。 「安いうちに買っとくとくのが投資の基本だよ」って、親切な方が適宜リマインドされていますが、けだし名言ですね。 こうなってくると。 というか、AGC販売の頃には、ハイパーインフレ等による名目効果除くで、@1000程度に高騰する可能性がありますな。 冗談抜きに。 |
||
743:
匿名さん
[2012-11-04 11:00:13]
へー。
面白い冗談だね。 |
||
744:
匿名さん
[2012-11-04 11:00:20]
742はわざと書いてるの?
相当頭悪そうなんだけど。 |
||
745:
匿名さん
[2012-11-04 11:03:57]
じゃぶじゃぶでやってくるのは
ハイパーインフレではなく、スタグフレーション。 悪いインフレ。 |
||
746:
匿名さん
[2012-11-04 11:10:08]
|
||
748:
匿名さん
[2012-11-04 11:43:07]
東京湾岸の高層マンション人気復活 大手不動産「地震対策万全」アピール (J-CASTニュース)[12/10/10]
http://www.j-cast.com/2012/10/10149531.html?p=all 住宅各社が東京・湾岸エリアの高層マンション販売を強化している。 2011年3月の東日本大震災を機に、液状化現象や避難生活への懸念が広がり、買い控えが広がったが、元々都心に近く、人気スポットであるうえ、住宅各社が震災対応などを進めたことへの認知が広がり、需要が徐々に回復してきているようだ。 ■ 好立地で商業施設も充実 三井不動産は、昨年は販売を控えていたが、今年は一転して販売再開。 6月に129戸の販売を始めた江東区豊洲では9月中旬までに約9割の契約が成立した。 これから585戸を販売する予定の江東区東雲については、資料請求が約4000件にも上り、「かなり好調な状況」(同社)という。 同社は来年以降も、中央区月島などで年間1000戸規模の大型物件を販売する計画を 進めている。 三菱地所も震災を機にマンション販売を遅らせていたが、今年4月に晴海の高層マンション1棟(約880戸)のうち約320戸を販売した。 やはり契約は好調で、すでに「ほぼ売れている」という。 湾岸エリアは都心からの通勤・通学が1時間圏内という好立地にあるうえ、 商業施設が充実していることなどから、ファミリー層を中心に人気が高かった。 震災の影響で一時、人気に陰りが生じたが、住宅各社が震災対応を強化し、その対応を丁寧に説明した結果、人気が戻っている面もあるようだ。 実際、国土交通省が9月に発表した7月1日時点の基準地価では、湾岸高層マンションエリアを抱える東京都中央区の住宅地の下落率が前年の0.9%から0.4%へと改善している。 ■ 備蓄倉庫の拡充や非常用発電の増強 湾岸エリアで建設中だったり、建設計画が進んでいたりする多くのマンションでは元々、地震の揺れを抑える免震構造の導入など地震対策は講じられていた。 だが、震災以降、住宅各社はいっそうきめ細かい震災対策を取り、入居希望者にわかりやすく説明をするなど工夫を重ねている。 例えば、三井不動産は、備蓄倉庫の備えを厚くし、非常用トイレなども準備した。 「大地震などが起きた場合でも、比較的不自由なく生活できるように配慮した」(同社)。 三菱地所は震災を機にアンケートで消費者の新たなニーズを調べた。 この結果、安全や安心に対する意識が一段と高まったとして、「マンションでどんな震災対策をとっているか、できるだけわかりやすく、ていねいに説明するよう心がけている」という。 住友不動産は震災発生時に販売中だった豊洲の2棟(計約1900個)について、非常用発電機の能力を増強した。震災直後は見学者が半分以下に落ち込んだというが、最近では、「都心から徒歩でも1時間程度なので、震災時に浮上した帰宅困難者問題の観点から、逆によい方向で見直しが進んでいるようだ」という。 同社は今後、中央区晴海などでも高層マンション開発に着手する計画で、開発に向けた動きは今後、加速しそうだ。 |
||
751:
匿名さん
[2012-11-04 11:51:54]
あまり生まれた場所は関係ないでしょ。
マンションを買う・買わないは、結局は収入次第かと。 |
||
753:
匿名さん
[2012-11-04 12:24:25]
まだ修復すら終わってない。
|
||
755:
匿名さん
[2012-11-04 13:18:42]
|
||
756:
匿名さん
[2012-11-04 13:27:06]
需要無くても作るんだよ。
|
||
757:
匿名さん
[2012-11-04 13:47:22]
需給バランスは問題ではない。 だよね。 |
||
758:
匿名さん
[2012-11-04 13:55:19]
資料活用で自力で考えないと。
売り手はどんな嘘でもつきますから。 |
||
759:
匿名さん
[2012-11-04 14:00:57]
その通り。
怖い業界。 |
||
760:
匿名さん
[2012-11-04 14:30:34]
首都直下型地震の震源地予想図も参考に。
|
||
761:
匿名さん
[2012-11-04 14:34:45]
湾岸が下がっても、じゃ内陸が上がるかというとそうでもない。
不景気凄いからかねぇ。 |
||
762:
匿名さん
[2012-11-04 14:42:10]
760の震源地予想、よく見ると内陸部にも掛かってるじゃない。
|
||
763:
匿名さん
[2012-11-04 16:38:39]
江戸川河口付近という予想も。
だから東京湾北部地震なんだな。 |
||
764:
匿名さん
[2012-11-04 17:55:17]
東部壊滅して西部が残るってわけでもない。
東京が終わる。 |
||
765:
匿名さん
[2012-11-04 18:00:27]
震源地は予想できないってことになってるのだが。
それは、「18タイプの地震動を想定」した内の一つではないの? 何度指摘されても。永久に理解できない小学生君かな? |
||
766:
匿名さん
[2012-11-04 18:12:38]
正常性バイアスがあれば怖いものはない!
|
||
767:
住まいに詳しい人
[2012-11-04 18:27:56]
活断層型と違って直下型地震はどこで起こるか分からない。
ちゃんと理解しといたほうが良いよ。 東京湾北部の想定は都心の重要施設を守る為に作り上げた物に過ぎず、 ここの確率が取り立てて高いわけでは無い。 内陸の業者が相続で余った家と土地を売りつけようとしてるから、 皆さん気を付けましょう。 |
||
768:
買い換え検討中
[2012-11-04 19:55:40]
現在の杉並 世田谷在住の高齢者夫婦は相棒が死んだら、有料老人ホームへ即入居です。
自宅売却額は平均で5000万です。 貯金が3000万ありますからホームで 楽勝のパターン。 よって杉並区 世田谷区の中古住宅がどんどん放出されます。 練馬区 中野区 目黒区以下同様の区が ぞくぞくとつづきますよ。 |
||
769:
匿名さん
[2012-11-04 20:53:07]
郊外土地神話がいよいよ崩壊するんですね。
それにしても、平均寿命が延びてずいぶんと長引きましたなあ。 |
||
770:
匿名さん
[2012-11-04 21:15:00]
旧来型の郊外ベッドタウンがいよいよ崩壊。
新しい時代が始まる。 これから買う人はよ~く考えて買わないと大変な目に遭うぞ。 |
||
771:
匿名さん
[2012-11-04 21:48:25]
世田谷杉並練馬中野目黒が下がったら
ますます埋立地買う理由がなくなるな。 |
||
772:
匿名さん
[2012-11-04 22:03:13]
そもそもローム層に直接の戸建てって大丈夫なのか?
|
||
773:
匿名さん
[2012-11-04 22:05:59]
最近のマンションは、内陸物件でも20m程度の杭を打っているのが殆どだね。
|
||
774:
匿名さん
[2012-11-04 22:06:13]
東京駅から半径5km圏内がMUSTの時代になるかも。
他はみな下がるだろ。 しょせん郊外だもんね。 |
||
775:
買い換え検討中
[2012-11-04 22:11:47]
3.11の地震では戸建はなんとかセーフだったが。マンションはあちこち
ひびがはいり、修理の真っ最中です。 うちだけなのかと質問したら、ほとんどのマンションで修繕中とのことでした。 |
||
776:
匿名さん
[2012-11-04 22:17:24]
質問して、ほとんどのマンション?どこの話?
マンションって簡単にアンケートを取れる程、数が少なかったっけ? |
||
777:
匿名さん
[2012-11-04 22:46:19]
タワーマンション
一度強い地震に遭うと、耐震性ガタ落ち! 特殊コンクリートの修復は困難。 |
||
778:
匿名さん
[2012-11-05 00:00:17]
そういえば、豊洲の擬装コンクリートの問題はどうなったのだろう?
握りつぶし? |
||
779:
匿名さん
[2012-11-05 07:00:48]
上げる
|
||
780:
匿名さん
[2012-11-05 09:28:00]
苦しいと見えて、内陸業者の地盤ネタ、地震ネタがまた増えて来ましたね。首都圏出身者需要は期待できないんだからそろそろ諦めたら?
|
||
781:
匿名さん
[2012-11-05 10:34:08]
不動産仲介大手のエイブル(東京・港)などは、外国人留学生が来日後、即座に賃貸住宅に入居できる新サービスを始めた。日本の住民票を取得するため、語学学校の寮などに一時的に仮住まいする手間が不要になる。留学生の母国での生活水準の向上で、来日直後から賃貸住宅を希望するケースが増えていることに対応。2013年10月期に約5000件の契約を見込む。
|
||
782:
匿名さん
[2012-11-05 14:53:23]
東京郊外“ゴーストタウン”化 高齢化率4割の自治体ずらり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000526-san-soci |
||
783:
匿名さん
[2012-11-05 14:55:43]
背景には、社会構造の大きな変化がある。東京圏に出てきた団塊世代などは「適齢期」に一斉に結婚し、「子供は2人、妻は専業主婦」というのが一般的だった。
都心から遠く離れてもマイホームを求めたのである。 これに対して、団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、第3次ベビーブームは起こらなかった。 子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に広い間取りの住宅を取得する必要もない。 しかも、夫婦共働きが当たり前だ。 通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択するのも当然の流れである。 若者の流出といえば、これまで地方の話だったが、今後は東京圏でも過疎化や限界**が続々出現するということである。 若者がどんどん抜ける自治体では、学校は統廃合され、商店街も成り立たない。 ますます若い世代にとって魅力のない街となる悪循環だ。 |
||
784:
匿名さん
[2012-11-05 15:33:54]
川の東は選ばれないけどね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
近郊が終わっても、
さらに郊外は子供の年齢が若年だからまだ多少は売れる。
家余りは外周区から始まって、神奈川、市部に広がる感じでしょうね。
市部は少なくとも10年は大丈夫じゃない?