前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/
[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その62)
417:
匿名さん
[2012-10-29 11:00:13]
|
||
418:
匿名さん
[2012-10-29 11:05:41]
近郊、郊外は持ち家世帯が減って行って、家が余る。
これ常識。 但し、近郊は所得レベルの2極化でアパート住民が増えるので、 人口は増える。 世田谷区の人口は100万人に達するだろう。 |
||
419:
匿名さん
[2012-10-29 11:12:36]
団塊世代は遠くの郊外物件を買った世代だよ。
この掲示板では数年前に、牛久の父さん、と表現されていた時期もある。 |
||
420:
匿名さん
[2012-10-29 11:21:33]
牛久と世田谷をゴッチャにして語っているから罪深い
ジモティー化が進んでいるのも16号線周辺の話だし |
||
421:
匿名さん
[2012-10-29 11:23:33]
団塊の世代の親は、1950年代の前半に西側近郊に戸建を取得した人が多い。
現在母親は90歳の手前あたり。 近郊戸建の相続がこれから活発になるよ。 団塊の世代は兄弟が多いから、分割相続になって近郊戸建を売る人が増えるでしょうね。 |
||
422:
匿名さん
[2012-10-29 11:27:12]
団塊の世代の影響で
世田谷区の小学校がパンクした時代もあったんだよ。 |
||
424:
匿名さん
[2012-10-29 11:29:50]
|
||
425:
匿名さん
[2012-10-29 11:32:56]
421
団塊世代の親ではないが、肉親が1950年代に都心近郊に戸建てを買ったよ。 当時の戸建て取得を西側に限定するのはおかしい。 ついでに書き加えれば、その肉親はバブル時代に超高値転売して大儲けしたからもう戸建ては無い。 |
||
426:
匿名さん
[2012-10-29 11:47:58]
|
||
427:
匿名さん
[2012-10-29 11:56:47]
どこにでも転がっている相続話だが
2015年に何か変わるのか? |
||
|
||
428:
匿名さん
[2012-10-29 11:59:23]
杉並では昭和40年代に水田はほぼ消滅しました。高井戸田んぼが最後でした。当時人口の急激な増加で宅地化が進みました。家を建てるために田んぼを埋めなければなりませんが、その土は多摩丘陵から運ばれたそうです。
多摩丘陵って多摩ニュータウンの開発ですか!?よく地下鉄丸ノ内線を掘った残土で善福寺川周辺を埋めたって聞きますが…。 あれは荻窪団地と阿佐ヶ谷住宅です。丸ノ内線の土だけでは善福寺川~神田川の井の頭通り周辺の田んぼは到底埋まりません。 |
||
429:
匿名さん
[2012-10-29 12:02:16]
1950年代の住宅が2015年に一斉に相続され
子世代が仮の住処として購入したマンションを一斉に手放し 西側の不動産市場が崩壊する だから川の東側を買いましょう 色々無理があり過ぎる話だなw |
||
430:
匿名さん
[2012-10-29 12:05:26]
隅田川の東側は気質が合わない。それだけで避ける理由になる。
|
||
431:
匿名さん
[2012-10-29 12:22:30]
大学が極端に少ないからかな
なんか若い連中が高卒だらけな雰囲気があるよね |
||
432:
匿名さん
[2012-10-29 13:07:01]
1950年代に急増した西側近郊の戸建が今後一斉に分割相続されて市場に放出。
西側の不動産市場が崩壊する これは確かに正論ですな。 購入検討されている人は肝に銘じておくべきでしょうね。 大き目の戸建が多いからね。 |
||
433:
匿名さん
[2012-10-29 13:13:12]
さらに郊外は団塊Jrが相続し始めるタイミングで家余りが始まる。
近郊、郊外不動産神話崩壊のセカンドステージ。 20年~30年後に始まるよ。 まずはファーストステージで西側近郊のいわゆる割高外周区からだよ。 |
||
434:
匿名さん
[2012-10-29 13:19:04]
>今後一斉に分割相続されて市場に放出。
住む必要もないのにわざわざ分割を選択する意味があるの? 土地を分けてから売るより、売ってから金を分ける方が手っ取り早いだろうに。 |
||
435:
匿名さん
[2012-10-29 13:19:48]
ミニコ分割なんて今に始まったことじゃないじゃん
俺もミニコ嫌いだが |
||
436:
匿名さん
[2012-10-29 13:23:55]
>>435
業者のミニ戸がいくつも建つのは分割相続せずに一括売却した場合の典型だよ。 |
||
437:
匿名さん
[2012-10-29 13:28:35]
>434
分割相続とは、 複数の相続人がいるため、不動産をそのまま相続せず、 市場で売却後に金銭を分割する事を言います。 土地を分けても狭すぎて実際問題住めませんからね。 以前は相続税の物納も行われていましたが、 現在は税務署があまり受けないようです。 市場で売るのが難しくなるのを見越した動きと思われます。 |
||
438:
匿名さん
[2012-10-29 13:34:12]
近郊の戸建は市場で売却され、
複数の相続人は相続税を支払った後、金銭を分割します。 つまり、相続人である団塊の世代は さらに郊外にある自宅を維持し、 親の近郊戸建が売られることになります。 だから、近郊郊外不動産神話崩壊のファーストステージは西側近郊から始まります。 |
||
439:
匿名さん
[2012-10-29 13:34:20]
>>437
分割相続ってのは法定相続分に応じて土地をそのまま分割して相続することだよ。 |
||
440:
匿名さん
[2012-10-29 13:36:07]
>つまり、相続人である団塊の世代は
>さらに郊外にある自宅を維持し、 >親の近郊戸建が売られることになります。 という部分と、 >西側 という話はどう結びつくんだ? なぜ東側ではダメなの? |
||
441:
匿名さん
[2012-10-29 13:37:17]
>近郊郊外不動産神話崩壊
近郊と郊外は真逆の概念ですよ。 |
||
442:
匿名さん
[2012-10-29 13:38:53]
>440は東京郊外の住宅地化の歴史と、
割高外周区の現在の地価レベルを調べなさい。 |
||
443:
匿名さん
[2012-10-29 13:40:21]
東側が昔工業中心で住宅地じゃなかったのは小学校でも教えてくれるんじゃない?
|
||
444:
匿名さん
[2012-10-29 13:42:35]
割高とか言ってる時点でコンプレックス丸出し。
東側の工業地帯出身の人? |
||
445:
匿名さん
[2012-10-29 13:45:32]
割高って工業用地に縦長に山ほど重ねて
コスト抑えて豪華とかのたまってる 液状化団地のことだと思うが。 |
||
446:
匿名さん
[2012-10-29 13:48:32]
ミニコに成らず不動産市場が活性化するいい話じゃん
湾岸長屋のような在庫だらけになるわけでなし |
||
447:
匿名さん
[2012-10-29 13:53:16]
2015年って
2000年以降に首都圏にとどまる傾向を強めた上京者が 持ち家取得年齢に達して不動産に対する嗜好が大きく変化し始める年だよ。 2015年までは、 首都圏出身者の相続までの仮の住まい需要が右肩下がりで 不動産市場は低迷するよ。 |
||
448:
匿名さん
[2012-10-29 13:56:39]
ミニ戸化じゃなくてアパート化が進みますよ。
|
||
449:
匿名さん
[2012-10-29 14:00:05]
予言者ぶってるエセ不動産愛好家のコメントが頓珍漢すぎてうけるw
|
||
450:
匿名さん
[2012-10-29 14:10:18]
世田谷区の人口は右肩上がりで増加中。
将来100万人になって、 アパート住民比率がかなり高くなるでしょう。 首都圏少子化による労働力不足を補うために 今後も上京者の流入は続くでしょうから。 |
||
451:
匿名さん
[2012-10-29 14:14:32]
>447
あなたの希望通りに嗜好が変化する根拠は? |
||
452:
匿名さん
[2012-10-29 14:31:33]
昔と比べて働き方が大きく変わっているのは確かです。
皆さん、 今後不動産の嗜好にどのような変化をもたらすか よ~く考えましょう。 首都圏出身者が購入主体だった頃は地元志向で、従来の流れでしたが、 これからは大きな変化があると考えます。 |
||
453:
匿名さん
[2012-10-29 14:42:16]
地元嗜好?
嫁の実家のそばっていうのはよく聞くが 人それぞれだぜ マンションと雑居ビルだらけの街を わざわさ何で選ぶ? |
||
454:
匿名さん
[2012-10-29 14:52:06]
埋立地の街をわざわざなんで選ぶ?
人それぞれだぜ。 |
||
455:
匿名さん
[2012-10-29 14:54:29]
そりゃ誰だってお金があれば東雲や有明なんか買わずに豊洲に住みたいよ
|
||
457:
匿名さん
[2012-10-29 14:58:03]
川の東側の不動産価格が相対的に低いのは
地元嗜好が原因ではありません 単に人気が無いからです 横浜方面の方が、まだ人気がありますね |
||
458:
匿名さん
[2012-10-29 15:40:19]
かつて西高東低には合理性がありましたが、今はほとんどないですね。慣性の法則が働いているだけだと考えます。
これからは江戸川区の時代ですよ。 |
||
459:
匿名さん
[2012-10-29 15:56:46]
「私は江戸川区出身です」って胸を張って他人に言える?
|
||
460:
匿名さん
[2012-10-29 16:05:33]
もちろんドヤ顔でいっちゃいますよ。
オレ江戸川区、東京23区内だよって。もう浦安市民とか相手なら完全な上から目線ですよ。 |
||
461:
匿名
[2012-10-29 16:06:08]
胸張っては言えないと思いますが江戸川区は昔と違って良くなったと聞いたことがあります
福祉制度が充実しているとか固定資産税が安いだとか |
||
462:
匿名さん
[2012-10-29 16:07:36]
これからって何年後から?
いま高くないものがマンション増えたからって上がらないよ。 低位安定って概念を持った方がいい。 |
||
463:
匿名さん
[2012-10-29 16:15:56]
江戸川区は今まで一度も人口が減ったことがない唯一の区だからなあ。
|
||
464:
匿名さん
[2012-10-29 16:18:30]
江戸川区と足立区なら、江戸川区を選ぶな。間違いなく。
|
||
465:
匿名さん
[2012-10-29 16:23:54]
|
||
466:
匿名さん
[2012-10-29 16:28:35]
売れ筋は東京駅から半径5km圏内で坪単価250万円前後。
いっぱい作って いっぱい売ってもこのレベルが維持されて そんなに上がることは無いよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
馬鹿らしいな
そもそも団塊世代の不動産購入時期には
西側は既に物件の価格は上がっていた
子の世代が満足出来る相続物件を残せる世帯は
相当恵まれている世帯
大量の大規模物件が供給される余地のある城東とは
価格に対する影響度が違う