前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/264806/
[スレ作成日時]2012-10-13 00:41:03
\専門家に相談できる/
23区内の新築マンション価格動向(その62)
893:
匿名さん
[2012-11-07 17:20:42]
|
894:
匿名さん
[2012-11-07 17:21:41]
>>892
おだまり! |
895:
匿名さん
[2012-11-07 17:28:54]
注目の豊洲ベイエリア
・アーバンランチというクルーザーでレインボーブリッジの下を通って、渡部陽一は豊洲の町に向かった。 ・渡部陽一が豊洲に到着し、目についたオブジェの写真を撮っていると今日限定で渡部の子供役をする佐藤瑠生亮くんが登場した。 ・渡部陽一らはららぽーと豊洲へやってきた。ららぽーと豊洲は約190の店舗が集まる大型ショッピングモールで6年前にオープンした。1階はペットカート・キャリーバッグの利用でペットの入店が可能。 ドッグカフェ レ・ドゥ・ブルーでペットと一緒に食事をとっている方たちを取材。飛騨牛のハンバーグステーキや鹿児島産黒豚のロコモコなど低カロリーなわんちゃん用のメニューがある。 http://kakaku.com/tv/channel=12/programID=31322/episodeID=542931/ |
896:
匿名さん
[2012-11-07 18:02:25]
↑幼稚だね。
しかしなんだよ。 こんなんで高額マンション売れるのか? 未来あるのか? なんと東大法学部が初の定員割れ法曹志望、公務員志望減少が影響か ダイヤモンド・オンライン 11月7日(水)8時30分配信 今年、東京大学法学部が初めて定員割れした。最難関の大学、そのなかでも看板学部の定員が割れた。こう聞くと、驚く人もいるかもしれない。 ただ、これは東大特有の仕組みがあるがゆえの話。決して入学試験の定員が割れたのではない。東大は、文科I、II、III類、理科I、II、III類という区分けで入試を行う。入試時点では学部の枠で募集をしないのである。専門課程の学部に入るのは大学3年からだ。 文科I類(以降、文I)は、入学者の多くが法学部に行く。実は定員割れをしたのは文Iではなく、専門課程としての法学部である。なんだと思う人もいるだろう。しかし、法学部の定員割れの裏には、司法試験離れ、公務員離れがあると推測されるから、事情は単純ではない。 まず、東大における3年以降に所属する学部学科を決める仕組み、進学振り分け制度を説明しよう。2段階に分けて、選抜をしていくのだが、大学2年の6月時点で学部学科の志望を第1段階、第2段階に分けて登録し、9月上旬に第1段階、同下旬に第2段階の進学内定者が決定される。 法学部の場合、文Iからの受け入れ人数が圧倒的に多いのだが、文科I類以外からの受け入れ枠もある。今回、定員割れをしたのは、第2段階の文Iからの受け入れ枠である。118人の枠に対し113人にしか志望者がいなかった。 文Iであるから、ほとんどの学生が入学時には法学部を志望していたはずである。文Iの入学者数は440人強。一方、文Iからの法学部の受け入れ枠は、第1段階と第2段階会わせて395人と文Iの入学者数は40人強少ない。入学当初から法学部以外に進学すすることを予定している学生もいるにしても、定員割れをしたという事実は文I生における法学部人気の陰りを意味していると言える。 東大法学部は、法曹志望者、公務員志望者が多いのは言うまでもない。授業もきびしく、履修者の4分の1が単位を落とす科目もある。法曹や公務員志望者ではない民間企業への就職志望者を下に見る風潮があるという。当初から民間企業に就職するつもりあれば、わざわざ授業が厳しい法学部に行かなくてもよいと考えても不思議はない。 今や司法試験に合格しても、弁護士として就職するのは楽ではない。財政危機ゆえに公務員の人件費削減が声高に叫ばれ、いわゆるキャリア公務員の天下りに対する目は厳しくなっている。そうであれば、東大生であっても法曹や公務員志望が減るのは無理もない話だ。法学部の定員割れはそうした志向が端的に表れたケースと言えよう。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 竹田孝洋) |
897:
匿名さん
[2012-11-07 18:14:10]
公務員でもローン事故者が増えてるくらいだから。
大変な世の中になってきた。 |
898:
匿名さん
[2012-11-07 18:17:34]
>890
新宿の凋落はあちこちで言われているのにまだ理解できないの? |
899:
匿名さん
[2012-11-07 18:34:14]
年収500万ぽっちで、おだてられて安普請マンション高値掴み。
7000万のスーパートリックローン組んで。 年収上がるはずがまさかのリストラ。 アホでしょ。(笑) |
900:
匿名さん
[2012-11-07 18:50:18]
世の中一般人の中でも勝ち組と***にくっきり分かれつつあるんだよ。
|
901:
匿名さん
[2012-11-07 19:13:46]
新宿の凋落を吹聴したがる推定東側住民は枚挙に暇ないが
何年後に東京駅や品川駅に利用者数で抜かれ オフィス街を居住用に転用しても斜陽化が免れないのか 根拠ある自論を展開できてる奴なんて見たことがない(笑) 丸ノ内が牙城の三菱地所でさえ丸ノ内依存体質からの脱却が急務、 って経済誌の常識も知らんのかもな。 東京駅周辺のビル建て替えラッシュが終わったら、 次の開発着手しないと給料出ないって子供でも分かる理屈が認識出来てない。 |
902:
匿名さん
[2012-11-07 19:25:52]
だから次が新宿、って理屈にはならんな。
|
|
903:
匿名さん
[2012-11-07 19:29:10]
>901はちゃんと過去レスみてお勉強しなさい。
|
904:
匿名さん
[2012-11-07 19:35:43]
903は高校生くらいからやり直した方が。
あ、中卒だっけ?(笑) |
905:
匿名さん
[2012-11-07 19:41:54]
必死に買い煽ってるところは斜陽ってことなんだよね。
|
906:
匿名さん
[2012-11-07 19:52:26]
坪単価250万円前後が買えるか買えないかで今後の明暗が分かれて行きそうだね。
手が届きそうで届かない。 東京駅から半径5km圏内は手が届きそうで届かない人がいっぱい。 |
907:
匿名さん
[2012-11-07 19:59:47]
武蔵野台地とか内地とかおっしゃる方がいますが東京都内の土地は、ほとんどがシュークリームのようにグズグズです。
さらに言うなら業火ベルト地帯です。 これらの内地に比較すると、豊洲はかなり安全と判断しました。 木造建築物は3丁目には無いですし、地震後に火事になってしまうことは考えにくいからです。 かなり調べまくって、豊洲に住みました。その結果が、東日本大震災です。 なんとマグニチュード9の超巨大地震でも豊洲のタワマン地区はまったく液状化しませんでした。 (そもそも液状化はマンションには関係ありませんがね) 豊洲のハイレベルマンションに住まう住民層は富裕層が多いため、日本国民の憧れの地域となっています。 |
908:
匿名さん
[2012-11-07 20:08:20]
|
909:
匿名さん
[2012-11-07 20:23:47]
浮遊層な。
|
910:
匿名さん
[2012-11-07 20:24:50]
都市構造が変わって行くんだから、変なネガに惑わされず将来性が約束されている東京駅から半径5km圏内でご予算に合った物件を探すべきでしょう。
資金が足りなくても妥協して近郊、郊外はご法度。将来大損する。 無理であれば実力がつくまで賃貸で我慢しましょう。 |
911:
匿名さん
[2012-11-07 20:26:34]
なんで大損するの?埋立地さんw
|
912:
匿名さん
[2012-11-07 20:28:35]
>911
良く分かっているくせに |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そう考えると残るは豊洲のみなんですよね。