公式URL:http://www.totsuka206.com
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町284-1他
交通:東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅からバス9分徒歩1分
総戸数:206戸
間取り:2LDK~4LDK(66.7~95.34m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:武蔵野ハウジング
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-12 20:36:02

- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町284-8(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 バス9分 「上矢部インター」バス停から 徒歩1分 (東口より、神奈川中央交通バス)
- 総戸数: 206戸
ユードリーム横濱戸塚
248:
入居済み
[2014-04-08 15:12:57]
|
249:
匿名さん
[2014-04-08 17:34:59]
10年後価値はかなり下がりますかね
|
250:
入居済みさん
[2014-04-08 20:18:23]
うちはかなり静か。位置によると思う。
前の家が騒音すごかったから静かな位置にしました。 |
251:
入居済み住民さん
[2014-04-08 21:35:11]
我が家も静かで快適です。
道路側は騒がしいかもですね。 |
252:
匿名
[2014-04-09 08:13:29]
売れていない部屋は
たくさん残っているようですね。 住人の方々がこれだけのポジを投稿されているのに、売れていかないのは、販売側の怠慢です。 市場価値に合わせた価格を提示すべきです |
253:
匿名さん
[2014-04-10 09:00:30]
久しぶりに見たら公式ホームページのお知らせが変わっていて、毎年おこづかいがもらえるマンションという宣伝文句が気になりました。
どうやら太陽光発電の売電収入が入るようですが、各世帯に売電の収入が分配されるのですか? 年間平均42000円が確実であれば嬉しいですが、シミュレーションでの計算値ですよね。 |
254:
匿名さん
[2014-04-11 14:06:48]
売電収入私も気になりました。
年間42000円もらえるなら、電気代が安くなったほうがたすかるのにな~と思います。 または、管理費が下がるなど。 しかも年間ですから、案外安いなと思ってしまいました。 月計算ですと3000円程度。それなら、光熱費を安いほうが断然いいですね。 |
255:
匿名
[2014-04-11 16:58:10]
売電は最初に装置の設置代金を別に払うので
頭の何年かはその支払いになるのでは? 装置が30年持ってもペイするのに15年必要だと、 発電効率の落ちた所から回収なので… |
256:
匿名さん
[2014-04-12 16:59:55]
売電で住宅ローンを返済しようとしているご家庭もおりますが、
もし太陽光発電に異常が起きて売電が上手くいかなくなったらどうすればイイのでしょう。 保証でもあるのかな? こことは無縁でしょうけど、折角購入した太陽光発電だから売電が出来ないのでは意味が無いからね。 |
257:
匿名
[2014-04-16 09:31:57]
さすがに売電はお遊びでしょ
エコな感じで喜ぶだけ 災害時は蓄電池もないし |
|
258:
匿名さん
[2014-04-22 08:47:53]
災害用の蓄電池ないんですか??
そういうものが備えられていれば、仮にペイしきれなくてももしもの時のための備え、と思えるのですけれど…。 災害時に利用するという事ができるのかどうか、私としては確認したいポイントの1つです。 太陽光発電はお遊びというよりもクリーンなエネルギーという観点でいいんじゃないかと思ってはいます。 |
259:
匿名さん
[2014-04-23 12:12:31]
物件サイトに完成済マンションの利点が挙げられていますが、
建物内を見学する事で日照・通風・眺望などを確認できる他に、 返済計画にまで大きく差が出てくる事を知り驚いております。 入居までの家賃の支払いを抑える事ができる云々は少々こじつけのようにも感じますが、 確実に購入する気があるなら金利や各種優遇制度を考慮した方が良いですよね。 |
260:
匿名
[2014-04-23 14:54:23]
完成前に売るときはここ数年の金利のグラフで示されて、突然に極端な変動はないと思うって売ってましたよね。
控除も此方の物件価格から購入層の年収も平均程度だと思うので、400万のフルフルで受けられる方は少ないのでは? なんだか、手のひらを返す感じで不愉快ですね |
261:
匿名さん
[2014-04-24 18:32:11]
スイマセン。
この往復シャトルバスは、結構、頻繁に出ているのでしょうか。 バスよりもこちらを利用したほうが便利かと思いまして。 無料なんですかね。 詳細が何も書かれていないので、ちょっと気になりました。 電気自動車は、充電器置くほど普及するのか疑問です。 |
262:
匿名さん
[2014-04-24 18:39:23]
完成済マンションの利点というの見ましたよ。
単純に部屋の実際を見られるのはいいと思うんですけど、 お金のことに関してはどうなんでしょうね。 メリットといえるのかどうか、なんだかよくわかりません。 それより来場キャンペーンとやらが気になりますが、 GWとかは混むのかな? 太陽光発電も売電収入ってどうなんでしょうね。 気分的には少しでも収入になるっていうのは嬉しいですけどね。 |
263:
匿名さん
[2014-04-25 20:55:13]
太陽光発電も付いて来るのは良いですね。
売電額で少しは生活費に回せますから、それも毎月必ずと言えるくらい入って来る訳ですから。 でも気になるのが、その売電価格ですが、一ヶ月あたりの額は、どの位になるのか説明はしてくれますよね。 |
264:
マンコミュファンさん
[2014-04-27 02:54:47]
|
266:
匿名さん
[2014-04-28 14:13:34]
>>263
253、254さんあたりのレスを読んで頂けると参考になりますよ。 もうここで書いちゃいますね↓ ”年間42000円” あくまでシミュレーション値のようですが263さん的にはこの数字はいかがでしょうか?? |
267:
匿名さん
[2014-04-28 21:41:57]
太陽光発電がついているマンションはここ最近なので、10年後がどう
なっているか誰もわからないですよね。その分ちょっと怖いなとも思います。 説明だけを聞くと魅力には感じるのですが、デメリットもあるでしょうし。 メリットだけではないはずでしょうね。駅からバスという事もあり値段は抑え目ですね。 車通勤や普段電車を利用しない人たちにとってはうれしい価格です。 |
268:
入居済みさん
[2014-04-29 08:01:09]
住民です。
実際、売電収入を、毎月あてにしてる方はあまり聞きません。 あくまでオマケ。おこずかい程度に考えてる方が周りには多いですよ。 駅からは少し離れますが…穏やかな人が多いですよ |
ここは周りの道すべて混んでるよ。
ここは歩道がしっかり確保されてない所が多々あるよ。
ここは小中学校遠いよ。