公式URL:http://www.totsuka206.com
<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町284-1他
交通:東海道線・横須賀線・湘南新宿ライン・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅からバス9分徒歩1分
総戸数:206戸
間取り:2LDK~4LDK(66.7~95.34m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:武蔵野ハウジング
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-10-12 20:36:02
![U-Dream横濱戸塚](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区上矢部町284-8(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 バス9分 「上矢部インター」バス停から 徒歩1分 (東口より、神奈川中央交通バス)
- 総戸数: 206戸
ユードリーム横濱戸塚
207:
契約済みさん
[2014-02-15 10:38:06]
|
208:
契約済みさん
[2014-02-15 11:22:44]
質問ですが、引越業者をサカイにした方、どんな融通が利くのでしょうか?
|
209:
契約済みさん
[2014-02-15 17:53:18]
台所も、うまく使わないと狭いですね!
収納は沢山あるとは思うので、 そこを上手に使って、リビングダイニングを 広く使いたいです。 色々と家具の配置や使い方を 悩みそうです。 |
210:
by 契約済みさん
[2014-02-15 23:15:43]
205さん、206さん、
ありがとうございます・゜・(つД`)・゜・ そうですね。せっかく購入したんですから妥協せずに納得するまでチェックするべきですね。 しかし、水準器は凄いですね♪(*´∀`) 素晴らしい☆私も欲しいです。 再内覧会の時、納得いくまで徹底的に見てきます(笑) ちなみに私も部屋見た時にモデルルームより狭いなと感じました。 部屋を狭くならないようにしたいです。 |
211:
契約済みさん
[2014-02-16 01:15:39]
水準器はアプリがあったんですよ!
キレイにどの部屋も水平でした☆ ほんと徹底的に見て来てください!! |
212:
匿名さん
[2014-02-17 14:35:22]
いつになったら完売するんだろう。。。悲
|
213:
契約済みさん
[2014-02-17 15:27:50]
完売して欲しいですけど、駅遠なので難しいと思いますよ。
ご近所マンションも完売までに一年かかりましたから。 |
214:
匿名さん
[2014-02-18 14:07:49]
契約者専用の掲示板があるので契約者はそちらで。
|
215:
匿名さん
[2014-02-23 23:40:13]
駅、遠いですよね。
うちは車通勤なので別にいいのですけれど、電車で通われる方だと気にされるでしょうね。 バス停が近いのはそんな中でもいいのでしょうけれど。 我が家もいずれ子供が電車に乗って通学するようになると 駅については考えるのかもしれません。 でも子供は小さいころからそんなもんだと思っていれば 特に疑問も抱かないかな(^^; |
216:
匿名さん
[2014-02-25 16:14:09]
車があれば高速の乗り口や降り口が近いので通勤や何処か出掛けるのにも
便利ですね。特に高速降り口からすぐ物件があるので疲れて帰ってくるときに 渋滞にはまって通常より倍かかって帰るなんてこともありません。 ただ高速が近いのはメリットだけでなくデメリットとして多くの車が 高速にむかったり降りてくるので走行音などからの騒音や排気などの 問題もあるので難しいところです。 |
|
217:
匿名さん
[2014-02-26 19:03:07]
鉄道の発達した都市部ではどうしても駅の遠さは評価が劣ってしまう傾向にありますよね。価値の面では明確に数字で劣ってしまうことは承知ですが、個人的感覚でも魅力ダウンだと思ってます。
ですが、私の知人は地元出身で超駅近に住んでいるのに電車は苦手、栄えている駅にも近いのに行ったことがほとんど無い。おまけに仕事は地元、と相当に地元愛の強い人がいます。 移動はもっぱら自家用車です。 きっとこういうマンション「いいじゃない」って言うと思うんです。 色々ですねえ。 |
218:
匿名さん
[2014-02-28 09:59:08]
バスで駅まで行ければいいですが、やはり車はあったほうが良さそうですね。
お子さんが小さいとなるとバスで駅まで行って出かけたりするのは大変な気がします。 ところで、駅までのバスはどの頻度で通っているのでしょうか? |
219:
地元民
[2014-03-04 22:35:07]
本数はけっこうありますが、不動坂が時間によっては渋滞します。
駅までは歩くと25分かな。早足で(女性)。 ![]() ![]() |
220:
匿名さん
[2014-03-06 10:42:12]
本数があるとしても時間帯によって渋滞してしまい到着予定時間が遅くなると電車通勤する人にとっては時間が読めずに早めにバスを利用するなどするしかないですね。ただバス停留所が物件前なので雨などや天候の悪い日などバスが到着する5分前までマンション入り口で待機することもできるのでよいとは思います。あとスーパーも遠く感じますが自転車利用すればすぐに行ける距離にありますし大規模マンションでありながら総戸数の約2倍の物件駐輪場があるのも良いと思います。
|
221:
匿名さん
[2014-03-07 14:38:15]
バス通勤は時間通りには行かないですね。
バスが遅れて、電車も待つ羽目になりそうです。 本数はかなりありそうですね。しかし、終バスが早いので、遅くまで働く方は自転車になりそうですね。 |
222:
匿名さん
[2014-03-07 16:26:42]
平日の戸塚からの最終は23時00分なので
横浜で飲んでも間に合いませんね |
223:
匿名さん
[2014-03-10 12:06:54]
契約者スレを見て
問題が起きても、誰かが解決してくれると思ってる 住民が多いと理事とかやりたくない |
224:
匿名さん
[2014-03-17 13:52:16]
まぁそれはこちらに限らず、では。
バスは早め目に家を出ることで解決するしかないでしょうね。 飲んで帰ってくるとうちの主人は23時は厳しそう。 そういう時は駅まで迎えに行くしかないかなぁ。 さすがに夜道、一人で歩いてくるのも心配ですから。 |
225:
匿名さん
[2014-03-17 15:24:22]
駅から遠いと結局タクシーに乗る事も増えて、数十年で考えたら、やっぱり駅近くの高いマンション買っとけば良かったって思いそう。
|
226:
匿名さん
[2014-03-18 07:08:00]
駅近がいいかは人それぞれ
通勤に駅を利用しない人もいるし、 毎日、毎週飲んで帰りが遅くなるわけでもないし… 場所は、人によって価値観が違うんじゃないですか? |
うちも大きめの部屋を買いました。リビングは確かに広く良かったですが、他の部屋は普通な感じでそれほど広く使える感じはしないかもしれません。あとはキッチンも約4帖とマンションにしては広めかなと思っていたのですが、キッチンボードを入れたら1人しか入れないくらいの広さですね。家具の配置うちも悩んでいます。せっかく広いリビングなので物でいっぱいにはしたくないですしね。