落ち着いた場所にあるザ・パークハウス 鵠沼橘レジデンスって、
やっぱり高級な感じ?いろいろ情報交換したいです。
交通:東海道本線「藤沢」駅徒歩10分 江ノ島電鉄「石上」駅徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:馬渕建設株式会社
[スレ作成日時]2012-10-12 19:02:31
ザ・パークハウス 鵠沼橘レジデンス
1:
匿名さん
[2012-10-13 16:55:25]
この地区は地盤や津波は大丈夫なのでしょうか?
|
2:
匿名さん
[2012-10-15 11:34:41]
|
3:
匿名さん
[2012-10-16 23:16:22]
大きなお屋敷があったところですね、車の抜け道にもなっていて狭いところなのが難です。
|
4:
匿名さん
[2012-10-16 23:25:11]
すぐ近くの鵠沼橘1丁目に、少し駅に近い、14階建ての三菱レジデンスのマンションも
建築中ですね。こちらの方が値段は安めなのでしょうか。 |
5:
匿名さん
[2012-10-22 20:53:19]
すぐそばのグランドメゾンを超えるものを出せるか否かってところでしょうね。。。
|
6:
匿名さん
[2012-10-29 15:27:10]
№4さん、それは、どこですか?一丁目でマンション建設中の場所なんてあったかな?
|
7:
匿名さん
[2012-10-29 20:16:36]
藤沢鵠沼橘1-5です。
|
8:
匿名
[2012-10-31 08:22:44]
場所的に最低でも4000万はまず超えそうですね。
静寂な住宅地ですから… 3階建てでEV付きなら第一候補ですね。(笑) |
9:
匿名さん
[2012-11-04 08:55:54]
4500〜7000って予想
|
10:
匿名さん
[2012-11-04 11:49:17]
あんまり高すぎて茅ヶ崎の二の舞にならないといいですね
|
|
11:
匿名さん
[2012-11-04 14:59:06]
NO.10さん。茅ヶ崎の二の舞って何ですか?
|
12:
匿名さん
[2012-11-04 16:40:30]
パークハウス茅ヶ崎東海岸南
|
13:
匿名さん
[2012-11-05 04:55:43]
パークハウス茅ヶ崎東海岸南って高いか?
隣のウェリスと比較すると相対的に高く感じるだけだと思うけど。 あそこを高いって感じるなら、鵠沼橘なんかに住む資格ないよ。 |
14:
匿名さん
[2012-11-05 09:30:01]
先日届いた案内には、狭い部屋で4000万~、4LDKは6000万~。
5000万前後のようです。 茅ヶ崎の比じゃないのでは? |
15:
匿名さん
[2012-11-05 10:15:52]
>>13
絶対的な高さでなく、コストパフォーマンスの面でという意味合いではないですか? あそこは「割高」という評価のようです。個人的にはそうは思わないのですがね… ただ、あそこが値引きとかになったら、ここも価格面で影響出たりとかしないですかね? |
16:
匿名さん
[2012-11-07 03:58:43]
東海岸南エリアの中古相場を考えたら全然割安でしょう。
|
17:
匿名
[2012-11-11 22:11:41]
ワイドスパンのタイプがいいななんて思っています
感じが難しすぎて住所を書くとき大変そうですね |
18:
購入検討中さん
[2013-02-05 03:02:51]
ここの1階も地下1階の様な部屋ですか?
|
19:
匿名さん
[2013-02-06 10:54:52]
エントランスまでの道のりが高級感があっていいですね。
目の前がすぐ道路じゃないところが気に入りました。 中庭がおしゃれでいいな。小さな子供ならちょっと遊べそうですね。 |
20:
匿名さん
[2013-02-07 15:44:13]
遊ばせないでください
迷惑です |
21:
匿名さん
[2013-02-13 19:56:51]
ここの掲示板ほんと盛り上がらないね
|
22:
匿名
[2013-02-14 23:21:15]
お値段がお高めだから?外観もいいし静かでよさそうですが
駅に近いけれど。駅を挟んで東側が買い物が便利だったりするんですけどね |
23:
サラリーマンさん
[2013-02-15 00:52:55]
駅に近いとまではいえないのではないですか。
微妙な距離ですよね。橘通りを抜けると意外に交通量が多くて 歩きにくいところもあるし。 物件の良し悪しは掲示板の盛り上がりとは関係ないと思いますが、 地所としては早く売り切りたいと考えてるのでは? 次もおそらく同じ場所をモデルルームにするでしょうから。 |
24:
匿名さん
[2013-02-16 08:52:12]
ルート的には10分より近く感じそうではないですか。
藤沢駅もなかなか栄えていて人気の場所、10分圏のマンションは十分近いといっていいかと思い価値も見出して検討中です。 石上駅はもっと近い、と言いたいところですが江ノ電を通勤で使う方はさすがに東海道や新宿ライン利用者ほどではないでしょうか(汗) |
25:
匿名さん
[2013-02-24 21:05:10]
この物件はどんな層の方が購入されるのですか?
一般のサラリーマン世帯には厳しめの価格設定のような気がしますし リタイヤされた方々の終の棲家というコンセプトなのでしょうか・・・ この価格であれば、都内でもいけますよね。 |
26:
匿名さん
[2013-02-24 21:19:43]
藤沢でも鵠沼というアドレスは別格のようで、購入するのも地元の方が
多いようですよ。 お金持ちの多いエリアなので、このくらいの価格設定でも高いとは思わない のではないでしょうか。 ここで話題になっていますが、もう少し駅寄りにも1棟建設予定とか? そちらには興味わきますね。 |
27:
匿名さん
[2013-02-24 23:14:56]
ありがとうございます。参考になります。 駅寄りのもう一棟はどこに価値を見出したらよいのでしょうか? アドレスは此処にはかないませんよね。 藤沢は通勤県内なのですが、 地元でない為、駅近がよいのか、住宅街がよいのか 今一わかりません・・・ |
28:
匿名さん
[2013-02-25 00:11:26]
>No.27さん
No.4さんのコメントにあるので知りましたが、同じレジデンスが 鵠沼橘1丁目にもう1棟建てるようです。 私自身はまだ未確認ですので、どなたかご存知の方いらしたら 詳細な情報をお願いいたします。 (もしそれが出来るなら)藤沢駅にはここよりも近くなります。 近隣のプラウドのような高層タイプになるのですかね? |
29:
購入検討中さん
[2013-02-26 08:14:34]
>№28さん
もう工事もスタートしていますよ。 三井のリハウスの斜め前あたりの場所です。 階数はすぐ近くのプラウドと同じくらいだったような・・・。 おそらく周囲のビルと同じ程度の高さです。(ビルに囲まれた立地) 建築現場の壁に貼ってある図面を見たのですが、 記憶が定かではなく・・・・ おそらく12~14階建てだったかと思います・・・ あいまいですみません。 |
30:
匿名さん
[2013-02-26 08:37:58]
>>23さん
私はかえってこの距離に魅力を感じています。駅前はどうしてもゴミゴミしていて、便利かも しれないけど、住むのにはなんとなく落ち着かない気がしてしまって。第一種低層住居専用地域 というのもいいな。普段のお買い物はイトーヨーカドーになるでしょうね。小田急の地下も使えそう ですね。ドンクのパンが好きなのでついつい買いにいってしまいそう。 |
31:
匿名さん
[2013-02-26 14:40:56]
No.27です
ありがとうございます。 なるほど、低層か高層かの違いがあるのですね。 上階であれば、眺めが良さそうですね。 二つの物件を比べて、購入を検討することはできそうですか? 売り出し時期は重ならないようになっているのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃればお願いいたします。 |
32:
匿名さん
[2013-02-27 15:06:50]
>No.29さん
情報ありがとうございます。 落ち着いた雰囲気のレジデンスも素敵なのですが、 1丁目の方がより駅近物件になるので、興味があります。 ビルに囲まれた立地、というのが少し気になりますが・・・ いずれ見に行って見ようと思います。 建設中ということは、そろそろ発表になりますね。 |
33:
購入検討中さん
[2013-02-27 15:46:21]
>No.32さん
記憶で「ビルに囲まれた」と書き込んでしまいましたが、 改めてGoogleマップでみると、ビルがあるのは南東側でした。 高層階の南西側であれば眺望は抜けていると思います。 駅は近くなりますね。江ノ電の線路沿いの大通りを曲がって直ぐのところですから。 工事の進み具合は鵠沼橘レジデンスより進んでいるなぁと感じました。 狭めのタイプと80㎡程度の広めのタイプが混在しているマンションと聞いています。 |
34:
購入検討中さん
[2013-03-01 10:02:01]
>No.32さん
「ザ・パークハウス鵠沼橘プレイス」という名称でホームページが 立ち上がりましたね。 |
35:
匿名さん
[2013-05-06 00:05:15]
やっぱり高いのかな。
もっと申し込みが殺到するのかなと感じました |
36:
匿名さん
[2013-05-07 22:14:46]
やはり特別な場所なのでしょうか。
都内並みの価格のように思えます。 間取りやモデルルームの写真を見ただけではこの価格の価値がわかりませんでした。 |
37:
匿名さん
[2013-05-08 21:06:13]
そんなに魅力のある建物ではありませんよ。大半は地下ハウスの様な感じだし、だったら近くの一戸建てが最近は分譲で出てます。
|
38:
匿名
[2013-05-09 22:33:55]
戸建もいいなと思っていますがこの辺りもお付き合いとか大変なんでしょうか
マンションもセキュリティーや設備面などでは軍配が上がるような気もしますが 環境にもよるかもしれませんね |
39:
匿名さん
[2013-05-09 23:41:15]
MR見に行きました。
お屋敷町に建つだけあって、外観は重厚感があり、中廊下も落ち着いてきれいな感じで いいなと思いましたが、お部屋の方は・・・ 他の方のレスにもありますが、傾斜地に建つため、1階がほとんど半地下のような感じなのです。 しかも全室の半分ほどは東向きです。 4千万台~5千万前半で手ごろかなと思うと、大体東向きの低層階です。 しかも、メインの間取りはごくごく普通の田の字型、それほど広くもありません。 いいなと思える、南向きの3階以上でそこそこ広めの部屋は、驚くほどの価格でした。 地元の方の住み替えや、他の土地から地元に戻って買う方が多いようです。 地元民にとっては“鵠沼橘”というアドレスには価値があるようです。 が、駅までは歩道もないようなバス道で歩きづらく、他所者にとっては 言うほどの価値を感じませんでした。 そう言えば、近隣で戸建の中古物件も見かけましたよ。 |
40:
匿名さん
[2013-05-11 09:42:17]
現地を見て、壁に貼ってあった絵をみての感想。
上層階の人たちを地下ハウスの住民が支えるというコンセプトで、 小さな城をイメージして作りました。 地下ハウスの方々頑張って上の人達を支えましょう。 |
41:
匿名さん
[2013-05-16 16:29:07]
中古でも戸建だとけっこうなお値段でしょうね。
でもマンションの価格とそれほど差がないのなら迷うところです。 マンションが建つくらいなのでご近所付き合いも昔のような感じではなくなっているのでは? こちらのマンションの魅力となると使い勝手の良さそうなキッチンと収納の多さ、外観の落ち着きなどでしょうか。 あまり大規模なマンションが好みではないので適度な規模で好感がもてます。 |
42:
匿名さん
[2013-06-30 13:05:40]
この物件って、眺望とか売りにしているみたいだけど、南側に家が建つって話聞いたので、それだとかなり眺望さえぎられることになるかと。。。どうなんでしょう?
|