ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。
公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp
<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54
ザ・山王タワー
662:
周辺住民さん
[2013-07-22 13:02:55]
|
663:
匿名さん
[2013-07-23 08:03:57]
|
664:
匿名
[2013-07-23 08:59:43]
659だけど、ネガがいったことをまとめだだけなんだけど。ちなみに検討者だし。勝手な憶測するより、ひねくれた住民をどうにかしなよ。
|
665:
匿名さん
[2013-07-23 13:14:24]
私も657から同じ文脈に見えました。まとめただけならもっと分かりやすく書いた方が良いですよ。「ひねくれた住民」は他社の営業さんの可能性が高いと思うな。住民だったら特定されかねない。
|
666:
匿名
[2013-07-23 15:35:51]
657は自分ではないし。わかりやすくというより、一言でまとめただけだけど。ネガはデベなのかね。住民は本当に山王に住んでいれば、このサイトは必要ないから見てないよ。
|
667:
匿名さん
[2013-07-23 20:32:10]
サイトを立ち上げている熱心な反対住民がいるらしいから、その方は間違いなく見ていそう。
|
668:
匿名さん
[2013-07-23 21:56:34]
分かりやすくというのは、揶揄していることが分かるようにという意味です。言われて見れば分かりますが、私を含めてほとんどの人は同じ文脈で過激なことを言っていると勘違いしたみたいですから。
|
669:
匿名
[2013-07-23 22:32:50]
そう思わないけどなあ〜、読み返したのだけど。
|
670:
匿名さん
[2013-07-25 11:43:37]
投稿を遡って読みましたが、反対運動があったと言う事は、現在は収束したと捉えてよろしいのですか?
あるいはまだ、一部ネット上で運動されている方がいらっしゃるのでしょうか。 周辺住民にとってのメリットは何かと考えましたが、テナントに利便性の高い施設が入るわけでもありませんし、敷地内の庭が開放されるわけでもないんですよね… |
671:
匿名さん
[2013-07-25 17:09:07]
ここもダイシン横のタワーみたいに、災害時ロビー一般開放とかにしたらどうでしょう。
|
|
672:
匿名
[2013-07-25 18:30:01]
それなら快く受け入れて貰えるかもね。
確かに、周辺住民にとってここが建つメリット無いですもんね。 そういう譲歩があれば、反対だのいじめだのの心配は無くなりそう。 |
673:
周辺住民さん
[2013-07-25 23:18:35]
駅前が栄えてくれればメリットかな。駅前は古い建物が多いからキレイな建物が増えるのも歓迎。そもそもイジメとかあるわけないでしょ。しつこい。
あっちのタワーは周辺に古い家が沢山建ってるから必要なのでは? 反対運動はどうなのかな?特に気にならないけど。私もホームページを最近知りました。むしろこの人とお近づきになりたくないですね。 |
674:
不動産業者さん
[2013-09-05 22:42:20]
22階までの本体部分はできあがり、現在鳥かご部分を建設中。分譲も順調で北側角の物件をのこしてほぼ7割が完売。
|
675:
匿名さん
[2013-09-06 12:28:13]
もっと高くなるのかと思った。
あんなもんか。 |
676:
周辺住民さん
[2013-09-07 12:01:01]
自分も同じ感想。意外に高くない。
22階ってあんな物なんだね。 |
677:
匿名さん
[2013-09-07 16:07:40]
鳥かごじゃなくてハト小屋でしょ。以前は掲示板で勘違いする人もいた。
「鳩を飼うんですか?」と。 ちなみに、マンション用語で「鳥かご」と言うと別な意味があります。バラの花を付ける価格表パネルの事。 |
678:
匿名さん
[2013-09-07 16:56:57]
限られた敷地面積だったから22階が限界だったのでしょうね。隣の古いマンションも巻き込めればもう少し高さを取れたでしょうが、駅近のマンションは賃貸利回りが高くオーナーが難色を示すらしいです。
|
679:
物件比較中さん
[2013-09-08 03:12:35]
外観を実際に見たのですが、あまりにしょぼくないですかぁ・・・個人の好みにもよりますが、あれで完成ですかね?
遠い方のタワーも実際に見るとたいしたことないんですかねぇ~ |
一丁目はそういう大きな建物も建つ地域なんですよ。
ほとんど人は気にしてないのが現実です。特に高台の上は全く関係ないから。