近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・山王タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 山王
  6. 1丁目
  7. ザ・山王タワー
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2023-09-01 00:03:52
 削除依頼 投稿する

ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。

公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp

<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定

売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54

現在の物件
ザ・山王タワー
ザ・山王タワー  [【先着順】]
ザ・山王タワー
 
所在地:東京都大田区山王1丁目2547番1(地番)
交通:京浜東北線 大森駅 徒歩2分
総戸数: 156戸

ザ・山王タワー

501: 匿名さん 
[2013-05-20 23:02:13]
このマンション、長所短所を相殺しても個人的には割高感を感じています。
それでも、なんだかんだで順調に売れているようなので私が間違っているんですね、きっと。

502: 匿名さん 
[2013-05-22 00:18:13]
京浜東北線は、低所得者層が比較的多い路線ですし、川崎には競輪・大井に競馬場があります。
割高と思うなら無理に買う必要はないと思います。地元の地縁ある人が買いますよ。
503: 匿名さん 
[2013-05-22 01:06:18]
>499 >500
南の古マンションはほとんどが投資の区分所有。
従って建て替えの決議は難航するでしょう。建て替えできないままズルズルと劣化し、
老朽化に伴い賃料が下がり賃借人の質が低下する、公団住宅のように負のスパイラル
に突入するのは必至でしょう。その隣に住むということです。

>501
同感です、どう見ても高過ぎます。
果たして順調なんでしょうか?売約済みの一覧、ご覧になりました?
売り易いところから売ってるとしか見えない。ここからが勝負所でしょう。
504: 匿名さん 
[2013-05-22 06:24:00]
東口のイトーヨーカ堂のマンション、
3つ繋がっているからタワーっていう感じがしなかったけど、
ここよりも背が高いんだな。
505: 匿名さん 
[2013-05-22 10:18:49]
>502
競馬場には大森からバスが出ているし
書いてない競艇にも大森からバスが出ている。
506: 匿名さん 
[2013-05-22 13:06:12]
いずれも最寄り駅ではないからね。ガラの悪い人が多いと感じたことはないですよ。
バスなら品川駅からも出てますよ。
507: 匿名さん 
[2013-05-22 19:39:25]
>501
何に価値を感じるかは人によって違いますから、別に間違ってる訳ではないと思います。
自分の価値観を押し付けてくる人が1番間違ってる。
508: 匿名さん 
[2013-05-22 19:46:12]
503はなんでそんなに必死なの?
文章がキモいを通り越して怖いわ。
高すぎると思うなら無視したらいいじゃん。
509: 匿名さん 
[2013-05-22 22:34:01]
競馬場行きバスは大森と大井町の本数が多いのです。
510: 匿名さん 
[2013-05-22 22:49:35]
一人、競馬場に固執した悲しい方がいますね。
大井町や蒲田のマンションスレにも頻出していますよね、この人。
流れ的に、豊洲あたりのマンションの営業マンでしょうか。
511: 匿名さん 
[2013-05-22 22:59:52]
大森貝塚問題はどうなったんだろ?
遊歩道が完成する前に住人以外の人を大森貝塚まで誘導する方法を決めないと面倒だぞ。
先延ばしされて住人で決めなきゃならなくなると、
工事費用が発生したりセキュリティ的にも曖昧になるんじゃないだろうか?





512: 匿名さん 
[2013-05-22 23:00:48]
売り易いところから売ってるのは間違いないでしょう。売れなければ個別に値下げする前提で高めに出しているのかと思ってます。これが例えば野村なら安めに出して早期完売を目指すのでしょうが。
513: 匿名さん 
[2013-05-22 23:16:17]
>510
残念!一人じゃないよ。勝手な思い込みだね。
505レスを書いた私は22時台はパソコンではなくテレビを見ていたし、
大井町物件は興味がないから投稿していない。
ちなみに豊洲も興味なし。モウソウで決め付けるのは止めましょう。
514: 周辺住民 
[2013-05-23 05:26:52]
503はたぶん例の反対住民。ここまで必死にけなす理由が他にあるとは思えない。他の住民からも煙たがられこんな所で孤軍奮闘お疲れ様。
515: 匿名さん 
[2013-05-23 07:28:42]
真偽は定かではないけど、確かにやたらと事情に詳しいのが変だよね。マンションの検討をしているとは思えない。
516: 匿名さん 
[2013-05-23 08:48:30]
でも高いとは思います。大森山王のアールブランですら坪270万ですから。
517: 匿名さん 
[2013-05-23 11:41:10]
確かに高めの設定ですね。
高くても買いたい人がいるから、
まず高めで売れるだけ売って、
今後もう一つのタワーの様子を見て、
値を下げるでしょうね。

518: 匿名さん 
[2013-05-23 13:06:25]
最近の経済状況を考えると高めの設定にしたことはデベとしては正解だったでしょうね。
需要と供給で値段が決まるので、買う気の無い人が高いと叫んでも意味がない。かなり高額のところも売れていることを考えれば値段相応の価値があると考えている人が多い証拠。
517の言う通り、今後の売れ行きや他のマンションの状況を見て必要があれば値段を改定するでしょう。
519: 購入検討中さん 
[2013-05-23 17:39:14]
近所住んでんだけどすごい早さで出来ていってるね。大丈夫?って思うけど大丈夫なんだろうね。技術の進歩はすごいや
520: 物件比較中さん 
[2013-05-23 17:53:02]
もう一つのタワーはさらに魅力が無いから、ここの値下げ圧力にはならないかもね。
駅から遠いのに線路沿いなのが痛いね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ザ・山王タワー

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる