ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。
公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp
<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54
ザ・山王タワー
401:
匿名さん
[2013-05-04 10:38:27]
|
402:
匿名
[2013-05-04 13:27:25]
北口が取り残されていて、JRとして今後も優先度が低いことは確かだ。
|
403:
契約済みさん
[2013-05-04 17:28:31]
|
404:
匿名さん
[2013-05-04 18:08:14]
三菱商事が手を引いて地所レジが引き取ったあたり、この物件の微妙さを象徴している。
|
405:
匿名
[2013-05-06 23:48:44]
そうかな!商事より地所のほうがデベととしては上でしょ!微妙の意味がわからないわ。
|
406:
匿名さん
[2013-05-07 07:49:07]
|
407:
匿名さん
[2013-05-10 11:02:55]
隣のNTTデータのビル、
屋上の巨大アンテナは何階くらいの位置なんだろうか? |
408:
匿名さん
[2013-05-10 16:14:09]
商事が手を引いたのは住民訴訟があったからでは?
|
409:
匿名さん
[2013-05-11 07:36:05]
何、それ?
|
410:
匿名
[2013-05-11 10:35:23]
検索したら反対住民が立ち上げたサイトが最初にヒットしました。
|
|
411:
匿名さん
[2013-05-11 10:38:43]
こんなところでも周辺住民の反対があるんですね・・・意外でした
|
412:
匿名さん
[2013-05-11 17:50:27]
大森貝塚の石碑に住人以外入れなくなっちゃうなら、
反感買うだろうね。 大田区大森を代表する石碑で、今まで自由に入れたんだから。。 |
413:
匿名さん
[2013-05-11 19:29:44]
提訴なんてないよ。
一部の人が反対してるだけ。嘘書いてると通報されますよ。 |
414:
匿名さん
[2013-05-11 20:05:25]
提訴はしてないんですね。失礼しました。
|
415:
匿名さん
[2013-05-12 08:51:54]
ここ本当に駅前だね。低層の1LDKとかはオフィス用に賃貸する人もいるかもしれませんね。
|
416:
匿名さん
[2013-05-12 10:56:00]
マンションの場合、
オフィス使用は禁止される場合がありますね。ここがどうかは知らないけど。 |
418:
匿名さん
[2013-05-13 11:12:50]
私も検索して初めてマンション建設反対運動が起きている事に気づきました。
反対原因は超高層マンションが建つことにより景観の悪化、風害、小学校の 校庭が日影になる、大森貝墟碑の保存公開・維持管理などだそうです。 いち検討者でありながら、周辺住民にとって事態は深刻であると感じて しまいましたが、長谷工はその後どう対応しているのでしょう? |
419:
匿名さん
[2013-05-13 13:01:10]
問題があっても、買いたい人がいて全部売れれば関係ない。
売り主側は、条例などに違反している訳では無いのでは? 大森貝墟碑の保存公開・維持管理などは、 今後はマンション住人の管理組合で判断するしかない気がする。 |
420:
匿名さん
[2013-05-13 20:14:36]
タワーはどこに建てても存在がえげつないから嫌いです。タワーしかない湾岸ならまだいいけど。
自分さえ良ければ良い、法律に触れなければ良いと言う身勝手な考えの象徴を見るようです。 |
ベビーカー親子は堂々と折畳まずに乗るようになったね、最近。