ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。
公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp
<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54
ザ・山王タワー
341:
物件比較中さん
[2013-04-18 16:35:00]
|
342:
周辺住民さん
[2013-04-19 18:58:35]
ここの最多価格帯が7000万円台なので、
高台なら7000万円台は無理だと思います。 天祖神社上なら、便利な中央口だし、 田園調布と並ぶ高級住宅地、いわゆる本物の山王物件なので、 かなりの価格になるのではないでしょうか? 高台が7000万円台で買えるなら、ここを買う人が可哀想です。 |
343:
匿名さん
[2013-04-21 12:10:32]
高台と言ってもアールブランは安かったからね。今時あまり変わらないのでは。
|
344:
周辺住民さん
[2013-04-21 22:11:09]
アールブランは駅から近くは無いけど本物の山王。
なのにリーズナブルだったから、一瞬で完売。 |
345:
匿名さん
[2013-04-22 01:34:27]
あちらがリーズナブル
っていうより、ここが割高なんでしょう。 |
346:
匿名さん
[2013-04-22 08:06:38]
立地を考えればアールブランは安かったと思いますよ。線路脇と変わらないというのは土地勘が無さすぎ。
|
347:
匿名さん
[2013-04-22 10:21:18]
駅近だから線路際は我慢。パークみたいに駅から遠い線路際もあるけど。
|
348:
周辺住民さん
[2013-04-22 17:25:49]
>>347
あっちは大型スーパーの隣で便利だけどね。 |
349:
匿名さん
[2013-04-22 18:49:59]
スーパーの隣、に住みたいかどうか…
|
350:
匿名さん
[2013-04-22 21:28:18]
駅からマンションまで遠い時点で、スーパーが隣で便利とか意味がないのでは?
だってその距離を歩くまでもなく駅前にたくさんスーパーあるから。 |
|
351:
購入検討中さん
[2013-04-22 21:43:39]
>347
分かります。優先順位は人それぞれですよね。私も駅近といのに惹かれてます。 |
352:
周辺住民さん
[2013-04-23 00:17:11]
人それぞれ。
ほぼ毎日通勤する人は駅近が便利。 ほぼ毎日日常の買物をする人は隣に大型スーパーがある方が便利。 老後は老人憧れのダイシン隣に住みたいけどね。 どっちもだけど、山王じゃなくて大森タワーだったら印象が良いのになあ。 |
353:
周辺住民さん
[2013-04-23 08:06:10]
人それぞれなのは分かるけど、スーパー隣が駅近に対抗できるほどいいとは思えないねー。そもそもダイシン自体が高めで微妙。近い人しか使ってない。
スーパーなんて2、3件隣で十分。ここならアトレが近いから本屋や無印良品などのショップがたくさんあるし、安い薬局もたくさんある。 老後のアクティビティーを保つなら駅近の方がいいと思うな。銀座に出るのもすごい楽。 |
354:
周辺住民さん
[2013-04-23 15:55:04]
ここ栄えていない北口だけどね。。
北口から出ればすぐ帰れるのに、 いちいち中央口に買物に行かなきゃならないのが微妙に面倒。 |
355:
匿名
[2013-04-23 16:07:07]
パークタワーが中央口使用だからって
ここも中央口に拘る必要はないよ。 西友やヨーカドーなら北口から行ける。 |
356:
ご近所さん
[2013-04-23 17:59:05]
ここはここで考えれば良い。
普段の買物に便利なのはハナマサ。安い。 北口改札からマンションに帰る途中に寄れる。 わざわざ線路の反対側の 遠い西友やイトーヨーカ堂に行かなくても大丈夫。 |
357:
購入検討中さん
[2013-04-23 21:57:38]
>354
それを言ったら坂を下る必要のあるパークタワーはどうなんだと。他の人も言ってるが普段は北口で十分。ダイシン周辺の方がさびれてる。 |
358:
周辺住民さん
[2013-04-23 23:20:28]
パークタワーが良いのは、
家に帰るルートに日々の買物やらレンタルビデオ店やらが揃ってるところ。 中央改札利用なのでスーパーも複数ある。 歩いてブラブラ帰るなら東口から出れば坂は無いし、平らだから自転車も使える。 自転車で東口に出れるからイトーヨーカ堂など行動範囲が広くなる。 山王タワーは、自転車で東口に出るのは難しいし、買物も肉のハナマサしか無いけど、 駅から近く、山王小学校の学区。 |
359:
匿名さん
[2013-04-23 23:43:53]
どこのデベも当掲示板の対策要員を立ててるのは今や常識ですが、
このスレは売り方さんの対策が行き過ぎてて、一般人同士の意見交換が 成立せず、少々物悲しいですね。よくご覧になって、欠番になってる所 は売り方さんが都合悪く削除を要請した所のようです。 言ってるソバからこのコメントも削除要請されるのでしょうが・・・(苦笑) 一般の方の忌憚無いご意見お聞きしたいです。 |
360:
ご近所さん
[2013-04-24 00:02:03]
ここは貴重な情報だと思いますよ。
同じような時期に同じようなタワーが建つので、 どうしても比較されるし、メリットデメリットを知るには良いです。 最終的には自分で現地に行き納得すれば良いのです。 個人的にはこのマンションを機に北口が栄えてくれることに期待します。 今時エスカレーターもエレベーターも無く、ベビーカーはキツいです。 |
ありがとうございます
神社の横と聞きましたので、そちらかと思います
三井でした、すいません。
高台なら、ここよりさらに高いですかね。。。
こちらの高層階と同じくらいで住環境がよいなら、検討したいなあと思ってたのですが。
(3LDKで7000万台後半くらい?)
そうなると大井町あたりも買えてしまいそうなので、じっくり吟味しようと思います
助かりました!!