ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。
公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp
<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54
ザ・山王タワー
241:
匿名さん
[2013-04-01 18:04:31]
昔この辺りに住んでいましたが、確かに雰囲気がわるくなりましたね。池上通りにもシャッターを閉めた店が増えて来ました。地下鉄のアクセが無いのも理由かも?天祖神社の上のテニスコートの辺りは今でも高級住宅街と言えなくもないでしょうが、この辺は同じ山王でもゴミゴミしています。土地も低いし。
|
242:
周辺住民さん
[2013-04-02 00:10:55]
@330?それはないわな。
半径1km以内で地所と三井不がやってるわけだが、地所のパークハウス大森は品川アドレス。学区で言えば鈴ケ森小だが、品川区は学校選択制で、人気の大井第一に徒歩で十分通える。その地所の物件より高い大田区アドレス、地元の子持ちは買わないわな。 大森駅前も最近雰囲気悪い。平和島競艇や大井競馬の帰り客を取り込む居酒屋が15時頃から店開けてる。まだお日様高いのに、酔っ払いが跋扈している。それで大井町や世田谷レベルの坪単価?やっぱり関西のデベには東京の値付けは分からないのかな? |
243:
匿名さん
[2013-04-02 00:25:55]
地元民は買わないでしょう。神奈川からの通勤者などが買うのでは?
地元民は1丁目の低地でも山王にプライド持っているみたいで面倒です。 よそ者からすれば品川アドレスの方が良いのに。 |
244:
匿名さん
[2013-04-02 00:27:39]
いずれにせよ線路沿いはちょっと…
|
245:
匿名さん
[2013-04-02 00:30:27]
いや、大手ゼネコンの施工なら
まだ検討しますけどねえ。 |
246:
匿名さん
[2013-04-02 08:03:22]
駅近が魅力なのであって、山王かどうかはあまり関係ない。小学校なんて悪くなければ大丈夫。私立の中高一貫に行くだけ。本当に小学校を気にする人は公立の小学校なんて行かないから。
大井第一調べたけど、公開してる学力テストの結果も平凡。なんでどの駅からも遠い所に住みたいのか分からない。 品川区の最下層に住んでるとバカにできる所を探したくなるんですね。大森と大井なんて地価としても大差ない。似た物をバカにしても自分に返ってくるだけですよ。 |
247:
匿名さん
[2013-04-02 21:48:43]
大田区だと越境でも大井第一には行けないのですか?
|
248:
匿名さん
[2013-04-02 21:54:35]
公立小学校に区外からの越境は無理だと思いますよ。
|
249:
匿名さん
[2013-04-03 00:16:41]
|
250:
匿名さん
[2013-04-03 06:56:21]
購入者じゃない?
必死なのはキモイけど、まあ言ってることは正しいかな。 大井第一****の方が意味不明。 |
|
251:
匿名さん
[2013-04-03 07:39:19]
公立の小学校でどっちが優れてるとかアホなの?
|
252:
匿名さん
[2013-04-03 22:32:01]
子どもは親の収入と親の意識次第ですよ。
所属を比較して悦になってる親の子ども? 可哀想としか言えないね。 |
253:
匿名さん
[2013-04-04 00:08:50]
うちの子は山王小卒です。
山王小は公立ですから、過剰な期待はしない方がいいです。公立に生徒一人一人にあったきめ細かい指導を求めるのは無理です。 ただ、上で言っる人がいるようにキチンとした子が多い印象はあります。「親の顔が見たい」というような子はいませんでした。やはり周辺の住環境がいいからでしょうか。おかげでトラブル無く楽しい6年間が過ごせました。 大田区内の小学校としては十分魅力的だと思いますよ。 |
254:
匿名さん
[2013-04-04 00:42:51]
まぁ品川区と大田区では雲泥の差があるのは事実です。
上の人たち、小学校の議論してるけど、例えば子供に限って言っても手当ての類や教育行政は品川区が圧倒的に優れてるのは、これは曲げようのない事実ですよ。>246の売り手さんがどんなに頑張って吠えたところで・・・。 |
255:
匿名さん
[2013-04-04 01:02:05]
え、品川区って実験は大好きだけど、成果出てないよ。進学実績はかなり悲惨。。
品川区だけは避けたいという親の方が最近多いと思う。 |
256:
匿名さん
[2013-04-04 04:26:58]
山王は憧れの住宅地だ
|
257:
匿名さん
[2013-04-04 05:40:45]
確かに小中一貫は評判悪いよね。
品川区が優れてる手当の類って具体的なんですか? |
258:
匿名さん
[2013-04-04 07:00:35]
大井第一信者は同じ人だろうね。
歴然の差とか雲泥の差とか、じゃあデータは? |
259:
匿名さん
[2013-04-05 00:12:55]
それにしても、@300オーバーは有り得ないっしょ
|
260:
匿名さん
[2013-04-05 07:53:57]
242の感じだとパークハウス大森の購入者か?
品川アドレスで良かったですね。 |