ホテルモントレ山王跡地の免震タワープロジェクトですが、三菱商事の持分が三菱地所レジデンスに移って再開となるようです。
公式URL:http://www.sannotower.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/sannotower/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/sannotower/index.asp
<全体概要>
所在地:大田区山王1-2547-1
交通:京浜東北線大森駅から徒歩2分
総戸数:156戸
間取り:1LDK~3LDK(42.94~80.6m2)
入居:2014年2月中旬予定
売主:近鉄不動産、三菱地所レジデンス、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-10-12 18:48:54
ザ・山王タワー
165:
匿名さん
[2013-02-03 06:23:14]
ネックになるのは、地元の反対運動に加え、ゲーセン、パチンコ屋、長谷工コーポレーション社長の耐震偽装に関する行政処分かなぁ。
|
166:
匿名さん
[2013-02-03 09:38:40]
価格が吹っ掛けすぎで、地縁がなければ割高すぎて買えないよ。本当にロイ鶴みたるのではないかと心配。
|
167:
匿名さん
[2013-02-03 10:39:21]
長谷工の免震、ってどうなの?もある。都内で見つからないんだが。
|
168:
購入検討中さん
[2013-02-04 09:58:09]
マンションから駅までの道が壮絶ゴチャゴチャしてるよね。
駅にたどり着くまでに、誰かにぶつからずに歩くことは不可能です。 |
169:
匿名さん
[2013-02-05 11:36:24]
長谷工の公式ホームページを読んでみたところ、免震マンションの施工実績が
掲載されておりました。 都内では以下物件が免震のようですね。 ナイスアーバン大井南プロムナード 東京都品川区 エルコート高田馬場 東京都新宿区 エルドーミ高田馬場 〃 深沢ハウス 東京都世田谷区 オーベル東陽町サウシア 東京都江東区 |
170:
匿名さん
[2013-02-06 11:55:49]
私もHPをのぞいてみましたが、関西~関東と幅広く施工実績がありそうですね。
阪神淡路大震災において、長谷工のマンションは倒壊ゼロだったそうです。 ところで、周辺住民による反対運動が起きているのですか? 問題は、周辺地域への日照に影響が出てくる事でしょうか。 |
171:
賃貸住まいさん
[2013-02-06 17:26:28]
反対運動はあったよ。
周辺地域に日照で影響も出るよ。 それが何の問題なの? №170さんは不動産会社さん? |
172:
匿名さん
[2013-02-07 17:38:47]
168さん
そうですね。確かに人ごみがすごいので、自転車などは危ないですよね。ま、でもその混雑の中 ずっと歩くわけでもなく本当すぐですからね。 阪神淡路大震災において、長谷工のマンションは倒壊ゼロというのはかなりすごいですね。 今のマンションは耐震で3月の時の揺れはすごいものでしたから、次は免震がいいなと思っています。 |
173:
匿名さん
[2013-02-07 17:54:15]
免震は免震で色々あるんですけどね。
直下型の縦揺れには効果がないとか。 |
174:
はにまる
[2013-02-09 17:00:07]
山王に住んでますが、人混み云々は全く心配ないでしょう。そんな「大混雑」な街ではありません(笑)
駅までは徒歩1分も無く、まさに直近です。 日常の買い物は、徒歩圏内に普通に複数のスーパーがあります。 駅前の商店街にはパチンコやゲームセンターもありますが、別の駅出口に近く、やや距離があるので気にならないと思います。 問題は線路沿いの立地による騒音・震度でしょうが、最近のマンションは大丈夫なのかな? 周辺住民による反対運動は、けっこう盛んですね。 参考までに。 |
|
175:
匿名さん
[2013-02-09 17:05:42]
史跡があるから、はにまる、ですか?
スミレちゃん、好きだったなあ。 線路側にも道路側にも二重サッシで、騒音対策は十分でしょう。 |
176:
匿名さん
[2013-02-09 18:02:58]
とはいえ、線路脇立地はマイナスポイントですよ。
目の前が大きい交差点というのもマンション立地としてはチョッと厳しいかな。。。 |
177:
匿名さん
[2013-02-09 22:54:28]
線路沿い物件なんて買うもんじゃないよ。戸建てなら誰もが敬遠する立地。東南アジアとかでも線路沿いはスラム街であることが多い。
|
178:
匿名さん
[2013-02-10 07:18:23]
これだけ線路に近いと音だけでなく振動も気になりますね。
朝早くから深夜まで、電車の本数は相当なものですからね。 |
179:
匿名さん
[2013-02-12 10:47:36]
先日、近くの線路沿いの道を歩いてみました。
やはり東海道線がスピードを出して通過する音はすごいですね。 話ができなくなります。 この音って、高層階ほどひどくなるんでしょうか。 |
180:
匿名さん
[2013-02-12 10:58:01]
低層階のバルコニーフェンスがコンクリだから、騒音対策じゃないの。
上も下も騒音は似たようなものでしょう。 |
181:
匿名さん
[2013-02-12 11:36:19]
ここは含み損たっぷりマンションだな。
|
182:
購入検討中さん
[2013-02-17 07:00:28]
一般的な常識として、
上に上がっても騒音からは逃れられません。 音は上にはいくらでも聞こえるのよね。 |
183:
匿名さん
[2013-02-20 19:03:59]
隣のビルの電波塔について、みなさんどうお考えですか?
身体への影響が気になっています。 |
184:
匿名さん
[2013-02-20 20:07:27]
坪200万円前後って感じでしょうか?
|
185:
デベにお勤めさん
[2013-02-20 22:14:21]
184さん?釣ってるね・・・苦笑
|
186:
匿名さん
[2013-02-23 00:21:51]
窓を閉めていれば全く音は聞こえないと思いますか?それと振動までは考えませんでしたが、揺れるなんて事あるんでしょうか?
|
187:
匿名さん
[2013-02-23 00:25:39]
免震、だからねえ。揺れはどうなるかなあ。
強風でも免震は揺れるって話があるし。 |
188:
匿名さん
[2013-02-23 01:33:38]
>185
外周区でしょ? |
189:
匿名さん
[2013-02-23 10:29:04]
強風では揺れるみたいですが、電車通過で揺れるとなると、毎日揺れますね(汗)
|
190:
匿名さん
[2013-02-23 17:27:03]
あれだけ走られると、電車の振動はそれなりに来そうな気がする。
|
191:
匿名さん
[2013-02-23 17:43:31]
目を覚まそう
もっと情報強者に 毎日なぜ湾岸タワマンが売れ行き好調の報道がなされるのか |
192:
匿名さん
[2013-02-26 11:01:21]
三菱商事は近隣住民の反対に耐えかねて撤退。三菱地所レジデンスは後から入ってきても近隣には一切挨拶しない。
|
193:
匿名さん
[2013-02-26 11:03:46]
191
なぜか、三井物件ばかりね。 その内に山王の三井物件も報道されるかな。 |
194:
匿名さん
[2013-02-27 13:23:08]
角部屋、豊富ですね。
日当たりと見晴らしの良さを優先して2LDKで安く買おうかなと思ってしまうぐらいです。 その分生活に余裕も持てるし。 それにしても駅が近いです。 これならポンと電車に乗って大井町の駅ビルも生活圏にできます。 逆に大森駅のヨーカドーは遠いんですよね少し。 それなら大井町に行ったほうがいいかも。 |
195:
匿名さん
[2013-02-27 14:18:13]
安く、と言ってしまえるほど
割安な物件とは思えませんが。 |
196:
匿名さん
[2013-02-28 00:23:19]
騒音は我慢?
|
197:
匿名さん
[2013-03-01 08:43:18]
ファミリータイプの間取りが豊富なんですね。
欲を言えばもう少し収納が広いと良かったかな 部屋の広さも十分あって魅力的ですね。 あとは価格が気になるところです |
198:
物件比較中さん
[2013-03-01 11:49:42]
平均坪300超えるぐらいっぽいですね
それだったらブリリアの大井町の免震タワーのほうがよかったかも |
199:
匿名さん
[2013-03-01 12:16:05]
この辺で長谷工でその価格はキツいですね
それだけ出せば豊洲の財閥系も手が届きます! |
200:
匿名さん
[2013-03-01 12:18:46]
いやいや、晴海の免震タワーも買える坪単価ですよ。
|
201:
購入検討中さん
[2013-03-02 00:29:51]
価値感はそれぞれだけど、大森は住みやすくていい街だと思うよ。
豊洲でもとか晴海でもとか言い出したらきりないよ。 |
202:
匿名さん
[2013-03-02 23:43:24]
今の価格だと苦戦するだろうね。
二流デベの長谷工施工がつくづく残念。 |
203:
匿名
[2013-03-03 00:56:23]
Hは別にして三菱と近鉄は二流とは思わないけど。どちらかと言えば
安心なデベだと思います。 |
204:
291
[2013-03-03 01:30:23]
すみませんこの辺土地勘ないんですが、本当にこの辺
って高台なんですか?地盤いいんですかね? |
205:
匿名さん
[2013-03-03 09:07:14]
高台の山王は低層住居専用地域なのでタワマンは建ちません。
高台なのは池上通り、第二京浜、ジャーマン通りに囲まれたエリアで、 山王2丁目や山王3、4丁目の一部がメインになります。 |
206:
周辺住民さん
[2013-03-07 09:55:28]
同じ山王物件でも、
いわゆる閑静な住宅街で有名な山王の物件は、なかなか出ないです。 基本的には池上通りより西側の高台が、高級住宅地山王です。 最近だと、閑静な住宅地の山王に建つアールブラン大森山王が、竣工8ヶ月前に完売したそうです。 |
207:
匿名さん
[2013-03-08 13:36:13]
地縁がなく、土地勘がない為周辺環境を調べているところです。
最寄の小児科は井上小児科医院になるのでしょうか。 診察科目は小児科とアレルギー科のようですが、評判はどうでしょう。 子供のアトピー治療に受診するとしたら、どのクリニックがおすすめでしょうか。 |
208:
匿名
[2013-03-10 19:35:45]
価格は出たのでしょうか・・・。
|
209:
匿名さん
[2013-03-11 00:49:01]
住人の反対運動の影響はどうなのでしょうね。
|
210:
匿名さん
[2013-03-12 08:43:23]
207さん
姉がこちらの物件の近辺に住んでいて、姉の子どもが井上小児科医院へ通っています。 先生がとても気さくな方で説明も色々きちんとしてくださりかなり評判はいい様です。ただ先生が 一人一人にかけてくださる時間が長いので待ち時間はある程度覚悟の様ですがね。 周辺のアトピー治療に関しての病院は大木皮膚科が評判がいい様ですよ。評判がよくても先生と の相性などもありますからね。 |
211:
匿名さん
[2013-03-13 10:01:07]
194さん
そうですね。大森のヨーカドーはどちらかというと京急の大森海岸よりですから、 ヨーカドーへ行くならここからだと隣の大井町の方へ出てしまった方が早いかも。大井町は アトレに成城石井も入っているし、阪急もリニューアルされてかなり魅力的になったし お買いものするのにはいい街ですよね。 |
212:
購入検討中さん
[2013-03-13 10:08:31]
オールスライド収納が何気に魅力。
昔は引いても重-いのが多かったんですけど最近は力要らずの仕様になっていて前からこれにしたかったんですよねー。 ブルモーション機能も慌てがちな私にはいい機能かな、ガチャンて閉めて中の物を割ったことがあるし。。 キッチンは収納に全部入れるようにしてスッキリお洒落に見えるようにしておきたいです。 |
213:
物件比較中さん
[2013-03-13 14:20:22]
大森にも、アトレや成城石井があるのに、
北口は不便だなあ。 駅から近いけど買い物には不便。 こっちは通勤向き、 もう一つのタワーは生活向きって感じだね。 |
214:
匿名さん
[2013-03-13 15:06:21]
もう一つは駅から遠いのに線路際。
|