管理組合・管理会社・理事会「理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-09 22:45:12
 

当たり前だけどそこに中々気付かない人が多いですね。
知識だけ豊富でも対応が役所の窓口みたいな人も多いですね。
規約ではこうだからしか言わない。

大して知識がなくても対人折衝能力が高い理事長が良い理事長です。
つまり全体の利害調整が上手い人。

[スレ作成日時]2012-10-12 11:54:40

 
注文住宅のオンライン相談

理事長は知識より対人折衝能力が大事だ!

668: 匿名さん 
[2012-11-30 20:12:20]
見直し前の長期修繕計画書があれば判明するのでは?
669: 匿名さん 
[2012-11-30 20:16:17]
証拠を突きつけない理事会は認めないと思う。
670: 匿名 
[2012-11-30 20:22:24]
長期修繕計画はあくまでただの契約だからな。
いずれにしてもその程度の推察なのか想像なのか
知らないけどそれじゃパンチが弱すぎる。

むしろそれで総会でわあわあ言う様は他住民
にはただのモンスタークレーマーに映ったこと
間違いなしだし、オレもその場にいたらそう思う
と思うわ。
671: 匿名 
[2012-11-30 20:23:01]
契約じゃなくて計画だった
672: 匿名さん 
[2012-11-30 20:54:00]
初期計画の工事金額との乖離を理事長と管理会社に詰問したが、双方とも答えられなかった。
議案として総会に上程していながら何故答えられないのか?そこが根本的な問題だろう。
デタラメだから答えられるわけがない。
673: 匿名さん 
[2012-11-30 21:13:42]
修繕積み立て金口座は総会決議を経ないと取り崩し出来ないから管理費口座は少なめで修繕積み立て金口座に随時移すのは会計上好ましいと思う。
674: 匿名さん 
[2012-11-30 21:44:29]
次回な値上げを緩和させるためだろ。
なにも騒ぐようなことじゃない。

瑕疵とか言う方がどうかしている。揚げ足を取るためだけの意見だろ。
675: 匿名さん 
[2012-11-30 22:09:17]
揚げ足をとると言うか、「管理会社に好き放題させてる理事長への戒め」だろう。
それと同時に「住民を甘くみるな!誤魔化せないぞ!」の警告だと思う。
676: 匿名さん 
[2012-11-30 22:12:00]
「デタラメ」「陰謀」「妨害」「横領」「不正」「結託」
これらのワードが出て来た場合はかなりの確立で本人がただのクレーマーだな。
このスレ見てたらわかるけど。
677: 匿名さん 
[2012-11-30 22:17:09]
と675でたぶちゃんが申しております。

662の「その住民」と言うのも自分のこと。自作自演とも言うかな。
678: 匿名さん 
[2012-11-30 22:28:38]
>>675
パーフォーマンスとしては総会でやるのが最高ですね。
これが「劇場型総会」の典型です。
出席してる住民は目が醒めます。面白いから次回も総会出ようと。
こうやって組合員の総会出席率を高めていくのです。
本来は理事会がやるべきことですが。
組合員の啓蒙啓発の一環でしょう。
679: 匿名さん 
[2012-11-30 22:50:07]
実は他の組合員は「気持ち悪い」と見ていることが多いかと。
個人的な恨みか知らないけど、昔の長期修繕計画と金額が違うだけで
野次る総会屋を。

何か出来ることがあれば協力しますというスタンスならわかるが、
上がってきた議案の揚げ足を取るだけなら典型的なただの野党。
680: 匿名さん 
[2012-11-30 22:59:32]
なぜ金額が違うのですか?
681: 匿名さん 
[2012-12-01 06:23:57]
「管理会社の言う通りでいい」から「管理会社の言う通りでなければならない」と舵を切って来た留任理事が支配する執行部の体質を変革するのだろう。そのためには荒療治が必要かも知れない。
682: 匿名さん 
[2012-12-01 10:26:29]
>>681
それは理事が働かず楽したいからだと思います。
それだったら初めから理事にならなければいいだけですが。
683: 匿名さん 
[2012-12-01 20:24:29]
そう思う。
684: 匿名さん 
[2012-12-02 00:38:34]
対人折衝能力?
スレ主さん、なんか言ったれ。
685: 匿名さん 
[2012-12-02 11:06:44]
理事長は対人折衝を避けて管理会社に丸投げするもの。
だから組合員からの問い合わせに関しても理事長の連絡先は一切伏せてフロント(管理会社)を窓口にしてる。
2年前に、理事長と直接コンタクトを取ろうとしてフロントと大喧嘩になった。
フロント曰く「理事長の連絡先は個人情報のため組合員といえども開示できません。」と言いやがった。
こんなこと言うから組合員と喧嘩になる。組織の長の連絡先をなぜ隠すのか?
686: 匿名 
[2012-12-02 11:22:41]
それはあなたがモンスタークレーマーだからでは?
フロントを通じて連絡先と要件を伝えて折り返しを
待つのが常識であり、フロントと連絡先云々で
大喧嘩するようなダメ住民のしょうもない問合せ
に一日中忙殺されるのは理事長も勘弁でしょ。
687: 匿名さん 
[2012-12-02 11:26:36]
滞納督促も管理会社任せで理事長は一切督促の表にでない。督促文書に名前だけ書かれてるだけ。
だから組合員になめられて長期滞納が後を絶たない。理事長が直接訪問なりして借金取りしないとだめ。
ただこのときに対人折衝能力がなければ、滞納住民に怒鳴られて理事長は撃退されてしまう。
それに懲りて理事長は滞納督促を管理会社に丸投げすることになる。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる