湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
51:
匿名さん
[2006-10-19 18:47:00]
ダイオキシンの害については専門家もかなり見解が分かれるところです。過敏になる必要は無いと思いますけどね…
|
52:
匿名さん
[2006-10-20 01:03:00]
私もそう思います。
|
53:
匿名さん
[2006-10-23 10:45:00]
初めまして。今回購入を検討しています。藤沢市に住んでいるので、飛行機の騒音には慣れていますが、はじめてこられる方はきっと驚かれるかもしれませんね。場所的にはやはり車がないと困る場所かもしれません。車で駅まで送迎するなら善行駅をオススメします。
南側はやはり高いですよね。でも藤沢市の相場的にはこんなもんかなぁと勝手に判断していますがいかがでしょう?(でもうちも買えませんが・・・) 色々見てきましたが、大型分譲の方がインフラ部分は整っていますし、開発道路も6mあるので町並みは広々したかんじなのでは?(藤沢市の一部はまだ下水道が整備されて地区もあります) 海岸も大して遠いと感じませんが・・。 ただ不明なのが明治小学校の様子です。ココタウンもでき、新しい人も増えていると思いますが、最近の学校の様子がわかれば私的には参考になるのですが。。。 |
54:
匿名さん
[2006-10-25 17:30:00]
それにしても戸数が多い割りにまったく盛り上がらないですね・・・。
|
55:
匿名さん
[2006-11-01 12:35:00]
こんにちわ
購入を検討しているもものです。 ここは他の掲示板と違い、まだ建物自体に触れていないと思いました。 ここに建てられている建物自体はどうなんでしょうか ここを見られている方、ぜひとも御意見を聞かせてください。 |
56:
匿名さん
[2006-11-02 12:48:00]
No55さん、こんにちは。一度、丸正産業さんの物件を見られてはいかがでしょうか?私も大和のほうに行き丸正さんが手がけた物件を見に行きました。ホームページで探せると思います。散歩中のお住まいの方にも話を伺いました。いろいろ参考になりました。北側道路の物件は日当たりが悪そうです。南側道路の家は北側の家を考えずに建てますのでやむを得ないのですが・・・。建売の場合こうした点を配慮してくれるのですけどね・・・。
|
57:
匿名さん
[2006-11-12 00:14:00]
建築条件外れるかな??丸正さんだと坪52万くらいなんだけど、もう少し安くできるところはいろいろあるようだし、総額もおさえられるんだけどなーー。外すことができるようになっても土地上乗せがあるからきついかな?いろいろ考えてます。どなたかアドバイスください。
|
58:
hhh
[2006-11-16 17:58:00]
hhh
|
59:
匿名さん
[2006-11-21 12:49:00]
え・・・?
|
60:
匿名さん
[2006-11-29 23:29:00]
どのくらい売れたかな?何件くらい売れたか知ってる人います?
|
|
61:
藤沢在
[2006-12-08 23:50:00]
83戸かな。区画の契約済みもわかる広告を不動産屋さんでもらってきたのですが、、、壁に貼られていた表とも、ほぼ同じだと思います。但し、ローンが通らなかったりする方や、住み替えの客で自宅売却が上手く(予算どおりなど)いかなくてキャンセル等も出てくるもよう。
キャンセルしても、料金は発生しないとのことで、まずは土地をおさえておけるらしいのです。。。 |
62:
検討中
[2006-12-11 02:02:00]
本日下見に行って参りましたが、契約済みは67件くらいでした。
価格帯がほぼ揃っているので、やはり採光の確保しやすい場所、眺望のよい場所、段差の無い場所、電柱やゴミ置き場の無い場所から決まってしまっています。 藤沢市内に住居を構える予算を考えると、ぎりぎりですがこのくらいなのかなぁという印象です。 買物等は週末まとめて、或いは車があれば別段不便には感じないのですが 通勤通学にはかなり覚悟が必要な距離感に感じています。 悪天候の日は車の送迎が必要かもと思うと、梅雨時等や家族の多さで頻度が増すにつれ負担になりそうで不安です。 駅までの道のりの明るさや人通りはどうなのでしょう。 通学路が若干寂しい印象なのですが、あの辺り通学されている方近辺の様子、明治小学校の様子をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?明治保育園の辺りから上がって行くと門に入れるのでしょうか? また、幼稚園がかなり遠いのですが(出来ればバス通ではなく親が送迎を希望←園の様子も見えるので)あの辺りの方々は皆さんバス通なのでしょうか?周辺幼稚園の様子をご存知の方いらっしゃいませんか(芙蓉幼稚園や聖園マリア幼稚園)? ご存知の方いらっしゃいましたら、情報お寄せいただきたく存じます。 |
63:
匿名
[2006-12-14 01:09:00]
海が見える区画を希望して行ったら、建ぺい率40%で小さい家しか建たず。。。しかもお高い。
そして、海が見える区画は、とっても少なく、更に樹が邪魔にならないという区画が一体いくつあるのか。。(‾‾‾‾‾‾∇‾‾‾‾‾‾;;;) 公園に近い、富士山が1階からでも見えるっていう区画を勧められ少し検討しましたが、やめました。 モデルハウスもイマイチ私は気に入りませんでした。もちっと可愛いか、モダンだったらいいのに。 外観だけでも....。:゜(;´∩`;)゜:。 藤沢でも稲荷位の駅から離れた場所(ちと不便な)でしたら、も少しお安く土地をゲットできると思います。新しい家が建ち並ぶ分譲地っていうのも素敵ですけどね☆ 今の家は、周りが古い家ばかりで同年代のお友達があまりいませんし、古い家の人が偉そう。 ちなみに、稲荷という地名は自治会で話し合って違う名前に変えて欲しいという事になったら市に申請してみてくださいって不動産屋さんから言われました。 湘南オーシャンヒルズって住所になるといいですね☆やっぱ横文字はカッコいいっす。 湘南ライフタウンも、名前の印象いいですからね〜〜 |
64:
匿名
[2006-12-14 01:13:00]
続き:あ、ライフタウンは地名じゃなかったです。<(_ _)><(_ _)>すみません。
|
65:
匿名さん
[2006-12-14 15:37:00]
マンション名ならいざ知らず、住所が横文字ってカッコイイ?
自分は逆に恥ずかしくて、もうそれだけでそこに住みたくないけどなぁ。 |
66:
匿名さん
[2006-12-14 15:53:00]
「稲荷」よりは、いいでしょ〜
|
67:
匿名さん
[2006-12-18 01:51:00]
いろいろ検討しましたが、我が家は辞退する事になりました。
検討されている方の参考になればと思い、調べた事を書き込みいたします。 幼稚園は芙蓉と聖園マリアが近いですが、善行方面の為アップダウンがきつく、とても自ら送迎は不可能。聖園はオーシャンヒルズ完成後、北出口まで園バス送迎(月2500円)をするそうです。聖園入園の際は、制服・体操服・入園金等初期投資が13万程。知人に制服等譲り受けてもいいそうなので、探してみてもいいかもしれません。 公共バスは一時間一本の不便な場所。駅からもかなり坂がきつく、本当に15分20分で歩けるのか疑問です。朝は6:15、7:15位に北出口付近から善行行きがあるので、それが利用出来るかも?でも帰りは歩き覚悟です。ココタウンバス(住民が強制5年加入一家族25万で運行している)をオーシャンまで伸ばしてもらえるよう交渉中だそうですが、ココの住人だけでも通勤時間帯には混み合う様なので厳しいかもしれません。でもこうして開発が進み、住民が増え、ココバス利用実績が取れれば、公共バス増発等も検討されるかも?ですね。(ココの5年というのもそれを見越して?かしら。) ダイオキシン問題の件、荏原に勤める親族の話では、焼却場煙突上部からの煙にはダイオキシン除去の処置がされているので大丈夫とのこと。風向きによっては匂いが流れてくることもあるらしい。 地盤の件、飛行場であったのでしっかりしている。盛り土をした部分はどうしても歳月と共に土が流れ家が傾く等聞くが、削って出した土地なら安心では?との事。山の端の部分は最近地すべりして4軒程流れたと聞いた。 |
68:
匿名さん
[2006-12-18 02:09:00]
敷地内道路、集会所、公園は藤沢市に移管され、持ち主も管理も市なので
管理費等は請求されない。 費用に関して、最初に試算された諸費用に水道引込み料は含まれている。 外構は別途50万程かかる。 シャッター(雨戸)は一階大きな窓には標準で(うち電動2箇所)、 二階部分は全て別途オプション扱い、一箇所5万。 オプションばかりで住める状態にするまでにそうとう諸費用かかる業者もあるが ここは殆どセット内で住める家が建つようだ。 北側の採光に関して、南と互い違いになっている土地の方が間から差込む光がある と、不動産屋談。 北側一階部分にさんさんと日が差込む事はないが、二階採光は問題ないので 二階にリビングを持ってくる等で解消出来る、洗濯物布団干し等に問題はないとのこと。 建物完成保障はついていない。 ローン、価格、値引きの件、 ローンは横浜銀行と提携しているので、変動or短期固定なら店頭より1%引く。 期間、利率も直接交渉次第とのこと。 価格値引きの件、現時点で30万程値引き実績ある。 デベロッパーとしても年内にある程度売り切りたい意図もあり、 年内契約なら交渉余地ありとのこと。 |
69:
匿名さん
[2006-12-18 02:13:00]
値引きは土地代からするので、建物オプションを減らされる等は無く、
他と同じ仕様の家は建つそう。 ローン支払い始めは建物完成、残金精算時からなので、 建物が建つ前に、土地代だけローンが始まるという事はない。 |
70:
匿名さん
[2006-12-21 20:12:00]
ココタウンは売り出してすぐに大人気で抽選があったのに
ここはまだ1/3も売れてないんだよね。 260戸も売りに出たのにここの書き込みも少ないしね・・・。 どう考えても今の価格はあの場所では高すぎだと思うな。 売れ残った区画の価格がいづれ大幅に下がらないといいけど。 |
71:
匿名さん
[2006-12-22 15:55:00]
ココタウンの個数は簡単に超えちゃってるよね?大きいと売れてないように錯覚しちゃうけど、売れてるほうじゃない?完売するには大変だろうけどさ。
|
72:
70
[2006-12-22 20:34:00]
>>71
62さんが契約済みは67件って書いてあったけど。 (私はこちらの現在の契約済み戸数を知らないので・・・) ココタウンは79戸だったよね。 6人以上の申し込みがあった区画もたくさんあったけど、 ココタウン外れた人でこちらを買う人はあまりいないのかな? 近所にココタウンの抽選外れた人が引っ越してきたよ。 |
73:
匿名さん
[2006-12-23 11:17:00]
ココタウンは完成物件、建売だからイメージができやすかったし、街並みが統一されているよね。オーシャンは注文みたいな感じだから、イメージがしにくいからその違いも販売スピードにあらわれるんじゃないのかな?どちらがいいか、好みのもんだいでしょうね?どちらが、良い・悪いは無いと思う。どちらもいい物件だとおもう。
|
74:
匿名さん
[2006-12-23 11:33:00]
でも、あの青いモデルルームは勘弁してほしい…
あれはすごいマイナス要素だと思うよ… |
75:
匿名さん
[2006-12-27 12:11:00]
検討中のものです。モデルルームは来年早々には取り壊されて、建売の物件を立てて、そこをモデルルームにするようです。あのモデルルームは、家を見せるためではなく、こんな色のフローリングや窓を選べますよ〜。という感じで作ったようです。たしかに、オーシャンブルーだからと言って、ブルー色にするのは、、、センスがなさすぎ。自分たちも、最初は怪しいと思って、躊躇しました。
|
76:
匿名
[2007-01-01 18:02:00]
2ヶ月ほど前から、物件探しをしている者ですが、不動さん屋Aイチオシでずっとオーシャンヒルズを勧められています。買い替えだからということで、ここなら停止条件(自宅が売れるまで、押さえておいてくれる等)可能ということもありですが。。。
でも、気に入った場所が買えるかわからいので、また悩みます。Aでは、かなりのお値引きもしてくれるとのことです。(場所によるかもしれませんが。。) ご検討の方は、お値引き交渉頑張ってくださいね!! 新たにできる街として、子供会等もゼロからスタートでここに決めた人達で作り出す感じをイメージしますと、楽しそうです。 藤沢駅からのバス便は、増えるそうです。クリスマス頃の決定だそうです。 引き続き検討していきたいと思いますので、皆さんのご意見も宜しく御願い致します。 <(_ _)><(_ _)> |
77:
匿名さん
[2007-01-02 20:53:00]
バス便はどの程度増えるのでしょうか?
また、朝の渋滞状況はどうなんでしょうか? |
78:
富士山ビュ〜位置物件・検討者
[2007-01-02 23:36:00]
No.77さんへ バス便が増えた件ですが、朝日土地・藤沢店のS課長さんから、物件巡り(笑)の際に年末に聞きました。詳しくはメモもしていませんでしたので、お答えできずですみません。正確なことがわかると思うので、お電話で聞いてみてください。速報だと言って教えてくださったので、間違いないはずです。私は、一応今こちらは検討していないということになっていますので、この件で電話できなくてすみません。ヾ(;´▽`A``****
|
79:
匿名さん
[2007-01-05 22:05:00]
大型分譲地の環境買うかですかね?
丸正施工の建物自身はどうなんだろう? うちは、藤沢ではない丸正売主の分譲地購入しましたが、条件はずして他メーカーで建てました。 相模原のモデルハウス見に行って、仕様書から設備メーカー訪問して勉強したけど、 建物のクオリティがコストに見合ってなかったし、 やっぱり丸正のクオリティも満足していなかったからですね。 こだわり持っちゃうとコストもかかるけど。 |
80:
匿名さん
[2007-01-07 00:28:00]
>79さん
路線価を調べると売値は高いなぁと思いましたが、ガス水道電気や町並みをあれだけインフラ整備して、せーので一斉入居して作り上げていけるという環境を買う、という捕らえ方ですよね。 主人は住宅関連の仕事をしていて目が肥えてるので、やはり建物のクオリティがどうしてもひっかかっていたようですが、私は素人なので全く不満はなかったんですけど。 |
81:
匿名さん
[2007-01-07 01:12:00]
建物のクオリティですか?各業者ってそんなに変わるのでしょうか?私が検討してきた会社を比較するとそれほど大きく変わらない気がしますが。もちろんハウスメーカーと比較してしまう訳にはいきませんけど、具体的にここが良くないとか、ここが他社に劣ってるとかってあるんですか?私もあんまり詳しくないので分かりやすく教えて頂けたらお願いします。
|
82:
とくめい
[2007-01-08 01:25:00]
スレッドたてたものです。久しぶりにこの掲示版みにきました。実は私も真剣に検討し契約前に辞退しました。昨年9月ころから通勤シミュレーションとして朝現地から徒歩で出勤してみたり、土地の造成状況を見に行ったりかなり時間をかけました。丸正さんの家についてもいろいろ調べました。総合的に考え判断したのですが、76さんの言うとおり、新しい町の魅力は今でも感じます。丸正さんの家のデザインはあまり魅力的に感じませんが、町としてみたときはやはりいいですね。
|
83:
匿名さん
[2007-01-08 23:48:00]
建物はある程度自由にできるみたいですよ。デザインは自分で考えて良いものにすれば良いのではないでしょうか?建売なら変えれないけど自由設計なら可能なのかな?
|
84:
匿名
[2007-01-09 16:36:00]
引き続き悩んでいます。先日、キャンセルが出た場所がうちのプランに合うのではないかということでご連絡いただきまして、取りあえずプランを描いて貰えたら(それが本当に可能なのか知りたくて)と思ったのですが、申し込みするには、現金50万円が必要なのですね〜。それを支払って初めて参考プランを描いていただけるのだそうで。そしてお値引き交渉も。。。。。
まずは、50万円だしんしゃい。って。。。。。。。。。。 もし、契約しなくっても50万円はお返ししますから!ということなんですけど、それしないと丸正さんとお話もできないのですね(/;◇;)/ 大手ハウスメーカーなら、けっこうすぐに図面描いてくれますよねー。なんやケチじゃあ。。。と思いましたが、そんなものなのでしょうか。 魅力は、容積です。私は藤沢在ですが、茅ヶ崎鎌倉等でも物件探していますが、大きな家が建つ所って、藤沢では少ないし、茅ヶ崎ですと、けっこう町並みがギュウギュウな感じで良くないし道も狭い所が多く、また子供が家の傍で遊んだりさせるのも心配な場所が多く、なかなか難しいです。 私も住宅に居ましたが、丸正さんの建物は見た目平凡ですが、建物は悪くないと思います。 |
85:
匿名さん
[2007-01-09 21:15:00]
建物の設計は、設計士の実力が出ると思います。
うちは土地持ってたので、各メーカーで競合させました。 メーカーによってはこんなアイデアがあるのかとびっくりしましたよ。 建物は、仕様にもよると思います。標準仕様がどの程度のものなのか、 追加工事はどの程度お金がかるものなのか? 基礎から躯体の材料・工法の実力は、素人では難しいですが、 内部建材やキッチン・バスなどの設備レベルは導入メーカーのショールームでもわかります。 材料や設備はやっばりランクがあるのが現実ですよね。 時間があれば、建物のみかけだけでなく、総合的に判断すると良いと思います。 |
86:
匿名さん
[2007-01-10 18:44:00]
参考プランは普通に書いてくれましたよ。お金なんて一言も言われませんでした。希望の間取りが入らないとせっかくの良い土地でも無意味ですからね。あと契約前に丸正さんの担当の方ともお話させて頂きましたよ。特に無理なお願いはしていません。普通に参考間取り書いてもらえませんか?って言ったらくれましたよ。
|
87:
匿名
[2007-01-10 23:58:00]
86さんへ*84の者です。本当ですか〜!やっぱり。丸正さんにも電話してみようと思っていたんですが。。不動産屋さんにも言ってみます。ありがとうございました。
|
88:
買う気の人
[2007-01-25 21:50:00]
ここのセールス万やる気があるのか、約束を守らない、このままだと建物契約スルーして流すことになるかも
|
89:
匿名さん
[2007-01-26 00:22:00]
どうゆう意味アルカ?
|
90:
匿名さん
[2007-01-26 04:11:00]
すでに設計段階に入っている者です。
設計の方も、割とワガママきいてくれているし、 今までは、特に問題も無く進んでいますが、何か問題がありましたか?? >ここのセールス万やる気があるのか、約束を守らない 丸正との直接交渉には至ってないので、気になる〜〜〜〜。 |
91:
買いました!
[2007-01-31 22:12:00]
実家が善行(小学校〜社会人3年迄)、現在千葉在住の者です。
この半年近く、長後、湘南台、六会、善行、藤沢、辻堂の各駅付近で 毎週末家探しをしてきましたが、最終1月末のにここに行き着きました。 駅からの距離に少し難を感じましたが 街並み、自由設計、実家からの近さ、自然の多さ、 千葉生活での海への遠さから考えると非常に近く感じる湘南海岸、 子供を育てる環境。。。 少々高かったですが、上記の地域は軒並み土地が高騰し、 新築建売でも4000万円台が普通となってきた最中、 今年は更に価格は高騰の傾向を考えるに、 決め時に良い物件に巡り会え、今後が楽しみです。 因みに値引きもかなり良い条件を引き出せたのも決め手となりました。 夏には引越しですので、近所になる皆さん?宜しくお願いしますネ! 長文失礼しました。 |
92:
匿名さん
[2007-02-05 00:43:00]
第一期の建物が、少しずつ建ち始めたみたいですね。
だんだん、町の全貌が見えてくるのかな?? |
93:
匿名さん
[2007-02-06 01:19:00]
No91さん、値引きはどの段階で引き出したんですか?!
|
94:
湘南万歳
[2007-02-06 22:00:00]
皆様の値引きはぶっちゃけどんなもんでしたか?
|
95:
買いました!
[2007-02-07 00:13:00]
93さんへ
値引きカードは契約の日、捺印前、最後の最後で出しました。 オーシャンを検討されている方々は凡そご存知だと思いますが 基本、値引きゼロです。 値引きの話を出した際、やはりその方向で話が進みましたが 最後は凡そ希望の値引き額を頂けました。 とは言え、私の場合はかなりこの土地に関して紆余曲折があり、 また契約前に色々な偶然も重なっての事ですので 現時点では皆さん中々同じ様にはいかないかもしれません。。。 敢えて言えば、今迄商談をした幾つかの業者さんの傾向を見るに、 『完全に買う段階』にならなければ値引き額は引き出せないものと実感しました。 (建売は別ですが・・・) 私は家購入の値引きは、クルマ購入と似たようもの、とたかを括っていました(甘いですネ) 『クルマ買おうと思うんだけど因みにおたくは幾ら値引きしてくれるの?』なんて商談にも ならない立ち話はよくあるものと思いますが、家の値引き話はこんな簡単なもの ではない、と特にオーシャンの場合は実感しました。 恐らくオーシャンで立ち話や営業マンさんのクルマの中で、程度の話では 具体的な値引きの話は出てこないのではないでしょうか? 因みに具体的な値引き額は業者さんの迷惑等も懸念し、 差し控えさせて頂きます。(すいません) 乱筆乱文失礼しました。 |
96:
値引き
[2007-02-07 00:13:00]
してません。
大きい窓にしたのが、サービスになっていたくらいかな・・・ 値引きできたら、いいな・・・ いっぱいいっぱい・・・ |
97:
匿名です。
[2007-02-07 20:49:00]
モデルルームが建て壊されることを聞きました。
やはり、あの家が悪い印象を与えるみたいで...。 現在、将来建売りにするような物件を建設中でした。 その物件は富士山が見えるような屋上テラスがあったり、丸窓があったりと、 以前とは全然違う雰囲気になるようです。 先日、見に行ったときに、第一期地区の家が数件建ってきました。 だんだん街が形成されるようになってきますし、これから、どんどん契約が増えて 活発になることを望みます...。購入手続中の私として...。 |
98:
匿名さん
[2007-02-11 00:32:00]
何件か立ってきただけで、なんとなく町並みがつかめてきましたよね。
260戸の新築が並ぶ日は、いつになることやら。 それぞれの、特徴のある家が見れるのが、大変楽しみです。 |
99:
市内ちょっと検討
[2007-02-11 02:45:00]
モデルハウスを壊した後は、2棟建売になるそうですね。
今日の新聞広告に1棟の内容が出ていました〜 土地面積120.28㎡建物面積95.64㎡ LDK約20.9帖 グルニエ(小屋裏収納)ペアガラス カースペース2台分あり 3LDK**3月完成予定〜 販売価格3980万円(税込み) だそうですが、完成予定図を拝見すると青いモデルハウスの雰囲気とは違いますね。 うちは3LDKではダメなのでやじうまですが、完成が楽しみです(^_^) 私は、まだ悩んでいます。(=_=)最近藤沢市内の他の分譲地で検討していたのですが(ぶっちゃけ羽鳥5丁目)建物の中入ってみて、やっぱり景色が楽しめないって寂しいな〜と思って またオーシャンを密かに検討してみています(@v@)関係ないですけど、オーシャンヒルズから、すぐの街道ラーメンは美味しいですヨ。市外からお引越しされる方は是非行ってみてください。 |
100:
匿名さん
[2007-02-12 08:41:00]
皆さんこんにちは。
湘南オーシャンヒルズを最近知って購入を検討している者です。これまでのレスを参考に全部読ませて頂きましたが、皆さん検討する際のポイントは人それぞれだと思います。値段は少々お高めのようですが、私にとって一番心配なのは①土壌、地質②家の質③生活環境です、全てに満足出来るのが勿論ベストですがなかなかお財布との関係でそうもいかないのは承知しておりますので、最低限のラインとして①、②は満足しておきたいと思いますが、先のレスでも話が出ていましたが近くにゴミ焼却場があること、その実験施設が向いにあること、あと防空壕があることなど不安要素が出ていますね。私としては購入検討に際し、良くも悪くも色々と知っておきたい、それを踏まえて検討(我慢できるとこはする)したいと考えてますので、参考に色々とお話を聞かせて頂ける方がおられましたら宜しくお願い致します。 ちなみに先日現地に行った際、土地について質問すると「昭和初期はグライダーが飛ぶ飛行場でした、その後は荏原の社宅がありました」とだけ言われ、家に帰ってこのレスの見て防空壕、ダイオキシンの話を目にしました。言いたくないのでしょうが、こっちは知る権利がありますよね。騙されたくないので色々調べた方のお話を聞きたいです。ちなみに最近行ってまだ3分の1程しか契約されてなかったですが、260戸埋まるんでしょうかね?どなたかが書かれてましたが、自分が購入した後に値引きで叩き売りされるのは嫌ですよね。参考のお話をお待ちしています。 |