湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
21:
匿名さん
[2006-09-18 19:31:00]
|
22:
匿名
[2006-09-19 20:42:00]
NO19さん、ありがとうございます。確かに言われる通り利用規約を読む必要がありそうです。ただ「規約に同意しレスする」というものを読んでいませんでした。済みません。
|
23:
匿名
[2006-09-19 20:47:00]
俺は家買ったけど、みんなは家もってねぇだろ(笑)。買えないヤツほどグダグダ言うんだ。オーシャンてどこにあるんだ。俺の知る限り湘南って言うのは、134号線から1キロ以内だな(笑)
|
24:
匿名さん
[2006-09-26 03:36:00]
本当は「湘南オーシャン【ビュー】ヒルズ」だな(笑)
つまり、「湘南」と「海」が見える丘。 しかしまぁ海が遠望できる分、湘南台よりゃマシ…か? |
25:
CD
[2006-09-26 19:46:00]
バスも善行から、1時間に良くて1本しかありません・・・・
(善行、藤沢本町ともに徒歩20分以上です。) |
26:
とくめい
[2006-09-26 21:58:00]
元スレだしたものです。皆様意見いろいろありがとうございます。
皆様の意見を参考に私自身いろいろ調べました。 現地もまた行きました。個人的にはあの環境好きです。海が遠いのが残念ですが、市場の方に下りていくと田んぼや川沿いの道があり、子供にはいい環境に感じてます。小学校が少々遠いですが、許容範囲です。藤沢本町駅から徒歩もいろいろ確かめました。ちょっと遠いですね。私の足で20分強でした。総合的に満足です。しかし!!ちょっと高い!!北道路なら手が届くのですがこれはいやです。海老名の丸正さんの物件みて北道路は×と判断しました。南道路4600万はちょっと・・・ |
27:
匿名さん
[2006-09-27 19:50:00]
駅まで
造成にお金がかかったのかな。 |
28:
匿名さん
[2006-09-27 19:53:00]
誤爆したw↑
駅まで20分以上かかる僻地に4600万も出す人いるのかね。 かなり強気な価格設定だけど、造成にお金がかかったのかな。 |
29:
CD
[2006-09-27 20:57:00]
造成中、ザクザク防空壕が出ていました。
(地盤は大丈夫なのでしょうか?) |
30:
匿名さん
[2006-09-28 00:33:00]
№29 嘘の書き込みはやめましょう。
|
|
31:
とくめい
[2006-09-28 12:50:00]
造成中何度か見に行きました。飛行機用の防空壕(=エンタイゴウ)と思われるものが3つありました。公園になる場所に1つ、西側の壁工事を実施している場所に2個見ました。かなり大きいものでした。写真も撮りました。重機で崩してました。このときの写真はかなりショックです。
|
32:
匿名さん
[2006-09-28 18:07:00]
ショックって何が?
|
33:
匿名さん
[2006-09-28 20:20:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
|
34:
とくめい
[2006-09-28 23:10:00]
>No.32さんへ
ショックってこんなものが出てきてびっくり・・・というだけです。表現悪くてすいません。形がちょっと違いますが、以下のようなものがありました。 http://akuroma.hp.infoseek.co.jp/senseki/kanto/chiba/katori.htm |
35:
匿名さん
[2006-09-29 10:22:00]
>>34
まぁ、オーシャンヒルズ付近も海軍の空港だったんだから同じようなのが出ても当然でしょ。 そういえば、ココタウンではダイオキシンと戦闘機の音と焼却炉が原因で購入を 断念した人がいたみたいだけど、ここではあまり問題になってないみたいだね。 |
36:
匿名さん
[2006-09-29 22:07:00]
別に問題になってないワケじゃなく、単にまだ話題に上がってないだけかと。
確かに米軍機は相当うるさいだろうねぇ。 |
37:
匿名さん
[2006-09-30 00:50:00]
何事も気にする人だけの問題じゃない?ココタウンだってすぐに完売しちゃったし。気にしない人が検討したり、購入すればいいわけだしね。自分が何を1番の検討材料にするかだと思う。駅・価格・街並み・設備・会社からの距離・環境・・・等々。私は電車を使わないから、駅は全く関係無いんです。戦闘機も最近そんなにうるさくないように感じてます。小さい分譲地で近所付き合いに失敗したら、困っちゃうけど、大きい分譲地なら、同年代がたくさん居そうだし、設備もなかなかいいものが付いてたし、地盤も第3者保証が付くし、セキュリティーも5年間無料の標準だって。(そんな時代になったかあ〜。)説明を聞きまくってしまった(笑)・・・。オーシャンヒルズに住んでるって言えば道案内も簡単そうでしょ。(ココタウンもかな?)いろんな所を見てきたけど、1番候補に考えている今日この頃です。家を買うには思い切りとタイミングだと思いました。
|
38:
匿名さん
[2006-09-30 18:48:00]
荏原の跡地。まだ造成中で、概要がよく分からん。西が崖で出入り口は南北1箇所ずつ。傾斜はなだらかだから、家の高さに差はほとんどなく、隣と接する窓は使えないと思う。したがって、北側の土地は、日は当たらないはず。買うなら南側にすべし。検討はするが、可能性は低いと思った。
|
39:
匿名さん
[2006-09-30 21:04:00]
一区画狭すぎ
|
40:
とくめい
[2006-09-30 23:13:00]
藤沢〜茅ヶ崎の範囲で同じような物件ほかにないでしょうかね?
|
41:
匿名さん
[2006-10-01 00:19:00]
1区画の大きさ普通じゃない?120㎡〜だから。
|
42:
匿名さん
[2006-10-01 02:13:00]
|
43:
匿名さん
[2006-10-01 16:43:00]
藤沢市の建売や建築条件付だと90〜120位に分譲されることが多い気がする。
交通の便が悪い土地や傾斜地含む土地や旗状地だともっと広いケースが多いし、 湘南台駅や藤沢駅の周辺だと地価が高いから100未満の物件が多いね。 海側は建蔽率50%・容積率80%だから100未満は少ないよ。 |
44:
匿名さん
[2006-10-08 00:57:00]
どのくらい進んだかな?売れてる?
|
45:
匿名さん
[2006-10-10 09:07:00]
チラシに書いてあった契約数では46戸(先々々週)→50戸(先々週)→50戸(先週)→55戸(今週)だったね。
|
46:
とくめい
[2006-10-12 12:48:00]
週3件くらいのペースですね。残り205戸なのでこれからペースアップかな?
|
47:
匿名さん
[2006-10-18 12:47:00]
道路を挟んで建っているプラントは現在は動いてないようですが、焼却場の実験施設ですよ! ダイオキシンも出てるのでは?? 近くに石名坂焼却場もあるし、もともと荏原の寮が建っていた場所なので知っている人なら絶対に買わないね!!!
|
48:
匿名さん
[2006-10-18 20:21:00]
なるほど・・・。やっぱダイオキシンね。気になります?最近騒がなくなってきたけど。テニスをやりに来てる人も危ないってこと?(気にしてたらテニスなんかしないよ)周辺で働いてる人もかい?(気にしてたら仕事出来ないよ)藤沢全域ダイオキシンじゃん?(引っ越す?)絶対とか言い切るな。人それぞれなんだよ。飛行機もそうだし、いろんな事で十人十色ですな。嫌なら買わない事、良ければ検討する事。ココタウンの住民も気にしない人が買ったんだよ。№47は空気がきれいな田舎に行って下さいな。藤沢は無理。
|
49:
匿名さん
[2006-10-19 12:50:00]
No,48はどこに住んでるか知らないけど、あくまでこんな情報もあると展開しただけだよ。 アンタみたいな人が後で何かあると騒ぎ出すんだよね! 実験施設でなにやってたか詳細までは言えないけど、高い買い物だし軽く忠告しただけだよ。 ちなみに藤沢在住だよ!!!!!!!!!
|
50:
匿名さん
[2006-10-19 17:31:00]
高い買い物だから、いろんな情報聞きたいな。他にないですか?いい事も悪いことも。近くに住んでる方とか、ココタウンの住民の皆様、飛行機はどうですか?ダイオキシンは気にしてますか?
|
51:
匿名さん
[2006-10-19 18:47:00]
ダイオキシンの害については専門家もかなり見解が分かれるところです。過敏になる必要は無いと思いますけどね…
|
52:
匿名さん
[2006-10-20 01:03:00]
私もそう思います。
|
53:
匿名さん
[2006-10-23 10:45:00]
初めまして。今回購入を検討しています。藤沢市に住んでいるので、飛行機の騒音には慣れていますが、はじめてこられる方はきっと驚かれるかもしれませんね。場所的にはやはり車がないと困る場所かもしれません。車で駅まで送迎するなら善行駅をオススメします。
南側はやはり高いですよね。でも藤沢市の相場的にはこんなもんかなぁと勝手に判断していますがいかがでしょう?(でもうちも買えませんが・・・) 色々見てきましたが、大型分譲の方がインフラ部分は整っていますし、開発道路も6mあるので町並みは広々したかんじなのでは?(藤沢市の一部はまだ下水道が整備されて地区もあります) 海岸も大して遠いと感じませんが・・。 ただ不明なのが明治小学校の様子です。ココタウンもでき、新しい人も増えていると思いますが、最近の学校の様子がわかれば私的には参考になるのですが。。。 |
54:
匿名さん
[2006-10-25 17:30:00]
それにしても戸数が多い割りにまったく盛り上がらないですね・・・。
|
55:
匿名さん
[2006-11-01 12:35:00]
こんにちわ
購入を検討しているもものです。 ここは他の掲示板と違い、まだ建物自体に触れていないと思いました。 ここに建てられている建物自体はどうなんでしょうか ここを見られている方、ぜひとも御意見を聞かせてください。 |
56:
匿名さん
[2006-11-02 12:48:00]
No55さん、こんにちは。一度、丸正産業さんの物件を見られてはいかがでしょうか?私も大和のほうに行き丸正さんが手がけた物件を見に行きました。ホームページで探せると思います。散歩中のお住まいの方にも話を伺いました。いろいろ参考になりました。北側道路の物件は日当たりが悪そうです。南側道路の家は北側の家を考えずに建てますのでやむを得ないのですが・・・。建売の場合こうした点を配慮してくれるのですけどね・・・。
|
57:
匿名さん
[2006-11-12 00:14:00]
建築条件外れるかな??丸正さんだと坪52万くらいなんだけど、もう少し安くできるところはいろいろあるようだし、総額もおさえられるんだけどなーー。外すことができるようになっても土地上乗せがあるからきついかな?いろいろ考えてます。どなたかアドバイスください。
|
58:
hhh
[2006-11-16 17:58:00]
hhh
|
59:
匿名さん
[2006-11-21 12:49:00]
え・・・?
|
60:
匿名さん
[2006-11-29 23:29:00]
どのくらい売れたかな?何件くらい売れたか知ってる人います?
|
61:
藤沢在
[2006-12-08 23:50:00]
83戸かな。区画の契約済みもわかる広告を不動産屋さんでもらってきたのですが、、、壁に貼られていた表とも、ほぼ同じだと思います。但し、ローンが通らなかったりする方や、住み替えの客で自宅売却が上手く(予算どおりなど)いかなくてキャンセル等も出てくるもよう。
キャンセルしても、料金は発生しないとのことで、まずは土地をおさえておけるらしいのです。。。 |
62:
検討中
[2006-12-11 02:02:00]
本日下見に行って参りましたが、契約済みは67件くらいでした。
価格帯がほぼ揃っているので、やはり採光の確保しやすい場所、眺望のよい場所、段差の無い場所、電柱やゴミ置き場の無い場所から決まってしまっています。 藤沢市内に住居を構える予算を考えると、ぎりぎりですがこのくらいなのかなぁという印象です。 買物等は週末まとめて、或いは車があれば別段不便には感じないのですが 通勤通学にはかなり覚悟が必要な距離感に感じています。 悪天候の日は車の送迎が必要かもと思うと、梅雨時等や家族の多さで頻度が増すにつれ負担になりそうで不安です。 駅までの道のりの明るさや人通りはどうなのでしょう。 通学路が若干寂しい印象なのですが、あの辺り通学されている方近辺の様子、明治小学校の様子をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?明治保育園の辺りから上がって行くと門に入れるのでしょうか? また、幼稚園がかなり遠いのですが(出来ればバス通ではなく親が送迎を希望←園の様子も見えるので)あの辺りの方々は皆さんバス通なのでしょうか?周辺幼稚園の様子をご存知の方いらっしゃいませんか(芙蓉幼稚園や聖園マリア幼稚園)? ご存知の方いらっしゃいましたら、情報お寄せいただきたく存じます。 |
63:
匿名
[2006-12-14 01:09:00]
海が見える区画を希望して行ったら、建ぺい率40%で小さい家しか建たず。。。しかもお高い。
そして、海が見える区画は、とっても少なく、更に樹が邪魔にならないという区画が一体いくつあるのか。。(‾‾‾‾‾‾∇‾‾‾‾‾‾;;;) 公園に近い、富士山が1階からでも見えるっていう区画を勧められ少し検討しましたが、やめました。 モデルハウスもイマイチ私は気に入りませんでした。もちっと可愛いか、モダンだったらいいのに。 外観だけでも....。:゜(;´∩`;)゜:。 藤沢でも稲荷位の駅から離れた場所(ちと不便な)でしたら、も少しお安く土地をゲットできると思います。新しい家が建ち並ぶ分譲地っていうのも素敵ですけどね☆ 今の家は、周りが古い家ばかりで同年代のお友達があまりいませんし、古い家の人が偉そう。 ちなみに、稲荷という地名は自治会で話し合って違う名前に変えて欲しいという事になったら市に申請してみてくださいって不動産屋さんから言われました。 湘南オーシャンヒルズって住所になるといいですね☆やっぱ横文字はカッコいいっす。 湘南ライフタウンも、名前の印象いいですからね〜〜 |
64:
匿名
[2006-12-14 01:13:00]
続き:あ、ライフタウンは地名じゃなかったです。<(_ _)><(_ _)>すみません。
|
65:
匿名さん
[2006-12-14 15:37:00]
マンション名ならいざ知らず、住所が横文字ってカッコイイ?
自分は逆に恥ずかしくて、もうそれだけでそこに住みたくないけどなぁ。 |
66:
匿名さん
[2006-12-14 15:53:00]
「稲荷」よりは、いいでしょ〜
|
67:
匿名さん
[2006-12-18 01:51:00]
いろいろ検討しましたが、我が家は辞退する事になりました。
検討されている方の参考になればと思い、調べた事を書き込みいたします。 幼稚園は芙蓉と聖園マリアが近いですが、善行方面の為アップダウンがきつく、とても自ら送迎は不可能。聖園はオーシャンヒルズ完成後、北出口まで園バス送迎(月2500円)をするそうです。聖園入園の際は、制服・体操服・入園金等初期投資が13万程。知人に制服等譲り受けてもいいそうなので、探してみてもいいかもしれません。 公共バスは一時間一本の不便な場所。駅からもかなり坂がきつく、本当に15分20分で歩けるのか疑問です。朝は6:15、7:15位に北出口付近から善行行きがあるので、それが利用出来るかも?でも帰りは歩き覚悟です。ココタウンバス(住民が強制5年加入一家族25万で運行している)をオーシャンまで伸ばしてもらえるよう交渉中だそうですが、ココの住人だけでも通勤時間帯には混み合う様なので厳しいかもしれません。でもこうして開発が進み、住民が増え、ココバス利用実績が取れれば、公共バス増発等も検討されるかも?ですね。(ココの5年というのもそれを見越して?かしら。) ダイオキシン問題の件、荏原に勤める親族の話では、焼却場煙突上部からの煙にはダイオキシン除去の処置がされているので大丈夫とのこと。風向きによっては匂いが流れてくることもあるらしい。 地盤の件、飛行場であったのでしっかりしている。盛り土をした部分はどうしても歳月と共に土が流れ家が傾く等聞くが、削って出した土地なら安心では?との事。山の端の部分は最近地すべりして4軒程流れたと聞いた。 |
68:
匿名さん
[2006-12-18 02:09:00]
敷地内道路、集会所、公園は藤沢市に移管され、持ち主も管理も市なので
管理費等は請求されない。 費用に関して、最初に試算された諸費用に水道引込み料は含まれている。 外構は別途50万程かかる。 シャッター(雨戸)は一階大きな窓には標準で(うち電動2箇所)、 二階部分は全て別途オプション扱い、一箇所5万。 オプションばかりで住める状態にするまでにそうとう諸費用かかる業者もあるが ここは殆どセット内で住める家が建つようだ。 北側の採光に関して、南と互い違いになっている土地の方が間から差込む光がある と、不動産屋談。 北側一階部分にさんさんと日が差込む事はないが、二階採光は問題ないので 二階にリビングを持ってくる等で解消出来る、洗濯物布団干し等に問題はないとのこと。 建物完成保障はついていない。 ローン、価格、値引きの件、 ローンは横浜銀行と提携しているので、変動or短期固定なら店頭より1%引く。 期間、利率も直接交渉次第とのこと。 価格値引きの件、現時点で30万程値引き実績ある。 デベロッパーとしても年内にある程度売り切りたい意図もあり、 年内契約なら交渉余地ありとのこと。 |
69:
匿名さん
[2006-12-18 02:13:00]
値引きは土地代からするので、建物オプションを減らされる等は無く、
他と同じ仕様の家は建つそう。 ローン支払い始めは建物完成、残金精算時からなので、 建物が建つ前に、土地代だけローンが始まるという事はない。 |
70:
匿名さん
[2006-12-21 20:12:00]
ココタウンは売り出してすぐに大人気で抽選があったのに
ここはまだ1/3も売れてないんだよね。 260戸も売りに出たのにここの書き込みも少ないしね・・・。 どう考えても今の価格はあの場所では高すぎだと思うな。 売れ残った区画の価格がいづれ大幅に下がらないといいけど。 |
建築条件付なのに土地の坪単価が場所の割りに高いですよね。
これだけ価格が高い理由と高くてもここに住むメリットは何だと思いますか?
路線バスが増えるとか、近くにショッピングセンターができるとか何か計画があるのでしょうか?