湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
142:
匿名
[2007-03-01 17:17:00]
|
143:
匿名さん
[2007-03-01 19:53:00]
スカイバルコニーはお金かかりますね。初期のイニシャルコストぷらす将来のメンテナンス費用で数百万円とばかになりません。技術力が必要ですし、丸正で対応できるのでしょうか?条件はずしてスカイバルコニーの設置対応力あるHMに請負頼むとコストいきそうですね。まあこだわり次第ですけど。
|
144:
匿名
[2007-03-02 07:59:00]
No.142さん、
北側を契約された方がきているからって別に契約された方は好きで買われたから気になさらないのでは? 日当たりが悪いのは事実ですし、それをおわかりになって購入されてるから2階にリビングを持ってきたりしている訳ですよね。 スカイバルコニーや窓を大きめに・・、そんな荒業を使うなら最初から南側を買った方が自然と私は思いますね。(あくまで個人的意見としてです) まあ、南側にしても北側にしてもひとそれぞれの思惑がございますでしょうし。 あと、この場は情報交換の場所ですよね。 よほど非難中傷をすればともかく、北側が日当たりが悪い程度のお話を良くないといわれるのは心外ですね。 私はこの場で北側が日当たりが望めない話を聞いて、なるほど、と納得して当初北側で検討していたのを南側へ切換えました。 良い情報も悪い情報もここではあるべきです。良い情報だけ読んでもなんの参考にもなりませんし、ここは不動産会社運営のページではありませんよ。 |
145:
匿名
[2007-03-02 08:06:00]
ちなみに住友不動産がしっかりしてるかどうかは不明ですね。確かに「住友」はでかい組織ですけど。
私は住友不動産のネットで物件の試料請求と見学を申し込みましたが、自動返信で「担当者から連絡がいきます」と案内があった以降は1週間経っても連絡なし。 私は電話番号も住所も記載しているにも関わらず。 会社が大きいだけに忙しい?のか天狗になってる?のか、客を客と思っていないんですかね。 最初がこういうのだと、冷めますね。 |
146:
匿名
[2007-03-02 11:00:00]
No.145さん>>
確かに連絡がないのは失礼ですよね。 数千万円の買い物をするのですから、対応が良くて当り前ですよね。 朝日さんなんて、しつこいくらい電話が掛かってきますよ。。 それはそれでうっとおしいときもありますけどね。 いくら勧められても妥協や冒険で買える値段じゃありませんからね。 |
147:
匿名さん
[2007-03-02 18:29:00]
購入悩んでる気持ちわかりますよ。決めてのポイント3点書いてみます。1土地は大型分譲の魅力大きく感じるか?2建物はHWやローコストビルダーや意匠設計ではないと割りきれるか?納得できければ条件外す3いい営業マンにあたっているか?無理なら自分勉強するか といったところですか。納得いくまで頑張るか妥協点見つけるかはその人によりますでしょうか。
|
148:
匿名
[2007-03-03 00:49:00]
私も南側ですが、スカイバルコニーを作る予定です。窓も大きく取りたいと思っています。
今もそんな家に住んでいます。 スカイバルコニー、普通に付ける方オーシャンでも多いのでは? 荒業っていう内容でもないですよね?確かにお金かかりますが、気持ちがいいですよ。 子供も喜びますし。南側買って精一杯で建物がつまらないっていうのも悲しい話です。 住友さんは、確かにお忙しい方が多いのでお客さんの仕事をどうしても内容で優先順位つけてしまうことがあるようですが、天狗になっているとは思えません。でも、住友さんは、ある程度確実なところで動きたいのです。無駄な仕事はしないように思います。結果お客にとっても良い事だったりします。 住友さんは価格交渉も慎重に行い、上手いと思います。銀行からの信用も違います。力の差があると思います。朝日さんのフットワークはいいですよね。物件を冊子にして持ってきてくれた熱心さに感謝しました。他に藤沢市内ならエールハウジングも評判いいです。東宝ハウスの女性のIさんは女性の視点で考えてお手伝いしてくれます。(次で建てるの3度目です。) |
149:
匿名
[2007-03-06 18:28:00]
3月入ってオーシャンヒルズに決めた方いらっしゃいますか〜
|
150:
裏自治会長
[2007-03-07 21:22:00]
おーしゃん買ったよなんでも聞いてくださいな、
|
151:
by 匿名
[2007-03-07 23:55:00]
仕様変更はみなさん具体的にどんなことをされているのでしょうか?
|
|
152:
裏自治会長
[2007-03-08 22:09:00]
とりあえず、今考えてる標準外は、ベランダを倍にして、床暖設置、ちょっとの増坪、屋根裏収納、
勝手口プラス、などかなあとはシックハウス対策にわがままを通します(有料ですけど) ここオーシャンはわがままを言わなければほとんど標準で収まると思います。 余裕のある人やこだわりを持ち込む人は仕様変更をすれば良いと思います。 湿気対策やシックハウス対策・防蟻剤に関してはいろいろ調べたので、聞いて下さい。 ただ、質問に名前として、なんかニックネームを入れて下さいね、番号や匿名では味気ないので よろしくね |
153:
ヒルズ族(ラジオCMより)
[2007-03-08 23:09:00]
裏自治会長さんすみません。ぜひ湿気対策やシックハウス対策・防蟻剤についてもう少し詳しく教えて下さい。
|
154:
尋ね人
[2007-03-09 20:48:00]
裏自治会長さん、シックハウス対策や湿気対策のある健康的な家っていいですよね。うちも壁はビニールクロスではなく漆くいやけいそう土なんかに、フローリングやドアもむく材にしたいって思います。オーシャンの丸正さんも木造らしいですが、こういつた設備にすると標準仕様ではなく結構お金かかりますか?
|
155:
裏自治会長
[2007-03-10 23:18:00]
ヒルズ族さんと尋ね人さんへ
同じような質問なので、回答はここで一緒にお答えします。 まず、湿気対策ですが自分は炭を床下に置こうと考えています。いわいる置き炭ですね、自分の家の必要量の炭は180KGなのですが今回はその半分の100kgを床下に置きます(それでも5万)。調湿以外にもシックハウス対策・癒し・運気向上・マイナスイオン発生等いろんな効果が期待できるみたいです。 防蟻剤ですが、基本は毒なので使いたくない、で代替え品として、アーテック工房のヘルスコ・キュアーなるものを施主支給で工務店さんにやってもらうことにしました。製品についてはネットで確認してください。 当然、蟻さん保証は蟻ません。(ただし、30万払えば地元藤沢の工務店の田辺工務店がやってくれます。独自の蟻保証あり、)寝る部屋のみクロスをやめて、珪藻土を塗ります。工務店に頼むと13万、自分でやると材料費の2〜5万(6畳分)この差はでかい、自分は珪藻土を塗った事があるけど 素人でも結構うまくできます。INAXのエコカラットも部屋のアクセントにはいいかも。 床・ドアの無垢材はいくら掛かるかわかりません。ワックスのみ施主支給で蜜蝋ワックスに変更しようかと考えてます。新しいモデルハウスを覗いたけど、結構科学物質きつかったです。 まあこんな回答でいいでしょか。 |
156:
匿名
[2007-03-12 07:20:00]
突然ですが、現地にあるモデルハウスってまだありますか?平日とかに見学する事もできるんでしょうか?
|
157:
匿名さん
[2007-03-13 00:23:00]
青いモデルルームは、もうなくなっていました。
新しいモデルルームは平日でも見学できるのでは、ないでしょうか。 たぶん・・・ |
158:
匿名さん
[2007-03-17 23:55:00]
置き炭はどこまで意味があるのでしょうか?最近の床下は通気性があるのでかえって水分を蓄えるだけではないでしょうか?いずれにしても定期的に交換する必要はありそうですね。
|
159:
匿さん
[2007-03-18 21:39:00]
オーシャンの立地に魅力を感じて購入を検討している者ですが、販売業者の限定がはずされたということは、つまり他の仲介業者を通じて丸正産業以外でも建物が建てられるようになったと言うことなのでしょうか?
そもそも丸正産業の建物は木造軸組工法と2×4の両方で建築できるようですが、構造や耐震強度等について記載されている資料がないので家としての評価ができません。(有名メーカーなら構造関連のパンフレットとか出しているのですが・・・) 海老名のようにいづれ条件がはずれることも考えると、それから購入してもいいかなと迷っています。 どなたか建物に詳しい方がおりましたら丸正産業の家自体がどうなのか教えてください。 |
160:
裏自治会長
[2007-03-18 22:25:00]
置き炭について
はっきりすぐに目に見える効果はないです、でもアレルギーへの効果、調湿効果、有害物質の吸着効果、脱臭効果、断熱効果、シロアリ等の対策、マイナスイオン、赤外線、癒し効効果等科学的ではないものも含まれますが、最新モデルハウスのあの臭いを経験した人は納得できるかも・・・・・・ まーねっとで検索してみて下さい。それでも疑問なら、エコハウスの下平氏の著書をご覧下さい。 |
161:
匿名
[2007-03-19 06:30:00]
現在、ニ社の販売会社の指定限定が外され他会社による仲介が可能になっているのでは?建物の構造や耐震強度を 重要視しこだわりもつなら、丸正の建物は厳しいでしょうね。建築現場や完成物件みればわかると思いますが、よくもなく悪くもない普通の建物だと思います。住宅性能評価基準も受けていないですし素人では基準もわからない自身もわからないから判断も難しいと思います。まあ自信があってあえて評価受けないメーカーもありますが。以前建物のクオリティの話が出ていますが、はっきり言ってメーカーによって違いますよね。基礎や使っている部材、お金かけると全然違います。建売などの完成物件だけ見てると違いはわからないでしょうけど。どちらにしても条件外すとお金はかかりますが、どれだけこだわりもつかだと思います。
|
朝日さんに不安だったらやっぱり住友不動産販売藤沢店の方にお願いしてみるのは
どうでしょうか。あちらはさすが大手だけあって、しっかりしてます。
頭の良い方・品のある方がいるように思います。うちも今お世話になっていますが....
朝日さんは、保険会社と同じように、朝日の看板をしょった個人事業的な感じでやっているんです。
税金の申告も全て営業さん個々でやっているそうです。なので、雰囲気は悪くないですが
その辺で営業同士、情報が流れにくいのかも??
それから、私は北道路区画検討者ではありませんが、北道路を買った方も来ているので
全く日当たりが期待できないとか、そんな風な言い方はどうかと....
北道路でも、窓を多めに取ったりトップライトを付けたり、オーシャンは容積大きいので
スカイバルコニー作ったりして、そこでお洗濯干したりできるので採光の工夫次第では
明るくもできるのではないでしょうか。夏はお日様も高いし。