湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
122:
匿名
[2007-02-24 10:51:00]
|
123:
匿名
[2007-02-25 00:59:00]
No,121さんへ
当方は藤沢出身でなくこの辺りの事には疎いのですが、朝日土地さん&明治地所さん以外で藤沢で大きい不動産会社と言えばどちらになるのでしょうか? 今後、その他の不動産会社が扱い始めて価格が安くなると朝日さんも明治さんも値下げせざるを得なくなりますよね。。 これまでに購入した人達から反発は出ないのでしょうか? 先日朝日さんの営業さんに、今後売れ残りが出た際に値下げはあるのか聞いたところ、土地だけを何処かの不動産会社に転売することはあっても、価格を下げて叩き売りすることはない、と申されてましたが。。 販売開始してからかなり日数も経過してますし、思いのほか契約数も伸びてないようですね。 だから、朝日さん明治さん以外も扱えるような状況になったんでしょうね。 ということは、今早まって買うのは損?かもしれませんね。。 ここの分譲物件はどうも何か歯車がかみ合わないというか、そういう土地とか家とかハードに関すること以外に不安を感じますね。 どこもこんなものなのでしょうか。。 |
124:
匿名
[2007-02-26 00:18:00]
No.121です。No.123さんへ
比較して大手は藤沢では住友不動産販売さんではないでしょうか。大手取り扱いでは銀行や地主さんからの信頼も厚いと思います。ローンに関しても住友さんからの申し入れと、力の無い小さな建売業者からでは違います。土地の差し値交渉につきましても力があるようです。 但し、オーシャンヒルズにつきましては、それが値するかはわかりません。 オーシャンヒルズにつきましては、先行して販売していた2社と売主の信頼関係も厚いと思いますし 区画の残りが多く、これから苦戦しそうな雰囲気もあるので、値引きはどの業者でも難しいかも しれませんね。 それでもここでこれから値引きが期待できるのは、道路付けが良くない売りにくい区画かなと個人的には思います。どの分譲地でも売れ残りやすいのは、そのような区画です。 最後は当然大幅な値下げをして処分しているようです。ですので、道路付けが(日当たり)で妥協されてお買いになる方は、もう少し待っていた方が吉と出るかもしれませんね。 ただ、これからの値引きは、基本的に既契約者様にはわからないようになさると思います。 水面下で、、、ということになるようです。 それでも、それについて、クレームを言うのはおかしいことです。 先に希望の区画を入手できたこと、ご自身の都合ですぐに買ったこと、全て誰を恨むべきではないと 思うのです。そんなことを気にすることも無いと思います。 そして、販売開始からだいぶ時間が経った現在の残った区画は、売れ残り物件ですので、売れ残り物件が値下がりするのは、不動産では当然のことでしょう。 オーシャンヒルズは、建蔽率&容積率が厳しい藤沢市内では珍しく大きな家が建ち(収納なども作りやすい)、また道路も広々として開放感もある分譲地ではないかと思います。そこが魅力である反面、駅からの距離等、大いに悩む要素もありますがオーシャンヒルズに行くたびに清清しく子供も喜びそうで住んでみたい所だなあと思います。 荏原のテニススクールは、日本でも有名なテニスプレイヤーを育てた所らしく、そこへ通わせる為にオーシャンヒルズを選んだ方もいるとか。テニスやフィットネスなどでリフレッシュし、分譲地内の新しい友達を作ったりと、プラス思考で考えている方々でしたらきっと価値を大いに見出しているのだと思います。 |
125:
匿名
[2007-02-26 00:51:00]
ちなみに、不動産業者は検討中の物件が将来大幅に値下がりするとか叩き売りするのではないか?
などの疑問に対しては100%否定するものだと思います。 それはどんなに信頼できる業者さんでも同じで実際最終的に大幅値下げをしていたとしても、正当な理由をおっしゃるでしょう。 オーシャンヒルズは、予算と希望の建物に合った区画しか紹介してくれませんよね。 「あなたならここかここ・他は見ないでください」って。だから他の区画の交渉もできません。 値引きするつもりがさらさら無さそうだったからです。 うちは間口の広さの希望がはっきりしているので、今のところ1区画しか当てはまる所がないのです。私は、その勧められた区画ではなくて 今は手の届かない自分の欲しいところがもしも,,,この先手に入るようでしたら検討したいと思います。 |
126:
匿名さん
[2007-02-26 17:29:00]
販売代理会社が指定外れたそうですが、規定路線ですかね。過去、さがみ野、海老名も時期がきたら、外してますしね。今までニ社に限定されてた販路が拡大されるという事は、確実に売上のピッチも早まります。特に三月は人の移動が多い時期ですし、住宅ローンの金利上昇という背景もあります。採光のとれる南接道の物件は当面土地の売値は落とさないでしょうね。大型分譲の魅力感じた人でこれからニ社以外で仲介受けた人が条件外してHMやビルダーで建てるなんて事も出てくるでしょう。現状購入悩んでる人ならこれから大事な時期だと思います。
|
127:
匿名さん
[2007-02-26 19:10:00]
私は既に、購入済みですが、124さん125さんがおっしゃる通り。別に、他の区画の値下げはさほど
気にしてません。好きな場所を自分達で選んで購入したわけだし、ほかが値下がりして売られる事も想定内ですし、色んな、マイナス要素もプラス要素もひっくるめて、決めましたので。 それに、土地以外でも叩ける所はあるはずですからね。 逆に、もう少し値下がりするかも、もう少しいい所あるかも、とお悩みの方は、購入してしまうと、やっぱり他が良かったとか、こうゆう所がイヤだとか、そうゆうのが目について、せっかく大金はたいて買っても、充実しないんじゃないかな? 逆に自分にあった、土地を見つけられた時は、多少のマイナス要素なんて、気にならない位、惚れちゃうもんですよ。 高い買い物ですけど・・・よくいう、ご縁ってのは、あると思います。 みなさんもそうゆう所に、めぐり会えるといいですね。 なかなか、現実は厳しいですけど(汗) |
128:
匿名
[2007-02-26 21:10:00]
No.127さんへ
ご契約者様ですか、おめでとうございます。当方の様に霧の中を模索している状態と違い 目の前が開けて希望に輝かれている感じがいたしました。楽しみですね。(*^o^*) 湘南地区で、道も広く日当たりも良く飛行機の騒音も含めマイナス要素の環境が無くて誰からも、いい!100点満点って思われる所なんて無いように思います。ほんと難しい地域だなあと、、、 ある意味、マイナス要素は個性でありそこを受け入れつつ(あんまり気にせず?)プラスの要素を 愛していくっていうことが大切なんでしょうね。人間同士と同じでしょうか。 いつまでも、決めかねているとチャンスも逃す可能性もありってことも思ったりしています。 (とわかっていても決められない自分、、、)汗; また希望溢れるオーシャン契約後の情報など教えていただけましたら幸いです。 |
129:
匿名
[2007-02-26 22:55:00]
ついにあのオーシャンブルー(笑)の家が壊される時がやってまいりました(汗)
もったいない!!どっちみち最後は値引きされるんだから最初から建売にすればよかったのに〜 あの青い家の損失(たいしたことない??)が価格にびみょーに乗ってるわけで。 |
130:
127さん
[2007-02-27 20:01:00]
128さん
希望輝くというより・・・今回の家探しで現実の厳しさが身にしみました〜 実際、決まっても、ローンの重みが、ドーンと・・・ 飛行機の騒音はオーシャンの上空を飛ぶ事がないので(無いと言い切れないですけど)多分いつも飛ぶのルートからは、それてると思います。辻堂の飛行機が飛ぶルートの真下に住んでいた経験&職場が厚木飛行場近辺なので、飛行機の騒音は、あそこら辺は無いに等しいと思っています・・・ ここら辺だと、戦闘機なんて、ゴーーって、会話も出来ない位ですからね。 坂道も、当初、鎌倉あたりで探してましたので、さほど気にならなかったんです。(むしろ坂道が軽く思えた・・・)まあ、私達はもともと条件のハードルが低かったのかな。 なので、みなさんの参考にはならないかもしれませんね;汗 |
131:
匿名
[2007-02-27 23:19:00]
No,124さん、色々と有難うございます!
早速住友不動産販売のページで色々と物件を見てみました、が、オーシャンのような大型分譲物件はやはり自分にとって魅力だということを再認識させられました(^^); |
|
132:
匿名
[2007-02-27 23:27:00]
ちなみに羽鳥5丁目の物件を先週末に見学に行ったところ、既に完売していました。
あの場所へ行き着くまでの道が狭すぎるのと、家の概観が周辺の家と見分けがつかないくらい同じ、しかもデザイン?してるように一見見えますが意外と安っぽいカンジがして、少々がっかりでした。 今後は最終期として二戸ほど予定があるみたいですが、一戸は土地も広く恐らく5000万近くになるんではないでしょうか? 人気があったようですし、売り手も強気になるでしょうね。 私は羽鳥の物件だったらオーシャンの方が断然良いと思いますね。 飛行機の騒音だって大差ないでしょうし、 ただ、あの坂だけは・・・。 |
133:
匿名
[2007-02-28 03:15:00]
No.132さん
オーシャンと羽鳥5丁目の両方を検討される方って多かったようですね...確かに安かったです。 でもほんとあの会社良くないのでやめたほうがいいです。嫌な思いされた方も多いと思いますよぉ。 私も比較したらオーシャンの方がいいと思います。雰囲気も細い道も土日の渋滞などなど考えてしまいますと。 話は変わりますが、オーシャンではゴミが個別収集だそうですが(決まらない前にゴミ捨て場の区画を買った方は喜ばれたとか)何時頃来るんでしょうかね?遅い所は遅いですからねぇ。 ゴミが家の前にいつもあるのがオーシャンの姿にならないといいけど。(邪魔だし) 分別の為にゴミ出しが大変ですがバケツに入れておいたりするのでしょうかね?それから、透けるのでプライバシーとか少々気になりますね。ゴミ出しのマナーが当然しっかりする点は良いのかも? |
134:
匿名さん
[2007-02-28 07:44:00]
No,133さん、
オーシャンのゴミ収集は個別収集というのはいつ決まった話ですか? 2週間前にオーシャンに行った時は、営業さんはゴミ置き場の区画はゴミ置き場があるから安いですって言われてましたよ。 もし2週間以内に決まったのでしたら、ゴミ置き場がある区画は他の区画と同じ値段になったのでしょうか? ゴミ置き場は潰してくれるのですかね? |
135:
匿名さん
[2007-02-28 13:48:00]
藤沢市のゴミ収集の方法が変わって4月から個別収集になるので、この事を言っているのでは?>販売会社
これはオーシャンに限ったことではありませんし、3月いっぱいはゴミ置き場は使う事になると思いますよ。 羽鳥5丁目は藤沢駅まで平坦なのが魅力ですよね。バス便も多いし・・・ でもあのデザインセンスのいまいちさは私も同意(笑) |
136:
匿名さん
[2007-02-28 14:28:00]
オーシャンは確かゴミ置き場がある区画は北側道路の区画が殆どでしたよね?
ゴミ置き場特価がどうなるかが興味ありますね。。 羽鳥5丁目は確かに場所がいいですね、藤沢駅まで歩いてもさほど苦労しませんし、商業施設も近い。 だだそのおかげで渋滞はひどいですね、ミスターマックスが出来たおかげであの周辺の休日の車の込み具合はひどい。 羽鳥に住めば何処の方向へ行くにも混んでますね。 茅ヶ崎方面も辻堂方面も、1号はいつも渋滞、北へ向けば白旗交差点を起点に渋滞・・・。 今度(予定は未定)の羽鳥の2戸が例え5000万近くだったら、私はオーシャンの南側道路を即決しますね(^^) |
137:
127さん
[2007-02-28 19:00:00]
私は、北側購入しました。
北側を買った理由は、吹き抜けを取る方法や2階リビングで明るさは確保できるかなと思ったのと、一番は、庭が道路側(北)でなく、南側に作るので、人目を気にしなくていい。という事でした。 あと、区画によっては、南側の家の敷地が互い違いになっている所もあるから、光が届く?(かどうかは不明)かな?というのもありました。 南側は、北側に比べて、800万位高くないですか? |
138:
匿名
[2007-02-28 19:14:00]
平成19年度版 資源とごみの分け方・出し方P8によりますと、
●開発等により専用集積所が設置されている場合、引き続き専用集積所を使用してください。戸別収集を希望する方は下記にご連絡ください 問い合わせ:環境事業センター(87)3912●とあります。 ということはオーシャンヒルズは戸別収集にならないのではないでしょうか?? 朝日さん、どうなんですか?と聞きたいところですが、正確には環境事業センターに電話してはっきりしたほうが良さそうですね。不動産屋情報もいい加減で。。。 朝日さんが言っていたのはだいぶ前でしたが ゴミ集積所区画の契約者様を糠喜びさせてしまったのでしょうか? でも、多分最初は集積所でも、オーシャンもいづれは戸別になると私は思います。 となりますと、そこはそこのお宅の土地になるわけですね。すごい違いではないでしょうか。 私は個人的に集積所がいいと思います。戸々の敷地内に置いておくので、何時に取りに来てくれるのか知りませんが車の出し入れに邪魔になると思うからです。雨の日とかラクですけどね。 それと、車を荏原通り?に出す時右手が植木で見にくいのが良くない。 |
139:
匿名
[2007-02-28 20:58:00]
|
140:
匿名
[2007-02-28 22:43:00]
朝日さんって結構いい加減なとこありますよね。。質問しても「聞いてみます」「確認してみます」が多いし、おいおいそのくらい把握しといてよ、って思うような事が多々あります。
あと営業さん同士の間で情報の疎通もないように思いますね。私は以前、ある区画でキャンセルが出る見込みだから、そこを狙ったらどうですか?と薦められで、結構その気になって現地に行ってその区画を見た直後に、違う営業さんが来て、「あそこ?キャンセルでないよ」と、あっさり・・・。 そりゃないだろ〜、って、正直家族は呆れてましたよ。 ゴミ集積場の件でもそうですよね、個別収集になるかならないか把握できてない状態で区画の価格を決めてたの??と思わざるを得ません。 大丈夫ですかね?朝日さん。 以前このページでも述べましたが、家や土地自体に不満はないんですが、こういう対応などに一抹の不安を覚えます、正直、私的にはそこがネックでイマイチ踏み切れない状態です。 ちなみに北側と南側が互い違いになっている場所の北側は日当たりは殆ど期待できないでしょうね。 南側の家が目一杯北側に寄せて建てるでしょうし、あのくらいの隙間では日当たりも何もないでしょうね。 確かに北側は3800万、南側は4600万でその差800万、ゴミ置き場付き北側区画は3600万。南側との差は何と1000万! これをどうとるかは人それぞれ、また資金との兼ね合いになりますが・・。 これが、バランスの取れたシーソーのように、北側は安いが一生日当たりが悪いのは嫌だ、だけど南側は日当たりがいいが800万の差は大きい、とどっち着かず・・。 建売と違って、建った後の状態が想像し難いので決断には賭けも必要になります。 そのかわり、フリープランで間取りに自由が利くのである程度は予想に対処できますよね。 悩みは尽きません。。 |
141:
匿名さん
[2007-03-01 07:27:00]
営業の人に質問しても即答できないのは質問にもよるけど知識がないんでしょうね。営業でも社歴が浅い人、建売中心でやってた人はきついと思います。コミッションでどんどん薦める人なんかもかなりヤバい部分ありますかね。知識がないと提案もされないから、苦労します。オーシヤンみたいな売主が建築条件つけてる大型分譲なんかは、営業する側からみればあまり骨がおれなさそうですよね。新聞に単チラ入れればお客さんは来るし実際購入悩んでる人でも、家が建ち始めると建ってる建物見て買う人も出てくるし。オーシャンについては南側と北側の金額の差額が大きく感じる気持ちはわかります。判断材料としては建物にどの程度お金かけるかも一考ですかね。土地の購入は建物も含めて考えないと資金計画も狂うし希望にそったものも建てられなくなる事もあります。土地の立地条件と建物のバランスをどう考えるかですね。
|
やはり戸建購入の際は慎重にですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/19213/