湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
222:
たばこが嫌いな施主
[2007-04-28 15:34:00]
|
223:
匿名さん
[2007-04-28 16:47:00]
私はきちんと抗議すべきだと思います。現場監督の機嫌を気にしては良い家は望めません。もちろん気の弱い方もいると思います。がしかし売主にはきちんと話すべきだと思います。喫煙=手抜きの書き込みをするのは少し気が引けます。お気持ちはわかります。小さい手抜きを1度行っただけで信頼は全て失われてしまうでしょう。たくさんの方が見ているのだからこそ中途半端にあおらないで、抗議すべきだと私は思います。
|
224:
匿名さん
[2007-04-28 16:49:00]
私は抗議できますよ。言い方一つで機嫌を損なうか損なわないか決まると思いますが、手抜きは、疑ったらきりがないですしね。毎日自分で監視しなければいけなくなってしまいますね。
あれだけ大きな現場を販売しているのですから、そんな手抜き工事をしてまで利益を得るとは思いませんが。みんな他の不動産関係者が、ただでさえ注目していると思いますし。でも色々な建築会社が入ってきているみたいなので、全部の会社に目を光らせないとですね。 |
225:
現場管理者
[2007-04-28 21:27:00]
貴重なるご意見ありがとう御座います。私は現場管理者のひとりです。喫煙については建物内での禁煙は徹底させていましたが、外部作業までの禁煙はしてませんでした。ですが今回のご意見をみて、タバコのいやな人の感情がわかりました。さっそく現場作業者や各業者を集めミーティングし、現場内での禁煙の徹底につとめます。又、手抜き工事に関しては、丸正産業の厳しい指導とチェックがあり、全精力をかたむけ仕事をしています。また、お施主様の家の建築ですからご指摘等は、現場管理者にお気軽に伝えて下さい。
ありがとう御座いました。 |
226:
匿名さん
[2007-04-28 23:18:00]
レス早いですな。一発君の会社でしょうか?
残りの下受会社も徹底されるといいですが…。 現場監督さん、大工の管理は難しいですが、まあ頑張って下さい。 追加として、 今後、同じ会社の大工が複数の施主の物件をてがけるにあたり、 休憩時間中に特定の物件の路上前で他の物件てがけてる複数の大工と円陣組んで休憩するのは、 やめて下さいね。 引き渡し済みの施主の車の移動の邪魔になりますよ。そこのところよろしくお願いします。 |
227:
匿名さん
[2007-04-29 05:35:00]
円陣大工は、これから相当数てがけるであろう?住宅情報館の大工もひどいですね。
まあ住宅情報館は、大工の入れ替わりが激しいからそこら辺の教育が難しいだろうけど。 これだけの棟数現場ですから、いろんな現場作業者がいるのは間違いないです。 施主はマナー以外にも気がついた事があったら、 気兼ねなく工務店に聞いてみると良いと思います。 いい事だと思いますよ。 |
228:
匿名
[2007-04-30 16:43:00]
まあ、賛否両論あるようですが、そもそもこんな苦情が出る時点でその程度の物件、その程度の会社ということでしょうね。買われる方、買われた方はご理解があったのでしょう。私はそんな思いしてまで大金は出せません。後味悪そうだし。私も色々物件見ましたが、ここの物件は価格設定が高めですね。しかもオプションで更に値段が嵩むようですし。値段からいくと列記とした有名ハウスメーカーに引けをとらないように思いますが、内容はどうでしょう?値段の差以上に家、設備、仕様、それからメーカーの対応が大きいように思います。そう思うとこの物件は価格だけで見ると有名ハウスメーカーより安いようですが、内容でみると割高ではないでしょうか。
これ以上お金を出せない!という方は致し方ないとしても、そうでない方には逃げられてしまうかもしれませんね。。。 |
229:
購入者
[2007-04-30 17:38:00]
賛否両論があるのだから、あえてそこまで言う必要なしですね。価格設定等は価値観ですから、意見としては必要でしょうが、買った私たちは納得の上購入を決めています。その程度の物件とは少々失礼では?色々物件見てきた割にはその程度のなんですね?・・・。少々失礼でしょ?
|
230:
匿名
[2007-04-30 21:43:00]
失礼?私個人の意見を述べたまでです。あなたも納得して購入されたのならば、別に私の意見など気にもならずに、満足してらっしゃるのでは?その程度と思うか思わないかは個々の自由。この場で何を述べようが、それも自由。いろんな意見(良くも悪くも)を参考にしてる方もいらっしゃる訳ですしね。いいと思えば誰がなんと言おうが良い、はずですよね。自分の買った物件に自信を持ちましょう。
|
231:
匿名
[2007-04-30 21:59:00]
言い忘れました。「その程度」という言葉を誤解しないで下さいね。別に見下した意味ではありませんからね。あの程度、その程度、単純にそういう意味です。
|
|
232:
たばこが嫌いな施主
[2007-04-30 22:00:00]
どうも、丸正のかたをはじめいろいろな人の意見ありがとうございます。今まではともかく、これからの丸正さんに期待してます。はっきり言ってほとんどの建築工事が下請けに丸投げされるとは契約前には考えてなかったので、クオリティーには疑問がありました。丸正さんはいったいなにをするのかわかりませんでした。現場に対して禁煙の徹底をするとのことですが、工事の管理監督が最終てきな仕事なら現場を誰がどのくらいの頻度で巡回するのか教えて下さい。元請けの丸正さんが現場を巡回なさると、作業員の方の仕事ぶりが引き締まると思います。お手数ですがぜひ巡回頻度を教えて下さい。それとついでに気になった点が一つあります。作業員の人は無口な人が多いのでしょうか、あいさつをあんまりしてくれませんね。まあ職人さんなんですかねー。一応施主なんですが、建築現場はそんなもんですか、じぶんは他を知らないので、でも作業員の人(自分の家以外でも)挨拶されたら気持ちいいですよね。どんなもんですかね。
|
233:
匿名さん
[2007-05-01 15:14:00]
たばこの嫌いな施主さんの真摯な書きこみ見て、
丸正さんの建物、検討しやめた者として書きこみます。 建物は勉強し、丸正さんの建物の仕様、 満足できなかった点を書いてみます。(括弧内が満足できなかった) 1.構造 木材の材質(米栂)構造合板(厚さ、特に壁と2階床) 2.本体 外壁(モルタル、16mmサイディング)窓サッシ(硝子のグレード、アルミサッシ) 玄関(アルミドア)断熱材(10kグラスウール)壁(ビニールクロス及びグレード) 3.設備 キッチン 洗面 トイレ バス フローリングドア(仕様のグレード) 4.他 標準仕様範囲の狭さやグレードでオプションが多岐に渡って発生 といったところです。 個人的には全体的に仕様のグレードの低さが気になりました。 特に3の設備はショールームでの実感です。 建物は建売レベルといってしまえばそれまでですが、 感じかたは人それぞれでしょう。 仕様よりいいものを知っているという認知のレベル、 知っていてあきらめる妥協のレベルなど作用するでしょうから。 あくまで個人的意見です。 値段は土地の開発関係費や中間業者の利益分が上乗せされてるから、 高いのでしょうね。 |
234:
質問
[2007-05-01 17:55:00]
>>№233
具体的な数字が出るとわかりやすいですね。構造合板の厚さはどの位がいいのでしょうか? 2階床の厚さはどれくらいを希望されたんですか?一般的にどの位なんでしょうか? サッシもグレードが低いのを使っているのでしょうか? 具体的にわかる方いらっしゃいますか?購入を考えていても他社よりも劣っていたりすると 考えてしまいますが、一般的なものなら検討中で進みそうですが。それと検討はどの位の段階でやめましたか?契約しなくても色々教えてもらえるのでしょうか?OPの数字など具体的に提示してもらえるでしょうか?まるっきり素人だと構造合板の厚さやガラスのグレードなんかわからないから、勉強しておいた方がいいですかね? |
235:
匿名さん
[2007-05-02 07:23:00]
No.233です。
No.234質問さん、認識内で回答します。 1.構造合板の厚さ 丸正さん壁9mm2F床18mm 他社壁12mmや15m2F床24mや28mだったと思います。 構造合板の強度等級はいずれも比較他社の方が高かった。 2.サッシ.硝子 丸正さんアルミサッシ.空気層硝子 他社樹脂複合サッシ.LOW-E硝子 サッシのグレードはTOSTEMのhp見ればわかります。 断熱性能の違いです。 3.検討について 契約前に丸正さんに仕様書いただき検討しました。 OPは、設計上発生するであろう項目と仕様変更で多額な金額になる項目を、 見積もりしてもらいました。検討は、契約前に多種項目で満足いかずやめました。 検討は、契約の前にやるべきででしょう。 よしわるしの判断したいなら、勉強しないとわかりませんから。 |
236:
たばこが嫌いな施主
[2007-05-02 23:02:00]
今日、現場行ったらまたまた敷地内の土にたばこの灰がら落ちてた。灰がら入りの空き缶もご丁寧に敷地内に落ちてました。とても複雑な気分でした。建築中の引き渡し前とはいえ、いったい誰の家なのでしょうか、作業員の人は当然、休憩する権利も休憩中にたばこを吸う権利もありますが、自分が建築に携わっている誇りはないのでしょうか、途中はどうであれ完成するから細かいことで文句を言うなとでも考えているのでしょうか、それとも現場なんてこんなもんなのですか。自分はここに決める前何件か建築中の物件を見ましたが、建物はきれいに完成しているのに家の周りの汚さで購入をやめた経緯があります。あきらかに作業員の人の誠意が感じられなかったからです。きついようですが、夢のマイホームとして何千万もとるのなら少しは現場の仕事に目を向けたらいかがですか。夢のマイホームか、夢の島か、笑い事ではないですよ丸正さん。現場を撤収する時の確認なんて当たり前ですよ!監督さんにその辺をしっかりするようにお伝え下さい。
|
237:
購入者より
[2007-05-03 01:51:00]
いろいろな方の意見を聞くのも良いですし、実際にショールームに行く事もお勧めします。サッシについても丸正さんが標準としているサッシが、そのメーカーでは、普通のレベルとしてありました。特に、その他の部分でも見劣りしているとは思いません。
たばこについてですが、私も自宅の状況を見るために、他の家も歩いて見てましたが、比較的きれいな現場かなと思っています。ただ、見るのも嫌なのであれば、その意思は営業を通してでもはっきりすべきだと思います。ここで論議していてもはじまりませんし、後悔したくないのであれば、言わないと相手も分からないのでは。 |
238:
匿名
[2007-05-03 06:21:00]
トステムのホームページより、
1.サッシ グレード 高い順 ①マイスターⅡ (樹脂) ②フォンテプラス(樹脂複合) ③シンフォニー (樹脂複合) ④デュオPG (アルミ) → 丸正 ⑤デュオSG (アルミ) 性能的には、上から3つが断熱サッシ デュオが普通のサッシ。 他にはインテリア建材では、グレード高い順に ①グランドライン ②ウッディーライン ③ファミリーライン →丸正 です。 上には上がある、下には下があるという事です。 実際にショールームにいって見てみるとよいです。 うちには、高いグレードのものは必要ないっていう人もいるでしょうし。 |
239:
匿名さん
[2007-05-03 13:38:00]
けなすレスが多いけど、気に入らない人は買わなければいいだけだと思いますけど違いますか?
もっと良い物件買ったらいかがでしょう?ちなみに僕は、予算が無いんで他を買いましたけど。丸正は、ハウスメーカーじゃないから、そこと比較は難しいんじゃない?他の一般建て売り業者と比較してどうなんでしょう?それぞれ良いところ悪い所とあると思いますが・・・。 |
240:
匿名さん
[2007-05-03 14:44:00]
>>238
ちなみに藤沢地区で他のメーカー以外の不動産屋さんは、どのランクですか? |
241:
たばこが嫌いな施主
[2007-05-04 21:53:00]
239さんへ じぶんは丸正さんをこのレスでけなすつもりはありませんよ。この物件は消去法で選らんだ訳ではありません。かなり気に入っているからこそ、丸正さんにはいい仕事をして、いい会社になって、いつか丸正さんでたてたのを自慢できたらいいなとおもいます。現場内の喫煙や作業後の後始末なんて他と同じと考えるならそれまでの会社で終わるでしょう。とにかく現場を仕切る監督さんにすべてが掛かっているのです、作業終了時の現場チックくらいしっかりさしたほうがいいのではないかと思います。
|
でも、あらゆる本や話を聞いても、施主が口うるさいからといって手を抜くことはないです。かえって注意深く作業してくれるのではと思います。いろんな人がこの板を見ているようなので手抜きや現場喫煙についての意見を広く求めたいと思います。たかが家されど家です。何度も言いますが現場がきちんとしていれば、てきとう工事や手抜き工事はありません。では意見よろしく!