湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
2:
匿名さん
[2006-08-29 00:11:00]
どこの物件なんでしょうか?
|
3:
とくめい
[2006-08-29 12:34:00]
下記をご確認ください。
http://asahi-t-t.co.jp/ocean/concept.html |
4:
匿名さん
[2006-08-29 22:46:00]
藤沢本町から歩いて20分くらい。
なかなか気になる。あのあたりの相場にはあってるのかな? |
5:
とくめい
[2006-09-01 23:03:00]
どなたか・・・なにか・・・
|
6:
匿名
[2006-09-05 12:17:00]
丸正産業で建てなければなりません。
ココタウンの横に似たような建売があり、見に行ったのですが 家同士が非常に密着していて息苦しかったです。北側道路の家の庭にはきっと日はほとんど期待できないだろうなっておもいました。ここが丸正かどうか調べていないんですが、もしそうだとすると オーシャンも同じような圧迫感になってしまうのか。。。 立地は気に入ったのでさくっと建てていただけると興味わきます。 |
7:
匿名さん
[2006-09-09 12:09:00]
ココタウン内の戸建てはプライドホームと西友ホームだったかな。
ココタウンのそばに建ってるのは、住友林業、飯田産業、一平工務店の建売。 駅からの距離や生活の不便さを考えると、かなり高いですね。 まぁ、ココタウンの建売も高かったのに完売したけどね。 ココタウンは街並みの統一感がウリだったけど、 オーシャンの街並みはモデルハウス(青い外観)を見る限り、ちょっと期待薄な気がする。 海や富士山が見えるっていうので、かなり強気な値段設定なのかな。 でも、崖側じゃないと隣家が邪魔で室内から眺望はあまり期待できないし、 眺望が良い代わりにどこに行くにも必ず坂がある車がないと生活はできない場所。 http://www.meiji-jisho.com/shonan/index.html |
8:
匿名さん
[2006-09-09 18:46:00]
崖側は土地面積50〜54坪で、崖側以外はほとんど36坪台に統一されてたね。
|
9:
とくめい
[2006-09-09 23:07:00]
ご意見ありがとうございます。
私も青いモデルハウスはちょっとびっくりしました。 場所は気に入っているのですけどね・・・ もう少し考えて見たいと思います。 |
10:
匿名さん
[2006-09-10 00:45:00]
260区画ってすごいな。藤沢では初めてじゃない?藤沢じゃなくても大型分譲に憧れる。
検討の価値ありかな? |
11:
匿名さん
[2006-09-10 19:10:00]
現地を見ると眺めがよくて開放感があっていいなっと思ったけど、
将来、もし売ることになった時にちょっと心配。 今は家が建ってないから、どの区画も眺め最高&日当り良好に見えるけど 一番端(崖側)以外は家が建ったら部屋からの眺望はきっと期待できいよね。 大型分譲のメリットの一斉入居だからご近所付き合いがしやすそうとか、 同年代が多そうとかは、中古で買う人にはあまりメリットにならないよね。 もちろん、160m2以上の場所を買えるなら、眺望が一番のメリットだし、 分譲地にしては広い土地も魅力になるだろうけど、うちは予算的に無理なので^^; 道が広くて、広範囲の街並みが良さそうっていうのが一番の売りになるのかな。 あと、260戸もあると大型マンションと同じで、売れ残った区画がかなりの値引きがされて 分譲地の価値が下がりそうなのと、中古で売りに出した時に、 他にも売りに出している家があったら競合して売りづらそう。 ココタウンのマンションに住んでる友達が、 車がないと生活できないし、坂が多いからガソリン代がかかるって言ってたのも心配。 でも、ココタウンに加えてこれだけの世帯数が入るんだから、 これから発展して、便利な場所になるんじゃないかっとちょっと期待もしてたりして。 |
|
12:
匿名さん
[2006-09-10 19:27:00]
あんな山の上に住むのはどうかなぁ…
藤沢本町からの帰り道は相当キツい坂道だと思うんだが… はっきり言ってここじゃ「湘南ライフ」はできませんし、「オーシャン」なんてどこにあるの?って感じになると思いますよ。 |
13:
匿名さん
[2006-09-10 23:08:00]
いいところは、すぐに決まっちゃってましたね。角地は高くて無理だし、購入したいけどなかなかねえ〜・・・。山ってイメージは全くないけど、海ってイメージもないですね。確かに江ノ島と富士山が見えて景色はさいこうですが。ココタウンとは違って建物も結構自分で自由に決められるみたいだし、さらにグラッとくるね。住宅地がいっぱい出来て環境も良くなるから、迷うな〜。
|
14:
匿名さん
[2006-09-10 23:36:00]
室内から江ノ島と富士山が見えそうな区画って高いよね〜。
駅から実質20分以上しかも坂ありで、あの値段は高すぎでしょ。 あれなら海徒歩圏の物件がいいな。 |
15:
匿名さん
[2006-09-11 00:10:00]
そうそう、ちょっと狭くなるけど、辻堂の方なら海近でも手頃な値段で条件無しの物件が出てる。
「湘南」って言葉に惹かれてるならそっちにした方が良いよ。 |
16:
とくめい
[2006-09-11 12:53:00]
いろいろ情報ありがとうございます。
青いモデルルームは通常より大きく建てていることが分かりました。 (あの土地では建てられない建ぺい率になってます。) みなあれを見て広くていいなと思ったら間違いです。注意してください。 |
17:
匿名さん
[2006-09-14 09:38:00]
戸数が多いわりに盛り上がらないね。
やっぱり人気がないのかな。 |
18:
匿名
[2006-09-17 20:37:00]
湘南オーシャンヒルズの関係者です。みなさんの貴重な投稿を拝見してたいへん参考になりました。
たしかに欲を言ったらキリがないのが不動産です。場所、予算、間取り等々。しかし不動産は他のものと違い、二つと同じ物がないのが不動産です。自分の希望(理想)と現実の折り合いをどこでつけるかということではないでしょうか。もしオーシャンヒルズのことでお聞きになりたいことがある方は、私の知っている限りのことをお話しますのでお聞かせください。かと言って買いませんかとは言いませんから安心してください。 |
19:
匿名さん
[2006-09-18 04:42:00]
|
20:
匿名さん
[2006-09-18 09:51:00]
『湘南』って、『オーシャン』って‥。
ここがか?? |
21:
匿名さん
[2006-09-18 19:31:00]
>>18
建築条件付なのに土地の坪単価が場所の割りに高いですよね。 これだけ価格が高い理由と高くてもここに住むメリットは何だと思いますか? 路線バスが増えるとか、近くにショッピングセンターができるとか何か計画があるのでしょうか? |