湘南オーシャンヒルズがいよいよ分譲されるようです。260戸で大規模ですが何か情報ありますか?ホームページできてます。ココタウンの隣ですがココと比べるわけには行かないようです?
南側で土地120m2、建坪30坪くらい。4600万くらいだそうです。ちょっと高い?
北側は3000万後半で建坪は南よりちょっと小さいようです。
これからなので情報下さい。
[スレ作成日時]2006-08-28 23:20:00
湘南オーシャンヒルズってどうですか?
286:
匿名さん
[2007-11-19 17:53:00]
|
287:
購入検討中さん
[2007-11-26 02:57:00]
いまだに悩んでいますが
○正の建物に関して、海老名の三泉の都以降仕様以外で 大きなクレームがあったという話も聞かないので 金額相応の建物が建つのかな〜と楽観的に考え 建築プランに関しては自分で熟考することを前提に 前向きに検討したいと考えています 金額的に200万円くらいの値引きは夢ですかね。。。 そうするとオプションが200万円かかる前提で 手の届く範囲なんですが。。。 |
288:
大学教授さん
[2007-11-27 18:10:00]
ちなみに住宅性能保証は受けられるんですか?
|
289:
匿名
[2007-11-27 21:31:00]
288さん
○正産業… 住宅性能保証制度の登録店にはなっていません。 制度の利用可否うんぬんより、 建物の仕様をもっと勉強した方が良いのでは。。 287さん 土地+標準仕様の建物の価格でオプション 200万円分プラスして下さい、ですか。 →フリープランで建てるなら、無理な話でしょう。 土地+標準仕様の建物範囲内が資金調達の限界値なら、 オプションを気持ち程度追加してもらうのが精一杯が通常。 売主が未販売区画を大手ハウスメーカーに郡区画売却、 資金繰上建物の粗利の放棄もやむなしと考えても、 土地単体の粗利はキープしている。 背景のない個人エンドに付加価値を付けて売却すると、 他の既購入者から苦情が出ますよ。 良識面をもって対応する条件付き業者ならね。 |
290:
購入検討中さん
[2007-11-28 01:55:00]
|
291:
物件比較中さん
[2008-02-12 00:07:00]
近況はどうなんでしょうかね?
|
292:
匿名はん
[2008-02-12 00:28:00]
建築条件なしでもまだあるのでは? 当職が訪問したときには地元の建築会社がしっかりとした木組みの家を建築してましたよ!
|
293:
とくめい
[2008-05-04 23:14:00]
久しぶりに見に来ました。本掲示立てたものです。写真が貼れるようになったのですね。早速写真貼ります。平成18年6月に撮ったものです。土木工事を行っているときのものです。戦跡らしきものが出てきていました。びっくりしました。公園の位置から真南に70mくらいの位置だと思います。当時の購入をするか悩んでおり、通勤シミュレーションで朝早くに現地に行ったときに撮りました。懐かしいです。どのようになったのか見に行ってみようかな。。。
![]() ![]() |
294:
とくめい
[2008-05-04 23:19:00]
No.293です。他にも土木工事中の写真ありますのでご希望あれば貼り付けます。
ではまた週末(5/10頃)に。。。 |
295:
周辺住民さん
[2008-05-11 06:53:00]
293さん
写真に写ってるものは何ですか? 土木工事中の写真も見てみたいです。 |
|
296:
とくめい
[2008-05-11 20:02:00]
293、294です。
まずは295さんの質問にお答えします。 293の写真は戦時中に飛行機の気体を隠したものと地元の人が言っていました。 このようなものを3つ確認しました。(もっとあったのかな?)すべて地中に埋まっていたようで私が見たときは掘り出した後でした。 この場所は戦時中飛行場だったとのことです。 295さんのリクエストにお答えし土木工事中の写真を4枚貼り付けます。 平成18年の6月、7月に撮影したものです。 まずは1枚目です。 ![]() ![]() |
297:
とくめい
[2008-05-11 20:03:00]
2枚目です。これも平成18年の6月です。
![]() ![]() |
298:
とくめい
[2008-05-11 20:04:00]
3枚目です。
これは平成18年7月です。 ![]() ![]() |
299:
とくめい
[2008-05-11 20:05:00]
これで最後です。(今回は)
平成18年7月です。 ![]() ![]() |
300:
周辺住民さん
[2008-05-11 22:13:00]
とくめいさん
写真アップありがとうございました。 なるほど、ここは戦時中飛行場の跡地で面影が残していたのですね。勉強になりました。 ちなみに土地の造成前や造成中でまた何か写真があればアップお願いします。 |
301:
とくめい
[2008-07-06 00:58:00]
お久しぶりです。
周辺住民さんのリクエストにお答えしさらに写真をupします。 ますが2006.6.22に撮影したものです。 現在の公園周辺を撮影したものです。 ここは貯水槽がある場所でその部分を四角く掘り起こしています。 この場所にも戦跡らしき半円筒状のコンクリート構造物が道路から見えました。 この写真には写ってません(取り壊し済み) ![]() ![]() |
302:
とくめい
[2008-07-06 01:10:00]
あと3まいupします。
これも2006.6.22に撮影したものです。 雑木林側です。このように工事してました。 この部分にコンクリート壁を作り盛土して造成しました。 この写真の位置に立っている家はこの写真の地面よりもかなり高い位置に立っていると思います。 先日近くを通りかかったのでオーシャンを車で一回りしました。 新しい家がたくさん建っていて道が広くていですね。 おしゃれな家もたくさんありますね。 ![]() ![]() |
303:
とくめい
[2008-07-06 01:14:00]
こちらは2006.7.16の写真です。
先ほどの写真から24日後です。コンクリートが段状に打設されてます。 ![]() ![]() |
304:
とくめい
[2008-07-06 01:22:00]
最後の写真です。
303の写真と304の写真の解説が逆になってしまいました。すいません。 303の写真は301の写真がさらに進んだものです。 304の写真は303のコメントを見てください。 ![]() ![]() |
305:
入居済み住民さん
[2014-02-21 17:20:46]
不便な場所です
|
土地を仕入れての建築条件付請負、似てます。
まあ、城○は営業をグループ内で抱えてるが、
丸○は仲介中心の不動産販売会社に外注営業丸投げですけどね。
建物は、丸○と城○共に基本仕様はグレードを低くおさえ
オプションを追加させる条件付き建築の典型的な建物です。
外観上は商品メーカーこそ違いあれど、
屋根のスレート、外壁のサイディング、アルミサッシの窓枠と、
あまりグレードは変わらない。
共に木造でも、大きく違う点は木材の材質
(土台と柱=丸○の米栂、と城○の檜)。
丸○は土壌や木材に防蟻処理もやってるが、
米栂の材質考えると将来が不安だな。
もちろん城南はその分も加味して坪単が高いが。
設備レベルは対して変わらないでしょう。
モデルハウスを見られたようですが、
フリープランでやられるなら、
オプションをきちんと確認した方が良いと思います。