前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
782:
匿名さん
[2007-05-13 22:50:00]
野村さんはスウェーデン式サウンディング試験等の結果を公表していないのでしょうか?
|
||
783:
匿名さん
[2007-05-14 02:04:00]
えっ??そんな重要な事も調べないで、見た目で皆さん購入してるのですか?そういえば、重説会や契約会の時に、何を勘違いしてるのか、何も質問もせず舞い上がってハンコ押してる人達ばかりで、可笑しかったですけどね!あってないような抽選なのにぃ!地盤はたいしてよくないですよ!ちゃんと、データみせてくれますから、ご自分の目で確認しましょう!特にあの工事中の公園には何が埋まってるかも、分からないしね!!
|
||
784:
匿名さん
[2007-05-14 08:18:00]
783さん
あってないような抽選とは・・・? 希望多数の場合抽選と聞いてますが 形式だけの抽選ということですか? |
||
785:
匿名さん
[2007-05-14 09:27:00]
私も購入を検討してますが、地盤の検査値、何メートル盛り土されてるかなどは野村さんにしっかり見せてもらってますよ。7期のあたりは地盤が強くないのは事実のようですが。
抽選は昔のように優先倍率などもないようですし、あまり操作などはないのではと感じてます。ただ昔ほど倍率自体が高くないのでは? 公園に何が埋めてあるかわからないって、今時普通の公園でも変なもの埋めて作ったら大問題ですよ。 |
||
786:
匿名さん(NO.781)
[2007-05-14 11:59:00]
781です。そうですか。実は電話で概要を聞いただけでまだキチンと販売センターには
行っていないんです。783さんは実際に購入された方ですか?価格等も地元の不動産屋 に聞くと2割くらい?は高いと言われて・・・・。宮野木小のすぐ脇(京成団地内)に実際 に出ている物件は45坪くらいの土地付き(南道路)で3500万円しないんです。そこは やはり大手会社の安心感や信頼度の高さで割り切るべきでしょうか・・・・? |
||
787:
匿名さん(NO.781)
[2007-05-14 12:09:00]
すみません、追加です。データーというのは素人目に見ても簡単に理解できるもの
なのでしょうか?説明されて鵜呑みにしてしまったりしませんか?今は建物の法律 が厳しくなって地盤工事はしっかりやってるだろうとは思いますが、今度何十年と いう単位でも本当に大丈夫でしょうか?美浜区の埋め立ての方は今でも年間何センチ 単位で沈んでいるとか・・・・。専門的な知識をお持ちの方、アドバイスをお願いします。 まぁ、結局は自分の気持ち次第なんでしょうが。 |
||
788:
匿名さん
[2007-05-14 13:43:00]
ここで聞くことが建設的なことでしょうか?
専門家と名乗りながらド素人の方が自分の考えだけで書き込みすることもありますよ。 本当に検討しておられるなら、実際に販売センターでお聞きになった方がいいと思います。 それが信用できないなら、ご自分で専門家に頼んで調査すればいいんです。 周りよりも2割ほど高いのに納得できないのなら、購入は止めたほうがいいです。 実際に京成団地の中にも物件はたくさんありますから。 |
||
789:
匿名さん
[2007-05-14 21:40:00]
住人です。確かに他と比べて野村は高いですよね・・・。
うちも散々迷って決めましたが、子供が元気に楽しく走り回って、家の周りで遊べる環境。 周りの人もいい人ばかりで、住んでいて気持ちがいいです。 駅が遠かったり不便なこともありますが、今のところ引越して本当によかったです。 |
||
790:
匿名さん
[2007-05-14 22:15:00]
スウェーデン式サウンディング試験等の結果は、たいてい、求めれば提出してくれますよ。
コピーをくれと言えばいいのです。 出さないなら怪しいと思え、て感じでしょうか |
||
791:
781さんへ!
[2007-05-15 00:35:00]
783です。はい、実際に購入してますよ!来月に引越し予定です。地盤の簡単なめやすとしては、どこの会社も一般的にスウェーデン式の簡易な調査だけなのでデータは会社によってマチマチかと思いますが、N値っていう数値を目安に見てください。測定する地面が平米あたりどれ位の重さに耐えられるかっていうような数値なんですが、一般的な2階建て木造住宅なら、最低レベル3以上の数値であれば、そのままベタ基礎で建てても問題ないといわれてます。ただこの調査は途中に大きなガラや産廃等が埋まっているとその下の支持地盤までのデータがとれないので、すべてを信用するのは、どうかとおもいますけど??まぁ、気にしたらキリがないけどね!相場より高い?あんなモンでしょ!安い場所はいっぱいあるけど、街が古いとか、土地が狭いとか、新参者で肩身狭いとか別の悩みもよそではあるのでは??ちなみに公園のあるところは、昔は産廃の捨て場だったみたいよォ。公園作る時も土壌汚染調査をしてるかどうかは知らないけど、役所の検査なんていい加減だから、どうなんでしょうねぇ?あってないような抽選っていうのは、この業界ではあたりまえの事じゃない?だから、最初に細かくいろんな内容書かされた覚えはありませんでした?属性のよい人に買ってもらいたいのは、あたりまえ!逆の人は何回登録しても当たりません。ここに一生住もうとは思ってないのでとりあえず、購入しましたけど、それなりに来月の引越し楽しみにしてますよ!
|
||
|
||
792:
匿名さん
[2007-05-15 01:01:00]
販売センターに行く前の情報収集ということであれば、ジオテックという会社が軟弱地盤マップを公開していますので参考になると思います。
当然ピンポイントの盛土地盤に関しては、販売センターで確認するか調査するしかありません。 一般的には盛土の荷重によって軟弱土層が圧縮固化するのは1〜5年間と言われています。 盛土して5年以内に建設しているようだったら、問題ありと思った方が良いかもしれません。 販売センターに行ったら何年寝かせたか野村さんに聞いてみてください。 |
||
793:
匿名さん
[2007-05-18 13:48:00]
|
||
794:
匿名さん
[2007-05-18 17:58:00]
|
||
795:
匿名さん
[2007-05-21 23:59:00]
.「三井不動産が地盤が悪すぎるから手を引いたと地主から聞いた」と記述してるが、事実関係確認
不可で虚偽の可能性大。 という指摘がありましたが、本当のところはどうなんでしょうか? |
||
796:
匿名さん
[2007-05-22 22:20:00]
援護する訳じゃないけど、ここが地盤悪すぎだとしたら、もともと海底だった海寄りの地区はどうなっちゃうんだろうね??手を引いたのがホントかウソかはしらないけど、その当時だと土地も安すぎて採算合わなかっただけじゃないの??まぁ、購入してしまった今となっては、どうでもよい事ですけどね!
|
||
797:
匿名さん
[2007-05-22 22:50:00]
あの、駅までは歩くと何分くらいかかりますか?
最悪の事態を考えて・・・ |
||
798:
匿名さん
[2007-05-23 00:15:00]
797さん
必要に迫られて何度かやった事が有りますが、え〜大体ですが メタボリックな当方が歩いて50〜60分位掛かります。 中盤なだらかな坂道なのでひたすらキツイです。 出来る事ならそういう事にならない様に勤めて下さい。 795さん そんなに気になるのなら7期を見送れば良いだけだと思いますが・・・ 噂話を求めても根拠が無いなら消える運命だと思いますよ。 あと野村不動産は此処を見ているかな? 7期でも庭に敷き詰めているウッドチップはまだ採用されているかな? あれはもう止めて欲しいね。シロアリの原因にもなりかねない。 全戸で回収して欲しいと個人的には思っている。 ウッドチップの加工の処理が甘いと変な虫の卵が付いていて 夏場の夜、門灯の明かりに集る事になりますよ。 既に我が家ではそういう問題が有ったので全て処分しました。 皆さんもお気をつけ下さい。 |
||
799:
匿名さん
[2007-05-23 00:33:00]
住人です。地盤についていろいろと書かれていますが、私は購入時に地盤調査しました。結果は良好地盤でした。少なくとも埋立地と比較するレベルでは無いと思います。第7期の盛土エリアも10年経過しているので、762さんの情報から問題ないと思います。
|
||
800:
匿名さん
[2007-05-23 00:38:00]
799です。すいません、間違えました。
誤)762さんの情報 正)792さんの情報 |
||
801:
匿名さん
[2007-05-25 10:20:00]
今朝の朝日新聞の「住まいの耐震術⑤」を読むと盛土って大丈夫? と心配になってしまいます。。。
799さんへ 購入時に地盤調査されたとのことですが、購入が決定してからですか? 調査はボーリング調査までされたのでしょうか? |
||
802:
匿名さん
[2007-05-27 21:26:00]
799です。
朝日新聞に書かれている内容は、十〜数十メートルの盛土の話だと思います。 7期54街区はそこまで深い盛土ではありませんし、10年経過していますので元の地盤と盛土自体の圧縮も終了しているはずですので問題ないと思います。 私が調査(スウェーデン式)したのは盛土街区ではありませんが、同等の結果が得られるのではないかと思います。 購入をご検討であれば調査をお薦めます。 10メートル未満の地盤調査であれば、スウェーデン式の方がきめ細かいデータが取れるそうです。 それより深い調査は、ボーリングになるようです。 私は購入後に調査しましたが、購入前に出来るかは野村さんに聞いてみてください。 |
||
803:
匿名さん
[2007-05-28 13:12:00]
799さんへ
お返事ありがとうございます。 盛土も寝せている期間や深さなどによって色々違うのですね。単純に不安がっていてはいけませんね。 購入前に地盤調査が出来るか野村さんに聞いてみます。 |
||
804:
Ⅰ期です
[2007-06-02 23:42:00]
先日より、庭木に糸が絡んでいるのを気にして見ていたら、な、なんとメジロが巣をかけていました。鶯色のかわいい小鳥です。巣作りも完了し後は嫁の来るのを待つばかり。今後どうなるかですね。
いろいろ地盤の件で気にされている方が多いようですが、造成地はどこも盛り土しているようなものなだと思いますので、そんなに心配されなくても良いのでは・・・と思います。人もずいぶん増え、子供たちも元気に走り回っている良い街だと思います。 |
||
805:
匿名さん
[2007-06-06 22:51:00]
最近は書き込みが激減してますね。人気落ちたのかな?
|
||
806:
匿名さん
[2007-06-06 23:54:00]
書込みの量=人気の度合い と言えるのですか?
|
||
807:
匿名さん
[2007-06-07 05:27:00]
興味が無いからでしょ
|
||
808:
匿名さん
[2007-06-07 23:22:00]
野村って人気ないんだ〜
|
||
809:
匿名さん
[2007-06-09 07:07:00]
近隣のコ○モア○ニュー稲毛は売れ残ってますね。
プラウドは第6期まで即日完売。 さすがに7期まで来ると購入検討の方も住人のみなさんも書くことがなくなってきたんじゃないでしょうか? でも、昔から書き込みで一番多いのは、野村の評判を落とすのに必死な人たちですがね。 |
||
810:
匿名さん
[2007-06-09 08:48:00]
僻地なのに〜
|
||
811:
匿名さん
[2007-06-09 09:52:00]
野村の評判を上げるのに必死な人たちの存在も、昔からいますよ。どっちもどっち。
子供たちが元気に走り回っていると、車が通行できにくいということになりかねませんよね 804の方々はその点どのように解決しているのでしょうか? |
||
812:
匿名さん
[2007-06-09 13:59:00]
批判されている方は、いったいどこにお住まいなのでしょうか?いい環境のところにお住まいなのでしょうね。
|
||
813:
匿名さん
[2007-06-09 14:08:00]
子供が元気に走り回っているという言葉をそのまま真に受けて質問する方はおかしいいです。公園などで遊んでいるのは当たり前じゃないですか?家の前で遊ぶにしても、小さな子であれば親が見ているし、どこにでもある住宅街で遊ぶ子供たちと変わらないです。811さんは、子供は外で遊ぶなということですか?自分の子供の頃を考えれば811さんのような質問は、おかしくないでしょうか?
|
||
814:
匿名さん
[2007-06-10 02:22:00]
7期抽選待ちです。
プラウドタウン全体が庭から玄関にかけてオープンな感じになっていますが、 みなさん自転車はどうされているのでしょうか? 単純に鍵をつけているだけでは持っていかれそうな気がしますが、 チェーンで括りつける対象がないですよね・・・? |
||
815:
匿名さん
[2007-06-10 08:45:00]
自転車は玄関内に置いてます。
|
||
816:
匿名さん
[2007-06-10 17:42:00]
ネッツの隣、いよいよ何かが建てられそうな感じで、すずらんテープでマーキングされていますが、いったい何が建つのでしょうか??
やっぱりスーパーなのかな? |
||
817:
匿名さん
[2007-06-10 20:49:00]
ネッツの隣は、電設資材・住宅資材の販売代理店の営業所です。
|
||
818:
匿名さん
[2007-06-11 08:47:00]
そうですか・・・・・・
残念無念・・・ |
||
819:
匿名さん
[2007-06-15 11:00:00]
7期当選した方いますか?私も今回当選したので、仲良くやっていければなぁって思っています。
|
||
820:
匿名さん
[2007-06-15 14:59:00]
自治会活動は盛んですか?
|
||
821:
匿名さん
[2007-06-16 07:45:00]
自治会活動は、年に2回ぐらいの公園・道路・自治会館などの清掃ぐらいです。
|
||
822:
匿名さん
[2007-06-18 20:07:00]
ご存知の方、教えてください。
緑ヶ丘中学の生徒の雰囲気はいかがでしょうか? 校舎自体は古くてびっくりしましたが(遠くから見た感じ)。 あと、ワンズモールでかなりルーズな格好の男子高生らしき学生が数名いたのですが、 ネクタイの制服は千葉北高校のものでしょうか? 少し気になったので、ご存知の方、教えてください。 |
||
823:
匿名さん
[2007-06-18 20:10:00]
門灯・庭灯ってつけると街全体がきれいですし防犯にも効きそうなんですが、つけていないご家庭も意外と多いんですね。結構電気代がバカにならないからなんでしょうか?
|
||
824:
匿名さん
[2007-06-18 20:30:00]
|
||
825:
匿名さん
[2007-06-19 02:05:00]
>819
私も7期組みです。 オプション類の冊子をもらい、エアコンをどうすか考慮中です。もらった冊子の値段は高い。でも家の壁に配管用の穴を開ける事を考えると、安い家電量販店で綺麗に取り付けてくれるのか気になっています。やはりインテリアオプション経由の方が安心なのかなぁ? 入居済みの皆さんはどうされたんでしょう。 新築の入居前の壁に穴を開ける事にちょっとドキドキ。 |
||
826:
匿名さん
[2007-06-19 11:18:00]
|
||
827:
匿名さん
[2007-06-19 22:35:00]
エアコンについてですが、量販店で頼んでもインテリアショップ系列で頼んでも同じだと思いますが、もし柱・筋交いなどに穴を開けてしまった場合のことを考えると、多少高くても野村不動産に紹介してもらった業者に頼んだ方が安心だと思います。うちは、野村でなくハウスメーカーで建てましたがハウスメーカー系列で依頼しました。もし失敗した場合は、紹介したハウスメーカーにも責任がありますのでその方が安心です。量販店に頼むにしても、野村から柱位置の図面をもらって、穴あけの際もしっかりと念押しして取り付け業者に確認すれば大丈夫だと思いますよ。数千万というお金を出して新築で購入した家であれば、数万円節約してはじめから嫌な思いをするよりは、数万円高くても問題なく安心していられるほうがいいのではないでしょうか?
|
||
828:
匿名さん
[2007-06-20 00:41:00]
エアコン取り付けですが、私も心配でした。穴あけ及び取り付け等は業者の裁量だと思ったからです。
値段交渉もさることながら、交渉では、リピータが多く評判のよい業者の工事を前提に話をして、エアコン購入先を決定しました。私は量販店です。多くのエアコンを販売をして委託業者も多数あるので、よい業者はわかっていると思ったからです。実際に工事をしてくれた業者はよかったです。さすがです。10年後もまた頼みたいと思っています。ご参考になれば。 部屋数が多いので台数は多いと思います。多機能の機種は販売店からみれば粗利が大きく売りたいところですが、私は基本機能重視で選びました。必要な機能なのかをよく考えて検討された方がよいと思います。 なお穴あけの間違えは無いと思います。試しの穴を最初に空けますので、柱・筋交いなどにやってしまうことは無いと工事をしてくれた業者は言っておりましたのでご参考までに。 |
||
829:
匿名さん
[2007-06-22 12:27:00]
私も普通の量販店に依頼したので、工事してもらうまでは心配でなりませんでしが、ほぼ完璧な仕事をしてくれました。
いくら評判の良い業者に頼んでも、最終的には職人さん個人の技量に委ねられると思うので、疑うよりは成功を信じて依頼するしかないと思います。その代わり、ただ任せっきりにするのではなく、あれこれ質問したり最悪作業を中断させることができるように、面倒でも作業を見守る(見張る)ことは大事だと思います。 一発勝負なので、プロなら闇雲に穴を開けたりはしないはずです。うちの場合も、内側の壁板だけを穴あけして様子を見て、電気配線のチェックをしてからブチ抜いていましたし、それを事前に説明してくれましたよ。 |
||
830:
匿名さん
[2007-06-24 19:52:00]
それはそうと、宮の杜経由のバスの本数はもっとちょっと増えるとありがたいですね。暑くなってくると、団地十字路まで歩くと汗だくになってしまいます。住民も増えてきたことですしバスもこんできましたので、そろそろ京成さんも検討してもいいころだと思いますがみなさんどう思われますか?
|
||
831:
匿名さん
[2007-06-25 16:08:00]
830さん、同感です。インフォメーションセンターからバスに乗れればかなり助かります(主人が)。
<8期情報> 販売区画数・・・・27区画 販売予定時期・・・9月下旬 入居予定・・・・・平成20年1月下旬 *7月下旬事前説明会開催予定 以上 プラウドクラブ 会報より |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報