前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
701:
匿名さん
[2007-03-29 06:08:00]
|
||
702:
匿名さん
[2007-03-30 21:41:00]
どんどんできちゃいますね。
|
||
703:
匿名さん
[2007-04-03 08:12:00]
入居者です。
もうすぐ一年点検があります。 野村不動産及び施行会社の対応を後に報告しますね。 |
||
704:
匿名さん
[2007-04-13 23:12:00]
ようやくミニストップがオープンするようですね。
イタリアンも早くオープンしないかな〜 |
||
705:
匿名さん
[2007-04-14 06:52:00]
イタリアン、できるんですか?
|
||
706:
匿名さん
[2007-04-15 06:12:00]
以前のレスにもありましたが、『海浜幕張かねたや』1Fのボラーレ系列店の出店予定があるようです。でもイタリアンもいいんですが、コミュニティースペースという意味合いも含め、おゆみ野にある『珈楽庵』のような和カフェができるといいですよね。あとはTUTAYAと本屋ができれば個人的にはいう事なしです。みなさんはどうですか?
|
||
707:
匿名さん
[2007-04-15 06:15:00]
コンビニ
|
||
708:
匿名さん
[2007-04-15 18:00:00]
7期の日比谷花壇とのコラボのモデルハウスって、これまでになく敷地も広いようですが、お値段とかどの程度なんでしょう?
|
||
709:
匿名さん
[2007-04-16 15:04:00]
郵便局かポストが欲しいです。
来年できる大型公園に遊具が設置されていました。完成が待ち遠しいです。 |
||
710:
匿名さん
[2007-04-18 01:08:00]
>703さん、どうでした?
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2007-04-18 01:20:00]
え、郵便局もないの?
|
||
712:
匿名さん
[2007-04-18 07:28:00]
ここって、学校・スーパー・郵便局や区役所出張所などの公共施設・老人福祉施設などがそろっている
新興住宅地になるんだよね? |
||
713:
匿名さん
[2007-04-18 22:09:00]
郵便局はフレスポ稲毛の近くか花見川郵便局まで行かないとありません。
まだまだ発展途上の住宅地ですよ。 |
||
714:
匿名さん
[2007-04-18 22:23:00]
今はない。将来はできるかもしれないし、できないかもしれない・・
|
||
715:
匿名さん
[2007-04-18 22:35:00]
駅から遠いのにこんなに不便なんて最悪だと思うんだけど・・・
|
||
716:
匿名さん
[2007-04-18 23:02:00]
駅から遠いから不便なのは当たり前。
|
||
717:
匿名さん
[2007-04-18 23:04:00]
最近の新興住宅地は、公共施設など揃っているのが普通だよ。
|
||
718:
匿名さん
[2007-04-18 23:17:00]
個人的には郵便局いらない。コンビニへGo!
|
||
719:
匿名さん
[2007-04-18 23:36:00]
海外へ荷物は送らないの?EMSで。
|
||
720:
匿名さん
[2007-04-18 23:41:00]
郵便局って、どのように設置されるのですか?
新興住宅地には、建設されるのが普通なんですか? どなたかご存知ですか? |
||
721:
匿名さん
[2007-04-18 23:47:00]
宅急便で十分。
それより徒歩圏内に内科、小児科、耳鼻咽喉科、整形外科、眼科などのクリニックや大型スーパーが 出来て欲しい。 出来ますよね? |
||
722:
匿名さん
[2007-04-18 23:59:00]
デベロッパーに聞けばわかるが
|
||
723:
匿名さん
[2007-04-19 00:14:00]
野村に聞かなくても情報が得られるような板にしましょう。
|
||
724:
匿名さん
[2007-04-19 23:53:00]
郵便局は一番近くてファミールハイツの5号棟にありますよ。自転車で行かれる距離です。
|
||
725:
匿名さん
[2007-04-20 00:27:00]
郵便局まで行くのが面倒なら、ク○ネコメール便が便利ですよ。家まで取りに来てくれる。
クリニックは、内科は新藤医院があります。 スーパーは、この板にもありましたが、ネッツの横に出来るという噂です。 でも噂が出てから、かなり経ちますが、出来る気配はありません。 普通は、建設予定地の看板が出ると思うのですが・・・ |
||
726:
匿名さん
[2007-04-20 08:55:00]
できないと思う。
|
||
727:
匿名さん
[2007-04-20 10:46:00]
大変この物件が気に入り購入を検討していますが、こんなものを発見してしまいました。
http--www.izcc.tohoku-gakuin.acjp/liberal/Rkikuchi/jugyou/kankyou/kankyoukagaku/kagaku04.htm 子供が喘息気味なのでちょっと心配です。 「最近は改善されてきた」などの情報や調査結果がわかるHPをどなたかご存知でしたら教えてください。 |
||
728:
匿名さん
[2007-04-20 19:04:00]
>727さん
お子さんの事が心配なお気持ち良く分かります。 30年近く前のデータのようですので、H17年度のデータを貼付します。 宮野木だけ特別悪いという事は、なさそうです。 http://www.city.chiba.jp/env/jyoukan17/sheet5.html http://www.city.chiba.jp/env/taiki/h17yuugaitaiki.pdf |
||
729:
匿名さん
[2007-04-21 22:59:00]
|
||
730:
匿名
[2007-04-23 23:41:00]
検討中の者ですが、ケーブルテレビについて教えてください。
どうしてもケーブルテレビに入らないといけないのでしょうか? プラウドタウン内の人で室内アンテナでご覧の方おりますか? ベランダ等もアンテナNGですか? また、月々の料金はどのくらいですか? |
||
731:
匿名さん
[2007-04-24 09:24:00]
7期を検討中です。
54街区の辺りは窪地だったという書き込みを見ましたが、55街区の辺りも以前は窪地だったところでしょうか? 地盤的には緑が丘中学校近く(今後販売予定の区画)のほうがいいのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 |
||
732:
匿名さん
[2007-04-24 13:41:00]
731さんへ。宮野木小学校のHPに、以前の航空写真が載っています。ご覧になってみてください。
|
||
733:
匿名さん
[2007-04-24 14:29:00]
732さんへ
宮野木小学校のHPについて教えていただきありがとうございます。早速見てみました。 55街区は窪地の入り口というか崖のように見えました。 緑が丘中学校近くは雑木林のようで、こちらのほうが基本的な地盤は良さそうですね。 7期では16,17街区(こちらも以前は雑木林に見えたので)で検討してみます。 |
||
734:
匿名さん
[2007-04-24 17:51:00]
どうしてもケーブルテレビに入らないといけない、と
どなたが言うのですか? だれも強制されないと思われますよ |
||
735:
匿名さん
[2007-04-24 19:56:00]
ケーブルテレビに入るという条件なの?
|
||
736:
匿名
[2007-04-24 23:12:00]
確かにケーブルテレビは強制ではありませんが、テレビ見るのに毎月お金を払うのが
少しもったいない気がします。 プラウド地区で室内アンテナでごらんの方はおりますか? |
||
737:
匿名さん
[2007-04-24 23:32:00]
アンテナを設置すればいいのではありませんか? 普通に
|
||
738:
匿名
[2007-04-24 23:41:00]
屋外はアンテナNGと販売の方は言っていました
|
||
739:
匿名さん
[2007-04-25 00:03:00]
NGというのは? 法律違反でもあるの??
|
||
740:
匿名
[2007-04-25 00:07:00]
地デジなら屋外にアンテナを立てなくてもきれいに映りますよ。
|
||
741:
匿名さん
[2007-04-25 01:02:00]
あくまで基本的には協力してね。と言う位で強制でも法律違反でもない。
ケーブルTVは嫌なら嫌と突っぱねれば済む。 アンテナは簡単に言えば地域協定のようなもの。 ゴチャゴチャした町並みにしたくないから皆さん協力してねという感じでしょうか 今更、八木アンテナにしなくっても数年後には地デジに切り替わるのですから 740さんのような方法が一番無難かと思いますよ |
||
742:
匿名
[2007-04-25 12:42:00]
>740さんへ
地デジは室内アンテナでも受信できてるのでしょうか? この場合アンテナどこに設置されていますか? 一階のリビングのテレビでも受信できますか? アンテナ機器のHP見ていたら電波条件によると説明書きがあったので。。。 あと、BSデジタルはパラボラなので室内では無理ですよね。 長々とすみません。 |
||
743:
匿名
[2007-04-26 01:22:00]
向きにもよると思いますけど、東京タワーの方が開けていれば映るのかと思います?
1Fリビングで、室内アンテナで映りました。がシャッターをすれば映らなくなりました。 そんなレベルです。 すみだタワーができれば、強力になると思いますけど。 ちなみに、現状は室内アンテナなしで、アンテナのコンセントにつなぐだけで映りました。なぞです?なおBSは試していませんのでわかりません。 ま、いろいろ試してですかね。じゃ。 |
||
744:
匿名さん
[2007-04-26 02:26:00]
ケーブルテレビに入らなくても、現状、アンテナのコンセントにつなぐだけで、
アナログ・デジタルとも見ることはできますよ。 もともとケーブルテレビ局から無暗号で配信されています。 一般の番組に暗号をかけること自体、視聴の権利を奪うので違法なのかな?? いずれにしても、ケーブル特有の番組を見るには、その対価を支払ってくださいという ことなのでしょうね。 ただ、ちょっと厄介なのは、各家に来ているケーブルテレビの配線が誰のものなのか ケーブルテレビ局のものであれば、ケーブルテレビ特有の番組を見なくても、その設備 使用料は支払う義務があるような気がしますし、一方で自分家に勝手に引き込んだんだから、 そんなのは支払う必要がないなんていう気もします。 いずれにしても、個人の判断ですね。 |
||
745:
匿名さん
[2007-04-26 02:39:00]
地デジは、その名のとおり01配信のデジタルなので、写るか、写らないか、どちらかです。
アナログのように、ちらつくといった電波障害はまず皆無です。(厳密には、ちょっと あるらしい) 東京タワーからの配信では、建物の障害等による受信不能は、国道16号まではないと いわれていますが、プラウドの位置はちょうどギリギリなので、室内アンテナによる受信は、 できたり、できなかったりします。 その点から、快適な受信を望むなら、室内アンテナは止めた方がいいでしょう。 |
||
746:
匿名
[2007-04-26 12:55:00]
742です
色々なご意見ありがとうございました。 ケーブルテレビのしくみと地デジの電波状況が良く理解できました。 7期含め前向きに検討してみます。 |
||
747:
匿名さん
[2007-04-26 13:21:00]
|
||
748:
匿名さん
[2007-04-26 15:57:00]
ケーブルは家を建てた時点で引き込まれているんじゃないですか?だからNHK&民放の地デジ放送だけは見ることができ、入会申し込みをしてチューナーが設置されれば、契約した分のチャンネルが見れるようになります。
|
||
749:
匿名さん
[2007-04-26 23:38:00]
ケーブルテレビ加入は必須だと思い、アナログ契約しています。
今更解約する事は可能なのでしょうか? |
||
750:
匿名さん
[2007-04-26 23:51:00]
アンテナを屋外にたてると、はたして町並みがゴチャゴチャするのかという根本的な
疑問もあります。 アンテナくらいたててもいいのでは? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
4/7(土)より7期の案内会が開催されるようです。