分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00
 

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

321: 匿名さん 
[2006-10-17 20:26:00]
毎回即日完売じゃないかもしれないというのはありますね。

案内中に営業さんが以前の分譲の家を通った時
「この家は(ちょっと特徴がある家なので)売れなくて売れなくて〜〜大変でしたよ」
と言ってました。
どの家かは、現在お住まいの方がいらっしゃるので伏せますが。。
「売れなくて〜」というなら即日完売じゃないってことですよね?
322: 匿名さん 
[2006-10-18 16:28:00]
2階の洗面セット(ミラー&ボウル&水栓)がどのメーカーで作られたものかご存知の方いらっしゃいませんか?4期のモデルハウスで見てとても気に入りました。モデルハウスだけではなく、全て同じものを使うと聞きました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
323: 匿名さん 
[2006-10-19 09:38:00]
アルトロ?
324: 匿名さん 
[2006-10-19 14:14:00]
323さん、ありがとうございました。早速調べてみます。
325: 匿名さん 
[2006-10-19 18:24:00]
326: 匿名さん  
[2006-10-19 19:04:00]
おお、そうですか〜>完売

それはなによりです。
このまま最終販売まで持ちこたえられるといいですね。
327: 匿名さん 
[2006-10-20 21:54:00]
5期まで完売とはおめでたい。
既にそこを買ってしまったものとしては、何となくハズレだったような
気がしても、街並みが早く完成してくれることが望ましいので。
328: 匿名さん 
[2006-10-21 21:55:00]
何となくハズレだったような気がしても? それは、住んでみてあまり良くないと言うことですか?
329: 匿名さん 
[2006-10-23 08:18:00]
そりゃ、いろんな人がいますから、全員が満足という訳ではないのでは?
ちなみにワタクシは通勤環境(最初から分かっていた)以外は概ね満足しています。
高い買い物ですし、これから先も長いでしょうから、どんな理由にせよ、ハズレと感じる方は不幸ですね。
これから買おうかと思ってる方は、後悔しないよう、納得いくまで充分に検討してくださいね。
330: 匿名さん 
[2006-10-23 14:52:00]
>327
具体的にどういった部分がハズレと感じるのか教えてもらえませんか??
331: 匿名さん 
[2006-10-23 18:30:00]
立地とか・・・
332: 匿名さん 
[2006-10-24 09:39:00]
それは買う前から分かってるでしょ。その他の事なんじゃないの?
個人的にはパッと見た目は街にも統一感あるけど、暫く住んでるとみんな同じに見えてくる。
無個性の街ってカンジがするところかな。特に10年後とかになんでこのデザインがイイって
思ったんだろ・・・若かった・・・てな感じになりそうでコワイ。
333: 匿名さん 
[2006-10-24 10:52:00]
立地だって、毎日の事となると「こんなはずじゃなかった」となるよ。
買う時は舞い上がってるけど、実際住み始めると、こんなに駅から遠いのか〜、駅から歩けたら・・と思うもん。痛感してます。
334: 匿名さん 
[2006-10-24 13:29:00]
>>333
ですよね。
一度でも駅5分とかで暮らした人間は、納得したつもりでもやっぱり・・・
335: 匿名さん 
[2006-10-24 13:38:00]
>>334

同じです。私は運転免許を持たないので、結構辛いです。
買う前は主人と日曜日に車で現地に出向いていたので・・。
買い物は生協でOKよ、なんて安易に考えていましたが。
336: 匿名 
[2006-10-24 16:34:00]
 立地最悪だと思いますけども、新しい街なので入りやすそうな感じがしますが、私も購入考えましたが、やっぱり・・・場所の割には、値段が高いような気が・・・ で買うのやめました。
 全部が全部否定はしませんが、地価公示等も参考に考えた場合、駅から離れすぎた物件は、微妙(資産価値から見ても)と思います。ただ・・・一点入居される世帯が非常に多いのが、羨ましいかな。
337: 匿名さん  
[2006-10-24 16:50:00]
購入決定したものです。

立地では悩みましたが、実際決定して住むことが
現実となって冷静に考えると、この値段出すなら
もうちょっと足して駅近物件を買ったほうが
後々よかったんじゃないか?とすでに後悔し始めてます。

100%満足いく家なんてそうそうあるものじゃないですが
手に入れば隣の芝生が青く見えるもんですよね。。
338: 匿名さん 
[2006-10-24 18:53:00]
そこを街並みでごまかすんですよ。ノムラマジック!!
339: 匿名さん 
[2006-10-24 19:40:00]
私も車の免許を持ってないのですが、住んでみるとかなり不便です。
近くのバス停は本数ないですし、団地十字路まではちょっと離れてますし・・・
覚悟はしていましたが、まだ子供が幼いので大変苦労してます><
340: 匿名さん 
[2006-10-24 19:49:00]
免許が無いのに住んじゃいけないところ。この際教習所へGO!
341: 匿名さん 
[2006-10-24 21:33:00]
駅に行くには早い順に 1、原付 2、自転車 (晴れの日限定) 雨さえ降らなきゃ自転車は健康にも良いのでは。  交通の便が良い→交通量が多い→ちっと危ない  家の前で子供を遊ばせていてもあまり車を気にしなくていいのは 今のところラッキーです。通勤で遠くまで通われる方は大変でしょうが、市内勤務の自分にとっては ここは住みよい町です。意外と!?夜も静かです。  蚊は多いです。
342: 匿名さん 
[2006-10-24 22:19:00]
子供がまだ小さいので電車でどこかへ行くというのは少ないです。
なので駅から遠いということでいまのところ特に不便は感じていま
せん。ただ・・これから子供が高校、大学へ通うようになってバスに乗って
電車に乗って・・となると少し可哀想なことをしたと思うかなあ?
343: 匿名さん 
[2006-10-25 00:37:00]
言うまでもなく、23区と比べると駅からの不便さは忍耐が必要ですね。
また、23区などと比べると、明らかに文化的レベル(言葉が抽象的ですが、
平たく言うと新しいことなどに触れる機会)は低いと思います。23区は
街の変化も早く、それなりに刺激が多いのですが、ここは周りの変化も少なく、
今後、発展していく、街としてのワクワク感が感じられません。近くにスーパー
の誘致の話もあったようですが、地元の反対でなくなったと聞きました。地元の
方々の意向は大切ですが、あまり保守的過ぎるのも考えものです。逆に言えば、
平穏な生活ということかもしれませんが、個人的には子供の成長、生活を考えると、
どいらがいいかはなんともいえません。
話は少し横道にそれますが、家選びはまさしくライフスタイルそのもので、普通の
サラリーマンが手が届く価格でみれば、(プラウドのように4,5千万という価格は、
世間一般の平均ではなかなか手が出ませんが)駅の近さ・都市の成熟度を享受するならば、
23区のマンションあたりが賢明と思います。あるいは、マッチ箱でもよければ23区の
一戸建でもいいかもしれません。都会での生活の延長として、買い物を楽しんだり、習い
事をしたり等を思い描いている方は、きっと後悔すると思います。ただ、その利便性は
それほど必要なく、街並みがきれいで、都心にくらべれば格段に広い土地・家がいい方は
プラウドの選択肢は間違ってないと思います。長々と書きましたが、申し上げるまでもなく、
ご自身の性格、ライフスタイルをよく判断して、ご検討ください。
344: 匿名さん 
[2006-10-25 01:57:00]
皆さん贅沢なことばっかし・・・
限られた資金の中で検討を行い、何かを得る為に何かを捨てて決めたのではないですか?

通勤や利便性・最新の情報等の恩恵(刺激)を受ける事もそれはそれで楽で楽しいと思いますが
逆に不利益な刺激(都会ならではの事件や災難)も自動的に得る事になります。
「東京は住む所ではなく、遊びに行く所」とよく地方の方が言っていたのを思い出します。

最近では3階建てマッチ箱や完売するマンションも都会の懸命な選択肢でもないようです。
全てに当てはまる訳ではありませんが一部で問題も多いようです。

建ぺい率違反・建て直し不可・耐震設計無視の1階駐車場の3階建てマッチ箱
見込み違いで自治会が大赤字のマンション・ふたいに傷付けても平気なマンション業者
ま、色々有るようです。野村マジックも可愛く感じますね。
理想の住まい・・・難しいですが最後は「自己責任」ですよ。
また、奥さんに大半の決定権を与えてしまった方も自業自得です。(笑)
345: 匿名さん 
[2006-10-25 07:50:00]
しょせん稲毛だよ。過度に期待しても仕方ないよ。
346: 匿名さん 
[2006-10-25 11:59:00]
駅から徒歩8分の南ユーカリが丘の建て売りとここと迷っています。
しょっちゅう都内に出かけるのなら稲毛でもいいのかなと思うけど、主人の仕事は県内だし、
駅周辺に何でも揃っているユーカリもいいかな、って。
価格的には同じくらい・・・・。
最寄り駅から自宅までの時間が読めない稲毛・・・迷うわ〜
347: 匿名さん 
[2006-10-25 13:04:00]
>>346さん
私は迷った挙句ユーカリにしました。過渡な期待は×ですが、良い所ですよん。
348: 匿名さん 
[2006-10-25 13:27:00]
>>347

そうですか!
主人は「俺は車通勤だから、どっちでもいいよ」なのです。
主婦の私としては毎日の買い物などが便利な方がいいので(映画も好きなのでマイカルがあるのも魅力)、ユーカリに傾きはじめているのですよね。

347さんは、プライドタウン稲毛とユーカリが丘(南ユーカリが丘ですか?)と迷われて、ユーカリにしたのですか?決め手は何ですか?
349: 347 
[2006-10-25 14:32:00]
>>346さん
私は南ユーカリではありません。南ユーカリは街並みがキレイですよね!

大きな決め手はデベロッパーの姿勢です。野村さんが悪いって訳じゃないですが、家を売り切ったらそれまでですよね、それが普通なんですが。その点、山万さんはユーカリに腰を下ろして未だに開発を続けています。バスより時間がきっちりしているユーカリが丘線を通したり、駅のすぐそばに保育園を作ったり、独自の警備会社を作ったり・・・etc 将来子供が独立して、一戸建てからマンションや老人ホームに移りたくなっても、山万さんがバックアップしてくれるシステムも良いですね。

悪い点は、都心へのアクセス(稲毛の方が上だと思います)や、山万さんのテナント料が高いからお店の出入りが激しいという話も聞きます。(実際にケンタッキーや駅南側のパン屋さんが撤退してしまいました。)

田舎ですが、私はこののんびりした感じが好きなので気に入っています。

>プラウドタウンを検討している皆様
ごめんなさい、スレ違いな内容で。
350: 348 
[2006-10-25 15:19:00]
>>349

ありがとうございます。ほとんど同意見です。最近ではWBSでも山万の業績等を取り上げていましたね。
稲毛は駅まで行ってしまえば、快速停車駅なので都内までは楽ですね。

今週末、もう一度、両現地に行き考えます。
351: 匿名さん 
[2006-10-26 12:41:00]
購入決定した者です。
今までは転勤により、便利・不便利な場所を移り住んできましたが、
縁あってプラウドに決めました。確かに、立地と言う点から言えば
最寄り駅の稲毛までは遠く、毎日の通勤には多少のガマンは必要ですが、
車の便は何処に行くにもアクセスは良いと思います。
また、子供の小・中学校が非常に近い点も購入に至ったポイントです。
このご時世、子供達の悲しい事件が多発している点も考えると(その校区に
住んでいた時もありました)近いに越した事はないと思います。
毎日の買い物も、ワンズモールも近いですし、生協も利用すれば
不便さは感じないとも思っています。
新しい街を皆で作っていけるという点からも、家族で早く馴染めるのでは!?
と思っているのですが・・・
現在お住まいの方々、これからも宜しくお願い致します。
また、ご購入を検討されてる方々も、自分達家族のライフスタイルを充分
お考えの上、プラウドにいらして下さい。お待ちしています!
352: 匿名さん  
[2006-10-26 22:13:00]
>野村マジックも可愛く感じますね

そうですかねぇ?
353: 匿名さん 
[2006-10-27 06:45:00]
354: 匿名さん 
[2006-10-27 14:36:00]
(物件の)利点を強調したがらない不動産会社があったら、紹介していただきたいものです。
355: 匿名さん 
[2006-10-27 15:24:00]
誇大・・・・
356: 匿名さん 
[2006-10-27 16:57:00]
357: 匿名さん 
[2006-10-27 19:09:00]
358: 匿名さん 
[2006-10-27 21:12:00]
359: 匿名さん 
[2006-10-27 21:15:00]
5期購入決定した者です。
この掲示板は、有意義な情報交換の場ではないのですか?
つまらない、子供じみた言葉の揚げ足取りの場にして、
野村があーだこーだと言って面白がってる方々、
場を荒らすのが目的なら、ここから出て行って下さい。
管理者の方も不快だと思います。
ここに住もうと決めて、この掲示板を情報交換の場として
活用させて頂こうと思っている者にとって、
場を荒らされるのは本当に不快で残念です。
360: 匿名さん 
[2006-10-27 21:18:00]
361: 匿名さん 
[2006-10-27 21:20:00]
362: 匿名さん 
[2006-10-29 11:27:00]
363: 匿名さん 
[2006-10-29 11:36:00]
362つづき
野村の人がいちいちこの板に書き込みなんかするわけないでしょ。
そんなことしなくても、売れるだろうし、販売はここだけではないし。
購入しようと真剣に迷う方が、良いところも悪いところも参考にできるようにしてほしい。
購入のポイントは人それぞれ。
気に入らない人はほかへ行けばいいだけのことです。
364: 匿名さん 
[2006-10-29 15:57:00]
悔し紛れとはどういう意味ですか?
365: 匿名さん 
[2006-10-29 19:36:00]
抽選に外れた人の負け惜しみって意味では?
366: 匿名さん 
[2006-10-29 21:40:00]
もうこれ位で止めにしましょうよ。
367: 匿名さん 
[2006-10-30 18:16:00]
先日 地区の掃除がありました。 出ている方々は感じのいい方ばかりでした。
この掲示板を見ていると 住むのが心配になってしまってしまいそうですが、
今のところ 住んでしまえば 楽しそうです。
ちなみに私は 野村物件ではありませんが・・・
 今年もクリスマスあたりできれいな電飾 期待してもいいのでしょうか?
368: 匿名さん 
[2006-10-30 18:27:00]
電飾、やりそうですねココは。個人でやる分には全く構わないと思うけど、隣近所も巻き込んで半ば強制ってカンジにはなってもらいたくないな。隣と電飾繋げるとか、デザイン併せるとか・・・・。協力した、しないでなんだかんだと言われるのはイヤです。
369: 匿名さん 
[2006-10-30 19:30:00]
だから 家の外にコンセントがあるんだ! 納得
自分は他の家を見て楽しむ派
370: 匿名さん 
[2006-10-30 20:29:00]
>>369

今は電飾やらない家でも、外にコンセントくらいありますよ!
371: 匿名さん 
[2006-10-31 03:23:00]
住人なんですが。

私の知人に伴侶が○村社員の人がいてこの板に
○○さん(社員)が書き込みしているって言ってましたよ。
欠かさずチェックもしているそうです。

人目を気にする社風らしいですしね。

362の方みたいに
>野村の人がいちいちこの板に書き込みなんかするわけないでしょ。

そこまで言うのもどうかと思って書いてみました。

別に野村の人が書き込んだっていいじゃないんですか?
仕事熱心だということで。
372: 匿名さん 
[2006-10-31 06:22:00]
外にコンセントがない家なんて、今時あるんですか??
373: 匿名さん 
[2006-10-31 09:09:00]
野村の人にもいろいろいるのでしょう。私が世間話した時は「掲示板は切りがないから見ていないんですよ。」「会社からは見れないようになっているんです。」
私は想像するに、掲示板担当?の人がチェックして、明らかに事実と違う点や誹謗中傷類には削除依頼をして、あとは静観じゃないんでしょうか。
ところで、日曜日の町内清掃、たくさんの人がこぶし公園に集まっていて、嬉しビックリしてしまいました。みなさん、熱心に掃除をされて、またあちこちで挨拶をしていて、和やかでしたね。この町を良くして行こう!と言う気になりましたよ。
それと、クリスマスの電飾ですが、うちは今年は手持ちのものだけで、様子見ですかね。
みなさん無理がない範囲で、「ご近所に楽しんでもらえれば」という気持ちを持ってやっていると思うので、そうマイナスに捉えることは少々勿体無いと思います。
374: 匿名さん 
[2006-10-31 12:40:00]
メインストリートのカエデが、紅葉し始めましたね!!楽しみです。
375: 匿名 
[2006-11-03 11:46:00]
真摯な気持ちで素直な意見を吐露し、検討中の皆さんにあますところなく伝えようと努めておられることがよく分かる有意義なスレッドだと思います。
1.2004年リクルートの調査によると購入者の約90%が、「入居3か月までに後悔した」と回答しています。その内容、軽重は様々でしょうが、非常に興味深い数値であり、ある意味自然なことと言えます。本物件を「整えられた街並みと子育てに優れた環境に恵まれた比較的ゆとりのある物件」として又「ほぼ同一の立地条件にある戸塚、横浜中山、調布等5〜7千万台の物件と比較し、魅力ある物件」として候補に挙げられた方は多いと思います。一方、懸案事項が立地にあることは、過去レスからも明らかです。バス便が多く、時間も15〜20分程度と許容幅が大きく、かつ車利用を考えた場合には千葉、幕張等の商業・娯楽圏や高速道路へのアクセスに優れていることから大いに悩まれると思います。6期以降検討中の皆さん、過去レスで少なからずの方が書き込まれたとおり、本物件では特に「価値観(ライフスタイル)」が重要であると考えます。この「価値観」に基づく限り、購入された方、見送った方の双方が正しいと言えるのではないでしょうか?正直、この地区は、穏やかであり、高い安心感がある反面、静かで面白みに欠ける側面があります。私自身、都市型生活(マンション)と比較し、大いに悩みましたが、今は十分に満足し、367,373,374さんのように生活を楽しんでいます。
376: 匿名 
[2006-11-03 12:45:00]
(つづき)
2.346〜356で検討中の方が候補とされている他物件の紹介、意見交換がありましたが、非常に役立つ情報だと思います。本物件は、数次に渡り販売されますので買い急ぐことはありません。レスNo98に紹介されているHP等を活用し、数多くの物件と比較検討されることをお勧めします。自分が候補としていない物件を見ることも一法かと思います。
3.非常に高価な不動産の購入に当たっては「(法令、建築土木、マネー管理に関する)一定程度の知識」と「自分でデータを収集・分析し、自分で構想を決定する能力」が必要不可欠であり、これなくして購入に踏み切ることは、非常に大きな「リスク」を負うこととなるのではないでしょうか。本物件を検討される多くの方が後者の能力を有しておられると思いますが、反面、前者については、時間的な制約もあり、未だ脆弱な知識のまま、不動産の可否を決定しなければならない現状にあると思います。既購入者、地域の方々そして検討者間において、客観的かつ有意義な情報の交換が行われることを希望します。
377: 匿名さん 
[2006-11-07 22:33:00]
またですか。一発でわかりますよ。普通の人じゃ書かない文体ですよ。変に上から見てるのが行間ににじみ出てますし。余りにバレバレなんでみんな引いちゃって書き込まなくなっちゃった。
378: 匿名さん 
[2006-11-10 12:51:00]
既に、お住まいの方、ご存知の方、教えてください。
エリア内の小学校、中学校の評判等はいかがですか?
小学校では、中学受験する子供はどれくらいの割合なのでしょうか。
また、塾通いしている子供は多いですか?
その場合は、稲毛駅周辺に行っているのでしょうか。
特に、荒れていなくて、子供が楽しく通えればそれでよいのですが
最近、地域によっては、学級崩壊など、心配しております。
379: 匿名さん 
[2006-11-10 13:54:00]
宮野木小学校に二人、通わせています。子供経由では荒れているような話は聞きません。また、保護者同士の懇談など、私の知る限りですがそういう話は聞いたことがありません。
中学校受験する子は、(私が統計を取ったわけではないんですが、)4−5人に一人程度と聞きました。
380: 匿名さん 
[2006-11-10 21:49:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
381: 匿名さん 
[2006-11-11 08:38:00]
稲毛区の幼稚園児はとりあえず、千葉大附属小を受ける。
不合格だと、中学受験に走る、と聞いたけど。
382: 匿名さん 
[2006-11-13 09:11:00]
381様
  それは、ガセです。一部の親の意見でしょう。
383: 匿名さん 
[2006-11-13 11:47:00]
この地区のメリットの一つに小、中学校が至近というのがあると思っていましたが、そう捉えない人がいるんですね。いろいろ勉強になります。
384: 匿名さん 
[2006-11-14 06:05:00]
でも千葉附受ける人、多いよね、やっぱり。
385: 匿名さん 
[2006-11-15 13:29:00]
386: 匿名さん 
[2006-11-16 14:27:00]
385さん、おめでとうございます。各家庭の教育事情はさまざま。周りに流されずに判断していきましょー。お待ちしております!!!
387: 匿名さん 
[2006-11-16 17:05:00]
388: 匿名さん 
[2006-11-16 20:28:00]
地盤がいい?すぐ崖になっていて怖いけど・・・。
389: 匿名さん 
[2006-11-16 22:49:00]
5期検討中に地盤の事伺ったら、営業の方から地盤調査結果の表を見せていただきましたよ。各世帯3箇所調査していますよ、全世帯に対し。地割れするほどの大地震でも無い限り大丈夫だね。購入検討者は皆真剣に考えているんだから、昔はどんな場所であろうと不安煽る書き込みに勝るのは「不安な点は自分で確認する」ことと「無視するか可哀想な人」と同情してあげるかですな。
390: 匿名さん 
[2006-11-16 23:02:00]
地盤の良し悪しは以前にも議論されていますが、地盤としては盛土よりも切土の方が
いいのは事実でしょうね。でも、一戸建程度の荷重であれば、あまり関係ないと思います。
特に、設計上は、適正な地耐力が満たされるように、設計・施工されているので、
それほど気にすることはないと思います。
また、地下水の変動があれば別ですが、現状では、圧密沈下も起こることはないと
思います。
むしろ地盤が固いところほど、地震時の加速度・振幅が大きくなるので、建物からすると
危険側になりますね。(でも、一戸建では問題にするほどではないですが・・・)
そういった意味からも、あまり気にしなくていいと思いますよ。
むしろ、地下水位が低く、細粒分が多いので、沿岸部みたいに液状化しないことの方が、
この土地のいいところかな

391: 匿名さん 
[2006-11-16 23:27:00]
392: 匿名さん 
[2006-11-17 22:40:00]
393: 匿名さん 
[2006-11-18 08:25:00]
千葉附でもいろいろいろいろ問題がありますから、私立が良いのか国立が良いのか、公立で良いのか、わかりませんよ。
394: 匿名さん 
[2006-11-18 13:57:00]
395: 匿名さん 
[2006-11-18 21:06:00]
385さんのカキコミが、さも受験率が高いのが周りに流されて受験しているからだ・・・
みたいな内容だったので誤解を受けたのでは?
もうこちらの掲示板の趣旨に合わないので、このカキコミをすること自体よくないのでしょうが、
どうしても無視できなくて書き込んでしまいました。
396: 匿名さん 
[2006-11-18 21:10:00]
千葉北高の校舎側に建築中の家がありましたが、看板にプラウドタウンとありました。
あそこも野村が販売するんですね。ちょっとビックリ!
397: 匿名さん 
[2006-11-19 00:26:00]
宮野木小学校の前と横(数件野村以外の物件がすでに建ってますが)はまだ
空き地ですがいつごろ建つのですか?あそこは野村の土地ですか?
すみませんがご存知の方教えてください。
398: 匿名 
[2006-11-19 08:49:00]
野村さんが販売するのは一部の区画で、ちらし等で確認することができます。いつごろ販売するのかは分かりませんが、地盤が十分に安定するのを待って販売するのではないでしょうか?
あの場所は、本数の多いバス停や商店街、ワンズモール等に比較的近い好ロケーションにありますが、下校時には元気一杯の子供たちでにぎやかですし、学校イベントの際には多少落ち着かないことがあるかも知れません。
399: 匿名 
[2006-11-19 09:42:00]
埼玉、神奈川、東京等にお住まいでプラウドタウンを検討の方に情報です。
11月23日(祝)国際千葉駅伝が実施され、午後からフジテレビで放映されます。
プラウド近くの県総合スポーツセンター陸上競技場をスタートして、千葉都心、千葉ポートタワー、幕張新都心を周るコースで周辺の様子を知るよい機会だと思います。
400: 匿名さん 
[2006-11-19 21:58:00]
401: 匿名さん 
[2006-11-20 00:03:00]
マラソン中継見たことあるの?
あれだけじゃわからないよ
402: 匿名さん 
[2006-11-20 10:26:00]
なんで削除だらけなの?
403: 匿名さん 
[2006-11-20 22:07:00]
397です。
ちらしですね。今度確認してみます。

>地盤が十分に安定するのを待って販売するのではないでしょうか?

という事は最終期くらいでしょうかね。
小学校近くは確かににぎやかかもしれませんが、色々な面で良い立地ですよね。

404: 匿名さん 
[2006-11-21 21:06:00]
入居予定のものですが、CATVでインターネットとケーブル電話を契約した方いらっしゃいますか?
使い勝手はいかがでしょうか。
405: 匿名さん 
[2006-11-27 16:07:00]
イルミネーション、いつからですかね?
電飾している家も思ったより少ないですね。
406: 匿名さん 
[2006-11-28 08:52:00]
メイン通りのイルミネーションは今年はありません。メイン通りの土地を市に譲渡したので、土地区画整理組合や住民が勝手にイルミネーションを施すことはできないからです。
407: 匿名さん 
[2006-11-28 16:36:00]
あら、残念。昨年メインストリートを何度か通りましたが、きれいでした。名物になればいい宣伝にもなるのにね・・・。
408: 匿名さん 
[2006-11-28 18:07:00]
イルミネーションを派手にすると、家の中は真っ暗ですか?
それとも、外の電源は別ですか?
409: 匿名さん 
[2006-11-28 20:24:00]
換地後、住所は何になるのですか?
410: 匿名さん 
[2006-11-29 11:55:00]
結局地主の意向で「宮の杜」の線は無くなったとか。絶対「宮の杜」の方がいいと思うんだけど。宮野木は広すぎるし、長沼はう〜ん、こてはしは字が変換で出てこない。地名って住民じゃなくて地主の意向だけで決まっちゃうもんなの?
411: 匿名さん 
[2006-11-29 21:15:00]
ほぼ「宮野木」で決定って聞きました。
昔から住んでる人達の反対だとか。
「宮野木」から違う住所に変更するといろいろ面倒
とのこと。たしかに面倒ですよね・・・
長沼よりはいいかなって思ってましたけど、
「宮の杜」案もあったんですね。
412: 匿名さん 
[2006-11-30 11:10:00]
「宮の杜」じゃなんですか、、、ショックです。
413: 匿名さん 
[2006-11-30 16:39:00]
昔から住んでいる人たちの住所も変わるんですか?
414: 匿名さん 
[2006-11-30 17:08:00]
もし「宮の杜」になるなら
昔からの住んでる人達も
変更させられるみたいですよ。
415: 匿名さん 
[2006-11-30 18:14:00]
昔から住んでいる人って、プラウドタウンは最近の住宅地でしょ?
知り合いの所は、ディベロッパーが開発した住宅地は新しい地名で、そうじゃない古くからの所は
そのままだよ。
416: 匿名さん 
[2006-11-30 21:00:00]
もともとプラウドタウンの土地は宮野木町と長沼町に
またがってるので、どちらかの名前になる予定だったみたいです。
なので、最近の住宅地といっても
絶対新しい地名をつけられる訳ではないとのことです。
結果、宮野木町になる可能性が高いと聞きました。
417: 匿名さん 
[2006-12-03 22:23:00]
だったらなんでバス停と公園は「宮の杜」なんだよ!地主が反対しただけ!!!
418: 匿名さん 
[2006-12-03 22:33:00]
スーパー建設反対したりやっかいな地主だ・・・。
419: 匿名さん 
[2006-12-05 10:13:00]
地主だからね。主主・・・・・・・
420: 匿名さん 
[2006-12-05 16:50:00]
うちは区画整理内の土地が欲しかったのに、地主が手放さないって、大変苦労しました。いずれ手放すつもりだろうに・・・。なんで・・・?
住所だって、新しく住む人たちで親しみのある名前つけられたら良いのに・・・。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる