前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
301:
匿名さん
[2006-10-08 18:01:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-10-09 21:25:00]
良い物件だと思います。
私ら買うに当たって、何が重要なんでしょうか? 地盤ですか?梅雨時の工事? 一生で一度の買い物。 サラリーマンで決して裕福でも無い私らは右往左往。 それでも夢を見てるんですよね。 生活を。 こざかしい事は思考の彼方に追いやってしまいたい心境です、 |
||
303:
匿名さん
[2006-10-09 22:38:00]
アクセスではないでしょうか?
車が無いと生活しにくい所は止めておいた方がいいと思います。 |
||
304:
匿名さん
[2006-10-10 01:36:00]
地盤、アクセス、日当たり、土地の広さ、周辺環境、親元が近い、学区、
買い物の便利さ、嫌悪施設が近い・遠い、etc 要素は色々あるけれど、何を重視するかはその人次第さ〜 |
||
305:
匿名さん
[2006-10-10 07:34:00]
第五期の応募状況はどんな感じですか?
|
||
306:
匿名さん
[2006-10-10 19:17:00]
ある程度以上は運と見切る思い切りも必要。家を買うには。
|
||
307:
匿名さん
[2006-10-10 20:10:00]
建築時の木材だって完全に乾燥している訳じゃありませんし、雨に降られたからといって、スポンジのように木材の中心部まで水を吸う訳ではありません。梅雨の時期でも、シートを家全体にかぶせる必要は無く、床などの水が溜まりやすい場所にかけておけば大丈夫です。屋根がまだついていない状態(雨中やびしょ濡れの状態)で断熱材を入れたりすることは無いですしね。
|
||
308:
匿名さん
[2006-10-11 00:27:00]
|
||
309:
匿名さん
[2006-10-11 00:49:00]
|
||
310:
匿名さん
[2006-10-11 22:01:00]
構造体の木はいずれ乾きます。でも木が完全に乾いてない時に貼った断熱材はカビますが…。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2006-10-15 22:27:00]
つい先日、知った物件なので、5期には登録できませんでした。
6期は来年でしょうか。 このあたりの道路事情はどうですか? 休日の買い物、平日朝の駅まで、千葉駅までなど 千葉に全く土地勘がないので 既にお住まいの方など、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 建築士の知人から聞いた事がありますが、梅雨の時期だから(雨にどのくらい濡れたか)というのは全く関係ないそうですよ。 それよりも資材の質など、(詳しい事はよくわかりませんが)もっと大事な事があるという話でした。 |
||
312:
匿名さん
[2006-10-15 22:47:00]
過去スレを辿っていけばある程度わかると思いますが、この住宅地があるエリアは宮野木JCに近く、北関東自動車道と京葉道路と国道16号にはさまれています。(といっても住宅地内の雰囲気はいたって閑静です)そのことから、道路という意味ではどこに出るにも非常に便が良いです。(ICからもすぐ)
また、区画整理地であることから、住宅地内の道路は整備されています。 ただ、駅に向かう途中に一部道路事情のあまりよくない区間があることや、駅までの道路はどこも交通量が多いことから、朝夕の渋滞はそれなりに発生します。 最寄り駅は稲毛駅になります。千葉駅まで出ようとすると、稲毛駅まで出て電車に乗るのが最も簡単です。それ以外の公共交通手段もありますが、結構面倒かも。 休日の買い物は、車さえあれば何も困らないと思います。逆に言えば、車がないと少々不便です。 |
||
313:
匿名さん
[2006-10-15 22:56:00]
あと、バスは住宅地内を走る路線は本数が少ないです。(この住宅地のために新規開設したような路線ですので。) ただ、隣接して京成団地という古い住宅地があり、そこと稲毛駅を結ぶバス便がかなり頻繁にありますので、その路線の停留所まで歩いていけば便利です。(そちらのほうが駅まであまり渋滞しない経路を走りますし、夜も0時半近くまでバスが走ってます)
|
||
314:
匿名さん
[2006-10-16 07:32:00]
今日抽選かな?ICは朝早くから電気ついてたね。
|
||
315:
匿名さん
[2006-10-16 20:51:00]
5期も即日完売でしたか?
当選した方々おめでとうございます!! |
||
316:
匿名さん
[2006-10-17 12:19:00]
今回は即日完売じゃないんじゃない?
前回あれだけ殿様商売しちゃって客逃げてしまったし。 まぁ即日完売じゃなくても即日完売って毎回言っているようだけどね。 |
||
317:
匿名さん
[2006-10-17 14:49:00]
で、お得意の「ローンキャンセルでました!!」戦法ですか(笑)
ローン審査通ってないと申し込みさせないくせに。 |
||
318:
匿名さん
[2006-10-17 17:05:00]
|
||
319:
匿名さん
[2006-10-17 18:07:00]
5期は客見かけないなーと思っていましたが、いつの間にか抽選だったのですね。。。
|
||
320:
匿名さん
[2006-10-17 19:44:00]
ローン審査通らない人ってどんな人なんですか?
|
||
321:
匿名さん
[2006-10-17 20:26:00]
毎回即日完売じゃないかもしれないというのはありますね。
案内中に営業さんが以前の分譲の家を通った時 「この家は(ちょっと特徴がある家なので)売れなくて売れなくて〜〜大変でしたよ」 と言ってました。 どの家かは、現在お住まいの方がいらっしゃるので伏せますが。。 「売れなくて〜」というなら即日完売じゃないってことですよね? |
||
322:
匿名さん
[2006-10-18 16:28:00]
2階の洗面セット(ミラー&ボウル&水栓)がどのメーカーで作られたものかご存知の方いらっしゃいませんか?4期のモデルハウスで見てとても気に入りました。モデルハウスだけではなく、全て同じものを使うと聞きました。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。
|
||
323:
匿名さん
[2006-10-19 09:38:00]
アルトロ?
|
||
324:
匿名さん
[2006-10-19 14:14:00]
323さん、ありがとうございました。早速調べてみます。
|
||
325:
匿名さん
[2006-10-19 18:24:00]
|
||
326:
匿名さん
[2006-10-19 19:04:00]
おお、そうですか〜>完売
それはなによりです。 このまま最終販売まで持ちこたえられるといいですね。 |
||
327:
匿名さん
[2006-10-20 21:54:00]
5期まで完売とはおめでたい。
既にそこを買ってしまったものとしては、何となくハズレだったような 気がしても、街並みが早く完成してくれることが望ましいので。 |
||
328:
匿名さん
[2006-10-21 21:55:00]
何となくハズレだったような気がしても? それは、住んでみてあまり良くないと言うことですか?
|
||
329:
匿名さん
[2006-10-23 08:18:00]
そりゃ、いろんな人がいますから、全員が満足という訳ではないのでは?
ちなみにワタクシは通勤環境(最初から分かっていた)以外は概ね満足しています。 高い買い物ですし、これから先も長いでしょうから、どんな理由にせよ、ハズレと感じる方は不幸ですね。 これから買おうかと思ってる方は、後悔しないよう、納得いくまで充分に検討してくださいね。 |
||
330:
匿名さん
[2006-10-23 14:52:00]
>327
具体的にどういった部分がハズレと感じるのか教えてもらえませんか?? |
||
331:
匿名さん
[2006-10-23 18:30:00]
立地とか・・・
|
||
332:
匿名さん
[2006-10-24 09:39:00]
それは買う前から分かってるでしょ。その他の事なんじゃないの?
個人的にはパッと見た目は街にも統一感あるけど、暫く住んでるとみんな同じに見えてくる。 無個性の街ってカンジがするところかな。特に10年後とかになんでこのデザインがイイって 思ったんだろ・・・若かった・・・てな感じになりそうでコワイ。 |
||
333:
匿名さん
[2006-10-24 10:52:00]
立地だって、毎日の事となると「こんなはずじゃなかった」となるよ。
買う時は舞い上がってるけど、実際住み始めると、こんなに駅から遠いのか〜、駅から歩けたら・・と思うもん。痛感してます。 |
||
334:
匿名さん
[2006-10-24 13:29:00]
|
||
335:
匿名さん
[2006-10-24 13:38:00]
|
||
336:
匿名
[2006-10-24 16:34:00]
立地最悪だと思いますけども、新しい街なので入りやすそうな感じがしますが、私も購入考えましたが、やっぱり・・・場所の割には、値段が高いような気が・・・ で買うのやめました。
全部が全部否定はしませんが、地価公示等も参考に考えた場合、駅から離れすぎた物件は、微妙(資産価値から見ても)と思います。ただ・・・一点入居される世帯が非常に多いのが、羨ましいかな。 |
||
337:
匿名さん
[2006-10-24 16:50:00]
購入決定したものです。
立地では悩みましたが、実際決定して住むことが 現実となって冷静に考えると、この値段出すなら もうちょっと足して駅近物件を買ったほうが 後々よかったんじゃないか?とすでに後悔し始めてます。 100%満足いく家なんてそうそうあるものじゃないですが 手に入れば隣の芝生が青く見えるもんですよね。。 |
||
338:
匿名さん
[2006-10-24 18:53:00]
そこを街並みでごまかすんですよ。ノムラマジック!!
|
||
339:
匿名さん
[2006-10-24 19:40:00]
私も車の免許を持ってないのですが、住んでみるとかなり不便です。
近くのバス停は本数ないですし、団地十字路まではちょっと離れてますし・・・ 覚悟はしていましたが、まだ子供が幼いので大変苦労してます>< |
||
340:
匿名さん
[2006-10-24 19:49:00]
免許が無いのに住んじゃいけないところ。この際教習所へGO!
|
||
341:
匿名さん
[2006-10-24 21:33:00]
駅に行くには早い順に 1、原付 2、自転車 (晴れの日限定) 雨さえ降らなきゃ自転車は健康にも良いのでは。 交通の便が良い→交通量が多い→ちっと危ない 家の前で子供を遊ばせていてもあまり車を気にしなくていいのは 今のところラッキーです。通勤で遠くまで通われる方は大変でしょうが、市内勤務の自分にとっては ここは住みよい町です。意外と!?夜も静かです。 蚊は多いです。
|
||
342:
匿名さん
[2006-10-24 22:19:00]
子供がまだ小さいので電車でどこかへ行くというのは少ないです。
なので駅から遠いということでいまのところ特に不便は感じていま せん。ただ・・これから子供が高校、大学へ通うようになってバスに乗って 電車に乗って・・となると少し可哀想なことをしたと思うかなあ? |
||
343:
匿名さん
[2006-10-25 00:37:00]
言うまでもなく、23区と比べると駅からの不便さは忍耐が必要ですね。
また、23区などと比べると、明らかに文化的レベル(言葉が抽象的ですが、 平たく言うと新しいことなどに触れる機会)は低いと思います。23区は 街の変化も早く、それなりに刺激が多いのですが、ここは周りの変化も少なく、 今後、発展していく、街としてのワクワク感が感じられません。近くにスーパー の誘致の話もあったようですが、地元の反対でなくなったと聞きました。地元の 方々の意向は大切ですが、あまり保守的過ぎるのも考えものです。逆に言えば、 平穏な生活ということかもしれませんが、個人的には子供の成長、生活を考えると、 どいらがいいかはなんともいえません。 話は少し横道にそれますが、家選びはまさしくライフスタイルそのもので、普通の サラリーマンが手が届く価格でみれば、(プラウドのように4,5千万という価格は、 世間一般の平均ではなかなか手が出ませんが)駅の近さ・都市の成熟度を享受するならば、 23区のマンションあたりが賢明と思います。あるいは、マッチ箱でもよければ23区の 一戸建でもいいかもしれません。都会での生活の延長として、買い物を楽しんだり、習い 事をしたり等を思い描いている方は、きっと後悔すると思います。ただ、その利便性は それほど必要なく、街並みがきれいで、都心にくらべれば格段に広い土地・家がいい方は プラウドの選択肢は間違ってないと思います。長々と書きましたが、申し上げるまでもなく、 ご自身の性格、ライフスタイルをよく判断して、ご検討ください。 |
||
344:
匿名さん
[2006-10-25 01:57:00]
皆さん贅沢なことばっかし・・・
限られた資金の中で検討を行い、何かを得る為に何かを捨てて決めたのではないですか? 通勤や利便性・最新の情報等の恩恵(刺激)を受ける事もそれはそれで楽で楽しいと思いますが 逆に不利益な刺激(都会ならではの事件や災難)も自動的に得る事になります。 「東京は住む所ではなく、遊びに行く所」とよく地方の方が言っていたのを思い出します。 最近では3階建てマッチ箱や完売するマンションも都会の懸命な選択肢でもないようです。 全てに当てはまる訳ではありませんが一部で問題も多いようです。 建ぺい率違反・建て直し不可・耐震設計無視の1階駐車場の3階建てマッチ箱 見込み違いで自治会が大赤字のマンション・ふたいに傷付けても平気なマンション業者 ま、色々有るようです。野村マジックも可愛く感じますね。 理想の住まい・・・難しいですが最後は「自己責任」ですよ。 また、奥さんに大半の決定権を与えてしまった方も自業自得です。(笑) |
||
345:
匿名さん
[2006-10-25 07:50:00]
しょせん稲毛だよ。過度に期待しても仕方ないよ。
|
||
346:
匿名さん
[2006-10-25 11:59:00]
駅から徒歩8分の南ユーカリが丘の建て売りとここと迷っています。
しょっちゅう都内に出かけるのなら稲毛でもいいのかなと思うけど、主人の仕事は県内だし、 駅周辺に何でも揃っているユーカリもいいかな、って。 価格的には同じくらい・・・・。 最寄り駅から自宅までの時間が読めない稲毛・・・迷うわ〜 |
||
347:
匿名さん
[2006-10-25 13:04:00]
>>346さん
私は迷った挙句ユーカリにしました。過渡な期待は×ですが、良い所ですよん。 |
||
348:
匿名さん
[2006-10-25 13:27:00]
>>347
そうですか! 主人は「俺は車通勤だから、どっちでもいいよ」なのです。 主婦の私としては毎日の買い物などが便利な方がいいので(映画も好きなのでマイカルがあるのも魅力)、ユーカリに傾きはじめているのですよね。 347さんは、プライドタウン稲毛とユーカリが丘(南ユーカリが丘ですか?)と迷われて、ユーカリにしたのですか?決め手は何ですか? |
||
349:
347
[2006-10-25 14:32:00]
>>346さん
私は南ユーカリではありません。南ユーカリは街並みがキレイですよね! 大きな決め手はデベロッパーの姿勢です。野村さんが悪いって訳じゃないですが、家を売り切ったらそれまでですよね、それが普通なんですが。その点、山万さんはユーカリに腰を下ろして未だに開発を続けています。バスより時間がきっちりしているユーカリが丘線を通したり、駅のすぐそばに保育園を作ったり、独自の警備会社を作ったり・・・etc 将来子供が独立して、一戸建てからマンションや老人ホームに移りたくなっても、山万さんがバックアップしてくれるシステムも良いですね。 悪い点は、都心へのアクセス(稲毛の方が上だと思います)や、山万さんのテナント料が高いからお店の出入りが激しいという話も聞きます。(実際にケンタッキーや駅南側のパン屋さんが撤退してしまいました。) 田舎ですが、私はこののんびりした感じが好きなので気に入っています。 >プラウドタウンを検討している皆様 ごめんなさい、スレ違いな内容で。 |
||
350:
348
[2006-10-25 15:19:00]
>>349様
ありがとうございます。ほとんど同意見です。最近ではWBSでも山万の業績等を取り上げていましたね。 稲毛は駅まで行ってしまえば、快速停車駅なので都内までは楽ですね。 今週末、もう一度、両現地に行き考えます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
今回の野村さんの家は、2X4を採用しています。
前レスにもありましたが、木の枠があって屋根です。
家全体にシートをかぶせているなんて事、ないですよね。
建材も、きちんとかぶせていたかどうか。
ま、建材が1週間も雨ざらしって事はないでしょうけど、
建てた後、断熱材やらなんやらを吹き付けるまでは
木の壁は間違いなく雨ざらしです。
今すぐ目に見える問題じゃないから、漠然とした
不安に悩まされますよね。その気持ちわかります。