前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
221:
匿名さん
[2006-09-23 10:57:00]
|
||
222:
匿名さん
[2006-09-23 11:30:00]
>219さん
住所が宮野木町のお宅は火・木・土(可燃)、水(資源)、第1・3月(不燃有害)。 住所が長沼町のお宅は月・水・金(可燃)、火(資源)、第2・4木(不燃有害)。 ゴミを出す時間は早朝から8時までと決められています。 祝日・振替休日の収集は限定されており、基本的に収集しないようですのでお気をつけ下さいね。 詳しくは区役所等に確認なされた方がよいかと思います。 |
||
223:
匿名さん
[2006-09-23 21:39:00]
|
||
224:
匿名
[2006-09-23 21:56:00]
220ですが、いちいち聞いている訳ではなく、日々の世間話の中でそのような話題になります。ただ、住人の方々は皆様いい方ばかりです。
|
||
225:
匿名さん
[2006-09-24 05:33:00]
世間話で皆さん、ご自分の素性を公開するのか・・・・・ 気をつけなきゃ、物騒な世の中だから!!ね! |
||
226:
匿名さん
[2006-09-24 20:01:00]
人のあげあし取って何が楽しいのかねぇ
気に入らないなら他を検討したほうが時間を無駄にしなくて済むんじゃ ないかい? 早くしないと色々と困る事が多い世の中ですからね。(金利) |
||
227:
匿名さん
[2006-09-24 22:13:00]
金利?
|
||
228:
匿名さん
[2006-09-25 08:04:00]
(驚き)住民ですが、学歴とか、勤務先とか、そんな話をしたことは一度もありません。「ええーっ!」という感じです。知らず知らずのうちに、張り合い??みたいにならなければいいのですが、、、と要らぬ心配をしてしまいます。
|
||
229:
匿名さん
[2006-09-25 08:12:00]
やはり、ご近所づきあいが何より怖そうなところですね。
|
||
230:
匿名さん
[2006-09-26 00:07:00]
確かに。
|
||
|
||
231:
匿名さん
[2006-09-26 09:35:00]
同感。
|
||
232:
匿名さん
[2006-09-26 11:37:00]
住所表記が変わるとか変わらないとか色々なうわさを耳にしております。 ご存知の方はいらっしゃいますか?
|
||
233:
匿名さん
[2006-09-26 11:47:00]
16号沿いにドンキができますね。
私はにぎやかになるのを期待してうれしいと思うのですが みなさんはいかがですか? 治安が悪くなることを心配して歓迎しないという話も聞いたことあるので。 |
||
234:
匿名さん
[2006-09-26 12:51:00]
みてくれで家を選ぶ人はご近所も同じように外見、出身大学、勤務先で判断するんでしょう。
ココは特に多そうですね。 |
||
235:
匿名さん
[2006-09-26 13:17:00]
なんちゅーーーー、不愉快な投稿なんでしょう。
|
||
236:
匿名さん
[2006-09-26 13:39:00]
話題を変えますが、近くにTUTAYAがないようですが近くにレンタルビデオ屋さんってあります?
|
||
237:
匿名さん
[2006-09-26 14:00:00]
オーツーパークにGEOがありますね。
他はわかりません。 |
||
238:
匿名さん
[2006-09-26 16:38:00]
稲毛駅前付近のTSUTAYAが一番最寄りになるのでしょうかね。
|
||
239:
匿名さん
[2006-09-26 17:44:00]
232さん
結論から言いますと変わります。19年に「宮野木町」に統一されるそうです。 バス停がその関係か「宮の杜」と変更されております。 233さん 私個人的には「どちらとも言えない」複雑な所です。(何処ですか?イエローハットの隣?) 強いて言えば区画整理地内でなく、16号沿いで良かったと感じます。(個人的な意見です) ドンキーと言えば深夜営業もする店ですから遠方から色々なお方がいらっしゃいますから、 本当に近隣になる方はとても好ましくないと思います。 私は都内のドンキーを何店か知っていますが路駐や騒音で近隣に迷惑を掛けている様です。 この件で整理地内の治安が悪くなる事はないと思います。 クライムレート(犯罪発生率)自体は駅前から遠ざかれば徐々に薄れていくものです。 稲毛駅と都内駅を比べても乗降客が少ないので発生率は少ないでしょう。 特異な例を除き心配する必要はないと思います。 ただ、窃盗団の中には新興住宅地を専門とする族がいるそうですので油断は禁物です。 特に下見(インターホンが鳴ったのに誰も居ない)などある場合は要注意です。 |
||
240:
匿名
[2006-09-26 17:54:00]
最近あまりモデルルームを見学している方をお見受けしませんが、5期は人気薄なのでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
でも220さんも当選なさったということは、野村さんに選ばれたご家庭なのですから
自信を持たれて良いと思いますよ。
・・・それより、ご近所の方同士でご主人の出身大学や職種の話題とか出るんですね〜。
私はそういう突っ込んだ(?)話をしたことが無いのでちょっと驚きました。