前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/
[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00
\専門家に相談できる/
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
742:
匿名
[2007-04-25 12:42:00]
|
743:
匿名
[2007-04-26 01:22:00]
向きにもよると思いますけど、東京タワーの方が開けていれば映るのかと思います?
1Fリビングで、室内アンテナで映りました。がシャッターをすれば映らなくなりました。 そんなレベルです。 すみだタワーができれば、強力になると思いますけど。 ちなみに、現状は室内アンテナなしで、アンテナのコンセントにつなぐだけで映りました。なぞです?なおBSは試していませんのでわかりません。 ま、いろいろ試してですかね。じゃ。 |
744:
匿名さん
[2007-04-26 02:26:00]
ケーブルテレビに入らなくても、現状、アンテナのコンセントにつなぐだけで、
アナログ・デジタルとも見ることはできますよ。 もともとケーブルテレビ局から無暗号で配信されています。 一般の番組に暗号をかけること自体、視聴の権利を奪うので違法なのかな?? いずれにしても、ケーブル特有の番組を見るには、その対価を支払ってくださいという ことなのでしょうね。 ただ、ちょっと厄介なのは、各家に来ているケーブルテレビの配線が誰のものなのか ケーブルテレビ局のものであれば、ケーブルテレビ特有の番組を見なくても、その設備 使用料は支払う義務があるような気がしますし、一方で自分家に勝手に引き込んだんだから、 そんなのは支払う必要がないなんていう気もします。 いずれにしても、個人の判断ですね。 |
745:
匿名さん
[2007-04-26 02:39:00]
地デジは、その名のとおり01配信のデジタルなので、写るか、写らないか、どちらかです。
アナログのように、ちらつくといった電波障害はまず皆無です。(厳密には、ちょっと あるらしい) 東京タワーからの配信では、建物の障害等による受信不能は、国道16号まではないと いわれていますが、プラウドの位置はちょうどギリギリなので、室内アンテナによる受信は、 できたり、できなかったりします。 その点から、快適な受信を望むなら、室内アンテナは止めた方がいいでしょう。 |
746:
匿名
[2007-04-26 12:55:00]
742です
色々なご意見ありがとうございました。 ケーブルテレビのしくみと地デジの電波状況が良く理解できました。 7期含め前向きに検討してみます。 |
747:
匿名さん
[2007-04-26 13:21:00]
|
748:
匿名さん
[2007-04-26 15:57:00]
ケーブルは家を建てた時点で引き込まれているんじゃないですか?だからNHK&民放の地デジ放送だけは見ることができ、入会申し込みをしてチューナーが設置されれば、契約した分のチャンネルが見れるようになります。
|
749:
匿名さん
[2007-04-26 23:38:00]
ケーブルテレビ加入は必須だと思い、アナログ契約しています。
今更解約する事は可能なのでしょうか? |
750:
匿名さん
[2007-04-26 23:51:00]
アンテナを屋外にたてると、はたして町並みがゴチャゴチャするのかという根本的な
疑問もあります。 アンテナくらいたててもいいのでは? |
751:
匿名さん
[2007-04-27 00:28:00]
それなら買わなきゃいいじゃん。
それに同意して買った人が気の毒。 「アンテナはないはずなのに、ここのウチたててるし」って思うと腹がたつと思うけど。 |
|
752:
匿名さん
[2007-04-27 16:06:00]
|
753:
匿名さん
[2007-04-27 21:12:00]
ケーブルテレビで一番安いプランで500円でも、NHKの受信料を払っていなければ、徴収員が徴収しに来ますよ。
|
754:
752です
[2007-04-27 22:33:00]
大変失礼しました。住んで半年はたつのに、NHKさんが来ないので
もう来ないもんだと決め付けていました。 ここの皆様を混乱させてしまうところでした。。。 |
755:
匿名さん
[2007-04-27 23:01:00]
セブンイレブンの並びの道路沿いの敷地に工事現場事務所のようなものが在りましたが、何かできるのですか?コンビニとディーラーとイタリア料理店の他、この周辺に何かできる予定はあるのでしょうか?
|
756:
匿名さん
[2007-04-27 23:06:00]
小さい子供さん多いですが、皆さんはどちらの幼稚園・保育園に通わせていますか?または、どちらの幼稚園・保育園が良いでしょうか?教えてください。
|
757:
匿名さん
[2007-04-27 23:11:00]
屋根に取付けるソーラー発電を設置している家も多いですが、家族構成などによっても異なりますが、冬場一番高い時と最近の光熱費は、どのくらいかかっているのでしょうか?
|
758:
匿名さん
[2007-04-28 00:04:00]
|
759:
匿名さん
[2007-04-29 00:16:00]
ケーブルテレビだと、テレビに取り付けるセットボックスとやらの機械を買うか、借りなければならない。
たしか買うと8万円だったと思うが。 |
760:
匿名さん
[2007-04-29 22:37:00]
今現在、ケーブルテレビを利用していますが、テレビに別の機器を取付けたりしていません。また、借りたりもしていません。
|
761:
匿名さん
[2007-04-30 00:25:00]
ジェイコムの場合、セットトップボックスが必要となります。たいていレンタルでは? またイッツコムでも同じだったと記憶していますが |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
地デジは室内アンテナでも受信できてるのでしょうか?
この場合アンテナどこに設置されていますか?
一階のリビングのテレビでも受信できますか?
アンテナ機器のHP見ていたら電波条件によると説明書きがあったので。。。
あと、BSデジタルはパラボラなので室内では無理ですよね。
長々とすみません。