分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00
 

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

582: 匿名さん 
[2007-02-15 20:00:00]
床下点検口から入った事ありますか?
583: 匿名さん 
[2007-02-15 20:46:00]
>>575
新日本建設のビルの1階にあるお店ならオレアジですね。だったら嬉しいなぁ。それともROOM DECOに入っているVolareかな?
584: 匿名さん 
[2007-02-15 21:21:00]
>579

えーー!本当ですか
4期で検討していて
いまだに購入していませんが、野村の営業さんに
「ここは雑木林だったので安心ですよ。」と何度も言われてたのに!!
また6期検討を悩んでいたのですがここを見つけてショック受けました。
営業の人って売るためなら嘘つくんですね。
人間不信になりそうだ。
585: 3○年千葉市民 
[2007-02-15 21:50:00]
んー?確かに宮野木小横辺りの一部は窪地で田んぼがあったけど、ほとんどが雑木林だったような?過去の航空写真とか図書館とかにおいてある昔の地図見れば確認できるはず。不安なら地盤調査結果を見せてもらえば?
ちなみに山だったところだって軟弱地盤(軟弱層)って場合はあるからね。
586: 匿名さん 
[2007-02-15 22:32:00]
保育園や幼稚園は、この周辺でバス通園でも、どこかいいとこありますか?教えてください。 車でいける範囲で託児所のあるスポーツクラブありますか?
587: 匿名さん 
[2007-02-15 23:04:00]
>567 第6期44-1-9は私も一番いい作りだと思います☆生活を始めると、きっと4畳のウォークインクローゼットが活きるよね。玄関吹き抜けも感じいいし、でもモデルルームみたいにリビングが吹き抜けでは居住スペースが少なくなってもたいないし、44-1-9はちょうど具合がいい作りになってる。リビングの南面ふたつの窓も採光に優れていて、とてもいい!
588: 匿名さん 
[2007-02-16 08:18:00]
宮野木小学校のHPの航空写真がわかりやすいと思いますよ。
589: 匿名さん 
[2007-02-16 09:38:00]
床下点検口からもぐって、床下もよく見てから買ったほうがいいよ
590: 匿名さん 
[2007-02-16 10:24:00]
床下にもぐる時は、大きめの懐中電灯をお忘れなく。
大きなひび割れはないか、断熱材ははずれていないか、よく見てください。
591: 匿名さん 
[2007-02-16 10:31:00]
床下って、全域もぐれるんですか?
配管とか見れるんですか?
見れないと意味ないな〜
592: 匿名さん 
[2007-02-16 10:43:00]
配管とかはむき出しになっていると思うので、見れるよね。
そうじゃなきゃ、床下点検口作ったって意味ないからね。
593: 匿名さん 
[2007-02-16 20:41:00]
>>591
基礎の立ち上がりに凹が設けてあって全域に行けるようになってます。
594: 匿名さん 
[2007-02-16 20:43:00]
もしかして土の上を這って行くの?
配管はむき出しというのはホント?
プラウドタウン稲毛の家って良いですね。
595: 593 
[2007-02-16 21:07:00]
>>594
土の上?プラウドタウン稲毛はベタ基礎ですよ。布基礎だって今時土間が土のまんまってことはないでしょう。
596: 匿名さん 
[2007-02-16 23:47:00]
ほんとにプラウドの家はいいよ。問題はバス利用だけ。一度駅近物件見てみな。寂しくなるで〜
597: 匿名さん 
[2007-02-16 23:58:00]
迷って迷って、迷って、結局やめた。
バス便物件でも、かなり遠くて時間がかかるバス便だし
通勤、通学を考えたら・・・
資産価値も期待できない。
稲毛の駅も総武線も雰囲気イマイチだしね。
プラウドタウンは絵に描いたような美しい街で、あんなところ本当に他にないけどね。
598: 匿名さん 
[2007-02-17 09:23:00]
確かに駅からは遠いです。プラウド稲毛はゆったり暮らしたい人には最高だと思います。駅近を希望されるならやめた方がいいです。何かを犠牲にしなければプラウド稲毛は厳しいと思います。
599: 匿名さん 
[2007-02-17 11:37:00]
>そのうち、セブンイレブンの交差点に信号機ができるのでしょうか?
調べてみました。重要事項が書かれた項目の中に今後交通量の増大が有った場合は信号機や
横断歩道を設けるとの事(あくまで予定です)
個人的にはもうそろそろ取り付けて頂きたいと感じています。

>野村ではヘタな職人さんを扱ってるのですか?それってちょっと怖くないですか・・。
残念ながら人手不足や職人さんの技術低下や高齢化など色々な要素が有って今は満足の行く
家をお金を幾ら掛けても建てる事が出来なくなって来ています。(野村だけの話ではない)
簡単に言えば業界全体で技術の継承をする者が少ない&経験者の技術が浅いのです。
まぁ、今に始まった事ではないのですが全員が下手ではありませんので品質にバラつきが
出て来るわけです。

一定の品質で取り合えず安心したいならHMが良いでしょう。(100%確実ではないです)
その代わり、HMはランニングコストも全てにおいて高くつきます。(保証もされますが)
これまた残念ながら、あまりに高いので限界が来ると他の工務店に補修依頼が結構多いのも
事実です。だからと言って定期点検を怠ると○十年保証は無くなります。
ある程度年数が経って来れば次の建替え費用等考えていますから、節約したい人も多いようです。

完璧な家・・・難しいですよね〜。所詮、人が造るモノ100%は有り得ない。
気休めに検査機関を入れてお墨付き貰って終了。所詮、建売りレベルとして補修を行い割り切るか
信頼のおけるかも知れない工務店で建てて自分の心を誤魔化すしかない・・・かな?
家も消耗品ですから定期補修さえしておけば在来でもプレハブでもそれなりに大丈夫ですよ。

>土の上?プラウドタウン稲毛はベタ基礎ですよ。布基礎だって今時土間が土のまんまってことは
>ないでしょう。
布基礎は土の上にビニールが敷いて有りました。某他所松井HMでの出来事でした。(笑)

>迷って迷って、迷って、結局やめた。
迷った場合に無理に購入すると後悔しますから正解です。
駅遠・駅近それぞれに良し悪しが有ります。全て理想通りのご都合の良い所を見つけるのは
難しい・・・。もう一度自分達のライフスタイルを見つめ直して他の場所で検討して下さい。
良い場所が見つかるように行動して頑張って下さい。

防犯に関してはこの所目立つのはパンダカラーの青色回転灯車両による巡回、面白い所ですと
無人交番を置くことだけで視覚的効果を狙ったもの(実証済みだそうです)など工夫次第で
犯罪抑制に効果が有るそうです。テストモデルで此処にも1つ、メインストリート沿いに信号機
案も含め設けて欲しい案件ですね。区画整理組合、自治会の方々にお願いですね。

まぁ個人的な意見ですので参考程度にお考え下さい。
600: 匿名 
[2007-02-17 12:58:00]
地盤については、ジオテック(株)HP「住宅地盤情報提供システムGEODAS(ジオダス)」(http://www.jiban.co.jp/geodas/guest/map.asp?ar=12103&cr=9&ps=N...)で正しい情報を入手することが可能です。首都圏のほぼすべての箇所について、町名ごとの検索ができるほか、わずか3,150円でピンポイントな箇所の住宅地盤簡易診断書を得ることができます。比較物件を含めた情報収集のほか、住宅地盤に関する各種情報を得ることもできるので、検討中の方は、アクセスしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに話題になっている当該土地区画整理事業地の窪地は、「良好地盤」に区分されていました。
601: 匿名 
[2007-02-17 13:13:00]
600に追加です。
上記、HPアドレスに示した住宅地盤情報は、無料です。
縮尺2.5kmの地形図/地形分類図上に、「良好地盤」、「軟弱地盤」、「地盤補強工事を施した箇所」、「腐植土が認められた箇所」のマーキングをしただけの簡易版ですが、十分に参考になると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる