分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 07:04:00
 

前スレ1000超えで新たに作りました。
有意義な情報交換の場にしましょう。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

[スレ作成日時]2006-06-19 14:53:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

402: 匿名さん 
[2006-11-20 10:26:00]
なんで削除だらけなの?
403: 匿名さん 
[2006-11-20 22:07:00]
397です。
ちらしですね。今度確認してみます。

>地盤が十分に安定するのを待って販売するのではないでしょうか?

という事は最終期くらいでしょうかね。
小学校近くは確かににぎやかかもしれませんが、色々な面で良い立地ですよね。

404: 匿名さん 
[2006-11-21 21:06:00]
入居予定のものですが、CATVでインターネットとケーブル電話を契約した方いらっしゃいますか?
使い勝手はいかがでしょうか。
405: 匿名さん 
[2006-11-27 16:07:00]
イルミネーション、いつからですかね?
電飾している家も思ったより少ないですね。
406: 匿名さん 
[2006-11-28 08:52:00]
メイン通りのイルミネーションは今年はありません。メイン通りの土地を市に譲渡したので、土地区画整理組合や住民が勝手にイルミネーションを施すことはできないからです。
407: 匿名さん 
[2006-11-28 16:36:00]
あら、残念。昨年メインストリートを何度か通りましたが、きれいでした。名物になればいい宣伝にもなるのにね・・・。
408: 匿名さん 
[2006-11-28 18:07:00]
イルミネーションを派手にすると、家の中は真っ暗ですか?
それとも、外の電源は別ですか?
409: 匿名さん 
[2006-11-28 20:24:00]
換地後、住所は何になるのですか?
410: 匿名さん 
[2006-11-29 11:55:00]
結局地主の意向で「宮の杜」の線は無くなったとか。絶対「宮の杜」の方がいいと思うんだけど。宮野木は広すぎるし、長沼はう〜ん、こてはしは字が変換で出てこない。地名って住民じゃなくて地主の意向だけで決まっちゃうもんなの?
411: 匿名さん 
[2006-11-29 21:15:00]
ほぼ「宮野木」で決定って聞きました。
昔から住んでる人達の反対だとか。
「宮野木」から違う住所に変更するといろいろ面倒
とのこと。たしかに面倒ですよね・・・
長沼よりはいいかなって思ってましたけど、
「宮の杜」案もあったんですね。
412: 匿名さん 
[2006-11-30 11:10:00]
「宮の杜」じゃなんですか、、、ショックです。
413: 匿名さん 
[2006-11-30 16:39:00]
昔から住んでいる人たちの住所も変わるんですか?
414: 匿名さん 
[2006-11-30 17:08:00]
もし「宮の杜」になるなら
昔からの住んでる人達も
変更させられるみたいですよ。
415: 匿名さん 
[2006-11-30 18:14:00]
昔から住んでいる人って、プラウドタウンは最近の住宅地でしょ?
知り合いの所は、ディベロッパーが開発した住宅地は新しい地名で、そうじゃない古くからの所は
そのままだよ。
416: 匿名さん 
[2006-11-30 21:00:00]
もともとプラウドタウンの土地は宮野木町と長沼町に
またがってるので、どちらかの名前になる予定だったみたいです。
なので、最近の住宅地といっても
絶対新しい地名をつけられる訳ではないとのことです。
結果、宮野木町になる可能性が高いと聞きました。
417: 匿名さん 
[2006-12-03 22:23:00]
だったらなんでバス停と公園は「宮の杜」なんだよ!地主が反対しただけ!!!
418: 匿名さん 
[2006-12-03 22:33:00]
スーパー建設反対したりやっかいな地主だ・・・。
419: 匿名さん 
[2006-12-05 10:13:00]
地主だからね。主主・・・・・・・
420: 匿名さん 
[2006-12-05 16:50:00]
うちは区画整理内の土地が欲しかったのに、地主が手放さないって、大変苦労しました。いずれ手放すつもりだろうに・・・。なんで・・・?
住所だって、新しく住む人たちで親しみのある名前つけられたら良いのに・・・。
421: 匿名さん 
[2006-12-05 21:05:00]
土地を売る売らないは地主の勝手ではないですか?いずれ手放すんだから、今売ったっていいだろうなんて、随分と身勝手な考えですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる