京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?
http://www.fstyle-view.com/index.html
コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
エフスタイル宝塚ビューテラス
エフスタイル宝塚ビューテラス
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手2-37(地番)
交通:阪急宝塚線「中山」駅徒歩6分
間取:4LDK
専有面積:122.74m2
販売戸数/総戸数: / 53戸

エフスタイル宝塚について

2: ロッキー 
[2006-04-02 12:00:00]
デザインがシンプルでした。設備は,最新が入ってましたよ。
オプションも少なくいい感じです。
お風呂は,最低1816サイズ。
年齢層が,30代後半向けらしいです。
入居時期が来年の9月なんで,設計変更もききます。設計変更は,メニュープランで料金がかからないようになるらしいです。

3: ロッキー 
[2006-04-02 12:00:00]


4: 匿名 
[2006-04-02 12:15:00]
01です。ロッキーさん、早速情報をありがとうございました!
今まで見てきたMRはオプションだらけであまり参考にならなかったのですが、
そういうMRは好感がもてます。
中山駅近くって今まであまり見かけなかったので、金額が高めのイメージもありますが、
もう値段は発表されたんですかね。
5: ロッキー 
[2006-04-02 12:41:00]
第1分譲が4/15からです。(特別分譲は3/31で終了)
価格:約2800万〜5180万円
広さ:約76〜133㎡
モデルルームに行った方が,よくわかると思います。
6: 匿名はん 
[2006-04-08 08:13:00]
この学区である長尾小・山手台中は,徒歩どのくらいで,
また,雰囲気(評判)は,どうなんでしょうか?
お知りの方,教えてください。
7: 匿名はん 
[2006-04-12 23:39:00]
うちの実家はこの物件からもうちょっと上にいった住宅地ですが、私が小学生の頃
(約20年くらい前だから参考にならないかも)は、合同体育大会とかで長尾小行く時
少し荒れているイメージがあったから怖かったです。でも実際は何もなかったし、今も
あまり変なうわさとかは聞かないですがね。それよりもここの物件、山手台中が学区
だなんて、通学大変そう・・・でもいい感じの物件ですねえ。
8: 匿名はん 
[2006-04-13 09:18:00]
HPの間取りを見る限りでは、VとR以外は普通の間取りっぽいですね。
エントランスのロータリーが便利です。
9: 匿名はん 
[2006-04-13 12:43:00]
聞いたことがない売主ですが。
やっぱり大手の方がいいのではないでしょうか。
10: 匿名はん 
[2006-04-13 20:58:00]
ここってクレール宝塚ベルエールやリアージュ宝塚と同じ売主なんだ。。。
どうりで・・・。

11: 匿名はん 
[2006-04-13 22:16:00]
どうりで・・・?
12: 匿名はん 
[2006-04-13 23:49:00]
07>さんありがとうございます。お礼のスレ遅れましたm(__)m
13: 匿名はん 
[2006-04-14 00:00:00]
リアージュ宝塚の事業主は,清水住宅株式会社。
クレール宝塚ベルエールの事業主は,太平工業株式会社。
for youは,そのときは販売会社ですよ。
そして今回は,事業主です。
14: 匿名はん 
[2006-04-22 00:45:00]
前に他のMRに行って営業の勧誘がすごくしつこかったので、今回は先に建築予定地を見に行ってきました。が、結構(かなり)坂の上にあるんですね、ここ。車を持っていれば便利なんだろうけど、家は夫婦2人でペーパードライバー。ただ、建築予定地のすぐ裏が山とか崖じゃないだけマシかな。他の点では魅力的なんで、MRに行こうかどうしようか迷っています。
15: 探し人 
[2006-04-22 19:34:00]
ついに申し込みしました。駅まで歩いていける住宅地域ですし、間取りも部材もなかなかよかったです。室内のデザインなどは女性が担当したというだけあって、細かいところまでよくできていて、妻は大変気にいったみたいでした。お風呂と洗面それに玄関ポーチのフットシャワーも気に入りました。ドアや引き戸の工夫も見事でした。価格と比べてよい物件だと思いますよ。だいぶ贔屓目かもしれませんが・・・
16: 匿名はん 
[2006-04-22 20:00:00]
うちも申し込みました!!
最後の坂は少しだけキツイかもしれませんが,駅まで近いしですよ!
それに夜景がきれいです!先日,夜に現地の一番上から景色を見たんで。
今まで色々なモデルルーム見ましたが,設備・デザインが一番良かったです。
広さ・設備・駅からの距離などからしても,価格もいい方だと思います。
17: 匿名はん 
[2006-04-22 20:27:00]
>15さん,16さん
ご購入おめでとうございます.坂に慣れていない私にはきつく感じましたが,その内慣れてくるかもしれませんね.設備がよいとのご意見を聞いて,ますます見に行きたくなってしまいました.主人と相談して,MRに行ってみようかと思います.ちなみに今日が第1期分譲だったようですが,結構売れてましたか?
18: 匿名はん 
[2006-04-22 21:14:00]
皆様ご購入おめでとうございます。私も一度MR行こうと思っています。
でも、私達の場合購入可能な物件は普通タイプの間取りかなあ・・。
メゾネットやルーフバルコニー・テラス付の物件はちょっと価格的に無理みたいなので・・。
あと設備が良かったとの意見ですがこのマンション二重床構造ではないみたい
なので防音がどれくらいなのか気になります。今分譲マンションを賃貸で借りていますが
かなり上の音が響くんです。二重床でも響くものは響くとは聞いているのですが・・・。
19: 匿名はん 
[2006-04-22 22:12:00]
上下階の遮音性ですが,二重床構造以外に“スラブ厚”にもよるのではないでしょうか?築年数が経った分譲マンションでは,スラブ厚が薄い聞いたことがあります。マンションでは,おおきな問題の1つですよねっ。
20: 探し人 
[2006-04-23 07:12:00]
17さん、見に行くだけでもいいと思いますよ。いままでそこそこの数のMRを見に行きましたが、価格と比較して、かなりよいと思います。幹線道路から離れていますから、空気もいいと思いますし、静かだと思います。ま、M周辺は綺麗な町並みというわけではありませんが、気にするほどのことはないと思いました。私的には、駅が近い、DENあり、妻も納得、子どもが喜ぶ、間取りがよい、部材もよい、営業担当ががっついてない、社長の意気込み(事業主1件目となる物件)が感じられる、と、まあ、自画自賛的ですが、こんなあたりで決断しました。
21: 探し人 
[2006-04-24 23:46:00]
本日契約しました。いろいろ悩むこともありましたが、考えて決断したことですから。まあ、いいんじゃないでしょうか。一応満足してます。あとは、無事に竣工してくれることを祈るばかりです。
22: 匿名はん 
[2006-04-29 23:09:00]
 現地を見に行ってみました。見晴らしいいですね。ま、見晴らしだけで買うもんではないですが、見晴らしもなかなか重要な要素だと思います。MRにもいってみましたが、探し人さんの感想に納得しました。かなり検討に値する物件だとおもいますねっ。
23: 購入予定者 
[2006-04-30 11:21:00]
私も現地見にいきましたけど、実際南西向きで部屋から見える眺望は、結構山ばかりな気がしましたがまあまあ合格点といったところでしょうか。でも、眺望を重点におくなら5階より上ですかねー。
24: 匿名はん 
[2006-04-30 11:54:00]
確かにマンションの値段は1年〜2年前に比べ高くなっていますけどあの立地であの値段はちょっと高すぎやしませんか。皆さんどう思われましたか?駅から徒歩6分?JRじゃなくて阪急ですからね。最寄の公立小学校も1年生であれば30分は絶対かかると思うし。
25: 匿名はん 
[2006-04-30 12:23:00]
通勤で東西線を利用するなら,JRが便利かもしれませんね。
私は阪急を利用するんで,阪急沿線を選びました。
JRも利用できる範囲だと思います。
小学校までの距離ですが,
先日,現地周辺を歩いてる低学年ぐらいの小学校生に「学校まで遠い?」と質問したところ
「遠くないよぉ。もう慣れた。」と返事が返ってきました。
まぁ,個人差があるんで何とも言えませんが。

26: 匿名さん 
[2006-04-30 13:05:00]
【購入検討中の方から”契約に行く”といった投稿がありました。
 投稿自体に不審な点がありますので警告のため削除させて頂きました。管理人】
27: 匿名はん 
[2006-04-30 13:18:00]
そうですか?いい話ばかりですね。購入を迷っておりますが、早く決めないと気にいったところがなくなるかも…。現状売れ行きはどうですか?2期分譲もあるとは、聞いてますが…。
28: 匿名はん 
[2006-04-30 13:43:00]
私は特別分譲で購入した者ですが,その時点でも契約される方が何人かいらしゃいました。
その後,公庫の手続きなどで電話連絡やMRに伺った際にも,申し込み・契約の方がいらしゃいました。
その状況を見たり聞いて,先行購入してよかかったと思いしたし,売れ行きのいいように伺えました!!

29: 匿名さん 
[2006-04-30 17:26:00]
【他の物件についての意見を求める投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】
30: 匿名はん 
[2006-04-30 20:08:00]
ここは、いい話が多すぎて不自然な感じがする。
傾斜地のマンションで、事業主も施工業者も大手では
ないので、経年変化で問題が生じた際の対応に
不安を感じる。
31: 匿名はん 
[2006-04-30 21:28:00]
30さんに同感。
お隣のクレール同様、
傾斜地のマンションは、
完成してからが不安がいっぱい。
32: 匿名はん 
[2006-04-30 21:51:00]
>30
施工業者が大手でないと…。ちょっと勉強不足じゃないですか。
今回同物件を施工する飛島建設は明治創業の日本の土木工事の雄ですぞ。
あの北海道と本州をつなぐ青函トンネルや東京湾横断道路も同社施工。
傾斜地、崖っぷちの工事はどんとこいです。
いかんせん財務内容に大きな問題はありますが、
景気上昇下、まあ潰れることはないでしょう。
33: 匿名はん 
[2006-04-30 23:04:00]
いい話ばかりやね、確かに。
クレールもやったけど、チラシ見てて思うのは、コミュニティを履き違えている気がする。
みんな友達みたいな。入居者だけでなく、売主も友達みたいな風潮を感じる。
お客様に馴れ馴れしいコンセプトで、正直不愉快に思う。(他の販売物件で感じました)
高い買い物だけに、見下すような態度はやめてください。
34: 匿名はん 
[2006-05-01 00:36:00]
31さん、傾斜地のマンションって完成してからどんな不安があるんですか?
まさか、地すべりしていっちゃうとか?
たしかに33さんのいうとおりコミュニティの構築は簡単ではありませんね。
履き替えではないと思いますが、最初から友達感覚ではうまくいかないと思いますね・・・
 ただ、見下すとは・・・MRで見下されたんですか?
 
35: 匿名はん 
[2006-05-01 01:57:00]
良い話が多いのは、同じ人が何回も書いているからでしょ?
見ていればわかるじゃん。書き方がの癖、改行ナシの立て続け投稿。
バレバレですがな。
36: 匿名はん 
[2006-05-01 06:57:00]
このマンションの購入を検討されているなら、
クレールの掲示板も最初から最後まで読んでおいた
方が良いでしょう。
37: 匿名はん 
[2006-05-01 08:06:00]
みなさん,その辺でよろしいのでは?!
購入するのは,自分ではないのだしっ!
困るのは,将来住人です。
38: 匿名はん 
[2006-05-01 09:42:00]
しかしレベルが低いね。
こういった業者側の書き込みは、全面肯定の書き方をすると
かえって胡散臭くなるのは誰でもわかる。
それとも別業者の「ほめ殺し」作戦?まさかね。
39: 匿名はん 
[2006-05-01 16:16:00]
ここのスレって営業マンも見たり、書き込んだりすることあるんですかぁ。
40: 33 
[2006-05-01 20:03:00]
>>34
いや、接客されて見下されたのではなく、チラシに書いてある言葉尻が見下している感じだということです。
たとえば、○○円で買えるの知ってた?とか、馴れ馴れしい関西弁を交えていたり、会社の案内も子供じみていたり…、とかね。
41: 匿名はん 
[2006-05-01 20:18:00]
ここは半分以上業者の書き込み宣伝ですよw


42: 匿名はん 
[2006-05-01 21:52:00]
でも、ここまであからさまな「自作自演」は珍しいなぁ〜
もうスレごと削除すれば?意味ないじゃん。
43: 匿名はん 
[2006-05-01 22:03:00]
駅から近くて静かな場所にあこがれてました。
家族の同意のもと、眺望があり、住居環境もよさそうなので、
契約しました。

「自作自演」ですか。どうでもいいです。自分たちの目でみて決めました。

気分を害するスレ、どうか早々にお引きとりねがいます。
44: 匿名はん 
[2006-05-01 22:20:00]
 たしかに業者の書き込みもあるかもね。ただ、そう誹謗するほうも他の業者かもねw
45: 匿名はん 
[2006-05-01 22:28:00]
こんだけ、マンション供給過多の時代
情報も氾濫してるし購入者もあほやないでしょ
数ヶ月後には結果でとるよ
46: 匿名はん 
[2006-05-03 02:14:00]
確かに、中山は、本当、マンションラッシュですね。
47: 匿名はん 
[2006-05-03 02:16:00]
エフスタイスルより断然ハイネスクラウズですよねw
48: 匿名はん 
[2006-05-03 14:16:00]
この前モデルルームを見に行き、購入を前向きに検討しています。
購入にあたって、一番気になる点は、やはりマンション前の急な
坂ですが、実際に昼と夜の2回、阪急中山の駅までを往復してみて、
いい運動になるし許容範囲内かな、と今は考えています。
ただ、マンションからの下り坂は、妊婦さんなどには少し危険な
気もしました。

検討している部屋としては、今後子供ができた時や、ペットを
飼った時のことを考えて、ルーフバルコニーもしくはテラス付き
の部屋を考えていますが、今は子供も犬もいないので正直迷っています。

そこで、契約された方にお聞きしたいのですが、ルーフバルコニーや
ルーフテラスについて、どういう判断をなさったのか、
お聞かせいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
49: 匿名はん 
[2006-05-03 19:24:00]
 はっきり言って、ルーフバルコニーやテラスは不要だと思います。値段もそれだけ高くなりますし、利用価値もあまりないと・・・。ガーデニングぐらいかな?花火は勿論できないですしねw
50: 匿名はん 
[2006-05-03 22:41:00]
ルーフバルコニー・テラスの“なし”の物件を購入。
同じタイプで有無にかかわらず、物件自体の価格に差はないと思います。
ルーフバルコニー・テラス有無・広さにより月々の使用料が負担と
活用する目的もなかったんで、なしのタイプを選択。
気になってるのなら、ある方がいいのではないでしょうか。
51: ルーフバルコニー・テラスなしでの契約者 
[2006-05-03 23:15:00]
確かにルーフバルコニーは、見た目魅力的に映るかもしれませんね。
階段状になっている
建物の構造上、有効活用という部分で、売主さんも考えられたんでしょうが、
実際ないマンションの方が多いし、値段的にもちょっと高かったですね。

52: 匿名はん 
[2006-05-03 23:33:00]
48です。
49さん、50さん、ご意見ありがとうございます。
確かに現時点では、使用目的がはっきりしておらず不要ですが、
付いてない部屋と比べて価格差も少なく、犬を飼って、
テラスの中で一緒に遊びたいという夢もあるので、前向きに
検討しようと思います!
犬を飼うかどうかも含めて…
53: 匿名はん 
[2006-05-03 23:46:00]
48です。
51さん、ご意見ありがとうございます。
価格差が少ないと思ってましたが、もしかしたら勘違いかも
しれませんので、再度確認したいと思います。
たしかに、ルーフバルコニーって何故か魅力的なんですよね〜。
54: 匿名さん 
[2006-05-08 22:28:00]
【購入検討中の方から”購入した者である”といった投稿がありました。
 投稿自体に不審な点がありますので警告のため削除させて頂きました。管理人】
55: 購入者 
[2006-05-08 22:50:00]
ホント!待ち遠しいですね〜っ。
早く来年になって欲しいと日々思ってま〜す(^0^)
56: 匿名はん 
[2006-05-08 23:56:00]
 購入された方々、本当に待ち遠しいですね。ところで、うちは小学生の娘が二人いるのですが、他にもいらっしゃいますでしょうか?長尾小学校って少し遠いので、一緒に登校する小学生が同じマンション内にいるのかどうか心配しています。
57: 匿名はん 
[2006-05-09 22:29:00]
購入をかんがえているものです。
再来年、小学校にあがる娘がいるのですが、
大阪の人間なのでどなたかここの学区について教えてください。
58: 匿名はん 
[2006-05-10 00:57:00]
この物件の購入者です。私も正直、小・中学校の距離を気にしております。物件自体は満足しているのですが・・・。宝塚市は近隣の川西市や伊丹市に比べて小・中学校が少ないように思えます。だから同世代のお子様が居られるか私も心配しております。
59: 匿名はん 
[2006-05-12 20:29:00]
先日、この物件のバルコニー付に申し込みました。
始めは売れ行きも好調のように伺えたのですが、ここにきて少しダウン気味のようですね。
地震の時の地すべりと活断層、施工会社の財政難、クレールの件が気にかかりますが、建物自体はかなり気に入ってます。
中山寺付近はお洒落なお店が少ないように思いましたがどうなんでしょう?
吹田からの移転なので、詳しい方教えてください。

60: 匿名はん 
[2006-05-12 21:22:00]
>59さん
JR中山駅の南側には、飲食店などのお店がたくさんあります。
お茶&ランチ:シーズガーデン(http://www.csgarden.net/index.html
パスタ:ドルチェ モスカート(http://www.dolcemoscato.com/
ステーキ:三田屋(曜日・時間帯により生演奏あり)
和食:花ほのか(量が少なめ)
ケーキ:KAZU,ファクトリーナカタ
お花:観音園(結構,種類が多い)
産婦人科:中村産婦人科(市内では評判がいいので有名)
幼稚園:ルンビニ(ここら辺では人気がある)

私が知ってるのこんな感じかな??
みなさん、他のオススメのお店や病院を教えてください!!

61: 匿名さん 
[2006-05-13 15:34:00]
62: 匿名はん 
[2006-05-13 15:53:00]
59さん、クレールの件て何ですか?ひび割れ?
63: 60です 
[2006-05-13 17:59:00]
>61さん
失礼です!!この物件を購入者です。
将来、中山に住みたいと思って1年間前から色々と調べたり足を運んだりとしていたんです。
同じ住人になる方に、少しでも役にたてばと思って・・・・。

正直あなたみたいな人こそ、このスレに書き込みをして欲しくないです。

64: 匿名はん 
[2006-05-14 01:19:00]
ここは匿名掲示板なので、レスに対して取捨選択が必要ですね^_^;
他スレで、もしかして営業の人が書いてる?!って感じたことはあります。
誹謗中傷ではなく、事実に基づいて書かれているのならいいのでは?と思いますが。
個人的には、中村産婦人科より南口にある清水産婦人科の方が私には合ってました。
中村産婦人科は胎児の性別を教えてくれるのが有り難かったです(宝塚市内の病院は教えてくれない所が多いので)。
65: 匿名さん 
[2006-05-14 06:27:00]
66: 匿名はん 
[2006-05-14 11:55:00]
 ま、業者の人はどこのスレにも書き込みしていると思いますから・・・
要は読む人が情報をどう取捨選択するかでしょう。
 ただ、最低限のモラルとして「ガセ」を書き込まないということじゃないかな?
 それをしてしまうと収拾つかないガセの報復合戦になっちゃうからねw
 結果、スレが閉鎖されちゃうことになっちゃうしね。
67: 匿名さん 
[2006-05-14 22:27:00]
68: 匿名はん 
[2006-05-16 23:28:00]
インターネットで資料請求したら、すごい豪勢なパンフが来た。
普通はMRにいかないともらえないような、本格的なの〜ビックリ。
69: 匿名はん 
[2006-05-17 00:38:00]
>>67
クレール宝塚、大変みたいだね。
ここと事業主が一緒みたいだから、対応が気になるね。
こういう事って明日は我が身かもって感じがして、欠陥があった時の事業主の態度は特に気になる。宝塚市内でマンション検討してて、ここも候補の一つだけど、対応の仕方を様子みたいと思ってます。
70: 匿名はん 
[2006-05-17 10:45:00]
69>
クレールとエフスタイルの事業主は、一緒と違うよ。
クレールの時の事業主は「太平工業」で、
販売会社がフォーユーみたいよ。
まぁ、関係がないことはないけどねぇ。
71: 匿名はん 
[2006-05-17 10:49:00]
高い買物ですから慎重になりますよね。
掲示板の情報は参考程度に読む分にはいいですけど、
あまり過敏に反応しても信憑性すら不明ですからね。

私などは担当営業マンとの相性で左右されるタイプ
です(笑)
72: 匿名はん 
[2006-05-17 22:03:00]
 書き込みしてるわりに、事業主間違えてるって脇が甘いというか。候補って言うわりには、あまり研究していない?うちも昔はそうだったけど、9部9厘買わない人でしょう。別に悪いって言ってるわけではないので。最初はみんなそんなもんだから・・・
73: 匿名はん 
[2006-05-20 15:28:00]
関学の小学校っていつからですか?
74: 匿名はん 
[2006-05-22 18:29:00]
購入者です。先日仁川百合野町の地滑り記念館に行ってきました。
土砂崩れ危険区域などの地図を見せてもらいましたが、エフスタイルの場所は何もありませんでしたので、嬉しくなって書き込みました。
詳しく知りたい人は宝塚市役所に行けば解りますのでどなたか行くことがあれば調べてみて下さい。ただ館長さんに言わせると斜面に建てる場合は水抜きがしっかりされないと危ないので今後工事を見守りたいと思ってます
75: 匿名はん 
[2006-05-22 22:18:00]
 そうですね。事業主さん(社長)も工事現場には購入者と一緒にどしどし出かけて、飛島にしっかり工事をしてもらうように監視しましょうって言ってましたよ!
76: 匿名はん 
[2006-05-23 23:58:00]
エフスタイル、グランドメゾン、ハイネスクラウズに共通していることですが、
中山の山手のあのあたりは妙に高圧電線が多い気がするのですが、、、
私は見に行ってそれがずっと気になってしまったのですが、
みなさんはあまり気にされないのでしょうか?
77: 匿名はん 
[2006-05-24 00:36:00]
そうですね。
体に何か影響がないか心配ですね。
78: 匿名さん 
[2006-05-24 01:58:00]
79: 匿名はん 
[2006-05-24 13:17:00]
検討中ですが、事業主が比較的新しい会社(若い人が多いけど印象良いのですが)、学区、グランドメゾンと比べてどうか(とくに価格)、このあたりが気になります。山手台中は新興ニュータウンの学校だし、長尾小っていってもそんな荒れてる印象はないのですがどうでしょうか。
クレールってひび割れですか?事業主とは直接関係ない?のですか?
80: 匿名はん 
[2006-05-25 06:56:00]
一生に一度か二度の大きな買い物ですから、
将来問題が発生した際、財務体質に裏づけられた対応能力が
あるかどうかが、購入を検討する上で重要なポイントになると思う。
81: 匿名はん 
[2006-05-25 19:27:00]
購入者です。
さきほど、フォーユーから電話連絡がありました!!
6/10・11に間取り・コンセント位置などの変更&カラーセレクトを決める相談会があるそうです。
なんか楽しみ〜っ(^0^)

82: 匿名はん 
[2006-05-25 21:12:00]
>81さん
家にも電話ありましたよ〜。

完成はまだまだ先ですが、いよいよって感じでドキドキしま〜す。

2期分譲もそろそろですかね〜。皆さん仲良くしましょうね。

83: 匿名はん 
[2006-05-26 20:06:00]
エフスタイルのブログができてました!
(HPのTOPの下に黄緑色のボタン)
これから建物ができるまで、色々な状況を掲載しれくれるのかなぁ?

84: 匿名はん 
[2006-05-26 23:36:00]
 見ました!おまけに投稿しちゃいました。
ほんと、楽しみですよね〜。
 
85: 匿名はん 
[2006-05-30 12:50:00]
ここはグランドメゾンとは対照的な販売対応が面白いです。購入者の方が(当然ですが)かなり楽しみにしている様子がうかがえます。購入するかもしれないので、したらそれなりに健全なコミュニティができるかなーと期待をしています。ただ、上階や広いところは手が出ません・・・どんな人が買われるのでしょうか。
86: 匿名はん 
[2006-05-30 14:44:00]
内装などの設備はよいと思うのですが、山を切り崩して建築するのが気になっています。こういう土地はおすすめできないという建築士の方の意見もありました。湿気も多いそうです。よほど建物に対策をしていないと聞きました。この近くのマンションでもトラブルがあるようですし…。迷っています…。
87: 匿名はん 
[2006-05-30 14:47:00]
>×よほど建物に対策をしていないと聞きました。
 ○よほど建物に対策をしないと大変だと聞きました。

でした。ごめんなさい。
88: 匿名はん 
[2006-05-30 18:13:00]
湿気ですか。。。とくに地面の階だと迷うところでしょうね。しかもトラブル。。。クレールのことなんでしょうが、施工も事業主も関係ない!売主だっただけだ!と思ったところで、建ってから何が起こるか分かりません。それと、どうも売れ行きに勢いが出ていないような。値段が高いのでしょう、そして多くの方が積水と比べるのでしょう。でも、買おうと思ってます。
89: 匿名はん 
[2006-05-30 21:16:00]
 88さん、積水ってなんですか?
90: 匿名はん 
[2006-05-30 23:41:00]
>89さん
先週の土曜日、チラシが入ったエフスタイルの東側にほぼ完成しているグランドメゾン宝塚中山山手のことですよ〜。今年の11月から入居可。安心感はあるが高そうですね。高圧線も気になるし・・・。詳しくは専用スレへ。

91: 88です 
[2006-05-31 16:05:00]
90さんと同感、比較すればグランドメゾンの方が高いと思います。修繕から何から価格はすべて未定ではないでしょうか。強気度高いです。しかし、エフスタイルの高価格帯住居の売れ行きにとくに影響しそうです。買えないから関係ないけど。
92: 匿名はん 
[2006-05-31 21:15:00]
 89です。あ〜、あれですか。お風呂も狭かったし、間取りにあまり魅力がなかったですね。
93: MATU 
[2006-06-01 06:17:00]
購入希望ですが、どうしてもマンション前の急坂が気になっております。雪の多い所ですし大雪の日
に安全に下れるのか?傾斜地のマンションに住まわれてた方、色々教えて下さい。
94: 匿名はん 
[2006-06-01 10:25:00]
傾斜地に住んだことありますが、大雪の日は徒歩も車も下りるのは危険なんではないでしょうか?
主人は頑張って、徒歩で駅まで下りて仕事に行ってましたが...。
私は子どもが小さかったこともあり、雪の日は出かけられませんでした。
95: 匿名はん 
[2006-06-01 17:04:00]
雪の多い所なんですか?!知らなかったです。。。もうひとつの近くにできるグランドメゾンも積極的な売り出しの姿勢がないですし(一時売出しを見合わせていました)、この辺の傾斜地にやはり問題があるのでしょうか。
エフスタイルのHPにあるブログにこないだ載った建設予定地の工事写真が載ってたんですが、すぐ削除されてたのが気になります。何か見られたくないことが写ってたんですかねぇ。
96: 匿名はん 
[2006-06-01 19:12:00]
生まれた時から宝塚在住ですが、雪なんてめったに積もりませんよぉ〜。
昨年末か今年初めぐらいに、何回か異常気象により珍しく積もったぐらいですよ!
まぁ、これから異常気象が増えると危険かもしれませんが・・・。
97: 匿名はん 
[2006-06-01 21:54:00]
 確かにあの坂は急だね!でも住宅街を通っていく道があったでしょ?あっちを通るんじゃないかな。あの急な坂道は車用だね。歩くにはキツイ!
98: 匿名はん 
[2006-06-01 23:04:00]
地盤に問題がないのかも気になる!!!
99: 匿名はん 
[2006-06-02 08:21:00]
地盤はボーリング地質検査表を信頼するしかないと思います。
エフスタイスもグランドメゾンも同じ山で地盤も同じと聞きます。
又、両方とも山を切り崩して建設されるのも同じです。
>95さん
の言うようにグランドメゾンも一時見合わせ(HPから情報が全て消えた)
時期があるんで、どうなんでしょうかねーっ?

100: 匿名はん 
[2006-06-02 08:26:00]
もう第2期分譲って始まったんですか??
101: ダンボ 
[2006-06-02 12:30:00]
モデルルーム、行って来ました〜!
内装は好みの感じでよかったですよ。もうだいぶ売れてましたね・・・
購入された方、すごいな〜。いいなぁ・・・

ことろでカタログをみて疑問に思ったのですが、住人同士でクリスマスパーティって
何なんでしょう?
フラワーガーデンにみんなで花を植えるってなんで?

花の手入れって、管理会社の仕事じゃないんですか?管理費払ってるのに・・・
なんかチョット嫌かも。花いじるのが好きな人はいいけど。

購入する前から、そんなこと決められててもなぁ。と不満があるんですが
購入された方はどうですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる