京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「エフスタイル宝塚について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. 中筋山手
  6. エフスタイル宝塚について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

阪急中山駅から徒歩6分のエフスタイル宝塚ってどうでしょうか?
http://www.fstyle-view.com/index.html
コンセプトやデザインなどが、変わっていて興味があります。
モデルルームへ行かれた方の感想など聞かせていただければ幸いです。

[スレ作成日時]2006-04-02 11:27:00

現在の物件
エフスタイル宝塚ビューテラス
エフスタイル宝塚ビューテラス
 
所在地:兵庫県宝塚市中筋山手2-37(地番)
交通:阪急宝塚線「中山」駅徒歩6分
間取:4LDK
専有面積:122.74m2
販売戸数/総戸数: / 53戸

エフスタイル宝塚について

181: 匿名さん 
[2006-07-19 22:04:00]
やはり土砂崩れって怖いですね〜
182: 匿名はん 
[2006-07-20 00:49:00]
やっぱり土砂崩れって怖いね。安全だと思ってても自然の力は怖いね。ここは大丈夫でしょうか?
183: 匿名さん 
[2006-07-20 04:27:00]
184: 匿名はん 
[2006-07-20 20:44:00]
大手だから安心というのもアテにならないですよね。
185: 匿名さん 
[2006-07-20 23:53:00]
186: 匿名さん 
[2006-07-21 01:34:00]
187: 匿名はん 
[2006-07-21 07:20:00]
建物は安全・安心が一番だと思います。
188: 匿名はん 
[2006-07-21 08:49:00]
土砂災害と耐震偽装は別問題じゃないですか?
自然災害でデベは破産しないでしょ
189: 匿名はん 
[2006-07-21 12:24:00]
以前、MRに行ったんですが、ここの営業の人ってちょっと突っ込んだ質問すると
「あ〜、気づきませんでした。聞いときます」とか「確認しときます」とかばっかりで
即答できませんでした。
なにも専門的なことを聞いたわけじゃなくて、単なる疑問程度だったのに・・・。

若い人が多いと経験も少ないだろうし、頼りない感じがしてだめでした。
それに馴れ馴れしい感じも好きじゃなかったです。
フレンドリーな営業が好きな人向きですね。

大手だったらもっと丁寧な営業なんじゃないかな。
高い買い物だし、やめました。

社員で会社なりを見た感じがします。
190: 匿名はん 
[2006-07-21 12:41:00]
営業態度が悪いんですか?
191: 匿名はん 
[2006-07-21 21:06:00]
自然災害でデベは破産しないけど、人は死ぬよ。
192: 匿名はん 
[2006-07-21 23:12:00]
 どこのモデルルームでも即答できる社員っていないよね。販社だからね。
193: 匿名はん 
[2006-07-21 23:22:00]
186さん、どうせ買わないんだから人の心配する必要ないんじゃないの?
194: 匿名さん 
[2006-07-21 23:46:00]
195: 匿名はん 
[2006-07-22 11:38:00]
営業マンって買うまでの相手であって建物自体に影響するもんじゃないですよね
購入まで嫌な気分にはなるかも知れないですが、販売会社が嫌いだからで決めるのはどうかなって思います
下手にいい営業さんだと物件を疑ってかからないから怖いんじゃないでしょうか?
いい営業する会社だから物件がいいとは限らないですよね
196: 匿名はん 
[2006-07-22 13:30:00]
広告入ってた。
少し前に別のマンション購入済みだけど、ココ結構いいと思いますよ。
地元デベで、いろんな面で足りない部分があっても、設備やランドプランにいろいろ
力入れているのも確か。何かあったときの対応能力に不安もたしかにあるだろうけど。
宝塚市だし、ここの立地は本来戸建て向きだと思うけど、マンションでいい・マンションがいい
なら、いいんでは?
最近の宝塚市の中のマンションの中では、一番バランス(値段・立地・建物自体)がいいと思います。
大手も、逆瀬川(三井)・セキスイ(宝塚)は、駅からずっと坂道だし、
エリー・ラビスタは、駅からバス。
阪急の南口も、宝塚に住むプレミアム(環境・眺望)特に感じられないし、
ワコーレ逆瀬川・ダイドー宝塚武庫山・セキスイ中山は、値段高い。
個人的には、ここか、ファーストアドレスがいいマンションだと思います。
ただし、阪急宝塚線のラッシュアワーの梅田までの時間は、要実測。
朝は、乗換させられて50分くらいかかることも。
197: 匿名はん 
[2006-07-22 19:16:00]
値段は知りませんが、立地がいいとはとても言えないと思います。
大雨の時は、近くの道が滝のようになっていました。
山の斜面で元々人の住めない場所を造成して住宅として使うわけですから、
安全性は保障されたものではありません。
長野や鹿児島の大雨のニュースを見ると将来が不安です。
私は購入を見合わせました。
別のマンションを買われた方が、一番バランスがいいなどと無責任なことを言うべきではないと思います。
建物自体がいいかどうかは実際建ってみないと分かりません。
山の斜面を流れる雨水をどのように処理できるか、技術の見せ所だと思います。
198: 匿名はん 
[2006-07-23 19:31:00]
197さん
購入見合わせた(一度は検討した?)のに、値段知らないって変ですね。
比較検討してたら、他の人がどう考えるかに関係なく個人的考えあってもいいと思いますが。
バランス云々は、一個人的意見として責任もって発言してますよ。
いいかえると、単なる個人的意見でしかないです。
山の斜面については、岩盤の土地の「切り土」であれば、地盤は大丈夫と思います。
盛り土なら、やめたほうがいいと思います。
でも、住めない場所ではなく、もともと住んでいない場所、というのが正確な表現と思います。
宝塚は、そんなもともと住んでいない場所の山を切り崩して造成宅地にしたところが多いですよ。
確かに雨水処理は気になりますね。それは、購入検討される方なら当然確認してるんでは?
雨水処理については、事業主に質問したけど明確な回答なしだった、などなら、
購入見合わせ理由として分かりやすいですが、単に不安だからやめられたのなら、もともと
あまり本気で考えてみようというお気持ちは少なかったのでは?購入経験者としては、そんな気がします。
近くの滝のようになってた道というのが、どの道か、具体的に明示されれば、
それは購入検討される方には有用情報と思います。
まあ、僕は暇つぶしなのでこれで失礼します。
199: 匿名はん 
[2006-07-28 08:25:00]
値段を知らないと言ったのは、
立地の割りに値段が高いか安いか分からない、
という意味です。
MRにも行って値段も聞き設備も確認しました。
もっと緩やかな斜面であれば、
正直言って買い得だと思いました。
ただ、マンションの上の駐車場まで行って
下の工事現場を見下ろした時、
正直言って怖いなと思いました。
飛行機に乗っているときのような不安を覚えました。
不安を感じない家族にとっては買いだと思います。
ただそれだけのことです。
200: 匿名はん 
[2006-07-28 13:10:00]
私も199さんと同じ感想を持ちました。
あの急な斜面にコンクリートの塊であるマンションが建って本当に大丈夫?って。
自然ってわからないですよね。
先日の全国で起きた大雨でも、思いもかけなかったところが土砂崩れになったみたいだし。
私も、あの斜面でも大丈夫と思える方ならよいと思いました。
201: 匿名はん 
[2006-08-09 05:57:00]
DM届きました。
ベランダから各地の花火大会が見れるらしいのですが、
その中に何とPLの花火大会も入っていました。
宝塚から富田林まで何キロあるのよ。
この会社大丈夫かなあ。
202: 匿名はん 
[2006-08-10 10:23:00]
私もDM見ました。
宝塚の花火大会の影響ですかね〜。
あんな小さく見える花火を見えますよと宣伝されても・・・。
逆効果ですよね。
普段の夜景の写真や景色の良さを見せる程度で良いのに。
無理してる感がw
203: 匿名はん 
[2006-08-12 07:21:00]
 19日の工事現場見学会購入者の皆さん行かれますよね?
うちは、勿論行くんですけど。
204: 匿名はん 
[2006-08-14 12:49:00]
購入を検討している者ですが、
この辺りの冬場の路面凍結・積雪ってどのくらいの頻度でおこるんでしょう?
205: 匿名はん 
[2006-08-14 20:46:00]
積雪や路面凍結で朝の車での通勤に
支障をきたすのは、年に3日程度
です。
206: 匿名はん 
[2006-08-15 16:40:00]
 中山五月台とか桜台だったら凍結ありうる!ってかんじだけど、ここらあたりでもそんなに凍結・積雪心配する必要あるのかな?
207: 匿名はん 
[2006-08-16 21:17:00]
まずないでしょうね。
208: 匿名はん 
[2006-08-18 15:20:00]
凍結はあるに決まってるじゃないですか。
宝塚線の線路から北側に行かなくても凍結するのに山手に
行けば年間で3日なんかで済むわけがないじゃないですか。車もバイクもそういった日は
危険なので自宅で待機状態です。


【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
209: 匿名はん 
[2006-08-18 19:38:00]
やっぱ凍結より土砂崩れじゃないですか。
210: 匿名はん 
[2006-08-19 11:09:00]
私も凍結はあると思います。あの狭い道路で凍結時に車同士のすれ違いは怖いです。
それに、あの山の上で自転車置き場の台数がかなり多いですよね〜
あそこで自転車生活する人いるのかな?

【不適切な内容が含まれていましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
211: 匿名はん 
[2006-08-20 09:37:00]
不適切な内容で削除されているのが多いですね。

購入する側にとって不適切な内容といった視点ではなく、売る側にとって不適切な内容が削除されている感じがしますが。

まあ、この掲示板のスポンサーはデベロッパー側だからしょうがないか。
212: 匿名はん 
[2006-08-30 16:29:00]
最近ここの現地に行かれた方いらっしゃいますか?
雨が降ったりして地盤や工事に影響は出てないのでしょうか?
物件のHPの更新もないし・・・。
213: 匿名はん 
[2006-08-30 23:15:00]
 212さん、日曜日行って来ましたよ。説明会の時より工事すすんでました。エントランスの庇ですか?型枠できてましたよ。
214: 匿名はん 
[2006-09-01 14:01:00]
213さんはデペのかた?
物件ホームページのブログにも同じ内容の一文が・・・。
庇の型枠って素人にさっと出てくる言葉かな?と213の書き込みを見たときから思っていたので。
業者と名乗れば書き込みは禁止されていないみたいなので、書き込みされているなら教えてください。
いろいろ詳しいこともここで聞けるかな?と・・・。
215: 匿名はん 
[2006-09-01 20:26:00]
現地説明会に行ってきた購入者のひとりです。
説明会では、まずはじめに事前に質問事項を取り纏めた項目の説明後、質疑応答でした。
また、実際の検査証明書(ミルシート)やコンクリート試験の報告書なども見せていただきました。

質疑応答では、参加者が積極的に質問してました。
かなり専門的なことを聞いてる方もおられ、
関心するばかりで私自身がもう少し勉強しなくてはと思いました。
>214さん
説明会に来られてる方はそれなり勉強されて、かなり知識がある方が多いと感じました。
213の方は業者ではないと思います。
やはり自分が購入したマンションなんで、意気込みが違いますよ!!
216: 匿名はん 
[2006-09-01 21:41:00]
>215さん。
意気込みの違いはわかりますが、専門用語を使えるかとは別問題のような気がしますが。
私は業者の方の書き込みが悪いといっているわけではないのです。ただやはり今の時代熱心なデペなら見てないわけはないと思いますので、名乗っていただいて質問に答えてくださるといいと思ったのです。
217: 匿名はん 
[2006-09-01 23:03:00]
 214さん、残念でした〜。213ですけど、わたしはデベではありません。
型枠ぐらい知ってます。仕事も建築関係ではありません。ま、デベの書き込みもあるとは思いますが、そういうあなたはデベ?
218: 匿名はん 
[2006-09-01 23:28:00]
217さん、なぜ、デベじゃないと残念でした〜になるのですか?
私はまじめにお願いしているつもりです・・・。
いろいろ考えて購入を迷っているので、書き込んだだけです。
・・・ますます迷ってきました。
219: 匿名はん 
[2006-09-04 22:31:00]
 ところで、購入者の皆さんはカラーセレクトもう決めました?
もうそろそろうちは決めなくちゃいけないんですが、迷いますね。
 それに、間取りの変更もするのであせってきました!
220: 匿名はん 
[2006-09-06 00:35:00]
購入者です。
うちもカラーセレクト、間取り変更、期限付きオプションで悩んでます。(つまり全部…)
カラーセレクトはモデルルーム色がイメージしやすくていいんですが、
白いドアは汚れが目立つような気がして決めかねてます。
また、カップボードも迷ってまして、市販のものの方が安いですが、
色、大きさ、機能面などを考慮すると、結局あまり変わらないような気がしています。
実際に大塚家具などにも足を運びましたが、見れば見るほど何がいいのか
分からなくなってしまいます。
ああ、オプションがもうちょっと安かったらいいのですが…
あんなに時間があったのに!? と、あせっている今日この頃です。
221: 匿名はん 
[2006-09-06 22:59:00]
 そうですよね。かんがれ
222: 匿名はん 
[2006-09-06 23:04:00]
 すみません。間違えました。考えれば考えるほど迷いますよね〜。
うちも白の建具も考えたんですけど、汚れがやはりきになりましたね。
 カップボードは市販でいきます。オプションは割高感があります。
223: 匿名はん 
[2006-09-12 18:04:00]
最近MR行かれた方いますか?何戸ぐらい残っているかご存知の方教えてください。中山周辺も結構多いですよね新築マンションが、グランドメゾンとかハイネスとか。
224: 匿名はん 
[2006-09-12 18:49:00]
MRに行ってきました。駅から6分、あの眺望、周辺の雰囲気もとても気にいりました。商談中も含めるとまだ売れてないところが結構あって販売されてから半年?での売れ行きとしてはどうなのかと?ところでパンフレットに書かれていたという周辺の掃除は必ず参加しないといけないのでしょうか?それとテラスでは犬は放してはいけないと聞きましたが・・・・・
225: 匿名はん 
[2006-09-12 23:35:00]
 結局掃除って自分の住んでるところを綺麗にしておきたいって思うか否かでしょうね。
強制するものではないでしょうが、掃除もしない、したくないっていう考えもいかがなものでしょうね。
226: 匿名はん 
[2006-09-13 07:39:00]
エフスタイルはマンションだけれど近所のひととのかかわりを大切にしよう。なので人付き合いの苦手な人には向いてないマンションなのかも?
227: 匿名はん 
[2006-09-14 17:28:00]
先日テラスつき限定5邸のDMがきました。もうテラスつきしか残ってないってこと?
テラスがつくと月々にかかる費用があがるのでできたらさけたいところ、バーベキューや犬の日光浴につかえるのならまだよいけれど駄目みたいだし。高い買い物なのでなかなか決断できないまま過ぎていくといったところです。そうこうしているうちに山本の方にも建つようなので、そこも気になるところです。が、歩いて毎日通勤できてあの眺望はエルスタイルですかね?
228: 匿名はん 
[2006-09-14 17:48:00]
テラス付きってどうなんでしょうね???
費用もかかるけど、子供が騒いでうるさかったりしないのでしょうか?
テラスの下の部屋は音が響いたりしないでしょうか?
それが心配です。。
229: 匿名はん 
[2006-09-14 21:36:00]
音のことは気になりますね。ここの何件かは屋上テラスなので他人からの音ではないのでそのてんはよいかもしれませんね。
230: 匿名はん 
[2006-09-14 21:44:00]
>227さん。
テラスなしはたくさん残っているようですよ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる