オープンレジデンス上野毛ってどうですか?
1:
匿名
[2012-11-01 00:39:26]
|
2:
検討始め
[2012-11-05 14:20:35]
ここは、なぜこんなにやすいのでしょうか?
行った方お教えください。 |
3:
匿名
[2012-11-05 19:52:50]
どうやら安さの秘訣は、仕入れとモデルルームを作らないことにあるみたいです。
是非とも頑張って頂きたい会社だ |
4:
匿名さん
[2012-11-07 09:57:58]
MR無いんですね。インフォメーションセンターがあるだけみたいですね。
MR無いとイメージわきにくそうですよね。部屋の感じとか色の感じとか。 ここはメゾネットが売りのファミリー向けなんですね。 |
5:
ご近所さん
[2012-11-07 13:15:06]
|
6:
検討中の奥さま
[2012-11-08 11:45:47]
MR作らないのと、仕入れの仕方で本当にこんなに安くなるのでしょうか。
インテリアをオーダー可能とありますが、それがプラス1000万位するとか?! メゾネットに安さの秘密もあったり??半分は地下一階と一階の間取りですもんね。 |
7:
匿名さん
[2012-11-08 22:18:20]
環八沿いだから、この値段なのでは…騒音と排気が気になりますが、エリアは好きなのでチェックしてます。。
|
8:
匿名さん
[2012-11-09 00:01:00]
重層長屋だから安いんでしょ。
共有部(ロビー、エレベータなど)がない。 マンションより安いのは当たり前。 |
9:
ご近所さん
[2012-11-09 07:43:15]
見極めが大切
|
10:
匿名さん
[2012-11-09 08:50:48]
>メゾネットに安さの秘密もあったり??
メゾネットだから安いというより、メゾネットだから専有面積はフラットタイプより実質狭くなるということは認識しておいたほうがいいですね。階段があるので、たとえば80平米は実質70平米くらいの使い勝手と思った方がいいと思います。 |
|
11:
匿名
[2012-11-09 09:27:31]
6さん、
インテリアオプションが1000万もするわけないじゃないですか 全戸数から考えると、モデルルームを建築しないでけでも少なからず各住戸数万は安くなりますよね。 イメージしにくいのがネックだけども しかしそれだけで安く買えるのならば得だな |
12:
検討
[2012-11-11 20:30:56]
環八沿いで24時間騒音と、空気が悪いですね。あと、間取り見ればわかると思いますが、窓がないので採光、喚起ができないです。モデルルームを作ったら、圧迫感があるからやらないんでしょう。
|
13:
匿名さん
[2012-11-11 20:36:47]
昔の言い方だと、テラスハウスにあたる。
安い住宅の作り方だよ。 戸建てよりもマンションよりも安上がり。 |
14:
匿名さん
[2012-11-11 20:54:14]
私鉄支線はさすがに腰が引ける。
この値段でも高いと思うよ。 |
15:
匿名
[2012-11-11 21:52:41]
とは言えども、24時間換気システムはあるだろうし、窓の等級もT3ぐらいにはしているのでは?
世田谷区ではあるし、これでも高いというのなら川越えるしかないかと思うけども また、この会社はどの物件もモデルを作っていない |
16:
匿名
[2012-11-12 22:59:19]
メゾネットはフロア内が狭い間隔がありますが上下の騒音が響きにくいというのはありがたいですね。生活時間が合わないと結構大きく感じてしまうものです。道路からの騒音は気になるところです
|
17:
匿名さん
[2012-11-13 00:20:45]
こちらの物件、検討中ですが騒音も気になりますが、排気ガスが多く洗濯物やベランダが黒くならないかがネックです。
|
18:
物件比較中さん
[2012-11-13 11:01:35]
>16 下の階にいる際に聞こえる上の音は自分の家族の音ですからねえ、気分的に他の住居から聞こえるのとは気になり度というのが違うかも。
フラット間取りより若干狭いというお話もありますので焦点は住んで性に合うほうを選ぶということでしょうか、フラットには無い区別された空間演出も可能でしょうから、住み方次第で楽しめるかも。 |
19:
匿名さん
[2012-11-13 11:21:27]
No.10で言いたかったことは、メゾネットは表示専有面積より実質やや狭くなる(フラットタイプと比べて)ので、単純に坪単価で比較して安いと判断してはいけない、ということです。
うちの近所にもオープンレジデンスがあります。一見安く見えましたが、間取りをよくみると「さほど安くもないな」と思った経験がありますので。 |
20:
匿名
[2012-12-25 08:36:11]
何度も同じこと言わなくていいよ
|
21:
匿名さん
[2012-12-25 09:53:31]
きっとだからデベも最近はメゾネットタイプじゃない方に注力してるんだよね。
認知度も上がってきて大手よりちょい安め程度でも十分売れるようになってきたから、 無理にメゾネットで一見独自性を追求しなくてもよくなったし。 |
22:
匿名さん
[2012-12-25 09:59:07]
|
23:
匿名さん
[2012-12-25 10:04:09]
初期物件を買っちゃった人達はわからなかった人たちかな。
でも初期のころはメゾネットのデッドスペースを考慮しても安かったからな。 今からこのデベで買うならフラットタイプにするのが賢明だね。 |
24:
匿名さん
[2012-12-26 10:39:32]
多摩川から見ると随分と高台に位置してる物件なんですよね。
二子玉川も多摩川のほうにあるから往復する人にとってはもしかして帰りに上り坂の難関があったりしますか。 徒歩15分ありますから歩きますという方は少ないと想像しても自転車でも坂はしんどいですよね。。 となるとバス。 自分は多少距離があっても良いので坂が緩くなる螺旋道路でもあるなら自転車にしようかなと考え中です。 |
25:
匿名さん
[2012-12-26 21:06:14]
>24
電動自転車なら上り坂も楽々ですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
資金源は?施工例は?