江戸川区を中心に戸建を建築・販売してる不動産会社です。営業の方の対応はしっかりしてますが大手でないため情報が少ないです。真剣に購入を考えてますので情報があれば教えてください。
[スレ作成日時]2006-08-10 23:45:00
江戸川区/須賀ログビルダー・桜不動産コンサルティングは?
253:
不動産業者さん [男性 30代]
[2015-06-29 21:17:40]
|
264:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-06 08:44:10]
決まりません(−_−;)如何なているのか、さっぱりですね(~_~;)
|
265:
広告会社 [男性 40代]
[2015-07-06 12:17:34]
皆様、お疲れ様です。
先ほど、弁護士より進捗が届きましたので報告と共有までに。 以下、内容です。(コピペです。) 昨日(7/2)、代表者本人と連絡が取れたのですが、 「須賀ビルダーのみならず、桜不動産についても既に全面的に 弁護士(紀尾井町法律事務所)に任せている状況にある。 来月から3万円ずつくらいの返済なら対応できるかもしれないが、 弁護士を通してでないと正式なお答えはできない。」 との話だったので、 その弁護士さんから直ぐに連絡をくれるよう伝えてくれと要求し、 代表者は了解したのですが、結局、今日(7/3)まで待つも、上記事務所の 弁護士からの連絡は一切ありませんでした。 週明けに再度連絡してみますが、この状況からすると、早めに 簡易裁判所に訴訟提起してしまって、裁判上の和解をしてしまった 方が良いかもしれません。 このような内容でした。 私どもは、皆様と比べたら大した取引額ではありませんが、少額でも入金頂き、チクチク刺す方向で考えております。 少しでも、皆様のお役に立てば幸いです。 以上、取り急ぎ報告までに。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
266:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-08 21:52:20]
その後の進展はありませんか?
|
269:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-10 20:28:12]
何方か今日取立てに行かれた方いらっしゃいますか?
|
270:
被害者1
[2015-07-10 21:20:39]
紀尾井町弁護士の一担当者ではなく、紀尾井町弁護士事務所が辞任したということでしょうか?
|
273:
匿名さん [男性 60代]
[2015-07-11 16:30:21]
聞いた所によると、少数の業者、マンションオーナーに支払いしたそうですよ、
持ち金ある様ですね。 |
274:
[男性 50代]
[2015-07-11 17:29:11]
物件オーナーですが、昨日、取立てにいきましたよ。
その際、業者の方が取立てにきておりました。 |
276:
[男性 50代]
[2015-07-12 11:21:00]
物件オーナーです。
10日に滞納されている金額を瑞江の事務所にて、直接、請求させていただきました。 (通常なら、霞ヶ関にある簡易裁判所に行って督促をするか、住基カードを持っていて且つオンライン申請等に使用する場合のパスワードを所有されている方は、自宅で登録後請求が可能) 須賀管理センターの人事に関し、トップは全て入れ替わっており須賀ビルダーのコーポレートサイトに書かれている内容 (http://www.suga-log.co.jp/company/group/#g3)は、全て誤りの状態です。(直接、問いただした結果) そのため、直接請求される方は瑞江にある桜ビルディングの所に行って請求するか? それとも、簡易裁判所に行って手続き(延滞利息の計算についても教えてくれます)を行うかのどちらかになります。 どちらにせよ、強く出なければ支払ってくれない様に感じました。 直接行かれる方は、日曜と水曜を外して行かれた方が良いかと思います。 紀尾井町法律事務所が辞任って、私が想定すると 負債総額に見合う予納金(裁判所に収めるお金)が支払えないのか?(債務が14億とか言ってますから、400万程度で弁護士費用も同じくらい) それとも、ビジネスの順番的ルールを理解していなく順番がバラバラで、過去3年間の書類等々も提出できなく担当弁護士が事務所と相談の上匙を投げたのか? どちらかではないかと思います。 ※順番的ルールを実行するならば、大抵、債権者集会を開く3ヶ月くらい前には弁護士に相談していた事になるので、 今回の事件に関しては、3月に顧問弁護士は解任されているはずで、時期的に “ん???”状態。 後は、想像にお任せします。 |
277:
被害者1
[2015-07-12 13:36:32]
物件オーナー様
貴重な情報ありがとうございます。 管理センターの人事は入れ替わっているとのことですが、 いったい今は誰が経営者なんでしょうか? 顧問弁護士とは、弟であり前役員だった弁護士でしょうか? ご回答お願いします。 |
|
278:
[男性 50代]
[2015-07-13 01:17:37]
>277
現在の須賀管理センターのトップは、山一産協の柳内さんです。 役員人事に関しては、山一の方々が入っています。 ですが、「今回の事件が収拾し且つ銀行等の名義変更が済んだ時点で、引き継ぎ完了とする」と思いますので、 今月中が直接、請求する期限と思っていた方が良いかと思います。 簡単にイメージしやすく言うならば 社名と社員は変わらないが、役員人事から須賀の名前が無く山一産協の方々入っている状態です。 この役員人事に関しては6月の正確な日付までは、聞いていませんが6月で変わっています。 また、須賀管理センターに負債を抱えている方々は、5月分の入金から止まっている筈ですから、 負債を過去にさかのぼり全て保証するように山一に求めるか? 旧経営陣(徹とみさ江)に対して支払事に対しての誓約書を書いて保証人に山一産協の社印と代表取締役の押捺を求めるか? 簡易裁判所にて督促状を提出し請求するか? どちらかを選択(複数選択可)するのが最善かと思います。 私の場合、誓約書を書いて保証人を山一産協にし全ての人に印鑑を押させてから、直接、請求に行った次第です。 (入金された金額は、1ヶ月分だった為残りは何時? と交渉の末、時間的には遅れましたが同日に入金されました) >顧問弁護士とは、弟であり前役員だった弁護士でしょうか? ※の顧問弁護士とは、その通りです。 6月1日付で当社の代理人を受任したと有るので、通常なら9月くらいに債権者集会が開かれるかと思います。 蛇足ですが、日本橋のビルは既にひきはらったとも言っていました。 |
280:
入居者済み住民
[2015-07-14 16:57:02]
こちらで家を借りてるものですが、払っていた家賃が大家さんに払われてないということですか?大家さんに払われないのに、家賃引き落とされるのでしょうか?
|
281:
[男性 50代]
[2015-07-15 13:14:58]
>280
今回の事件に関しては、物件オーナーがしつこく言う人か? いつかは振込まれるだろうと思い黙っている人か? の違いにより、状況が変わってきています。 そのため、もし、物件オーナーに連絡が出来るのでしたら直接状況を聞いて、手間が掛かりますが物件オーナーに直接渡した方がお互い納得できるのではないかと思います。 実際、私の親類にも須賀管理センターを利用し管理して頂いている方が居るのですが、10日に振り込むと言う話すら聞いていない状況でしたし(私が、教えたくらいですから)、記帳に行っても振り込まれていない状況でした。 私の場合は、各物件オーナーがどんな状況で物件を建てたのか? ローンに関してどうなっているのか?の状況が判りませんが、最悪のパターンを想定(家賃をそのままローン返済に当てている場合)し元専務に対し「全物件オーナーに対して、私に対してしてきた事を全てやりなさい」と言い聞かせてきました。 その後、どの様な対応をしているのかは、親類からの情報を聞いて判断するしかない状況です。 ※一人は、本日まで海外出張で、もう一人は決算書が送られてくる日(15日前後)を待ってから行動すると言ってました。 ですが、私の場合は、今後、この様な事が有った場合の事も考慮し、細かく規定した誓約書を作成する予定でいます。 ※滞った時点で、管理契約期間は無条件で無効にしオーナーが指定した管理会社に対し速やかに引き継ぎを行う事等 借主側としては、不安になるかも知れませんが、現時点で、物件オーナーから何の連絡もなく住んでいるのでしたら問題はないはずです。 (不渡りを2回出している時点で、物件オーナーはジタバタして借主の方に連絡が入るはずですから) 何も連絡がなく住まわれている状況でしたら、多分、私のように電話(固定・携帯問わず)を掛けて催促した方でしょう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
284:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-23 20:33:25]
帝国トピック
|
286:
ご近所さん [ 30代]
[2015-07-29 22:36:21]
管理センター、新入社員入りました(≧∇≦)
|
288:
[男性 50代]
[2015-08-05 15:21:30]
さて~と! 今まで管理センターから頂いている書類(契約書関連)を持って、国税局にでも行ったついでに
国土交通省にも寄りましょうかね。 サンケイの方が少し詳しく書いているのね。 でも、本社の所在地は間違い(現時点では) http://www.sankeibiz.jp/business/news/150709/bsg1507090500002-n1.htm |
289:
ご近所さん [ 30代]
[2015-08-05 17:09:24]
宜しくお願い致します
|
290:
[男性 40代]
[2015-08-05 22:51:05]
私は業法許可機関の都庁都市整備局と消費者庁に行こうと思います。
|
291:
[男性 40代]
[2015-08-06 22:59:02]
288さん。
書類きましてね。 いよいよ動き出してきましたね。 頑張りましょう。 |
296:
不動産業者さん [男性 40代]
[2015-08-21 16:32:07]
はじめまして、オーナー様から管理会社を切り替えていただいている営業マンです
須賀ビルダーさんの社員は8月末でほとんど退職します、社名も山一産協になるそうです その後は1006が仲介営業するみたいですよ 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
298:
不動産業者さん [男性 40代]
[2015-08-23 20:12:52]
株式を売却してるみたいので、在籍が山一になるのかは?よく分かりません
ただ、人が殆どいなくなるようです |
299:
周辺住民さん [ 50代]
[2015-08-24 00:28:28]
?入った新入社員も退職になるんですか?前の文書だとまだ入って間も無いと思いますが、もう退職ですか?何か変ですよね?これって?
|
300:
不動産業者さん [男性 40代]
[2015-08-24 14:29:07]
新入社員っぽい人は今だ見てないですよ
知らない人はみんな山一の人でした 本当に入ったんでしょうか? |
当然儲けるためにやるんだろう。
夢の社長は良くも悪くもめちゃくちゃ頭が良い。相当勉強してる人。
味方なら良いけど、敵になったら相当手強い。須賀くらい簡単に喰うよ。